水回りクリーニング
  1. ゼヒトモ
  2. 住宅
  3. クリーニング
  4. 配管・水回り
  5. 水回り掃除業者
  6. お風呂のカビの取り方4選!タイル目地の黒カビを一気に落とそう
2022/05/18 2023/01/04

いつの間にか出来ているお風呂のカビ。特にタイルの目地にできる黒カビはやっかいです。

カビの存在は、喘息やアレルギー体質の方にとっては余計はストレスにもなりかねません!

この記事ではシチュエーション別でお風呂のカビの落とし方と予防法、カビ取りグッズ別の使用方法をプロの方に監修いただき、ご紹介します。

※本文中にカビの写真は登場しないので安心してご覧ください。

この記事を監修したプロ
村瀨 正己 さん

合同会社エイチアンドシー

お風呂でカビが発生しやすい原因とは?

カビは、「温度が20〜30度」「湿度が70%以上」「栄養(汚れ・ほこり)が豊富」という条件で発生します。

お風呂は、入浴後に気温が高くなる常に湿気でジメジメしている環境。そのため、カビが発生・育ちやすいのです。

また、同様の理由から水筒のゴムパッキンにもカビは発生しやすくなっています。

黒カビは要注意

黒カビは他の種類のカビと違って、目に見えない奥深くまで菌が入りやすく、色を落としにくいのが注意点です。

根本となる原因菌から、カビ取り剤でしっかり取り除きましょう。

1.床と壁の目地の黒カビの落とし方

お風呂 カビ 落とし方 ゼヒトモ

目地のカビをブラシで根気よく擦る

浴室のカビは、壁と壁の溝床・タイルの目地・溝などにできてしまいます。もし壁紙やスティッカーなどが貼られていなければ、とりあえずブラシで擦ってみましょう。

掃除用のブラシでも、使わなくなった歯ブラシでもかまいません。洗剤やカビ取り剤を使わなくても、シリコンやゴム製の部分以外のカビは意外とスルリと落ちてくれます。

カビにはカビキラーなどのカビ取り剤を使う

長時間かけてただひたすらブラシで擦る時間がない、カビを擦るのは面倒だと感じる方もいるかもしれません。そんなときは、カビが生えている部分にカビキラーなどのカビ取り剤をかけて、しばらく時間を置いてからブラシで擦ってみましょう。

キッチンペーパーで覆ってカビキラーでパックすることも効果的です。

カビ取りスプレーをしてシャワーで流せば、カビが落ちやすくなっていますし、化学物質がカビ菌を根絶やしにしてくれます。

2.お風呂のカビだらけの天井の掃除の仕方

天井のカビ掃除の道具は床掃除用ワイパーを使う

ジメジメした季節には、お風呂場だけでなく部屋の天井にもカビが生えてしまうことがあります。掃除がしづらいのでなかなかやる気が起きませんが、床掃除用のワイパーを使えば大丈夫!

アルコール(エタノール)を用意してカビが生えている部分にスプレーし、しっかりと絞った雑巾や布をワイパーに取り付けてそっと拭きます。その後に再度アルコールを噴きかけて、完了です。

3.お風呂場のゴムパッキンのカビの落とし方

お風呂 カビ 落とし方 Zehitomo

カビ取り剤とキッチンペーパー・ラップを使う

まず、お風呂場のゴムパッキン部分には、カビ取り剤プラス「キッチンペーパー」「ラップ」をご用意ください。カビが生えている部分にカビ取り剤を含ませたキッチンペーパーを置き、ラップをかけて30分以上待てば、すっきりと落ちるはずです。

