01/01/2022

落ちにくいお風呂場の水垢、クエン酸を使った簡単なお掃除の方法を教えます!

みなさん普段生活していると、なかなか落ちない水回りの汚れとの格闘を1度は経験したことがあるかと思います。特にお風呂は毎日入るので、数日掃除をサボっていたら鏡が白くなっていたり、浴槽がざらざらになっていたり…なんて経験は多いはずです。

そんな水回りの汚れの正体は水垢。この記事では、お風呂掃除の天敵である頑固な水垢の簡単な落とし方をご紹介します。

目次

  1. 水垢はどうしてできるのか?成分と原因とは?
  2. 具体的な解決策(削って落とすか、酸性で落とすか)
  3. クエン酸を使って水垢をキレイに落とす
  4. クエン酸の効果を使った水垢の掃除方法
  5. クエン酸を使って掃除する際の注意点
  6. クエン酸で落ちなかった場合の対処法
  7. Zehitomoで気軽にプロのお掃除代行を依頼

 

水垢はどうしてできるのか?成分と原因とは?

では結局水垢とは一体何か?水だと簡単に落ちるのではないか?と疑問に思う方もいるかもしれません。

水垢の成分はミネラル

簡単に説明すると水垢の正体は「水道水に含まれるミネラル」です。一般的に水道水には、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウムが含まれているので、水道水を利用すると必然的に水垢ができてしまいます。主な成分がミネラルですのでアルカリ性の性質を持ちます。

水垢ができる原因は拭き残し!?

水垢ができる原因は、水道水を使用後に拭き残した水滴。それが蒸発した後に残るミネラルです。放置すればするほど蓄積してしまい、落ちにくい白い跡になります。また水道水に含まれるマグネシウムに石鹸やシャンプーなどが付着することでもできてしまいます。


具体的な解決策(削って落とすか、酸性で落とすか)

すぐにできてしまう厄介な「水垢」を綺麗にするお掃除方法を、簡単に2つに分けてご紹介します。


削り取る方法

1つ目は簡単な方法で、研磨性のあるスポンジやたわし、お掃除用手袋などでこすり落とす方法です。

それでも落とせない頑固なものに関しては、ヘラや使っていないカードなどの硬いもので削り落とします。手間ですし、浴槽などを傷つけてしまう恐れも十分にあります。


酸で溶かす溶かす方法

2つ目の方法が、アルカリ性である水垢を酸性の洗剤などを用いて、溶かす方法です。

アルカリ性の水垢に、酸性の洗剤をかけることで中和させ、柔らかくすることができます。溶けて柔らかくなって仕舞えば、あとは軽く擦るだけで落とすことができます。

できてしまった水垢を落とす方法を2つ紹介いたしましたが、酸で溶かして簡単に落としたいですよね。 実際に酸で溶かして簡単に掃除ができる便利なアイテムをご紹介します。



水垢掃除におすすめのクエン酸

みなさんクエン酸というものを聞いたことはありますか?テレビや雑誌でも、水垢汚れにはクエン酸がよく効くといった話が紹介されています。

ここではクエン酸がどういった物なのか、また具体的な使用方法や使用上の注意点まで説明します。

 

クエン酸とは?

クエン酸とは一般的に、レモンなどの柑橘類に含まれる有機化合物で、酸味を持つため食品添加物として多用されています。

クエン酸自体は、常温で粉末白色もしくは無色無臭で、水に溶けやすい性質を持っており、除菌消臭効果もあります。また水に溶かすと酸性を示します。そのためアルカリ性である水垢を溶かすことができるのです。

 

