外壁クリーニング
  1. ゼヒトモ
  2. 住宅
  3. クリーニング
  4. 屋外
  5. 外壁クリーニング・清掃業者
  6. 外壁にコケが発生した場合の除去方法を解説!注意点や予防策も紹介
2024/10/22

住宅の外壁にコケが発生すると、外壁材を劣化させるだけでなく、美観性の低下や健康被害などさまざまな悪影響を及ぼします。そんなリスクを回避するには、早急にコケの除去を行うことが重要です。

この記事では、外壁に発生したコケを除去する方法や注意点、予防策について解説します。

外壁にコケが発生する原因

外壁にコケが発生する原因

まず外壁にコケが発生する原因として、次のような条件に該当する建物や住居が挙げられます。

  • 日光が当たる場所
  • 風通しが悪い
  • 湿度が高い
  • 森や林などが近くにある
  • 川や池などの水場が近い
  • 室内外の温度差が大きく、結露がよく発生する

住居の周辺環境を改善するのはなかなか難しいですが、こまめに外壁洗浄や塗装工事を実施することで、コケの発生をある程度予防することができます。

特に、塗装の色あせやチョーキングを発見した際は、塗装工事を早急に検討するタイミングです。防水機能が低下しており、コケやカビが増殖する可能性が高まっています。

【あわせて読みたい!】
外壁に発生するチョーキング現象とは?確認方法や放置すると危険な理由を解説 >>>

コケが繁殖しやすい・しにくい壁材

使用している壁材の種類によっても、コケの発生確率は変わります。以下の表に、コケが繁殖しやすい壁材・しにくい壁材をまとめました。

コケが繁殖しやすい壁材窯業系サイディング壁
モルタル壁
リシン・スタッコ壁
ALCなどのコンクリート壁
コケが繁殖しにくい壁金属系サイディング壁
タイル

窯業系サイディングやモルタルなど、凹凸が大きい外壁は汚れや水が溜まりやすく、コケが繁殖する可能性が高まります。

一方、金属系サイディングやタイルは表面に凹凸が少なく、フラットなデザインです。水はけが良いため、コケの繁殖・増殖リスクを軽減できます。

外壁のコケを放置するとどんなリスクがある?

外壁のコケを放置するとどんなリスクがある?

外壁に繁殖したコケを放置した場合、以下のようなリスクが考えられます

  • 外壁材の劣化
  • 健康被害の発生
  • 美観性の低下

1つずつ解説していきます。

外壁材の劣化

コケは高温多湿の環境下で、水分や汚れなどの栄養源が豊富だと短期間で増殖します。コケが繁殖してしまうと外壁が劣化し、さらに壁内部の防水シートを腐食させ雨漏りの原因にもなるため要注意です。

最悪の場合、大規模リフォームが必要になる可能性があります。

もし自宅の外壁がサイディングだった場合、全面を張り替えるリフォーム工事の費用相場は以下のようになります。

戸建て(2階建て)
坪数30坪
サイディング張り替え費用160万円〜250万円

外壁の張り替え工事が必要となると、外壁洗浄や塗装工事と比べて、高額な費用が発生します。

健康被害の発生

外壁のコケを放置しておくと、コケの胞子を吸い込んでしまうリスクが高まります。

もしコケがの胞子が体内に入った場合は、アレルギー性皮膚炎を発生させる原因になるため注意が必要です。

美観性の低下

コケは建物自体に悪影響をもたらすだけでなく、見た目にも悪い印象を与えてしまいます。

老朽化した印象や不衛生な印象を与えてしまう可能性があるので、特に来客が頻繁にあるという方は、コケを放置せず迅速に対処しておきたいところです。

外壁のコケを自分で掃除する方法

外壁のコケを自分で掃除する方法

ここでは、外壁のコケを自分で除去する方法について解説します。まずは掃除に必要な道具の準備から進めていきましょう。

必要な掃除道具

  • ゴム手袋
  • コケ取り剤
  • ブラシ
  • スポンジ
  • バケツ
  • ホース
  • ゴーグル

コケ取り剤は、スプレータイプを使用するのがおすすめです。代表的な商品としては、レインボー薬品のコケとーるスプレー、アサヒペンのコケ・カビ黒ずみ除去スプレーなどがあり、ホームセンターやECサイトで手軽に購入可能です。

