頑固な汚れの掃除は時間をかけている方、「クエン酸」を使ってそのお悩みを解決しませんか?
クエン酸を使った洗剤の作り方・細かい掃除工程・併せて準備したいおすすめアイテムについてもご紹介!
これを読めば、今までよりも効果的・効率的な掃除方法がマスターできるはず。始める前に知っておきたい、クエン酸の効果や危険を避けるための使用時の注意点もお伝えします。
クエン酸の掃除活用の特性とは
クエン酸とは、レモンやみかんなどの柑橘類に含まれる酸味成分の一つですが、掃除にも活用することが可能です。
酸性であるため、水垢・石鹸カス・尿石・黄ばみなどのアルカリ性の汚れを掃除する際に効果を発揮します。酸性とアルカリ性が合わせることで、中和反応が起きることで、汚れが落ちやすくなるからです。
抗菌や消臭効果も持っているため、魚の匂いがついた魚焼きグリルやまな板など、キッチン用品の掃除にも最適です。通常の洗剤では落としにくい汚れを簡単に落とせるようになるので、ぜひ活用してみてください。
クエン酸はスプレーが便利。クエン酸をお掃除に使う準備
クエン酸を掃除で活用する場合、一般的には、ご自身でクエン酸水を作るか、市販のクエン酸スプレーを買うという選択肢があります。それぞれの準備方法と注意点について、ここでは説明します。
お掃除用にクエン酸水を作ろう
クエン酸水は、小さじ1杯分の粉末クエン酸を水200mlでよく溶かし、スプレーボトルに移し替えるだけで、作ることができます。
クエン酸の粉末とスプレーボトルは、100円ショップやホームセンター、通販などで購入することができます。
クエン酸の粉末は、食用と工業用があるため、お掃除には工業用が適しています。特にメーカーにこだわりがなければ、人気の激落ちくんの粉末を買ってみてはいかがでしょうか。
「クエン酸。激落ちくん」は値段も安く、量も多い。保管に便利なファスナーもついているため、1回買うだけで長期間利用することが可能です。
市販のクエン酸スプレーを利用する
わざわざクエン酸水を作らなくても、クエン酸スプレーは、実はドラッグストアやスーパーで市販されています。
かかる費用はクエン酸水を手作りする作成費よりも高くはなりますが、市販のものは泡状であるため、汚れの上にとまりやすく、掃除しやすいという強みがあります。
クエン酸スプレーは浴室、トイレ、キッチンなど様々な箇所を掃除する際に活用できます。
上の写真の「クエン酸。激落ちくん 泡タイプ」は除菌率が99.9%。特殊な洗剤が配合されているため、洗浄力も高いこともウリのクエン酸スプレーです。
クエン酸でのお掃除の注意点
クエン酸を使って掃除をする前に必ず確認したい注意点があります。
危険!クエン酸と塩素系漂白剤を併用しない
クエン酸を使って掃除をする場合、塩素系漂白剤も一緒に使わないようにしてください。例えば、「カビハイター」や「キッチンブリーチ」が例として挙げられます。
酸性であるクエン酸、アルカリ性である塩素系漂白剤が混ざってしまうと、有毒な塩素ガスが発生します。
非常に危険であるため、クエン酸でキッチンやお風呂周りを掃除する場合は、塩素系漂白剤との併用は避けます。
劣化しやすい素材の掃除にクエン酸は使わない
クエン酸のような酸性の物質と反応すると、劣化してしまう素材の掃除には使わないようにしましょう。具体的には、
- 大理石
- コンクリート
- 鉄
特に大理石は、浴槽や浴室の壁に使われることが多いため、間違えてクエン酸で掃除をしないように注意しましょう。
自分の掃除する場所や物が劣化してしまうか分からない場合、水で薄めたクエン酸水やクエン酸スプレーを少し垂らしてみましょう。
もし、変色したり、溶けているようであれば、クエン酸は合っていないため、他の洗剤を使って、掃除するようにしましょう。
クエン酸で長時間の漬けおきはしない
クエン酸は、強力ではないため、徐々に汚れを分解して落としていきます。そのため、ある程度時間をかける必要があります。
しかし、長時間放置しているとかえって素材を傷めてしまうことがあります。
まずは1〜2時間程度つけた後に、一定時間に1回は汚れの落ちを確認するようにしましょう。ある程度、効果が出ているようであれば、水ですすいでしっかりクエン酸を落としましょう。
\ あなたにピッタリのプロ /
場所・物別クエン酸お掃除方法。クエン酸は水回りが得意
ここからは、場所や物ごとにおすすめのクエン酸を使った掃除法を紹介します。
お風呂掃除のクエン酸活用術
お風呂の中でも特に汚れがつきやすいのが、鏡と浴槽。
なんとなくで掃除しても、きちんときれいにならないかもしれません。
だからこそ、お風呂掃除をする際はクエン酸の活用方法を覚えて取り組むのがおすすめです。
鏡はクエン酸スプレーでつけ置きと乾拭きを!
