Q)体験レッスンの際に楽器は持参する必要がありますか?
A) ご自身の楽器があればぜひお持ちください。もしお持ちでない場合は、こちらでご用意いたしますので、安心してお越しください。
当スクールでは、小学校高学年からご年配の方まで幅広い年齢層の方々が通われています。初心者から中級・上級者まで、それぞれのレベルに合わせたレッスンをご提供。趣味で音楽を楽しみたい方から、プロを目指す方まで、幅広い目的に対応しています。
<マンドリン習ってみました!1か月レビュー>
しばらく音楽から離れていたのですが、何か新しいことをはじめたい!と思い、気になっていたマンドリンの体験レッスンへ申し込みました。
お問い合わせのときから、とても丁寧に対応いただき、LINEでお問い合わせもしやすくて、とても安心!
体験レッスンでは、先生のお人柄もとてもよく、“音楽を自分のペースで、楽しめそう!”と、通ってみることに。
マンドリンはレンタルさせていただけたので、コスト面のハードルも低く、仕事の都合にもあわせてレッスン日時の相談や変更もしやすくて助かっています。
そして、先生のご指導のおかげで、マンドリン初心者ですが、1か月で何曲か、何とか演奏できるようにもなりました。
いつかマンドリンと一緒に南の島へ旅に出て、海を見ながらのんびり弾きたいな、と思っています。
教室や先生の雰囲気 ★★★★★
先生の人柄&教え方 ★★★★★
楽器演奏の難しさ ★★★☆☆
問合わせのしやすさ ★★★★★
通いやすさ ★★★★☆
やってよかった! ★★★★★×100個!
受講生一人ひとりに寄り添い、楽しくのびのびと学んでいただけるよう心がけています。また、それぞれのレベルや目標に合わせた指導を大切にしています。
その他特長などの紹介
マンドリンを弾いてみたい方!
マンドリン教室をお探しの方!
大人の音楽教室六甲道ミュージックスクールで楽しく学びませんか?
マンドリンは、イチジクを縦に割ったような形で大きさはギターより小さく、ウクレレをちょっと大きくしたくらいです。弦は同じ音の弦が2本ずつ張られていて全部で8本。この弦をピックで弾いて演奏します。
トレモロという独特の演奏方法から奏でられる鈴を転がした様な可愛い音色のマンドリン。ピッチはバイオリンやフィドルと同じです。マンドリンは主にメロディーを奏でる楽器なので、初心者でも気軽に始められるのが魅力です。
【こういった方が受講しています】
■ 童謡や歌謡曲のメロデイを楽しみながら弾いています。(30代女性)
■ マンドリンの澄んだやさしい音色の魅力に取りつかれました。(40代女性)
【大人の音楽教室の対象年齢】
小学校高学年(5年生・6年生)~シニアの方まで幅広い年齢層の方を対象にしています。初めての方から経験者の方までレベルに応じて丁寧に指導いたしますので、是非体験レッスンにご参加ください。
【まずは体験レッスン】
体験レッスンは火曜日に開講しています。
※お時間はお問い合わせください。
※体験レッスン受講料は3000円(45分、税込)です。⇒【無料体験レッスン実施中】
※体験レッスンの際、楽器の貸し出しが可能です。
ご希望のお日にちをお伺いして体験レッスンの日程を調整いたします。
電話、メールまたはLINEトークでお気軽にお問い合わせください。
【レッスン費用】
45分×月1回 6600円
45分×月2回10900円(1回あたりの料金5450円)
90分×月1回10900円
※入会金4000円
※レッスン室利用料、管理費込み
◎単発レッスン(コンクール、演奏会等の前に都度予約できます。)
45分レッスン 8400円
90分レッスン12700円
※入会金不要、体験レッスンはありません。
【講師プロフィール】
江藤ようこ(えとうようこ)
12歳から独学でマンドリンを始める。
他には無い美しい音色と表現力は多くのミュージシャンから高く評価されている。
これまでにCDアルバムを5枚発売。
新内三味線の人間国宝「新内仲三郎」一座に招かれ、大阪は文楽劇場、東京は銀座三越劇場で演奏。
世界のマエストロ佐渡裕氏が芸術監督・プロデュースを務めるオペラ2021「喜歌劇メリーウィドウ」に兵庫芸術文化センター管弦楽団と共に演奏参加。
マンドリンはイタリア生まれの楽器です。
バルコニーにいる女性に向かい下から男性が片膝を付いてマンドリンを演奏しながら求愛している絵をご覧になった事がある方も多いのではないでしょうか?そんなロマンティックな楽器でお好きな曲を奏でてみませんか?