2011年の東日本大震災、2016年の熊本地震、2018年の大阪北部地震、北海道地震など日本は非常に地震の多い国であり近年、ますます耐震補強に対する関心が高まってきています。
今後、南海トラフ大地震が起こるる可能性は高く、地震に対する備えは必須だと考えます。関西圏にはまだまだ地震対策が不十分な木造家屋が多く残されています。
予想される巨大地震に備えて木造住宅の耐震化が進めば、災害による死者数は減らすことができます。
大切なご家族の命を守るためにも、ぜひ耐震診断をご検討ください。
その他特長などの紹介
耐震診断にかかる費用に対しては補助金の申請をすることができます。
通常1戸当たり50,000円程度かかる費用のうち45,000円を市町村が負担し、自己負担5,000円程度で受けられる体制が大阪府下ではとられています。(一部無料診断ができる市町村もあります。)
診断の結果が悪い場合には、どういった補強をすればいいかという設計費補助の他、実際に補強をするための改修工事補助も出ています。設計補助費については10万円前後であることが多く、改修補助費は市町村によって金額が異なり、10万〜70万程度となっています。
■こんなお家は耐震診断をおすすめします
- 建てたのが平成12年(2000年)より前
- 阪神淡路大震災等の大きな地震に見舞われた事がある
- 確認申請を行わず増改築をしている
- 老朽化したり、シロアリの心配がある
- 建物が四角形ではなく、複雑な形をしている
- 大きな吹き抜けがある
- 2階が1階よりはみ出しているところがある
- 2階建て以上で、1階が駐車場になっている
- 外回りの基礎にひび割れがある
壁の耐震補強工事では、柱と梁でかこまれた部分の壁を強くしていきます。
具体的には、壁を解体して中に筋交いや金物を入れたり、「構造用合板」と呼ばれる厚みと強度のあるベニヤ板を既存の壁に貼り付けます。 ただ強度を増すのではなく全体のバランスを考慮した強化が大事です。
詳細はこちら:http://www.yuuki-kitchen.net/?doc=02_product#a1