英会話は、何歳から始めるべきなのでしょうか。グローバル化が進む現代では、幼少期から英会話を始めさせたいと考える親が増えてきています。
この記事では、幼少期から英会話を始めるメリットや注意点、年齢別の教育方法など幅広く解説します。子どもの英会話学習を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
幼児英会話は何歳から始めるのが正解?
英会話は何歳から学習し始めるのが良いのでしょうか。日本の学校教育でも近年、英語教育に力を入れ始めており、幼少期から英語に触れておくことで小学校から始まる英語の授業に備えることができます。
一般的に、これといった正解はありませんが、脳の発達や聴力という視点から考えると早いうちから始めて損はないでしょう。保護者としては、多くの情報を収集し、あらゆる意見を踏まえたうえで、子どもに最適なタイミングを見つけてあげることが大切です。
幼少期から英会話を始めるメリット
幼少期といった早い段階から英会話を始めると、義務教育から始めるよりも効果的であると言われていますが、具体的にはどのようなメリットがあるのでしょうか。
ここでは、代表的なメリットを3つ紹介します。
英語への抵抗感を軽減できる
先ほども触れたように、日本では英語教育を強化する動きが強まっており、小学校低学年の段階から英語を学習するカリキュラムが組まれ始めています。それゆえ、初めての英語学習がテストに向けた「勉強」となると、英語に苦手意識を持つ子どもも少なくないはずです。
しかし、幼少期から「英語は楽しいもの」として慣れ親しんでおけば、本格的な英語学習が始まったときに抵抗なくスムーズに進めやすくなります。
「英語耳」や「英語脳」が発達しやすい
「英語耳」とは、英語を聞き取る力のことです。英語は日本語で使用される周波数帯が異なるため、幼少期に英語に触れておくことで英語耳を育成することができます。
一方、「英語脳」とは、英語を日本語に変換せず英語のまま理解する力を指します。英語脳を育成するには環境づくりが大切であると言われており、早い段階から英会話を始めることで英語脳を育てることにつながります。
十分な学習時間が確保できる
日本人が英語を習得するのには約2,200時間かかると言われています。このように、英語の習得に膨大な時間が必要な要因として、言語間距離の遠さが挙げられます。
言語間距離とは、言語同士の類似点や相違点の程度を示す概念を指します。日本語は英語と類似点が少ないため言語間距離が大きく、英語習得の難易度が高い言語の一つとされています。
そのため、幼少期に母国語を完全に習得する前に英会話を学び始めることは、非常に効果的であると考えられます。また、2,200時間という多大な時間を補うためにも、早期から英語に触れることが英語習得の近道となるでしょう。
英会話学習を始める際の注意点
ここまで、早期から英語学習を始めるメリットを紹介してきましたが、実際に子どもが英会話を学ぶ際は、どんな点に気をつけたらよいのでしょうか。
楽しく学ばせる
まずは、「英語が楽しい」というイメージを持たせることが大切です。子どもに英会話を無理やり勉強させてしまうと、英語に苦手意識を持ってしまい逆効果になってしまいます。
楽しく学ばせるコツとしては、見たり・聞いたりする学習だけでなく、遊び感覚で身体を動かしながら英語に触れさせる方法もおすすめです。
すぐに英語教育の成果が出るわけではない
早期から英会話学習を始めたとしても、なかなか成果が見えないこともあります。
当然ながら習得スピードは子どもに個人差があり、学習教材が合わなかったり、そもそも英語への興味や関心がないなどさまざまな要因が考えられます。
子どもの様子を見ながら、適性に合った教育方法を見つけてあげるようにしょう。
母国語が疎かにならないようにする
幼少期は、母国語においても語彙力や表現力が未発達で不十分です。その状態で多くの時間を英語学習に充てると、日本語能力も育ちにくくなり、最悪の場合どちらの言語も未熟で、年齢相応に発達していない可能性もあります。
このように英語学習だけに力を入れるのではなく、母国語を学ぶ時間も大切にすべきです。
【年齢別】英語教育の方法
幼児期からの英語教育は、どのように取り入れるのがベストなのでしょうか。
ここでは、年齢別でおすすめの学習方法を解説していきます。
0~2歳
0〜2歳は聴覚が優れている時期であり、音を利用した学習方法が効果的です。
具体的には以下のような学習方法が挙げられます。
- 英語の歌を聞かせる
