水回りクリーニング
  1. ゼヒトモ
  2. 住宅
  3. クリーニング
  4. 配管・水回り
  5. 水回り掃除業者
  6. 洗面所の掃除のやり方〜家にあるグッズを使ってピカピカに!
2017/05/20 2024/09/19

「洗面所汚れているのはわかっているけれど、時間がないからまた今度にしよう」と、洗面所の汚れを見て見ぬふりをしてしまっていませんか?

洗面所の汚れは毎日積み重なると汚れもどんどん溜まり、いざ掃除をするときには落ちにくくなってしまいます。家にあるグッズを使って簡単にサクッとピカピカにしましょう!

この記事を監修したプロ
岩崎 昭二 さん

まちのお掃除屋

お客様のご要望やご希望に応えられるよう、精一杯の努力をしたいと思っております。 「自分で清掃してもなかなか落ちない」「汚れは気になるが、清掃の仕方が分からない」「清掃しても臭いが気になる」「清掃する時間がなかなか取れない」など、お客様1人1人がおそうじに対する悩みや疑問を持っていると思います。その解決を手助けするのが、私達おそうじ本舗です。お客様のご自宅へ伺って清掃をするのはもちろん、電話による相談だけでも大歓迎です。

洗面所でつきやすい汚れとは

洗面所で主に付着しやすい汚れは、以下の4種類です。

  • 黒ずみ
  • 水垢・くすみ
  • 赤カビ
  • 手垢・化粧品

黒ずみ

黒ずみの主な原因は黒カビです。壁と洗面台の間に黒ずみができている場合、黒カビによって黒ずみが発生しています。空気に含まれているカビが洗面台に付着して、石鹸カスや皮脂などの汚れを利用して繁殖したため起きる汚れです。蛇口に黒ずみができている場合は、水垢と合わさっている事が多く、洗面所の汚れの中でもよく見られる種類のものだと言えます。

水垢・くすみ

洗面台がくすんで見える原因は水垢です。水道水に含まれているカルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分が酸素や二酸化炭素などに反応し、白く変色します。これがくすみを生み出しているのです。きちんと掃除をしていても、すぐに発生してしまうという厄介な特徴を持っています。

赤カビ

赤カビの原因は「ロドトルラ」という酵母菌です。ロドトルラは厳密にはカビ菌ではなく、湿った環境下で皮脂やカスによって成長します。ロドトルラはぬめりをと伴い、非常に高い繁殖力を持つのが特徴です。水分や皮脂汚れ、湿度といった条件が揃っていればすぐに増え続けていくため、落としても完全に落としきれない事もあります。

手垢・化粧品

特に蛇口まわりについている汚れは手垢が原因です。頻繁に手で触る部分なので、手垢がついてしまい汚れが落ちにくくなります。また、化粧品を使った手で触れる機会が多い場合、その汚れも溜まっていき、いつの間にか落としにくい頑固な汚れとなっている事も少なくありません。

【あわせて読みたい】

\ 最初にプロに依頼すると維持が楽/

洗面所の掃除に必要なグッズや用具とは?

洗面所は下記のお掃除グッズで毎日サッと洗面所を拭いたり、鏡を磨くだけで清潔な状態を保てます。おすすめのグッズを詳しく紹介するので、手に取りやすいものや用途に合うものを選んで活用してください。

  • スポンジ
  • 洗剤
  • 歯ブラシ
  • マイクロファイバークロス
  • ナイロンタオル
  • フッ素入り歯磨き粉
  • ゴム手袋
  • 柔らかい布

スポンジ

メラミンスポンジは洗剤を使用しなくても、水で濡らして擦るだけで汚れを落とせるのでおすすめです。あらかじめカットされているものと、自分で使いやすい大きさにカットできるものが販売されているので、使いやすい方を選んでください。

また、ポリウレタン製品も使いやすいスポンジです。スポンジ本体がネットで包まれているもので、吸水性に優れています。ネットで軽く洗面台を擦れるので、表面のコーティングを傷つけずに軽く汚れを落とせるのがメリットです。

もし家庭で使用しているものがあれば、洗車用スポンジも活用できます。

洗剤

効率的に掃除するためには、それぞれの汚れに適した効果を発揮する洗剤を選びましょう。ホームセンターやインターネット通販などで簡単に購入できるものばかりなので、手に入れやすい方法で揃えておくと便利です。ここでは、おすすめの洗剤を実際の商品を例に挙げてご紹介します。