窓の掃除方法としては、以下の流れで行います。
- クエン酸水orクエン酸スプレーを鏡全体に吹きかける
- キッチンペーパーを貼り付ける
- 2~3時間放置したら、キッチンペーパーを剥がして鏡全体を拭く
- シャワーで流した後に、乾拭きする
キッチンペーパーを剥がした際に、水垢が残っている場合は、100円程度で買えるようなダイヤモンドパットを使えばOK。こすり落とすように仕上げましょう。
【あわせておすすめの記事】
ハウスダスト対策に強力効果!10ステップで実践する掃除の仕方>>>
浴槽をクエン酸でみがき洗い
浴槽の場合は、以下の流れに沿ってクエン酸を洗っていきましょう。
- 汚れが気になるところに、クエン酸水orクエン酸スプレーを吹きかける
- 洗剤が垂れないようにラップで覆う
- 2~3時間放置した後に、ラップを剥がす
- ブラシなどで磨きながら洗い
- 水で流す
トイレはクエン酸で除菌と汚れ取りしよう
トイレは、汚れやすい便器や匂いがこびりつきやすい床・壁と、お掃除の難所が数多くあります。
そのため、トイレ掃除する際には以下の流れに沿って取り組んでみましょう。
便器
- 便座、フタ、本体の汚れが気になる部分にクエン酸水orクエン酸スプレーを吹きかける
- キッチンペーパーをひき、上からラップで覆う
- 30分ほど放置
- ラップとキッチンペーパーを剥がす
- 使っていたキッチンペーパーで汚れをふき取る
- 残った洗剤や汚れは、塗れた雑巾などで水拭き
汚れがひどい場合は、クエン酸スプレーではなく、そのままの粉や少量の水で溶いたクエン酸ペーストで磨くことも効果的です。
トイレの床・壁の掃除
トイレの床や壁を掃除する際は、クエン酸水orクエン酸スプレーを床・壁の全体に吹きかけて、タオルで拭くだけで大丈夫です。
トイレの壁が漆喰で出来ている場合は、クエン酸を使うことができないので、水拭きだけにしておきましょう。
便器と床の隙間の汚れが気になる場合は、200円前後で買うことできるクエン酸シートを使ってみてください。
クエン酸シートを隙間に通して拭くことで、頑固な汚れが簡単に落ちます。
キッチンは安全性が高いクエン酸掃除が向いている
シンクのクエン酸での掃除方法
シンクを掃除する際は、クエン酸水orクエン酸スプレーを全体に吹きかけて、スポンジで擦るだけで大丈夫です。落ちにくい頑固な水垢がある場合は、濡らしたキッチンペーパーを被せてから、クエン酸スプレーを吹きかけて、1時間程放置しましょう。
キッチンペーパーを剥がして、再度スポンジで擦れば簡単にとれるはずです。
排水口のクエン酸での掃除方法
- 排水口の部品を外す
- クエン酸水orクエン酸スプレーを振りかける
- 15分ほど放置して、汚れに染み込むまで待つ
- 電気ケトルなどで沸かしたお湯をかける
- 水で洗いながら、スポンジで擦り落とす
リビングをクエン酸で掃除しよう
リビングは汚れが目立つ部分です。そのため、この項目でフローリングと窓サッシの掃除方法を覚えましょう。
フローリングのクエン酸掃除方法
全体にクエン酸水orクエン酸スプレーを吹きかけ、雑巾やタオルで拭きましょう。もしくは、トイレの床・壁掃除の方法で紹介したクエン酸シートを代用することも可能です。
1,000円以内で買えるような、ワイパーに取り付けて行うと、ラクラクと掃除することができます。
窓サッシのクエン酸掃除方法
窓サッシにクエン酸水orクエン酸スプレーを吹きかけて、ブラシでこすれば掃除することができます。ブラシは、古くなった歯ブラシなどを使っても良いですが、サッシ掃除専用のブラシを購入することをおすすめします。
隅や溝までしっかり掃除することができ、使いづづけても簡単にはへたれないので、定期的に行うのであれば、ぜひ使ってみてください
通販などで300〜400円程度で購入することができますよ。
【あわせておすすめの記事】
電化製品をクエン酸で掃除するときの注意点とやり方
クエン酸は電化製品を使って掃除することが可能です。今回は、洗濯機や電子レンジ、加湿機や食洗器の掃除方法を紹介します。
洗濯機をクエン酸で掃除するときの方法
- 取り外せる部品を全て取り外す
- 洗濯槽にぬるま湯を貯める
- クエン酸の粉末を200g投入する
- 洗濯機を回す
- 5~6時間放置する
- 浮いてきた汚れを網ですくいとる
- 再び洗濯機を回し、脱水まで行う
時間はかかってしまいますが、洗浄効果は高いので試してみてはいかがでしょうか。一連の掃除が終わったら、カビの発生を防ぐためにも、洗濯槽の中はしっかり乾燥させるようにしましょう。
電子レンジをクエン酸で掃除するときの方法
- 耐熱容器に水100mlを入れ、クエン酸の粉末を小さじ1入れて、溶かす
- ラップをせずに、3~5分電子レンジで温めて、蒸気を充満させる
- 扉を閉めたままの状態で、20分程度放置する