より洗浄力が高い商品を購入したい場合は、『塩化ベンザルコニウム』が主成分のものを選ぶと良いでしょう。主な商品としては、アリナミン製薬が販売しているオスバンSやアイメディアの業務用コケ取りスプレーなどがあります。

製品によっては、玄関のアプローチや門柱、ブロック塀、コンクリート塀などのコケ・カビ取り、藻類の除去などに使える場合も。ほかのエクステリアもついでに掃除しておくと二度手間を防げます。

掃除手順

手順1. ブラシで汚れをこする
コケを除去する前に、ブラシでホコリや泥などの汚れを綺麗に落とします。

掃除用ブラシは、先端が柔らかいものを選びましょう。先端が硬いタイプの場合、外壁材や塗装を傷つける可能性があるためです。洗車用やお風呂掃除用のブラシで代用することもできます。

手順2. コケ取りスプレーを吹きかける
コケが生えている箇所にコケ取りスプレーを吹きかけ、4日ほど放置します。放置時間の目安については、必ず商品の記載を確認してください。時間が経過してから徐々に効果があらわれ始めるため、すぐに水で洗い流さないようにしましょう。
汚れが広範囲の場合は、噴射ノズル付きのスプレーを選ぶと、効率よく吹きかけられます。

ここで要注意なのが、ガルバリウム鋼板やアルミ合金といった金属系の壁にはコケ取りスプレーを使用できません。サビや変色を招き、劣化を早める恐れがあるためです。

コケ取りスプレーがない場合は、中性洗剤を使ってコケの汚れ落とすこともできます。身近なもので言えば、食器用洗剤が代用しやすいでしょう。ただし、塩素系の洗剤は外壁を変色させてしまう恐れがあるため使用NGです。

手順3. 水で洗い流す
スプレーを散布してから4日ほど経過したら、外壁を水で綺麗に洗浄します。汚れが残っている場合は、ブラシやモップでやさしく丁寧にこすって落とすようにしましょう。

外壁の広範囲にコケが広がっているときにおすすめの掃除方法

外壁の広範囲にコケが広がっているときにおすすめの掃除方法

外壁の広範囲にコケが広がっている場合は、コケ取りスプレーでの対処が難しい可能性があります。そんなときは、ローラーやモップを使って、壁一面にコケ取り剤を塗っていく掃除方法が効率的かつ効果的です。

必要な掃除道具

  • スポンジローラーもしくはモップ
  • ローラーハンドル
  • ローラーのスペア
  • バケツ
  • ローラー用の伸縮棒
  • 脚立
  • コケ取りできる外壁洗浄用クリーナー

壁の高い位置にクリーナーを塗布するときに、薬剤が目や手、服にかかる恐れがあるので、作業着や作業手袋・ゴーグルなどを着用しておくと安全です。

掃除手順

ここでは紹介する掃除方法では、外壁洗浄用クリーナーとしてアルタン株式会社が輸入販売している「30SECONDS(30セカンズ) ワンステップ・スプレー・クリーナー5L(5倍濃縮液)」を活用します。カビやコケの再発防止にも役立つ、屋外用クリーナーです。

手順1. クリーナーを薄めて洗浄用の溶液を作る
まずは用意したバケツを使って、クリーナーの希釈液を作っていきます。

今回使用するのは「30SECONDS ワンステップ・スプレー・クリーナー5L」なので、原液を5倍に希釈します。他のクリーナーを使うときは、商品の説明書に従って適切な量で希釈を行ってください。

手順2. クリーナーをローラーにつけて外壁に塗る
ローラーをコロコロと転がしながら、壁にクリーナーを塗布していきます。塗布するときは、コケを落とそうとしてゴシゴシこする必要はありません。無理に落とそうとすると外壁を傷める可能性があるため注意してください。

