対応可能エリア:
写真撮影の紹介
緊張をほぐす声かけで笑顔が出る撮影を心がけています
○スタジオはありますか?
出張専門にて撮影をしておりますので主にロケーション撮影やお客様ご希望の場所にて撮影いたします。
○レンタルスペースでの撮影は可能ですか
はい可能でございます。長岡京市でしたら格安にてレンタルできる場所もございますのでお問合せくださいませ
○神社仏閣などでの撮影は可能ですか?
はい可能です。京都市内の場合の神社仏閣撮影ではお客様の方でご確認をお願いしております。
○家族撮影にて自宅まできていただくことは可能ですか?
はい。ご家族写真やご両親の結婚記念日撮影などでかなり多い案件です。ご両親の遠出が難しい場合や子供さんがお小さいなど、それぞれのご意向に沿えるような撮影を心がけております。また簡易スタジオ(小さめ)の設定も可能でございます。
○ポートレート撮影でローケーションなどは恥ずかしいのですが、自宅まで来ていただいて撮影してもらえますか?
おひとり様用の背景や照明などをお持ちして撮影が可能ですし、お着替えがしていただけるところが利点ですね。
○打ち合わせは可能ですか
もちろん可能です^^お待ちしております
全体の「撮影の流れ」を教えてください
①ご希望日時をお決め頂いてご予約いただきます
②撮影場所に集合
③プレ撮影(慣れていただくまで何枚か撮らせていただきます)
④撮影
⑦お会計
という流れです。
個人や法人様のポートレートや集合写真撮影。ご家族様の撮影。七五三、成人式などのイベント撮影。お祭りや運動会なども撮影させていただいております
開業されるフリーランス様のポートレート撮影
クリニックの開業 店舗撮影
新商品の撮影(ドリンクやプレート、整髪料、コスメなど)
アクセサリーや靴の撮影
フードイメージ撮影
七五三、成人式、お宮参り、結婚式、結婚記念日、卒業式、入学式など
オーディション撮影、就職活動用ポートレート
新築物件内観、外観
伝統工芸品とその製作風景
書道家の揮毫奉納
などなど
私たちカメラマンにとっては日常の撮影になりがちなのですが、お客様にとっては想いを込めた時間の一枚です。その想いをいかに表現したらいいのか、お好みなどをヒアリングしながら進めさせていただいております。
明るさを引き出した現代風の撮影スタイルだけにこだわらず、古典的な伝統工芸や伝統文化などの「侘び寂び」を表現するものも得意としております。 日本髪の結髪師(経歴23年の女性)ともコラボさせていただいておりますので、江戸・明治・大正・昭和初期などのレトロフォトなども撮っており、 40年目の結婚記念日と40年前の結婚式の写真を並べてアルバムを作らせていただいたり、フォトフレーム、台紙などへのプリント対応でご好評いただいております。 ご先祖さまの古い写真の修正、また新しく撮影したものを古く加工してみたりといったアレンジも得意です。高性能スキャンにて古い写真を傷付けることなく修正した画像をプリントアウトさせていただきます。 どちらのスタイルでも、ご希望のイメージをあらかじめヒアリングさせていただいてから撮影させていただきます。女性はしなやかさと暖かさと優しさなど、男性は力強さや凜とした表情を見逃さない撮影を心がけております。 公園・レンタルスペース・神社仏閣・植物園・駐車場など 場所により費用が発生する場合はお客様の方でお支払いいただいております。
依頼条件についてのプロの回答
どのような撮影を考えていますか?
家族写真・記念写真, オーディション・宣材写真, 成人式の写真撮影, 七五三の写真撮影, コーポレートの写真撮影
写真撮影の商品
基本撮影45分プラン データ10カットお渡し(編集加工済) プリントも可
¥16,500
写真撮影 90分プラン データ20カットお渡し(編集加工済)プリントも可
¥27,500
フリープラン 120分〜 お好きなスタイルでの撮影
¥35,800
写真撮影のクチコミ
松吉さん
2022/11
写真撮影
5
第一印象は、とても打ち解けやすいフォトグラファーさんということでした。はじめまして、からだとどうしても緊張感もありますのでとても気が楽になりました。撮影の印象としては、重厚感のあるお仕上がりで、よくある軽いラフさではなく、芸術系のものを好む私にはとても嬉しかったです。ご主人様が外国の方なので、違う目線での捉え方にも新鮮さがありました。出来上がったお写真は何度も見返してみたくなる味わいの深いものです。
- 京都府
- 40代
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
- 金額 36,500
写真撮影の写真
写真撮影の写真
写真撮影関連の最新記事
2023/08/15
写真撮影は照明で激変。出来がプロなみに変わる6つのテクニック光は写真の出来栄えを左右する大切な要素のひとつ。被写体に当たる光の方向や柔らかさなどで、写真の雰囲気は大きく変わります。 最近はネットのフリマあどで商品の掲載をする人が増えていますね。商品が売れるかどうかは写真写りが決め […]
2022/12/14
「写真入り」が人気。今からでも間に合う!2023年のオリジナル年賀状を作ろう12月に入り、本格的に年賀状の準備を始めている方も多いはず。 令和時代の今、ハガキレスの電子年賀状サービスが登場しており、住所を知らない友人や会社の同僚にも送りたい!と考えている人も増えているようです。 でも、毎年どんなデザインにしようか、写真を入れようか、簡単にオリジナルの年賀状が作れないか
もっと見る