水回りクリーニング
  1. ゼヒトモ
  2. 住宅
  3. クリーニング
  4. 配管・水回り
  5. 水回り掃除業者
  6. キッチン掃除が嫌な人がとりあえず前向きになれるキッチン掃除のコツとは?
2017/05/20 2022/11/09

「キッチンの掃除が嫌。面倒だし、すぐ散らかるしどうやったらいいかわからない」という方もいるのではないでしょうか?

でもキッチンが汚れるということは、きちんと料理している、生活出来ている証です。だって、そもそも料理しなければキッチンは汚れないですから!

あなたは料理もキチンとやってるがんばり屋さんなんです。

そんな頑張り屋さんのあなたに、気が重いキッチンの掃除に少しでも前向きになれるように、この記事ではキッチンを掃除するメリットやよくある疑問、簡単に掃除するための5つの方法を紹介します。

キッチンを掃除するメリット

ピザ

1. 換気扇の換気機能が向上する

台所掃除において、換気扇掃除は大切な項目です。目に入りづらい位置にあるため、汚れに気付きにくいものです。ですが、気付いた時には油汚れやほこりでベトベトになっていた、なんてこともあり得ます。そうなると換気扇の機能である換気がうまくいかなくなってしまいます。換気扇の掃除をすることにより、スッキリとした台所の空気が気持ちのよいキッチン環境を作ります。

【あわせて読みたい】

レンジフードクリーニング(換気扇お掃除)業者に頼んだ体験記~費用と流れと感想

2. シンクのぬめりが無くなる

洗い物をする場所であるシンクは、いつの間にかヌルヌルとぬめりが発生しているものです。ぬめりのあるシンクで野菜などの材料を洗ったら不衛生ですし、食器を洗ってもバイ菌がついてしまいます。そうならないように、シンクを掃除することで衛生的に洗い物などができるのです。

3. 生臭い匂いが消える

キッチンのシンクの生ゴミ受けや三角コーナーをやりっ放しにしていると、キッチンだけではなくて部屋にまで生臭い匂いが漂ってくる可能性があります。

そんな不愉快な生臭い匂いをシャットダウンするためには、生ゴミを貯めないようにすることが秘訣です。生ゴミは発生したら、すぐ捨てるようにすると快適に過ごせます。

4. 料理を安心して食べられるようになる

キッチンのコンロの油汚れを放置しておくと雑菌が繁殖してしまいます。料理は口にするものなので、雑菌だらけのところで料理をするより、キレイなコンロで料理するほうが、楽しくなります。

気分だけでなく、安心して料理を食べることができます。

\ 無料でピッタリのプロと出会える /

いくら嫌でも、せめてやりたいキッチンの掃除について

1.頻度はどのくらいが良い?

キッチン

まず前提として個人により料理の頻度が異なるため、掃除の頻度も異なります。しかし、毎日少しずつ行うことが理想的です。シンクなどは放っておくとすぐにぬめりが発生するので、毎日水で流しながら、専用のスポンジで汚れは取りましょう。洗剤を使っての本格的な掃除は週1回で大丈夫です。

2.自分で嫌なら外注化。キッチンクリーンの業者費用は?

キッチン 掃除 方法 重曹 お酢

プロの業者に頼むと、一般的には1〜2万円くらいが相場になっているようです。値段の差は「どこまでの出来栄えを求めるか」のレベルの違いになります。

油汚れが一通り綺麗になれば良いのか、シンクもグリルもコンロもすべて新品同様にピカピカにするのか、の違いです。自分の求める理想のキッチン像を明確にしてから、業者に頼むようにしましょう。

3.掃除に必要なグッズや用具はなに?

掃除に必要な道具は、食器洗い用洗剤・重曹・拭き取り用のシート・お酢などです。最近では重曹やお酢をメインにした掃除方法などが話題となっていて、重宝するので持っていて損はありません。また、拭き取り用のシートも100均などでも安く手に入るので持っていない方は是非入手してくださいね。どれも入手が簡単なものばかりです。道具は近くに収納しておくとすぐに使えて便利です。

キッチンを自分で簡単に掃除する方法

料理 夫婦

1. シンクをシートで拭く

シンク用のお掃除シートやそれに似たもの(古着の切れ端などでもOK)で毎日簡単にできるようにシートで拭くと、シンクは輝くようにキレイに維持できます。

食器を洗った後にシンクを水で流し、シートで軽く水滴を取っておきます。水滴が取れたら、もう1枚シートを出してお湯にさっと浸けます。お湯に浸けたシートを軽く絞り、シンクと水周りを拭きます。最後にもう1枚だけシートを出して、仕上げとして乾拭きをします。お湯で拭いてから、乾拭きをすることがポイントです。この順番だとシンクが輝くようによみがえります。

2. 排水口を重曹とお酢で綺麗にする

排水口の掃除は触るのが嫌という方も多いと思います。ここで紹介する方法は、なんと触らずに排水口の掃除ができるというものなのです。

用意するものは重曹とお酢だけです。

1)まず生ゴミを捨て、次に排水溝に重曹を撒きます。

2)撒いた半分くらいの量のお酢を、重曹にかけていきます。(この時シュワシュワと泡が出てきます。)