高所への塗布が必要な場合は、伸縮棒や脚立を使って行いましょう。クリーナーを塗った後は、水洗いせずそのまま放置して完了です。

外壁のコケは重曹を使って落とすことも可能

外壁のコケは重曹を使って落とすことも可能

身近なアイテムとして、重曹でもコケを落とすことができます。重曹は特に人体にとってもやさしい成分のため、安心して使えるのがメリットです。

用意する道具

  • 重曹(小さじ2杯)
  • 水(200ml)
  • スプレーボトル
  • スポンジ

重曹とお水の量は、コケの範囲に応じて自由に調整してください。

掃除手順

手順1. 重曹と水を混ぜて溶液を作る
水200ml(ミリリットル)に対して重曹を小さじ2杯分入れて、しっかりと混ぜてください。

手順2. 作った溶液をスプレーボトルに入れる
「手順1」で作った溶液を、スプレーボトルに移します。

手順3. 溶液をコケに吹きかけ、スポンジでこする
作った溶液をコケや汚れている箇所に散布し、スポンジでこすってコケを落としましょう。このときは、やさしくこすりながら、ゆっくりと汚れを落としていくのがポイントです。

手順4. 水で洗い流す
最後に、散布した箇所を水で洗い流したら完了です。

【あわせて読みたい!】
重曹の効果的な使い方35選!風呂掃除や洗濯、料理への活用法一覧 >>>

ハイターやカビキラーなどでの代用もOK!

ハイターやカビキラーなどでの代用もOK!

次亜塩素酸ナトリウムが主成分の塩素系洗剤であるハイターカビキラーをコケ取りに使うこともできます。ただし、強力な薬品のため取り扱いには注意が必要です。

掃除方法は、コケ取りスプレーと同様です。

  1. コケがついている部分に塗布する
  2. スポンジでやさしくこする
  3. 薬剤を水で綺麗に流す

散布するときは、コケや汚れの箇所のみにつけるようにしましょう。強力な漂白作用があるため、外壁を傷めたり色落ちしたりする恐れがあります。また、希釈液を作る際は、必ず製品の説明書に従って適切な量で希釈を行ってください。

参考:厚生労働省|0.05% 以上の次亜塩素酸ナトリウム液の作り方

外壁のコケ取りを自分で行う際の注意点

外壁のコケ取りを自分で行う際の注意点

外壁のコケを自分で除去する際は、以下のことに注意してください。

  • コケを落とすときは、ゴシゴシこすらない
  • カビキラーやハイターを使うときは、コケ部分のみに塗布
  • 塩やお酢を使わない
  • 熱湯の使用も控える
  • 高圧洗浄機の使用は避ける
  • 無理な高所作業を行わない

コケを落とすときは、ゴシゴシこすらない

コケを落とそうとして、ゴシゴシこするのはNGです。外壁を傷めたり塗装が剥がれたりする恐れがあります。

薬剤の力でコケを落とすのが目的なので、スポンジやローラー等で塗布するときはやさしくこする程度にしましょう。

ハイターやカビキラーは、コケの部分のみに塗布

前述した通り、ハイターやカビキラーはコケやカビ除去に有効な手段ではあります。

しかし、ともに次亜塩素酸ナトリウムが主成分の塩素系洗剤でアルカリ性が強く、漂白作用が強力です。そのため、壁材を傷めたり色落ちの原因になったりする可能性があります。

カビキラーやハイターを使う場合は、コケの部分のみに塗布するようにしてください。

塩やお酢を使わない

コケを落とす方法の1つとして、塩やお酢の活用があります。しかし、あくまでも食品のため、大きな効果は期待できません。

塩といえば、「塩害」という言葉があります。塩を使用すると、外壁を傷めたり塗装が剥がれやすくなったりするリスクもあるので要注意です。

実際に塩とお酢の使用については賛否両論あるので、特別な理由がない限りは使用を避けるほうが良いでしょう。

熱湯の使用も控える

熱湯がコケの除去に効果的だという情報も目にします。しかし、火傷につながるリスクがあるうえに、そこまで大きな効果は望めません。

コケの予防対策として、温かいお湯で壁の拭き掃除をする程度なら良いですが、コケ除去の目的での使用は控えましょう。

高圧洗浄機の使用は避ける

外壁のコケ取りを自分で行う際の注意点 高圧洗浄機の使用は避ける

現在ではケルヒャーから家庭用の高圧洗浄機が発売されるなど、家庭で手軽に使える商品が市販され、DIY感覚で活用できるようになりました。

しかし、高圧洗浄は基本的に専門家へ依頼したほうが安全性が高いといえます。なぜなら、素人が使用すると、外壁の塗装や塗膜を剥がしてしまう恐れがあるからです。

例えば、コケを落とそうとして集中的に高圧洗浄を当て続けると、水圧で外壁が傷む原因になります。高圧洗浄は加減がとても難しいため、素人が行うのはあまりおすすめしません。最悪の場合、塗装や塗膜が剥がれてしまう可能性があります。雨水の侵入や内部腐食の原因にもなるため、安易に使用することは避けたほうが良いでしょう。

