網戸の張り替え・修理
  1. ゼヒトモ
  2. 住宅
  3. 修理・交換・取り付け
  4. 窓・サッシ
  5. 網戸の張り替え・修理・取り付け業者
  6. 網戸を取り付ける際の手順や費用を紹介!施工時の注意点も解説
2024/09/23 2024/10/28

古くなった網戸を交換したい、外れてしまった網戸を直したい….と考えている方もいるでしょう。網戸は自分で取り付けることができますが、手順をしっかりと把握することが重要です。

本記事では、網戸の取り付け手順や、うまく取り付けられない場合の原因、注意点などについて解説します。また、取り付けや張り替えにかかる費用についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

自分で網戸を取り付ける際の手順

網戸をうまく取り付けるには、手順があります。

LIXILや三協アルミなど、メーカーによって網戸の取り付け方は異なります。メーカーがわかっている場合は公式サイトで手順を確認しておくと、作業がスムーズです。

ここでは、一般的な引き違い窓の網戸を取り付ける手順を紹介します。

1.外れ止めのネジをゆるめる

まず、網戸上部についている「外れ止め」のネジをゆるめます。

外れ止めとは、台風などの強風で網戸が脱落しないようにするための部品です。網戸の取り外しや取り付けをするためには、外れ止めをゆるめなければなりません。

外れ止めは上部についているのが一般的で、マンションやアパートの場合は室内側の上部についているケースもあります。

ネジをゆるめる際は、プラスドライバーを用意してください。ドライバーを使い、反時計回りに回してゆるめます。

このとき、ネジをゆるめすぎて外さないよう、注意してください。部品が窓の内部に落下してしまいます。落ちないよう、少しずつゆるめるのがコツです。

2.網戸の向きを確認する

網戸を取り付ける際に迷いやすいのが、網戸の向きです。

網戸の表裏を見分けるときは、「モヘア」という毛状の部材を確認しましょう。モヘアは網戸本体と窓の隙間を埋め、虫が入ってこないようにする役割をする部品です。「モヘアがついている方が室内側」と覚えておいてください。

一般的な引違い窓では、窓を開けたときに室内から見える網戸の位置は右側になります。モヘアは室内から見ると左側にあり、網戸を閉めたとき、サッシの枠との隙間をふさぎます。

3.レールサッシの上部から差し込む

網戸の向きを確認したら、網戸をレールサッシに差し込みます。その際、レール上にほこりやゴミがないか確認し、汚れている場合は掃除をしておきましょう。

差し込むときは網戸を斜めに倒し、「網戸の上部→網戸の下部」の順でレールサッシに差し込みます。

上部のレールに差し込んだら、少し持ち上げている状態で下のレールにはめてください。

網戸がはまったら、スムーズに動くかどうか、何度かスライドさせて確認します。滑りが悪いときは、底にある戸車がきちんとレールにおさまっているかどうかを確認しましょう。

4.外れ止めを元の位置に戻す

網戸がレールにはまり、スムーズに動いたら、ゆるめてある外れ止めを元の位置に戻します。ゆるめたときとは、逆の順番で固定しましょう。外れ止めは上下にスライドしますが、固定させるのはレールに当たる直前です。

上げすぎるとレールに触れて動きにくくなり、下げすぎるとレールとの間に隙間ができるため、網戸が外れやすくなります。レールに当たらない直前の部分を探し、うまく固定してください。

5.網戸の動作を確認する

最後に、網戸の動作を確認します。次の点をチェックしてください。

  • 網戸を何回か開閉して、スムーズに動くか
  • 軽くゆすっても簡単に外れないか
  • 窓枠と網戸との間に隙間ができていないか
  • 窓を開閉しても網戸が邪魔にならないか

レールにゴミが残っていないかも、しっかりチェックしておきましょう。確認してどこにも異常がなければ、取り付けは無事に完了です。

網戸の取り付けがうまくいかない原因

正しい手順で取り付けてもうまくはまらない場合、手順ではなく、網戸の状態やレールに問題がある可能性があります。ここでは、いくつか考えられる原因をみていきましょう。

網戸が経年劣化・変形している

網戸のサイズは合っているのにうまく取り付けできない場合は、変形によりレールの形と合わなくなっている可能性が高いでしょう。戸車が劣化している場合は、部品交換すれば改善されることもあります。

使用状況により幅はありますが、一般的に網戸の寿命は10年程度です。

レールにゴミが溜まっている

レールにほこりやゴミなどが溜まっていると、網戸をうまく取り付けできません。レールは掃除がしにくく、砂ぼこりが固まっていたり、虫の死骸が残っていたりする可能性もあるでしょう。

また、レール自体が破損しているために、網戸がはまらないケースもあります。

サイズや種類が合っていない

窓のサイズや種類が合っていないことが原因のである場合もあります。円形の窓や、トイレ・浴室などに設置されている小窓は、特殊な網戸が採用されているケースが少なくありません。