- 布巾で中の汚れを水拭きをして落とす
- 別の布巾で乾拭きをして落とす
電子レンジが錆びやすい金属で作られている場合は、クエン酸を使って掃除すると劣化してしまうので、事前に確認しておきましょう。
加湿機をクエン酸で掃除するときの方法
- 容器に水1ℓとクエン酸の粉末小さじ2を入れる
- 加湿フィルターを外す
- 容器にフィルターを入れ、2時間程つける
- 良く水で注ぎ、乾かす
- 加湿器の周りにクエン酸スプレーを吹きかけ、布巾で汚れをとる
- 乾かしたフィルターをつけなおす
大体1ヵ月に1の頻度で行うと、清潔な状態を保つことができるため、匂いの発生の心配をする必要はなくなります。
加湿器のいやな臭いをクエン酸できれいな空気にしよう
超音波式の加湿器の場合は特に気をつけたいのが除菌です。
1週間に一度程度はクエン酸水で掃除するようにしましょう。
クエン酸を使うことで、加湿器全体が除菌されて空気の嫌な臭いが発生しません。
食洗器をクエン酸で掃除するときの方法
- 食洗機洗剤投入口にクエン酸の粉末を大さじ3入れる
- 洗浄ボタンを押す
- 洗浄が終わったら、中を確認して、汚れがあるようであれば、スポンジで擦る
食洗器の大きさや洗浄機能の強さによって、クエン酸粉末の量は変えるようにしてください。洗浄終了時に粉末が残っていれば、次は少なめに。汚れが残っている場合は、次は多めになど、臨機応変に調整を行いましょう。
クエン酸で掃除できない場合は重曹との併用がおすすめ
クエン酸を使っても汚れが落ちない場合、重曹と併用してみてください。重曹とは、炭酸水素ナトリウムというアルカリ性の白い粉末のこと。
- 研磨作用
- 消臭作用
- 吸湿作用
があるため、掃除をする際にもよく使われます。重曹を組み合わせることにより、クエン酸だけでは落とせないような
- 油汚れ
- 手垢
- 皮脂
など酸性の汚れも落とせるようになります。重曹を使う際は、汚れに直接かけるか、ぬるま湯で溶かして、液体状にしてかけるようにしましょう。クエン酸の洗剤と混ぜても問題はありません。
しかし、中和反応により、ガスが発生してしまうことは念頭に入れておきましょう。このガスは、無害であるため、安心してください。重曹は、ドラッグストア・100円ショップ・通販などで購入できます。
特にこだわりがなければ、激落ちくんの重曹パックも便利そう。クエン酸の粉末と同様で、内容量が多いのに低価格。また、組み合わせて使う時に、同じブランドの商品であるため、相性も良いでしょう。
場所や用途に合わせて、クエン酸と重曹を使い分ける。または、組み合わせて掃除を行うようにしましょう。
ゼヒトモからハウスクリーニングを利用してみませんか?
クエン酸を使っても、どうしても汚れが落ちない。忙しくて、準備や掃除する手間がないという方は、ゼヒトモからハウスクリーニングを利用してみてはいかがでしょうか。
いくつかの質問に答えるだけで、あなたのご要望にピッタリのプロが見つかります。
「頑固な汚れを簡単に、そしてスピーディーに掃除してくれた!」
「自分が予想していたよりも掃除箇所が綺麗になった!」
「完全無料で、複数のプロとコンタトが取れた」
など、喜びの声をたくさんいただいています。
\ 【相談無料】いいプロと出会える /
依頼した方の声
とても対応が良くて、キッチン、換気扇、お風呂、トイレがピカピカになりました。 頼む前は汚れていて恥ずかしいと思いましたが、頼んで良かったです。 説明も丁寧で分かりやすくとても親切でした。
毎月実家が定期清掃でキレイにしてもらっているということで私の家も頼みました。子供も小さく3人もいるのでお掃除に手が回らない。リビングの床の食べこぼし汚れ、トイレ、浴室、窓など 気になるところを隅々まで丁寧にお掃除してもらってます。 今は隔月頼んでます。とてもキレイを維持しています。
お風呂、キッチン、トイレなどの水回りを中心にやっていただき、細かいところまですごくきれいになりました。 見違えるようにきれいになり本当に嬉しいです。 玄関や窓のサッシなど、時間が余ればその分どんどん他の箇所もきれいにしていただけたため、全体的にすごく満足しています。 お人柄も気さくな方で安心してお願いすることができました。 この度はありがとうございました!
ハウスクリーニング関連の最新記事
電子レンジは綺麗に使っているつもりでも、いつの間にか汚れてしまいます。できてしまった焦付きや油のハネは放置しておくと火事の原因になるとの報告もあります。(電子レンジ火災:東京消防庁発表より) 電子レンジをキレイに保つため […]
きちんと洗濯しているのに、服にカビがついてしまったという経験はありませんか。衣類に発生したカビは、他の服からだけではなく、洗濯槽内で発生したカビからも移る可能性があります。普段の日常生活から、綺麗な洗濯槽を維持したり、収 […]