無理な高所作業は行わない

2階以上の外壁洗浄を検討している場合は、専門業者に相談しましょう。高所作業となるため、足場の組み立てや設置が必要となります。

足場の組み立ては、資材の確保や専門知識が求められる作業です。素人が行うと、転倒・転落のリスクが高いため控えてください。

外壁のコケ洗浄を専門業者に依頼した場合の費用相場

外壁のコケ洗浄を専門業者に依頼した場合の費用相場

外壁洗浄を専門業者に依頼した場合、費用相場は以下のとおりです。

住宅の形態費用
戸建て(外壁150㎡以下)3〜5万円
アパート7〜30万円
マンション10〜50万円

参照:ゼヒトモ

戸建て住宅の外壁洗浄なら、おおよそ5万円以下で依頼可能です。この場合は、洗浄費用に加えて「足場代」や「養生代」などが発生することも念頭に置いておきましょう。

足場代の単価は、1㎡あたり600円〜1,000円程度が目安となります。戸建て住宅(2階建て)に足場を設置した場合にかかる金額の目安は、以下の通りです。

坪数(坪)足場代(目安)
20坪16~20万円
25坪18~22万円
30坪20~24万円

さらに、養生が必要となれば、300〜500円/㎡となります。

また、この相場を外壁面積に照らし合わせると、実際の料金は以下の通りです。

外壁平米数費用
100㎡3万〜5万円
110㎡3万〜5万5,000円
120㎡3万6,000〜6万円
130㎡3万9,000〜6万5,000円
140㎡4万2,000〜7万
150㎡4万5,000〜7万5,000円

ただし、外壁洗浄にかかる費用は、外壁面積や汚れの度合いなどによっても変動します。そのため、依頼する際は必ず見積りを取るようにしましょう。

複数の業者から見積もりを取得したい場合には、ゼヒトモを利用するのが非常に便利です。ゼヒトモには多数の外壁クリーニングのプロが登録しています。サービスページ上からチャットで複数のプロとやりとりできるので、見積書の依頼も簡単です。

外壁のコケ発生を防ぐ予防法

外壁のコケ発生を防ぐ予防法

外壁にコケが発生するのを防ぐためには、以下の5つの対処法があります。

  1. 光触媒塗料を使う
  2. 防藻機能を搭載した塗料を使う
  3. バイオ洗浄を行う
  4. コケが繁殖しにくい壁材へ張り替える 
  5. 外壁の周辺に物を置かない

1. 光触媒塗料を使う

光触媒塗料とは酸化チタンが原料で、外壁に付着した汚れを分解する機能を持つ塗料です。外壁に塗り、太陽光に含まれる紫外線に当たることで化学反応を起こし、コケやカビの胞子を外壁から浮かすことができます。そして雨が降った際に、雨水と一緒に浮いたコケやカビの胞子が流れ落ちる仕組みです。

光触媒塗料が持つこのセルフクリーニング効果によって、長期敵に綺麗な状態を保てます。参考までに以下の表に、1㎡あたりの塗装にかかる単価と耐用年数をまとめました。

単価(1㎡あたり)4,000円
耐用用年数12~15年

しかし、光触媒塗料には、日当たりが悪い場所だと効果を発揮しにくいというデメリットもあります。

したがって、光触媒塗料を使う条件として、コケが発生している外壁の日当たりが良く、近隣との距離も離れている方におすすめとなっています。

2. 防藻機能を搭載した塗料を使う

塗料の中には、防藻・防カビ機能を搭載した商品もあります。菌が繁殖しにくくなる効果が見込めるため、コケやカビの発生を抑制につながります。代表的な商品としては、建築用塗料・建築仕上げ材を販売するエスケー化研のエスケープレミアムシリコンBIOなどがあります。

ただし、防藻機能により完全に藻やコケが繁殖しなくなるわけではありません。定期的に外壁の手入れを行い、綺麗な状態を保っておくことも大切です。

3. バイオ洗浄を行う

外壁塗装時に行われるバイオ洗浄は、特殊な洗浄剤を使って汚れを落とす方法です。高圧洗浄もありますが、外壁の汚れがしつこいと高圧洗浄のみでは不十分なケースがあります。