3)5〜10分ほど放置した後、お湯で流して完了です。

こんな簡単な方法で排水口の掃除ができてしまうのです。

3.グリルやグリル周りの油汚れをお酢で撃退

グリルやグリル周りの壁に飛び散った油汚れも、簡単に掃除できます。用意するものは、お酢と水と霧吹きだけです。

1)まずお酢とお水を同じ分量で霧吹きに入れます。

2)次に霧吹きで酢水をグリルや周りの壁に吹きかけて、数分放置します。

3)最後に水拭きで拭き取りをして完了です。

最後の拭き取りは2回くらい行うのが理想です。

【あわせて読みたい】

ガスコンロ交換は業者に任せるべき?依頼時の注意点もまとめて解説!

4. 調理台は洗剤でピカピカに

調理台は、スポンジに食器用洗剤をつけてまんべんなく泡を広げてそのまま30分ほど放置します。塗布して時間をおくことで、洗剤の界面活性剤によって汚れがじわじわと分解されていきます。

そして、アクリルタワシなどで調理台を擦り洗いします。仕上げに水拭き、乾拭きをしておしまいです。

最近では様々な種類の洗剤が売られていますので、実際に自分で効果を確かめてみてお気に入りを見つけてもいいですね。

5. 洗い物入れの水はこまめに捨てる

洗い物をした後に、食器を入れる洗い物入れにも雑菌は繁殖しています。洗い物入れの下の部分に水が溜まっていると思うのですが、この水をこまめに捨てると同時に洗い物入れをサッと水で流すとよいでしょう。

洗い物をすべて拭いて片付け終わった後に、洗い物入れの手入れも簡単にする習慣をつけると清潔でいられますね。

ゼヒトモでキッチンクリーニングを依頼

キッチン 掃除 掃除方法 重曹 お酢

キッチンを掃除するメリットや、実際にどうやれば簡単に掃除ができるのか紹介してきました。

どうしても自分でキッチン掃除をやるのが億劫な場合や、汚れが溜まっている場合は、一度キッチンクリーニングをプロに外注してみるのも手かもしれません。

徹底的にキレイにしてくれるので、そこから自分で維持するのも楽なんです。

自分でキッチンを磨き上げるより、プロが業務用の道具を使ってキレイにしたキッチンを通常モードで維持するほうが、よっぽど楽しいし楽チンです。

ゼヒトモにはたくさんのキッチンクリーニングのプロがいます。

近くのいいプロを知りたい

何度かコンタクトをとって自分に合うプロに依頼したい

複数のプロから見積もりを取りたい

などの要望も叶えられます。いくつかの質問に答えることで、AIがあなたにピッタリのプロとマッチングします。ぜひ、ゼヒトモから自分に合うキッチンクリーニングのプロを見つけてみてくださいね。

\  あなたの近くにいいプロいます♪ /

依頼した方の声

<口コミ>
実家の一人暮らしの母の家に来ていただきました。 浴室が手をつけれないくらい汚れていたのを 三時間かけて綺麗にして下さいました。母も大喜びです。 換気のアドバイスなども頂いてとても親切にしてもらったと聞いています。 安心してお任せできました。ありがとうございます。

<口コミ>
お風呂のクリーニングを依頼しました。リーズナブルな料金で、時間よりも早く終わらせ、かつ入居した時のように細かなところまでピカピカにして頂けました!普段日常的に汚さないようにするためのプチアドバイスまで頂き、本当に感謝ですし、今後もリピートでお願いしたいと思っています。ありがとうございました!

<口コミ>
キッチンとお風呂場のお掃除をして頂きました。丁寧に対応して頂き、キッチンの油汚れもお風呂場もカビもピカピカになり大満足です。

水回りクリーニング関連の最新記事

2024/10/29
トイレ掃除にはクエン酸が効果的!便器の汚れや尿石を除去する方法を解説

トイレの汚れ、特に頑固な尿石や水垢にお悩みの方は多いのではないでしょうか。市販の洗剤を使っても落ちない、なかなか清潔に保てないと感じている方もいるかもしれません。 そんなときにおすすめなのが、クエン酸です。クエン酸は安全 […]

2024/10/28
キッチンの排水溝から漂う臭いの原因とは?対処法と予防策を紹介

キッチンの排水溝から漂う臭いが気になったことはありませんか。排水溝は、生ゴミや雑菌などにより臭いが発生しやすい場所です。清潔に掃除をして、臭いの元を除去しましょう。 この記事では、キッチン排水溝の臭いを取り除く方法につい […]

もっと見る

あなたのお困りごとをプロに相談してみよう

STEP 1:簡単無料依頼

2分でスマホやPCで簡単に依頼内容を入力します。

STEP 2:提案を受ける

最大5人のプロから提案を受けられます。あなたの条件に合うプロを採用してください。

STEP 3:交渉成立

プロと相談した場所・日時・値段で依頼したサービスを受ける。

この記事を書いた人

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部アカウントです。

お役立ち情報をLINEで受け取る

友だち追加

関連サービスからプロを探す