京都府内でおすすめの解体業者を7社紹介します。依頼者からの口コミや施工事例などをもとに、人気ランキング形式で厳選しました。
解体工事を依頼する際は、各業者が得意とする施工や実績を確認しておくのがポイントです。最後には京都府で解体工事にかかる費用相場や利用できる補助金制度も解説するので、解体工事の予定がある方はぜひ参考にしてください。
京都府のおすすめ解体業者ランキング7選
ゼヒトモに登録しているプロの解体業者をランキング上位から7社紹介します。
独自に集計した口コミや評価、施工事例、件数(2024年11月現在)などをわかりやすくまとめました。それぞれ詳しく解説するので、優良な解体業者を探す参考にしてください。
1位 株式会社ヨシコウ
外構・エクステリアやガーデンの設計施工を中心に、30年以上もの施工実績を誇る事業者です。京都初のグランドアートウォール認定施工店に選ばれており、数々の現場で培った確かな技術力で対応します。
施工に伴った解体工事にも対応しており、見積もりや現地調査は無料で依頼可能です。実際の口コミでも「職人の方が親切で丁寧だった」「仕上がりが良かった」との意見が挙がっており、高品質かつ丁寧な対応が評判を呼んでいます。
|
2位 株式会社Miraie.
京都府城陽市を拠点とする事業者で、内装・外構・外装・リフォーム・改修工事といったさまざまな施工に対応しています。京都府に特化したサービス展開が強みで、地域ならではの特性やニーズに応じた提案が可能です。
要望に対してプロ目線で提案を行っているため、解体後の土地活用や空き家運用に悩んでいる方にも向いています。初回の相談から見積もりまでは無料で依頼できるので、気になることがあれば気軽に尋ねてみてください。
|
3位 京都魁商店
実務経験20年以上を誇る、地域密着型の事業者です。解体工事を専門とした事業者で、予算やニーズに合った最適なプランを提供します。
地域の特性を理解した施工を強みとしており、安心して依頼できるのがポイントです。見積もりは無料で依頼できるので、まずは相談してみましょう。
|
4位 久保参業
京都市に拠点を置く事業者で、解体工事では内装解体を中心に行っています。解体工事に伴うユニットの土間打ちやブロック基礎のほか廃材の処理や引き取り、フェンスや門扉の取り付けにも対応可能です。
修学院離宮解体をはじめ宮内庁の仕事も請け負っており、約10年以上の経験を誇ります。個人で営んでいる事業者なので、他の業者に比べて安い費用で依頼できるのが特徴です。
|
5位 ㈱クロネコホーム
大阪府守口市にある不動産会社で、京都府内での施工にも対応しています。不動産売買をはじめ、賃貸・内装リフォーム・エクステリア(外構)工事といった幅広い業務を行っており、住宅全般に関する豊富な知識を活かした丁寧な施工が強みです。
解体工事にも対応しているため、土地の売買にあたって解体するか悩んでいる方は一度相談してみましょう。現地調査と見積りは無料で依頼できます。
|
6位 達建設
京都府を拠点に近畿一円で解体工事業を営んでいる事業者です。リフォームに伴う全解体や一戸建ての住宅解体工事のほか、外構工事や土木工事(造成整地工事)にも対応しています。
不用品回収も行っているため、解体前後の作業をワンストップで依頼可能です。安全第一かつ迅速な工事をコンセプトとしているので、京都府内ですぐに依頼できる解体業者を探している方に向いています。
|
京都府で解体工事をする際に活用できる補助金・助成金
解体工事の費用をできるだけ安く抑えたいなら、地方自治体の補助金・助成金制度を利用するのがおすすめです。ここからは、京都府で利用できる補助金・助成金制度を詳しく解説します。利用条件や補助額などを確認したうえで、利用できないか確認してみましょう。
空き家の活用・流通支援等補助金(京都市)
京都市では、空き家の放置による老朽化防止を目的に、空き家の活用・流通支援等補助金を設けています。以下2つの補助メニューがあり、解体工事で補助を受ける場合は「敷地活用補助」が対象です。
- 建物活用補助:空き家の建物を活用するために売却を促す
- 敷地活用補助:現状では活用・流通が難しい狭小敷地に建つ空き家を解体し、その敷地の活用を促す
昭和64年1月7日以前に建築された住宅のみが対象ですが、条件を満たせば最大60万円の補助を受けることができます。
補助金名(支援制度名) | 空き家の活用・流通支援等補助金 |
概要 | 空き家の活用・流通を支援する補助制度 |
対象条件 | ・昭和64年1月7日以前に建築された住宅であること ・敷地面積が50平米以下の建築であること ・個人が所有している建築であること ・現に居住および使用していない 建築であること |
