お子様ファーストで、撮らせていただいております。 草履がしんどい場合がありますので、サンダル等も持参いただけたらと思っております。
その他特長などの紹介
有名スタジオでの七五三撮影実績多数。幼稚園や保育園での撮影多数。
お子様ファーストで、撮らせていただいております。 草履がしんどい場合がありますので、サンダル等も持参いただけたらと思っております。
その他特長などの紹介
Q1: 撮影が初めてなんですが大丈夫でしょうか? A: はい、大丈夫です。お話しながら緊張を時ほぐし撮影を進めていきます。 Q1: 初めてプロのカメラマンさんに依頼するのですが、どのような流れになりますか? A: まずは具体的なご要望等を伺った上で見積りを提示させていただきます。 流れとしましては、 ①お打合せの日程調整 ②お打ち合わせ ③お見積りのご案内 ④ご契約 となります。 ⑤ 銀行振込か当日現金払いでお願いいたします。 Q3: 納品はどのようになりますか? A: 撮影後にセレクトや色補正を行いGoogleフォトなどのオンラインストレージにアップロードいたします。 お客様ご自身でダウンロードしていただいております。 約10日を目処に納品させていただいておりますが、お急ぎの場合はその旨をお申し付けください。
「楽しい撮影」がモットーなので、写真撮影の楽しさをお客様に味わっていただけるようにお客様の緊張を解くことからスタートします。 限られた時間の中でご依頼者様の必要とされている写真を撮影できるようにお打ち合わせの段階から丁寧にヒアリングをさせていただきます。
その他特長などの紹介
【交通費・経費別】神社・お寺での出張撮影
¥12,000 〜 ¥15,000
【交通費・経費別】ご自宅から撮影スタート〜神社・お寺で撮影
¥15,000 〜 ¥18,000
【交通費・経費別】ご自宅での出張撮影
¥10,000 〜 ¥12,000
Q:納品枚数・納品時期はどれくらいになる? A:納品枚数の目安は80〜120枚となりますが、上限は設けてませんので、素敵撮れた分納品いたします。過去、ご自宅での着付けからお邪魔し、神社での祈祷・記念撮影まで撮影させていただいた時は、200枚近くになったこともございます。 納品は撮影日から6〜7日ほどで、データでお送りいたします。
Q 着物のレンタルはできる? A 着物のレンタルは承っておりません。恐れ入りますがご自身でご用意お願いいたします。
お子様の自然体な表情や、ご家族みなさんの楽しそうなご様子を写真に収めることを心がけております。 また、神社の境内だけでも、バリエーションが出せるよう、ポージングや場所などご提案させていただきます。
その他特長などの紹介
お客様のご要望に添える様、最大限努めさせていただきます。 雰囲気の良い撮影を心がけておりますので、人見知りの方や笑顔が苦手な方もお任せ下さい!
その他特長などの紹介
1時間プラン (撮影全データ/色味等修正データ1枚)
¥10,000
2時間プラン (撮影全データ/色味等修正データ1枚)
¥16,000
3時間以上プラン (撮影全データ/色味等修正データ1枚)
¥7,000
色味等修正追加(1枚単位)
¥1,500
どこで撮影しますか? A、基本的にはロケ撮影をご提案させていただいてます。スタジオ撮影も対応可能です。(別途スタジオレンタル代が発生いたします。)
Q : 別途金額はかかりますか? A : 東京、神奈川以外の都道府県の場合、交通費が別途請求されます。 また、スタジオ撮影の場合、スタジオレンタル代が発生します。 ロケ撮影の場合は、ロケ地の利用料がかからない限り別途金額は発生いたしません。
その他特長などの紹介
Q;写真の納期はどのくらいになりますか? A:当日~3日前後で納品しております。 Q:事前に準備が必要な項目はありますか? A:一度お電話でお打ち合わせをさせて頂きますので、 事前に理想としているイメージ写真等があれば共有ください。
Q:お支払い方法について A:現金振り込み、手渡しなど柔に対応しております。
その他特長などの紹介
神社撮影(60~75分)100カット以上
¥25,000 〜 ¥35,000
神社撮影(90~100分)150カット以上
¥30,000 〜 ¥40,000
七五三プラン(3歳1名)+ ヘアセット + 着付け / 150カット以上
¥50,000
七五三プラン(7歳1名)+ ヘアメイク+ 着付け / 150カット以上
¥55,000