購入する前に、窓に合う網戸かどうかをしっかり確認しましょう。どれを選べばいいかわからない場合は、専門業者に相談するようにしてください。

新しく網戸の取り付けをしたい場合の注意点

網戸の取り付けには、いくつかの注意点があります。

賃貸住宅は事前に確認が必要

マンションやアパートなどの賃貸住宅で網戸を取り付ける場合、事前に大家さんや管理会社への相談が必要です。

賃貸住宅における網戸取り付けの取り扱いは、既存の網戸を交換する場合と、新しく取り付ける場合で異なります。

既存の網戸を交換する場合、入居者と大家さんのどちらが費用負担をするかが問題となります。網戸は一般的に消耗品として扱われ、基本的に入居者の負担になるでしょう。

網戸のない住宅に新しく取り付ける場合は、許可がなければ取り付けができません。管理規約で、網戸の取り付けを禁止しているケースもあります。相談せずに取り付けるとトラブルの原因になるため、注意してください。

新築の分譲住宅は網戸用レールの有無を確認

新築の分譲住宅を購入する場合、網戸用のレールがあるかの確認が必要です。近年はコスト削減の点から、標準仕様ではレールが付いていない分譲住宅も増えてきました。

レールがない住宅で網戸を取り付けたい場合はオプション工事になり、別途料金が必要です。費用を抑えたい場合は、DIYで後付けのレールを設置し、網戸を取り付けるといった方法があります。

網戸のサイズを確認

網戸を購入して取り付ける場合、事前にサイズを確認しておきましょう。サイズが合わない場合、取り付けできなかったり、隙間ができたりするなどのトラブルが起こります。

パネルタイプの網戸の場合、次のサイズを測ります。

  • 高さ:網戸レールの上から下までの長さ
  • 幅:窓1枚分の横の長さ

正確な寸法を測定するためには、金属メジャーを使うとよいでしょう。

自分でDIYした場合の費用相場

網戸の取り付け・張り替えは、自分で行うことも可能です。DIYで取り付け・張り替えを行う場合、網戸本体や網戸用ネットは、ホームセンターやECサイト、メーカーなどから購入しましょう。

購入する方法によって、費用相場は異なります。

網戸の取り付け(1枚あたり)

購入場所費用相場
ホームセンター3,500〜1万円
ECサイト4,000〜2万5,000円
メーカーLIXIL:8,300〜1万3,700円
三協アルミ:4,000〜2万7,900円

【網の張り替え(1枚あたり)】

購入場所費用相場
ホームセンター1,000〜3,000円
ECサイト1,000〜4,000円
メーカーLIXIL:1,650〜8,580円
三協アルミ:1,650〜2,200円

網だけを張り替える場合、次の工具が必要です。いずれもホームセンターやECサイトで購入でき、費用は2,000円前後です。

必要な道具】

  • 網押さえゴム
  • 網戸クリップ
  • 網押さえローラー
  • カッターナイフ

網戸の取り付け・張り替えを業者に依頼した場合の費用相場

網戸の張り替えは、自分で行うのは手間がかかるものです。綺麗に早く取り替えるなら、専門業者への依頼がおすすめです。

パネルタイプでリビングに設置する網戸の場合、取り付けと張り替えの費用相場は次のとおりです。

網戸の取り付け(1枚あたり)

網戸の価格1万2,000〜1万5,000円
作業費9,000~1万2,000円

【網の張り替え(1枚あたり)】

網の価格1,000~2,500円
作業費5,200〜7,800円

ゼヒトモで網戸張り替えのプロを探す

網戸の取り付けや張り替えでお困りなら、ゼヒトモのプロに依頼しませんか?お好みの条件を入力するだけで、あなたにあったプロに出会えます。相談は無料なので、ぜひともお気軽にご利用ください。

網戸の張り替え・修理関連の最新記事

2024/08/19
網戸張り替えの費用を業者依頼とDIYで比較!処分にかかる費用も紹介

網戸が古くなり、張り替えを検討する時には費用を把握しておきましょう。もしDIYを考えているのであれば、費用面において業者依頼との比較をする事も必要です。 この記事では、費用相場や相場を決めるポイントなどについて解説したう […]

2024/04/04
外から見えにくい網戸の色は? 黒・グレー・白の網戸の特徴を解説

網戸の色と言えばグレーや黒が主流ですが、選ぶ色によってデザイン性や機能性が異なるのをご存じですか?たとえば外から室内を見えにくくしたいなら白色やグレー、室内から外の景色を楽しみたいなら黒色を選ぶのがおすすめです。 本記事 […]

もっと見る

あなたのお困りごとをプロに相談してみよう

STEP 1:簡単無料依頼

2分でスマホやPCで簡単に依頼内容を入力します。

STEP 2:提案を受ける

最大5人のプロから提案を受けられます。あなたの条件に合うプロを採用してください。

STEP 3:交渉成立

プロと相談した場所・日時・値段で依頼したサービスを受ける。

この記事を書いた人

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部アカウントです。

お役立ち情報をLINEで受け取る

友だち追加

関連サービスからプロを探す