七五三の写真撮影の紹介

気さくで親しみやすい!逆にかしこまったことは苦手

七五三の写真撮影の商品

まだメニューがありません

七五三の写真撮影のクチコミ

なさん

2020/12

今回息子の七五三の撮影をお願いしました。 事前の打ち合わせから当日、さらに、撮影後の写真編集などのフォローも、きめ細かく、とても丁寧で優しく対応してくださいました。 神社での撮影で、当日はかなりの人で賑わっていたのですが、あたかも私たち家族だけのような構図やバックがとても綺麗で色鮮やかにも関わらず、人物が風景に負けないような撮り方など、家族皆とても満足な仕上がりでした。 大変思い出深い1日を残すことが出来ました。谷崎さんにお願いして本当に良かったです。ありがとうございました。
小田嶋さん

2020/11

谷崎さんには、娘の七五三の撮影をお願いしました。 七五三当日の天気予報が不安定だったこともあり、当日直前まで、谷崎さんと連絡のやりとりをさせていただきました。不安なこともすぐに相談に乗ってくださり、助かりました。 当日は、天気にも恵まれ、暖かくとても過ごしやすい日でした。 谷崎さんには、、娘の自然な笑顔や、祖父母との写真まで、たくさん撮影していただきました。ショット数もとても多く、またLINEでデータをいただけるし、DVDにもしていだきました。さらに、支払いも現地でクレジットカード払いができたのもとても便利だと思いました。 谷崎さんの人柄の良さがとてもよく伝わり、娘も楽しく撮影ができたと喜んでます。 本当に色々とお世話になりました。 感謝です。 また、何かあったら、お願いできたらと思ってます。ありがとうございます。
よしのさん

2020/10

10月に娘の七五三で撮影をお願いしました。初めてでしたが、丁寧に話を聞いていただき、撮影当日も、全く言うことの聞かない子供達に優しく接していただき、ありがたかったです。わがままばかりの子ども達でしたので、正直、写真は期待できないなと思っていたのですが、データを見てビックリ‼︎‼︎子供たちのふとした笑顔や可愛い仕草がしっかりと記録されていました。嬉しくて何度も写真を見てしまうくらいです。また、母が娘のために用意してくれた着物がとても色鮮やかに写っていて、嬉しく思いました!またお願いします!
もっと見る

七五三の写真撮影の写真

七五三の写真撮影の写真

七五三の写真撮影関連の最新記事

2022/06/25
【七五三を祝う】お参りはしなくてもいいの?写真撮影で思い出を残そう

七五三は、お子様が3歳・5歳・7歳の時に成長をお祝いする日本の伝統的なイベント。お祝い当日は、写真撮影をしたり、参拝に行ったり、親族で食事に行くのが一般的です。 しかし、コロナ禍において、密な空間を避ける方も増えているのでないでしょうか。お子様の人生の節目は、大切にお祝いしたいもの。晴れの日を

2021/07/01
七五三の写真 撮影の場所、衣装、コツを解説【プロカメラマン監修】

七五三の参拝をするときは、成長の記録を残すために写真も撮影しましょう。参拝時の写真や、スタジオでの写真など、いくつもの選択肢があります。 写真を撮影することが日常的に、一般的になりましたが、プロカメラマンによる撮影はやはり仕上がりが違います。 ここでは七五三の写真撮影を数多く行ってきたプロカメ