●人見知りがあります。 ●じっとしていられないと思います。 ●長時間の撮影が難しいと思います。 ●カメラを向けると真顔になります。 ●撮影のとき笑ってくれません。 ↓ 人見知りの子には望遠レンズを使用することで 距離をとって撮影するなどして対応しています。 慣れるまで時間がかかるかもしれませんが 過去にずっと慣れなかったお子様はいませんでした。 興味のあることや楽しいと感じることがあると こども達は集中しますので そうなると撮影は気にならなくなります。 じっとしていられない子、 60分以上の撮影が難しそうというお子様でも 境内を移動しながら 興味があるものを見つけてもらったり 小物を利用してポーズを取ってもらったり、 お菓子タイムを設けたり、 親子であっち向いてホイなどの 簡単なゲームをして遊んでもらったり こども達が楽しめる環境を作ってあげると 元気でいてくれます。 こども達がグズってしまうときは それなりの理由がありますので その理由を見つけてあげることや グズってしまわないように 配慮してあげることが大切になります。 また、下記のように声掛けをしていると 「はい、笑って」 「ちゃんとして」 「ふざけないで」 こども達がプレッシャーに感じたり 負担になったりしますため、 当店では「NG」と考えています。 最近あったクスッと笑える出来事や 好きなものの話をしてもらったり、 かけっこしたり、ジャンプしたりすると 自然と笑顔が増えてきます。 そのあたりは当日お子様の様子を見て 進行していきますので、ご安心ください。 なるべく、こども達に 負担がかからないようにしてあげることが 大切だと思います。
小物をお借りできますか。 ↓ こども達には撮影を楽しんでもらえるよう 以下をご用意しております。 千歳飴の袋(撮影用) 3歳 女の子 和傘(白柄、赤柄、ピンク柄、紫柄) 3歳 男の子 和傘(紫柄、青柄) 5歳 男の子 和傘(紫柄、青柄) 7歳 女の子 和傘(赤柄、紫柄) 3~5歳 プラスティック製 刀セット(中・小) 5~7歳 模造刀 (大)
------------------- 心がけていること ------------------- 仕事の際は、以下の服装で お伺いしております。 ●濃紺ポロシャツ、綿白シャツ ●濃紺フルレングス、濃紺9分丈パンツ ●靴:黒シューズ、白シューズ スーツ、ジャケットの着用はしていません。 移動方法は 電車、自動車になります。 非喫煙者です。 身だしなみ、言葉遣い、匂いなど お客様が不快に感じることがないよう 心がけています。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 神社撮影の申請について ━━━━━━━━━━━━━━━ 原則、カメラマンが 商業撮影(業として行う撮影)する場合は、 申請、許可が必要となります。 必ず、神社にお問い合わせください。 以下、確認をする際に お伝えいただければと存じます。 ●カメラマンが「業として」撮影をします。 ●神社の指示に従い、許可をいただいた範囲内で撮影いたします。 ●他の参拝者が不快に感じないよう配慮いたします。 ●一定の場所を長時間占有するようなことはいたしません。 ●照明・三脚などの機材は使用いたしません(手持ち撮影) ●大きな声で騒いだり、神社の物に触れたり、移動させたりいたしません。 ●専用駐車場は利用しません。近隣パーキングを利用します。 ※近隣にパーキングがない場合は、神社にご相談します。 カメラマンによる申請が必要な場合は お知らせください。 申請の際にカメラマンの来社が必要な場合、 その際の交通費は実費をご請求いたします。 予めご了承ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 神社撮影「NG」の場合 ━━━━━━━━━━━━━━━ 外部カメラマンの撮影が 禁止されている神社がございます。 撮影許可をいただけない場所は、 お伺いできかねます。 恐れ入りますが、 他の場所にてご検討ください。 また、大人数での撮影、 親族のふりをする等はご遠慮ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 神社撮影「有料」の場合 ━━━━━━━━━━━━━━━ 神社により、 撮影料が必要な場合がございます。 その場合は お客様にてご負担ください。 神社の指定により カメラマンからの支払いが必要な場合は 代行いたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 神社撮影について当店の考え ━━━━━━━━━━━━━━━ 神社は、神をまつった場所です。 毎日の感謝の気持ちや 願いを神様に伝える場所と考えています。 お客様を含め、参拝者の皆さまにも 清々しい気持ちでお参りいただきたく考えています。 ご理解とご協力を賜りますよう お願いいたします。
その他特長などの紹介
2023/11
5
2024/02
5
2023/11
5
2023/11
5
2022/11
5
七五三は、お子様が3歳・5歳・7歳の時に成長をお祝いする日本の伝統的なイベント。お祝い当日は、写真撮影をしたり、参拝に行ったり、親族で食事に行くのが一般的です。 しかし、コロナ禍において、密な空間を避ける方も増えているのでないでしょうか。お子様の人生の節目は、大切にお祝いしたいもの。晴れの日を
七五三の参拝をするときは、成長の記録を残すために写真も撮影しましょう。参拝時の写真や、スタジオでの写真など、いくつもの選択肢があります。 写真を撮影することが日常的に、一般的になりましたが、プロカメラマンによる撮影はやはり仕上がりが違います。 ここでは七五三の写真撮影を数多く行ってきたプロカメ