なお、黒カビは原因菌を根絶やしにしても色が落ちにくいので、カビ取り剤は漂白効果があるものを選んでください。

番外編:お風呂以外のゴムパッキンのカビの落とし方

ちなみにお風呂場以外のゴムパッキンのカビの落とし方も紹介します。

ゴムパッキンを使用している水筒やお弁当箱などのゴムパッキン(またはシリコン)は、酵素系漂白剤に浸け置きしするとカビが取れます。

漂白剤を選ぶときの注意点として、塩素系漂白剤は絶対に使用しないでください。ゴムの劣化を早めてしまいます。

4.タイル目地のカビの落とし方

お風呂 カビ 落とし方 対処法 ハウスクリーニング ゼヒトモ

壁や床などのタイル目地のカビも、どんな方法でカビ菌を殺しても黒い色を落とすことはできません。

それでもまた「白い色を取り戻したい!」という方には、以下の方法があります。

カビ取り剤や塩素系漂白剤で擦る

初めに菌を根絶やしにするために、カビ取り剤塩素系漂白剤(ハイターなど)を使って擦り落としましょう。

その後は、熱めのお湯で流すのがおすすめです。

目地修正ペンを使う

それでも取れない黒い色が付いた目地には、目地専用の「目地修正ペン」で白く塗りつぶしてしまいましょう。ホームセンターなどで簡単に手に入ります。

ただし、目地修正ペンはあくまでも一時しのぎなので要注意。余りにも広範囲なら、コーキングの打ち直しを検討しましょう。

お風呂場の黒カビを予防する方法

お風呂 カビ 落とし方 対処法 ハウスクリーニング ゼヒトモ

お湯を使って風呂場を殺菌

NHKの番組「ガッテン」でも紹介された技です。

熱湯でカビ菌を殺したり繁殖させないようにする方法があります。それが「週に1回、50度のお湯を90秒間カビが生えた部分にかける」というものです。

これでカビのタンパク質が変性し、死なせることができます。

お風呂から出るときに冷水シャワーをかける

カビは、20度〜30度の環境でどんどん繁殖します。ですので、お風呂を上がる際に「冷水シャワーで浴室の温度を下げる」という方法もカビを繁殖させないひとつの方法です。

直接カビ取り効果があるわけではありませんが、カビ発生の予防にはつながりますよ。

プロに水回りクリーニングをしてもらう

一度、徹底的にプロの手で掃除してもらうことで、取りきれなかったカビ汚れも一掃できます。また、防カビコートも行なってもらえますよ。

実際に水回りクリーニングを依頼した場合の時間や料金について、以下の記事もご覧ください。

>> 実際にお風呂掃除を業者に頼んでみた! 費用と時間とピカピカ体験談

\ しつこい黒カビはプロに依頼♪ /

お風呂のカビ掃除~グッズ別効果的な使用方法

1.カビキラー

本品の説明通りに使っても、なかなか上手く使いこなせないカビキラー。

このカビキラーを効果的に使うには、まず普通の石鹸や洗剤で表面的なカビを落としてから「乾いた状態」の部分に噴きかけます。その上に乾燥しないようラップをかけると、さらに効果的です。

2.キッチンハイター

「塩素系漂白剤」であるキッチンハイターは、床やタイルのカビを落とすことができます。

きれいなスプレーボトルに少し薄めたキッチンハイターを入れ、カビの生えた部分にスプレーして10分〜待ち、カビが落ちたら水で流すだけ。

塩素系漂白剤はタンパク質を分解する(皮膚を溶かす)ので、使用する時にはマスク、ゴム手袋(あればゴーグルも)を着用してください。

3.クエン酸

クエン酸(柑橘類、お酢等)は、カビの繁殖を抑えてくれます。

ブラシなどでカビを擦り落とした後に使うなど、身体への負担がない、安心して使えるカビ抑制アイテムです。

4.重曹

重曹(炭酸水素ナトリウム)も安心して使えるカビ掃除アイテムです。

重曹は研磨剤効果があり、使用時に発生する炭酸がカビを落ちやすくしてくれます。

重曹とクエン酸を使った掃除方法

重曹とクエン酸は、組み合わせることでより強い効果を発揮します。

これらを使ったお風呂の排水溝の掃除方法については、以下の記事もご覧ください。

>> お風呂の排水溝を簡単お掃除!重曹とクエン酸で手を汚さずスッキリ

5.お酢

お酢は、ご家庭で必ず見つかるクエン酸です。

薄めたりせずに、重曹と混ぜてブラシでカビが生えた部分を擦るか、キッチンペーパーを使ってパックをすると効果的にカビを落とすことができます。

6.酸素系漂白剤

酸素系漂白剤も、お酢と重曹のようにしてカビ取りペーストを作ることができます。

酵素系漂白剤、重曹、お湯を1:1:0.5の割合で混ぜてカビが生えた部分に塗り、パックをして、カビを落としましょう。

お風呂のカビを予防する人気商品も

お風呂 カビ 落とし方 Zehitomo

1.お風呂の防カビ燻煙剤(くん煙剤)

「銀イオン」を含むお風呂の防カビ燻製剤は2ヶ月に1回使うだけできれいなお風呂をキープしてくれます。

おもちゃやシャンプー等のボトルを動かさなくてもいいので、忙しい方にはおすすめのグッズです。(ライオン社の「ルック」など)

2.天井貼り付けタイプの防カビ剤

また、同じく浴室の防カビ剤で天井に貼付けるタイプのものがあります。バイオ(生きた微生物)が浴室に広がりカビから浴室を守ってくれ、その効果は最大約6ヶ月続くそうです!

