合同会社スラッシュノット

合同会社スラッシュノット

Government Id verified本人確認
Phone number verified電話番号
Email verifiedメール認証
https://slashnot-art-design.com/

東京都中央区銀座

対応可能エリア:

https://slashnot-art-design.com/

東京都中央区銀座

対応可能エリア:


一言PR

「困った時はアイツに頼め」と言われた力を皆様に!

企業情報・自己紹介

はじめまして、合同会社スラッシュノットです。 当社はグラフィックデザインとアートを中心とした事業を行う企業です。 ゼヒトモではグラフィックデザイン業務を行います。 一言PRの「困ったときはあいつに頼め」とは、過去の会社で対応力の幅の広さや制作スピードから、周囲に言われていた言葉です! グラフィックデザインはいくつかのデザイン会社を渡り歩いたため、紙に関する媒体のデザインはほとんど経験しております。 その中でも特にロゴデザインや、チラシ・パンフレット等の販売促進物のデザインを得意としております。 また中国・上海のデザイン会社でシニアデザイナーとして働いた経験から、中国語及び中国向けのデザインにも対応いたします。 【デザイン制作料金例】 ※サービスの一部です。他の内容も承ります。 ※制作内容・量により金額の変動がございます。 ・ロゴ・シンボルマーク 料金:50,000円〜 ロゴやシンボルマークは、企業やお店・サービスなどの顔となるため、類似デザインに留意したデザインを行います。ロゴ(文字中心)とシンボルマーク(図形中心)の両方か片方か、使用マニュアル・規程をどの程度作成するかなど、制作範囲や内容によって料金が変動します。 ・名刺・ショップカード等 ※サイズの目安:91×55mm前後 料金:(片面)15,000円〜/(両面)20,000円〜(印刷費別) 紙媒体最小レベルの広告と言える名刺やショップカードのデザインを行います。工夫次第で目をひくデザインになりますので、いろいろとご相談ください。 ・DM等ポストカード ※サイズの目安:100×148mm〜120×235mm 料金:(片面)20,000円〜/(両面)30,000円〜(印刷費別) DMやミニチラシとしての使用を想定したポストカードを制作します。郵便規定に則ったデザインもお任せください。 ・チラシ・フライヤー ※サイズの目安:A4サイズ(297×210mm) 料金:(片面)40,000円〜/両面60,000〜(印刷費別) 最も使用頻度が高いA4サイズのチラシ・フライヤーを中心に制作します。ミニポスターとしての活用や、ポスター等と連動してのご使用につきましてもご提案いたします。 ・リーフレット(1枚の紙を折って作る印刷物) ※サイズの目安:A4サイズ(297×210mm)の二つ折り(4P)・三つ折り(6P) 料金:(二つ折り)80,000円〜/(三つ折り)100,000〜(印刷費別) コストを抑えて多種多様な情報をコンパクトに収めることができ、手に取りやすく使いやすい媒体です。パンフレットのように使用したり、広げた際の視覚効果の活用など、様々な効果が見込めます。 ・ポスター ※サイズの目安:B2サイズ(515×728mm) 料金:100,000円〜(印刷費別) 紙媒体広告の王道とも言えるポスターを制作いたします。情報量は限られますが、長期間掲示でき、詳細情報を載せることも可能など、メリットも多くあります。

経歴・資格

・デザイナー歴20年以上の経験を踏まえ、皆様が抱える問題の本質を深く掘り下げ、解決のためのデザインを提案することを基本的な姿勢としております。 ・多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業、筑波大学大学院修士課程芸術研究科デザイン専攻修了(デザイン学修士)。 ・都内の企画制作会社のデザイナーとしてキャリアをスタートさせ、出版社のデザイナーや上海の日系企業のチーフデザイナー、大手新聞社の専属広告デザイナー等を経て、2020年に独立、2024年に法人化。 ・約4年の専門学校のグラフィックデザイン講師、職業訓練校でのデザイン講師経験がございます。また中国のオンライン講座でも約4年デザイン講師の経験があり、現地でのデザインイベントに唯一の日本人スピーカーとしての招待経験もございます。 ・中国語ネイティブスタッフ常駐により、中国語使用のデザイン完全対応。打ち合わせからデザインへの文言に至るまで、的確な表現を行えます。中国へ進出する日本企業の皆様、日本へ進出する中国企業皆様双方のお力になります! ・受賞歴=ART BOXイラスト新人賞展賞候補、神奈川新聞広告賞特別賞受賞等

お仕事で心がけていること

・「デザインはお客様とデザイナーが一緒に作り上げていくもの」「お客様の問題・課題を解決するのがデザイン」をモットーとしております。 ・こまめに皆様と連絡を取り、進捗状況の確認や制作中のデザイン内容の確認を行います。そして効率的かつ意見の相違が無いよう心がけた制作体制を心がけております。