クエン酸を使うことのメリット

ここではクエン酸でお風呂掃除をすることのメリットをご紹介します。

・酸の力を使って簡単に落とすことができる

・合成洗剤ではないので環境に優しい

・肌などについた時でも安全

・使うことで雑菌などの繁殖を防ぐ効果がある



クエン酸の効果を使った水垢の掃除方法

ここからは実際にクエン酸を用いた掃除の仕方をご紹介します。


粉末で使う場合

用意するもの:クエン酸、手袋(念の為)、スポンジ、ブラシ

①湿った水垢のある部分に粉末のクエン酸をふりかけ一定時間置いてください。

②〜1時間程度時間を置いてから、スポンジやブラシを使ってこすりながら水でしっかり濯ぎます。

平な場所や掃除しやすいスペースのある部分には是非この方法を取り入れてみましょう。


水に溶かしてスプレーを使う方法※

用意するもの:クエン酸(小さじ1杯)、水(100〜200ml)スプレー容器、手袋、マスク、スポンジ、ブラシ

①目安量のクエン酸と水をスプレー容器に入れ混ぜ、クエン酸水を作る。

②水垢の付着している場所に吹きかけて汚れをとります。こちらもふりかけながら軽く擦るといいでしょう。

③取りにくい場合は、スポンジにクエン酸水を含ませて擦っていく。

細かい場所や壁と壁との間の溝や窪みのある床など、そういったところと相性がいい方法です。

また、普段からクエン酸水をスプレー容器で常備しておくことで、水垢のできる場所に簡単に吹きかけることができ、水垢の発生自体を予防することができます。

日常的にトイレで使うことで、消臭、除菌効果も期待できます! 100均などでもクエン酸スプレーを販売しているので、そこで購入するのも便利な方法です。


キッチンペーパーなどをクエン酸水に浸して貼り付ける方法

用意するもの:クエン酸水(作り方は上記と同様)、キッチンペーパー、タオルや雑巾(拭き取り用)、手袋、マスク スポンジ

①クエン酸と水を混ぜたクエン酸水を用意し、キッチンペーパーをそこへ浸します。

②水垢のある場所に直接隙間ができないように貼り、2〜3時間放置します。

③クエン酸でふやけた水垢を、タオルや雑巾などを用いて拭き取ります。

④取りくい場合はスポンジを使って、ふやけた水垢をこすり落としてください。

お風呂場であれば、水垢で白くなった鏡を掃除するのに最適な方法です。※水とクエン酸を混ぜ合わせるときは100〜200mlに対して、小さじ1杯が目安になっています。



クエン酸を使って掃除する際の注意点

ここまでクエン酸を使った水垢の落とし方を紹介しましたが、使用する上での注意点もあります。


塩素系の洗剤と混ぜ合わせない

クエン酸を使って浴室の掃除、または水回りの掃除をしているときに、【カビキラー】などの塩素系の洗剤を同時に使わないようにしてください。これは、酸性であるクエン酸と洗剤の中の塩素が反応してしまい、有毒なガスが発生してしまうからです。

カビハイターなどの塩素系漂白剤も、同様にNGです。

使用はもちろんですが、塩素系の洗剤とクエン酸は念の為、離して保管したほうがいいでしょう。 塩素系の洗剤を見分ける方法は、基本的にはパッケージに書いてあり、表示が見つからなかったとしても絶対に【混ぜるな危険】という文字が書いてあります。

また塩素系洗剤の持つ効果に「漂白作用」があるので、表記されている可能性が高いです。購入、使用前に確認してみてください。

 

クエン酸水を濃くしすぎない

水垢が落ちにくいからといって水にクエン酸を大量に入れて、濃度を濃く作ることは避けた方が良いでしょう。濃度を濃くすることで洗浄力がアップするので、汚れが酷い場合には有効です。

しかし、あまり濃度を濃くしてしまうと肌の炎症や荒れに繋がります。その場合は手袋などをはめ、十分に注意して使用してください。

 

長時間放置しない

クエン酸を使用した後に長時間放置してしまうと、使用した部分の材質を傷めてしまうことがあるため、長くても3時間ほどを目安に洗い流しましょう。

 

使用する素材を確認する

クエン酸と相性の悪い素材も存在します。

大理石などの石材コンクリート鉄などの錆びやすい金属はアルカリ性を含んでいるためクエン酸によって錆びてしまう可能性があるのでこれらには使用しないようにしましょう。

またお風呂ではなかなか見ない素材ですが、フローリングなどの木製とは相性が悪く、変色させてしまう可能性があります。

 

クエン酸で落ちなかった場合の対処法

ここまで紹介したクエン酸を使った方法では落ちない凶悪な水垢があるかもしれません。その場合の対処方についてご紹介いたします。

重曹を使う

実は、酸性であるクエン酸とアルカリ性である重曹は、一緒に使うことでクエン酸単体よりも強力な掃除の味方になってくれます。

クエン酸と重曹を混ぜ、水を少量かけることで発泡します。この泡の洗浄力は強力で、使うと浴室の排水溝なども綺麗に掃除をすることができます。

しかし重曹もクエン酸と同様に使ってはいけない素材があるので、2つを一緒に使用する際にはさらに、十分な注意が必要です。

重曹が使用できない素材は、アルミ製品大理石などの石材、また漆やニスなどの塗装面です。これを注意しつつ、クエン酸を使ってはいけない素材も、2重で確認する必要があるためです。

 

Zehitomoでプロのお掃除!家事代行を依頼してみては

浴室は毎日使う場所だからこそ清潔に保ちたいですよね。そのためには日頃からこまめに掃除を行いましょう。どうしても忙しく掃除をする時間が確保できない方や、掃除に苦手意識を持っている方は、プロの家事代行を依頼してみてはいかがでしょうか。

Zehitomoなら いくつかの質問に答えるだけで、あなたのニーズに合うプロとすぐにマッチングできます。 依頼を決定する前に、プロとメッセージでやりとりできるので、疑問点や不明点があれば事前に確認することができます。

依頼・相談は無料なので、ぜひお気軽にご利用ください。

近所のプロを探そう
見積もりを出す(無料)