その点、バイオ洗浄であれば、頑固なコケやカビ汚れを根元から除去できます。ただし、バイオ洗浄は高圧洗浄と比べて、費用が割高になる傾向があります。

1㎡あたりの単価水道代
高圧洗浄200~300円1,000~2,000円
バイオ洗浄300~500円2,000~4,000円

例えば、30坪の住宅の外壁を洗浄する場合、外壁面積はおおよそ119㎡です。上記の料金相場に当てはめると、高圧洗浄は2万4,800〜3万7,700円、バイオ洗浄は3万7,700円〜6万3,500円かかる計算になります。場合によっては、バイオ洗浄のほうが高圧洗浄の2倍以上の費用がかかってしまうケースも。

とはいえバイオ洗浄なら、コケや藻などの汚れをしっかり落とせるため、洗浄回数も少なく済みます。結果的に外壁材やコーキング材が破損するリスクが軽減でき、無駄なコストを抑えらるでしょう。

4. コケが繁殖しにくい外壁材へ張り替える

外壁のコケ発生を防ぐ予防法 コケが繁殖しにくい外壁材へ張り替える

前述した通り、コケが繁殖しにくい外壁材には、金属系サイディングやタイルなど表面に凹凸が少ない、フラットなデザインのものが挙げられます。凹凸のある外壁材に比べ、水はけが良く、コケの繁殖・増殖リスクも軽減できます。

外壁リフォームは高額な費用がかかりますが、自分でコケを除去する手間やコストを考えると、結果的に安く抑えられるはずです。

5. 外壁の周辺に物を置かない

コケが繁殖する原因の1つに、風通しの悪さが挙げられます。スコップや肥料、植木や樹木、子どものおもちゃなどが、屋外や庭に放置されている場合は要注意です。可能な限り、家の中や物置などに片付けるようにしましょう。

また、家のまわりに雑草が生えている場合は、草むしりや除草剤の散布をこまめに行うことも大切です。

外壁に発生したコケに関するよくある質問

外壁のコケを放置するとどうなりますか?

住宅の美観性の低下や外壁材の劣化など、さまざまな悪影響が生じます。

また、コケの胞子が体内に浸入すると、アレルギー症状を誘発する可能性もあるため注意が必要です。

コケの発生を自分で防ぐ方法はありますか?

もっとも簡単な方法は、外壁の周辺にモノを置かないことです。モノが散らばっていると、風通しが悪くなり、空間全体に湿気がこもりやすくなります。また新居をお探しの方は、水場や森林から離れた場所を選ぶのもポイントです。

ゼヒトモで外壁洗浄のプロを探す

お住まいの外壁に付着したコケを自身で除去する場合、対応可能な範囲は1階部分のみです。2階以上のコケを除去するのは危険をともなうため、専門業者に依頼するのが賢明な判断です。

また仕事や育児などが忙しく、外壁洗浄に十分な時間を割けない方もいるでしょう。外壁クリーニングの依頼先を効率的に見つけるには、マッチングサイトを活用するのがおすすめです。
中でもゼヒトモを利用すると、自分の希望条件に合った専門業者を短時間で見つけられます。外壁クリーニングの利用を検討中の方、業者選びに迷われている方は、ゼヒトモにお問い合わせください。

外壁クリーニング関連の最新記事

2024/05/27
外壁クリーニングの料金相場や費用は? 外壁洗浄の業者vs自分徹底比較

外壁は建物の「顔」と言われるように、建物の印象に大きく影響を与える一方で、汚れが付きやすく、劣化がしやすい部分でもあります。 そんな外壁の美観や耐久性を保つためにも、定期的な外壁クリーニングは欠かせません。 しかし、外壁 […]

あなたのお困りごとをプロに相談してみよう

STEP 1:簡単無料依頼

2分でスマホやPCで簡単に依頼内容を入力します。

STEP 2:提案を受ける

最大5人のプロから提案を受けられます。あなたの条件に合うプロを採用してください。

STEP 3:交渉成立

プロと相談した場所・日時・値段で依頼したサービスを受ける。

この記事を書いた人

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部アカウントです。

お役立ち情報をLINEで受け取る

友だち追加

関連サービスからプロを探す