どこに設置するか、どれくらいの頻度で換気をするかなどでも持続期間が左右されますので、使用する前にチェックしてみてください。

最後に

お風呂 カビ 落とし方 Zehitomo

カビを取り除く方法はたくさんありますが、状況によって上手く使い分けることが効率的に掃除をするカギになります。

便利なカビ取り・防止グッズも活用しながら、清潔なお風呂場を保つようにしましょう。

また、あまりにも黒カビが目地にこびりついて掃除が厄介なときは、カビ掃除専門の業者さんに頼るという選択肢もありますので、ぜひチェックしてみてください。

ゼヒトモの水回りクリーニングのプロに依頼を出す

お風呂 カビ 落とし方 Zehitomo

水回りクリーニングを頼みたいけど、

近くにどんな水回りクリーニングのプロがいるか分からない。

いろいろなプロを一気に検討してみたい

事前にコンタクトを取って相性がいいプロに頼みたい

そんな要望をお持ちの方は、ゼヒトモから水回りクリーニングのプロを探してみませんか?

ゼヒトモでは簡単な質問に答えることで、AIがあなたにピッタリなプロとマッチングします。

ぜひ、水回りクリーニングでお困りの方は、ゼヒトモからプロに相談してみてください。

\ 無料でピッタリのプロとマッチング /

水回り掃除を業者(プロ)に依頼するメリットとは?

1.プロならではの技術でピカピカに掃除してもらえる

プロに水回りの掃除をお願いすることで、素人では使わないような洗剤や薬品を使い、徹底的に汚れを落としてもらえます。お風呂の目地にこびりついた頑固な黒カビも、きれいになります。

また、オプションで防カビコーティングを施してもらえば、カビ予防に効果が期待できます。カビ汚れを落とすだけでなく、発生しにくくなるのもプロに頼むメリットのひとつです。

2.掃除のストレスから開放される

黒カビ汚れは、そう簡単には落ちてくれません。いくら洗ってもきれいにならないと、イライラが溜まりますよね。

プロに一度ピカピカに仕上げてもらうことで、カビ掃除のストレスから開放されます。一度徹底的にキレイにしてもらえば、その後の自分での維持管理が楽ちんになり、手間が省けて時間の節約になります。頑固なカビや水回りの汚れに悩む方は、一度プロに水回りの掃除を相談してみてはいかがでしょうか。

\ 無料でピッタリのプロとマッチング /

依頼した方の声

<口コミ>
実家の一人暮らしの母の家に来ていただきました。 浴室が手をつけれないくらい汚れていたのを 三時間かけて綺麗にして下さいました。母も大喜びです。 換気のアドバイスなども頂いてとても親切にしてもらったと聞いています。 安心してお任せできました。ありがとうございます。

<口コミ>
お風呂のクリーニングを依頼しました。リーズナブルな料金で、時間よりも早く終わらせ、かつ入居した時のように細かなところまでピカピカにして頂けました!普段日常的に汚さないようにするためのプチアドバイスまで頂き、本当に感謝ですし、今後もリピートでお願いしたいと思っています。ありがとうございました!

<口コミ>
キッチンとお風呂場のお掃除をして頂きました。丁寧に対応して頂き、キッチンの油汚れもお風呂場もカビもピカピカになり大満足です。

この記事を監修したプロ
村瀨 正己 さん

合同会社エイチアンドシー

葛飾区の会社にて、都内及び近県の設備工事、内装工事、クリーニング、リフォーム等々を大手ゼネコン下で実施。 小規模オフィス、個人宅等々のクリーニング&修繕にも対応。

水回りクリーニング関連の最新記事

2024/10/29
トイレ掃除にはクエン酸が効果的!便器の汚れや尿石を除去する方法を解説

トイレの汚れ、特に頑固な尿石や水垢にお悩みの方は多いのではないでしょうか。市販の洗剤を使っても落ちない、なかなか清潔に保てないと感じている方もいるかもしれません。 そんなときにおすすめなのが、クエン酸です。クエン酸は安全 […]

2024/10/28
キッチンの排水溝から漂う臭いの原因とは?対処法と予防策を紹介

キッチンの排水溝から漂う臭いが気になったことはありませんか。排水溝は、生ゴミや雑菌などにより臭いが発生しやすい場所です。清潔に掃除をして、臭いの元を除去しましょう。 この記事では、キッチン排水溝の臭いを取り除く方法につい […]

もっと見る

あなたのお困りごとをプロに相談してみよう

STEP 1:簡単無料依頼

2分でスマホやPCで簡単に依頼内容を入力します。

STEP 2:提案を受ける

最大5人のプロから提案を受けられます。あなたの条件に合うプロを採用してください。

STEP 3:交渉成立

プロと相談した場所・日時・値段で依頼したサービスを受ける。

この記事を書いた人

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部アカウントです。

お役立ち情報をLINEで受け取る

友だち追加

関連サービスからプロを探す