  • 浴室用洗剤
  • 重曹とクエン酸
  • パイプクリーナー
  • ガラス用洗剤スプレー

浴室用洗剤

浴室用洗剤は中性洗剤の一種です。洗面台に付着する汚れは浴室に付着するものとほぼ同じものなので、浴室用洗剤に含まれている除去成分が汚れを落とすために役立ちます。

おすすめの浴室用洗剤として、以下の商品をチェックしてみてください。

①バスマジックリン SUPERCLEAN 香りが残らないタイプ

②ルックプラス バスタブクレンジング

重曹とクエン酸

特に水垢汚れや皮脂汚れ落としに効果があるのは、重曹とクエン酸です。クエン酸を水に溶かし、クエン酸水を作ります。この時、粉末状のクエン酸が使用しやすいのでおすすめです。水に溶かしたものをスプレーボトルに入れておくと万能に使えるアイテムになります。

以下のようなクエン酸が販売されているので、購入の参考にしてください。

①ミヨシ石鹸 暮らしのクエン酸 330g

②大容量 パックス クエン酸

パイプクリーナー

洗面台から異臭がしたり、水の流れが悪くつまったりしている場合はパイプクリーナーを使って掃除しましょう。パイプクリーナーは手を汚さずに簡単に汚れを溶かして洗い流せる便利なアイテムです。異臭やつまりの原因となる髪の毛やぬめりを洗い流せるだけでなく、排水口と排水パイプを同時に掃除できます。

以下のパイプクリーナーが主に使われている商品です。

①パイプユニッシュ

②ピーピースルーF

ガラス用洗剤スプレー

鏡についた水垢や手垢などをすっきり除去するためには、ガラス用洗剤スプレーを使うとよいでしょう。力を込めて拭き取らなくても、すっと汚れを綺麗に取り除けます。なかなか汚れが落ちない時は、専用のスプレーを使ってみてください。

ガラス用洗剤スプレーには以下のような商品があります。

①ガラスマジックリン

②スクラビングバブル ガラス用洗剤

歯ブラシ

排水溝や蛇口部分など細かい部分を掃除するのに便利です。スポンジでは広い面しか擦れませんが、歯ブラシなら金属の隙間にこびりついた汚れも擦り落とせます。古くなった歯ブラシは捨てずに取っておき、活用するようにしましょう。

マイクロファイバークロス

洗剤を使わずに汚れを落とすことが出来る優れものです。細い繊維を使って作られているクロスで、繊維と繊維の間に水分を吸い込むため吸水性に優れています。手垢や軽い水垢などをサッと拭き取るのに向いていて、洗剤を用意できない時にも手軽に掃除できる掃除アイテムです。

マイクロファイバークロスには主に以下のような商品があります。

①MR.SIGA マイクロファイバークリーニングクロス

②HOMEXCEL マイクロファイバークロス

ナイロンタオル

ボディ用のお古のナイロンタオルで蛇口を擦るとピカピカになります。ナイロンタオルは歯ブラシと似た材質でできており、泡立ち・水切れともによいため、掃除中に使い勝手がよいです。洗面台を傷つけにくいうえ、水垢を落としやすいというメリットを持っているのでぜひ使ってみてください。

ナイロンタオルには、主に以下のような商品があります。

①東和産業 すご泡Ⅳナイロンタオル

②東和産業 BO ナイロンタオル

フッ素入り歯磨き粉

ナイロンタオルや歯ブラシで洗面ボウルの汚れをあらかじめ除去し、クエン酸で仕上げておきましょう。その後にフッ素入り歯磨き粉をスポンジにつけて磨くと、汚れが落ちやすくなるだけでなくフッ素のコーティング効果により汚れがつきにくくなります。

フッ素入り歯磨き粉には以下のような商品があるので、選ぶ際の参考にしてください。

①シュミテクト コンプリートワンEXプレミアム

②ピュオーラ PureOra 36500

ゴム手袋

洗剤を使う場合に使用します。強力な効き目をもつ洗剤は手荒れの原因になるため、必ずゴム手袋を着用するようにしましょう。特にパイプクリーナーは皮膚への刺激が強いものが多いので、万が一触れてしまっても問題がないようにゴム手袋で手を保護しておいてください。

柔らかい布

傷つきやすい鏡を拭く時は、柔らかい布を使うようにするとよいでしょう。使わなくなったTシャツを使っても問題ありません。水拭き用と空拭き用を用意しておき、掃除の順序にあわせて使い分けていきましょう。

洗面所を自分で簡単に掃除する9つの方法

洗面所の掃除は簡単におこなえるので、手順を覚えてすぐにできるようにしておくと清潔な状態を保てます。場所別に掃除方法をご紹介するので、それぞれの汚れに対応できるようにしておきましょう。

1.カウンター

カウンターは顔を洗った後の水垢が付きやすいところです。ここには物を置きがちで、サビも目立つ箇所なので水滴が付着していないように注意しましょう。また、水はねや油汚れが蓄積してカビの発生の原因を作りかねません。