- 英語の音声が出る教材を使う
- ネイティブの英語を聞かせる
- 英語の映画やアニメを流す
この時期は、本格的に英語の意味を学ぶことよりも日常生活の中で自然に英語を取り入れることがポイントです。2歳までは日本語も吸収段階であるため、混乱しない程度で英語教育を取り入れるようにしましょう。
2~4歳
2歳を迎えると言語能力が著しく発達し、理解力や記憶力、思考力も発達し始めます。また、好奇心が芽生え「なぜ?」が増えてくる時期でもあります。
英語に関心を向けさせるためにも、英語は「楽しいもの」というイメージを持たせることがポイントです。
5歳~
これくらいの時期になると、日本語が母国語として確立するようになります。読み書きする力もついてくるため、英語教育の幅もぐっと広がります。
しかし、むやみに難しい教材を取り入れたり、習い事を強要したりするとかえって逆効果になる可能性があります。
そのため、あくまでも英語学習は「楽しいもの」として触れさせることが大切です。具体的な例として以下のような学習方法があります。
- 日常生活に英会話を取り入れてみる
- 英語の歌を歌う
- 英語の絵本を一緒に読む
最初は、あらゆる学習方法を試してみて、子どもの興味関心や適性に合わせた英語教育を本格的に取り入れるようにしましょう。
▼あわせて読みたい!
【親子の英会話フレーズ】ネイティブの親が子どもに使うシーン別英語フレーズ!>>>
英会話教室の選び方
ここでは、子どもを英会話教室に通わせる際に参考にしたい、教室選びのポイントを解説します。
年齢やレベルに合ったコースを選ぶ
幼児向けの英会話教室を選ぶときの重要なポイントとして、子どもの年齢やレベルに合ったコースが用意されているか確認しましょう。
教室によってはさまざまなコースが設けられており、その中で子どもが興味を持ち、楽しみながら学べる内容を選んであげることが大切です。
また、教室の対象年齢を確認して、子どもの年齢に合った教室を選ぶことも必要です。本人がストレスなく通える英会話学習が可能になります。
料金が適切かどうか
教室のコース内容と料金が見合っているかどうか見極めることも大事なポイントです。
無理して高額な費用を払って通わせたとしても、本人と相性が合わない場合や支払いの負担が大きく継続が難しいケースも考えられます。
そういったリスクを避けるためにも、英会話教室に支払える予算を踏まえて、複数の英会話教室を比較検討し、適切な英会話教室を選ぶようにしましょう。
講師がネイティブなのか日本人なのか
英会話教室の講師がネイティブなのか、日本人なのかによってもレッスンの特徴が変わってきます。
ネイティブの先生に教わる場合、聴覚が優れている幼児期のうちに正しい発音に触れられるというメリットがあります。また、早期から外国人と交流する機会を持つことで異文化理解が深まり、国際的な知識を得ることにもつながります。
一方で、日本人が講師の場合は日本語でのやり取りが可能なため、親の悩みや要望を相談しやすいというメリットがあります。また、日本人講師でも長期間の海外経験があるケースもあるため、外国人講師と同様にネイティブの発音でレッスンを受けることもできます。
ゼヒトモで英会話教室を探す
この記事では、英会話は何歳から始めるべきか、幼児期における英語学習のメリットやポイントを解説しました。
お子さんによって適正はそれぞれ異なるため、親御さんは本人に合った教育方法や英会話教室を選んであげることが大切です。
「英会話教室を探す方法がわからない」「自宅近くで条件や予算に合った英会話教室を見つけたい」とお悩みの方には、英会話レッスンなどさまざまなプロとのマッチングサービスを提供している「ゼヒトモ」がおすすめです。
簡単な質問に回答するだけで希望の条件にあった英会話教室が見つかりますので、ぜひ一度ゼヒトモの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
英語指導・英会話レッスン関連の最新記事
TOEIC(Test of English for International Communication)は、英語の能力をアピールする手段として大きな武器となります。高スコアを獲得すれば就活や留学を有利に進められ、自身 […]
「TOEICリスニングの満点は何点?」「リスニングで満点は取れるの?」このような疑問を抱えている人は多いでしょう。 TOEICのリスニングは、495点満点です。同じくリーディングも495点満点となり、合計990点がTOE […]