利用条件 | ・補助額は、解体工事費×1/3 ※解体後、敷地を隣地と合わせて50平米の 土地として一体利用する場合は、最大20万円を加算 |
お問い合わせ先 | 空き家相談窓口(京都市 都市計画局 住宅室 住宅政策課内):075-231-2323 |
URL | https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000329679.html |
防災まちづくり推進事業(京都市)
京都市の防災まちづくり推進事業は、災害時に危険となるものを取り除く費用を補助する制度です。街の安全性向上を目的とした事業で、地震時に古い建物や危険なブロック塀が倒壊したり火災時には延焼が広がったりする恐れがある建築に対して補助が給付されます。
大きく以下3つの事業に分かれており、それぞれ補助額や対象が異なるため注意が必要です。
- 老朽木造建築物除却事業:古くなった木造建築物の除却に要する費用を補助
- まちなかコモンズ整備事業(防災ひろばの整備):空き地や建物除却後の跡地を利用し、身近な防災ひろばの整備に要する費用を補助
- 危険ブロック塀等改善事業:古いブロック塀等の除却に要する費用を補助
なお防災まちづくり推進事業の対象となるのは、京都市で指定されている区域のみです。予算がなくなり次第受付終了となるので、利用を検討している場合は早めに申請しましょう。
補助金名(支援制度名) | 防災まちづくり推進事業 |
概要 | 災害時に危険となるものを取り除く費用を補助する制度 |
対象条件 | 事業によって異なる |
利用条件 | ・老朽木造建築物除却事業:上限60万円(補助率1/2) ・まちなかコモンズ整備事業:上限100万円/補助率9/10(建物の除却費)、上限200万円/全額補助(ひろばの整備費) ・危険ブロック塀等改善事業:11,600円/㎡(ブロック塀の除却) |
お問い合わせ先 | 都市計画局まち再生・創造推進室:075-222-3503 |
URL | https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000181002.html |
危険ブロック塀等の除却支援(京都市)
危険ブロック塀等の除去支援は、地震時に倒壊の恐れがある危険なブロック塀などの除却費用の一部を補助する事業です。密集市街地および細街路等における避難安全性の向上を目的としており、1㎡あたり上限11,600円の補助を受けられます。
従来までは地震時の倒壊によって通行の妨げとなる恐れのあるブロック塀が対象でしたが、2024年から避難・救助・消火活動に重要な道も対象に加わりました。厳密には防災まちづくり推進事業の一種であり、申請も同じ窓口となっています。
補助金名(支援制度名) | 危険ブロック塀等の除却支援 |
概要 | 倒壊のおそれがある危険なブロック塀などの除却費用の一部を補助 |
対象条件 | ・袋路に面しているもの ・路地、まち防災まちづくり計画の区域の細街路又は地域において避難経路として位置付けられた道に面しているもの |
利用条件 | 上限11,600円/㎡(ブロック塀の除却) |
お問い合わせ先 | 都市計画局まち再生・創造推進室:075-222-3503 |
URL | https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000324027.html |
京都府で住宅の解体にかかる費用相場
京都府で住宅の解体にかかる費用相場は以下のとおりです。
リフォーム内容 | 費用相場 |
---|---|
木造 20坪 | 65万円〜109万円 |
木造 30坪 | 98万円〜164万円 |
木造 40坪 | 131万円〜218万円 |
鉄骨造 20坪 | 87万円〜131万円 |
鉄骨造 30坪 | 131万円〜196万円 |
鉄骨造 40坪 | 174万円〜262万円 |
RC造(鉄筋コンクリート) 20坪 | 131万円〜174万円 |
RC造(鉄筋コンクリート) 30坪 | 196万円〜262万円 |
RC造(鉄筋コンクリート) 40坪 | 262万円〜349万円 |
解体工事関連の最新記事
解体工事をすぐに依頼できる埼玉県のおすすめ業者を紹介します。依頼者から寄せられた口コミや施工実績を参考に、人気ランキング形式で厳選しました。 解体業者を選ぶ際は、各業者が得意とする施工や評判を確認しておくことが大切です。 […]
神奈川県内で解体工事に対応しているおすすめ業者ランキングを紹介します。地元の業者に依頼すれば出張費や仲介費用が不要なため、比較的安い値段で解体工事が可能です。 業者を選ぶ際は費用やサービス内容はもちろん、施工実績や資格な […]