サビが付いていたら、重曹をつけて、スポンジで擦ってください。浴室用洗剤も効果的なので、スポンジに含ませてから擦った後濡れた布で拭き取り、最後に空拭きすると綺麗に仕上がります。

2. 鏡・照明

鏡は毎日水拭きをするだけで綺麗になりますが、汚れが目立つ場合はガラスクリーナーやクエン酸スプレーを使い、柔らかい布やマイクロファイバーで拭いてください。特にクエン酸スプレーは使いやすいので、常備しておく事をおすすめします。クエン酸スプレーをタオルに吹きかけてから鏡を磨き、水拭きしてから空拭きするだけで綺麗になります。

また、照明はホコリが付きやすいので汚れやすい部分です。モップなどでホコリを取ってから、クエン酸スプレーを吹きかけましょう。目立つ汚れは水拭きで拭き取り、乾いた柔らかい布で丁寧に拭いて仕上げましょう。

3. 洗面ボウル

水垢が溜まり、石鹸水などで黒ずみがちなのが洗面ボウルです。スポンジにフッ素入り歯磨き粉をつけて磨くとよいでしょう。浴室用洗剤も効果的なので、汚れが酷く目立つようになったら洗剤で磨いてください。

オーバーフロー穴(水が溢れないようにしている小さい排水溝)も汚れが溜まりやすいので、歯ブラシを使って磨きましょう。また、水栓金具もカルキ汚れや石鹸カスが付きやすい箇所です。ナイロンタオルで拭くと簡単に汚れが落とせるので、すぐに使える所に用意しておくとよいでしょう。適切な大きさに切っておくとより床いやすくなります。細かい部分は歯ブラシでブラッシングしてみてください。

4. キャビネット周り

キャビネットに物を置きすぎていると、汚れが見つけにくくなり蓄積していく原因になります。洗面用具などはかごに入れて、すぐ移動できるように保管すると掃除しやすくなるので使いやすいように工夫してみましょう。

溜まってしまったホコリは柔らかい布で拭き取ってください。この時、中性洗剤を使うとより綺麗に仕上がります。

5.洗面台と壁の間

洗面台と壁の間は、コーキング材というゴム状のパッキンで埋められています。シーリング材とも呼ばれており、この部分に水はねが繰り返されると汚れやカビの原因になるのです。

コーキング部分の掃除には重曹を使うとよいでしょう。重曹を水に溶かしてからスプレーボトルに入れ、吹きかけてください。直接壁に吹きかけられる点や、人体に無害である点などが大きなメリットです。汚れが落ちにくい場合は重曹水を染み込ませた布で拭いてから空拭きをしてください。

また、漂白剤も効果的です。水と混ぜてからスプレーボトルに入れ、壁に吹きかけて汚れを拭き取りましょう。ただし、重曹とは違い漂白剤は壁紙の素材によって直接吹きかけられない場合があるため、注意が必要です。

6.蛇口

蛇口の掃除には重曹水とクエン酸がおすすめです。まず蛇口に重曹水を吹きかけ、スポンジで磨いて全体的な汚れを落とします。水で洗い流してからクエン酸スプレーを吹きかけ、もう一度スポンジで磨きましょう。この時、蛇口の根元などスポンジで磨きにくい部分に汚れが付着している場合は、歯ブラシを使って細かい汚れを落としてください。

全ての汚れを落としたら、水で洗い流して最後に空拭きすれば完了です。洗剤を購入しなくても綺麗に仕上げられるので、ぜひ試してみてください。

7.排水口

排水口にも重曹水とクエン酸が効果的です。重曹水→お湯→クエン酸の順に排水口にかけていき、放置してからお湯で洗い流します。排水口には髪の毛が溜まりやすく、汚れを絡めとってしまうため日頃から取り除くようにしましょう。

細かい汚れは放置せず、丁寧に歯ブラシで磨いてください。排水口の汚れは排水管のぬめりや詰まりに繋がるため、本格的に不調が起きる前に予防をしておきましょう。

8. 洗面所の下の収納庫

ついつい物をしまいがちな収納スペースですが、じめじめしているため汚れが付着しやすい場所なので定期的に掃除しておきましょう。

かごに物をまとめて入れておくと、掃除のために取り出す時に便利です。排水管はカビやサビが付きやすいので、重曹をつけた歯ブラシで擦り取りましょう。

9.壁、天井、床

洗面所はお風呂が近いので衣服を脱ぐことが多く、ホコリが溜まりやすい場所です。天井に蜘蛛の巣ができている事もあるので、定期的に確認する事をおすすめします。

壁に綿ボコリが付着して黒ずんでしまったら、モップや掃除機で落としましょう。落とした後には床にホコリが落ちていますので、掃除機で吸い取ってください。

床は水はねや湿気が原因でカビが発生しやすくなっているため、じゅうぶんに換気をしつつ濡れた布で拭き掃除をおこないましょう。カビを見つけたら重曹水を吹きかけてから拭き取ってください。

洗面所の掃除におけるよくある疑問

1.洗面所の掃除頻度はどのくらい?

掃除は冒頭にも記載したように、いつかやろうと放っておくとどんどん汚れが積み重なってしまいます。基本的には「洗面所の掃除は毎日」することがおすすめです。使用するたびにどこでも良いので、洗剤を使わずサッと拭く程度で一か所は掃除をすることを心がけましょう。

2.業者に洗面所掃除を頼む費用は?

各業者にも値段の差はありますが、平均6000円~9000円ほどで掃除をしてもらうことができます。照明・鏡・水垢・洗面ボウル・蛇口・収納庫表面・洗面所周りなどを専用道具で徹底的にピカピカにしてくれます。

男性スタッフが来るかもしれないことに抵抗がある人は、女性スタッフの業者もありますのでぜひ探してみてくださいね。

【あわせて読みたい】

蛇口交換を自分で。その手順とプロ依頼の費用相場

ゼヒトモから水回り掃除のプロに依頼

洗面所は毎日使用する場所です。汚れがあると気持ちも暗くなってしまいますので、いつも明るく心地よい場所にしていきましょう。

汚れが溜まっていて、自分でやるには苦労しそうな場合は思い切って水回り掃除のプロに依頼してみませんか?

一度徹底的にピカピカにしてもらうと、その後は自分で維持するだけなので、簡単にキレイな洗面所が実現します!

ゼヒトモにはたくさんの水回り掃除のプロがいます。あなたにあった水回り掃除のプロを紹介します。

\  あなたの近くにいいプロいます♪ /

監修プロのコメント

洗面所の掃除は日々の積み重ねが大切です。家にある身近なアイテムを活用し、こまめに掃除することで、清潔で快適な空間を維持できます。特に、マイクロファイバークロスやメラミンスポンジなどの便利グッズを上手に使うことで、効率的に汚れを落とせます。また、重曹やクエン酸などの自然派洗剤を活用すれば、環境にも優しい掃除が可能です。毎日のちょっとした心がけと、週に一度の丁寧な掃除を組み合わせることで、いつもピカピカの洗面所を保つことができるでしょう。

この記事を監修したプロ
岩崎 昭二 さん

まちのお掃除屋

依頼した方の声

<口コミ>
実家の一人暮らしの母の家に来ていただきました。 浴室が手をつけれないくらい汚れていたのを 三時間かけて綺麗にして下さいました。母も大喜びです。 換気のアドバイスなども頂いてとても親切にしてもらったと聞いています。 安心してお任せできました。ありがとうございます。

<口コミ>
お風呂のクリーニングを依頼しました。リーズナブルな料金で、時間よりも早く終わらせ、かつ入居した時のように細かなところまでピカピカにして頂けました!普段日常的に汚さないようにするためのプチアドバイスまで頂き、本当に感謝ですし、今後もリピートでお願いしたいと思っています。ありがとうございました!

<口コミ>
キッチンとお風呂場のお掃除をして頂きました。丁寧に対応して頂き、キッチンの油汚れもお風呂場もカビもピカピカになり大満足です。

水回りクリーニング関連の最新記事

2024/11/28
トイレ掃除には重曹!水回りをきれいにして開運?効果的な使い方を紹介

家の中でも使用頻度の高いトイレは、きれいさや快適さが日々の生活に直結する場所です。風水では昔から「厄落としの場所」とされ、清潔に保つことで悪い気を払い、良い運気を呼び込むと信じられてきました。 便器の黒ずみやぬめりなどの […]

2024/10/29
トイレ掃除にはクエン酸が効果的!便器の汚れや尿石を除去する方法を解説

トイレの汚れ、特に頑固な尿石や水垢にお悩みの方は多いのではないでしょうか。市販の洗剤を使っても落ちない、なかなか清潔に保てないと感じている方もいるかもしれません。 そんなときにおすすめなのが、クエン酸です。クエン酸は安全 […]

もっと見る

あなたのお困りごとをプロに相談してみよう

STEP 1:簡単無料依頼

2分でスマホやPCで簡単に依頼内容を入力します。

STEP 2:提案を受ける

最大5人のプロから提案を受けられます。あなたの条件に合うプロを採用してください。

STEP 3:交渉成立

プロと相談した場所・日時・値段で依頼したサービスを受ける。

この記事を書いた人

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部アカウントです。

お役立ち情報をLINEで受け取る

友だち追加

関連サービスからプロを探す