対応可能エリア:
写真撮影の紹介
お客様の思い描いた通りの世界観で撮影しませんか?
ポートレート
20~35歳で自分の宣材写真が欲しいという方や、
企業様のメンバー写真等を撮影してきました!
また結婚式の前撮りやマタニティフォトなども撮影しております!
フード物撮り
チェーンで展開されいてるカフェのメニュー写真やフェアのポスター写真の撮影をしてきました!
他にも飲食店やドッグウェアの撮影も行ってきました!
ありがたいことに、とにかくお客様には満足いただける写真を提供できております。
お客様のご要望に1から向き合わせていただいておりまして、
双方ズレがないように心がけを忘れず真摯に対応して参ります!
【自己紹介】 この度は、たくさんの素敵なカメラマン様の中から 私のプロフィールをご覧いただき誠にありがとうございます! 東京都在住のフリーカメラマン(3年目)になります 私のポートフォリオはHP、Instagramをご覧ください! HP: https://www.lewis-film.com/ IG: @lewis_film 【撮影スタイル】 ポートレート、物撮りの二軸でカメラマンをしております SNS写真、ポスター写真の実績がありますので、まずはご相談ください! 【応募後の流れ】 1.ヒヤリング(撮影内容、どんな写真にしたいか、ロケーションはどこか) 2.お見積もり(ロケ地、日程などにより価格が前後します) 3.ご納得いただけましたら、いざ撮影!📸 4.必要な場合はレタッチをした後、納品させていただきます 【使用機材】 カメラ:SONY a7iii レンズ:TAMRON 28-75mm , 70-180mm , 17-28mm , 90mm macro ストロボ:GODOX TT600 2灯 他必要に応じて機材の準備をさせていただきます 別途機材料金がかかるかのうせいもございます 【こんな撮影が可能です】 ①ポートレート撮影 人物をメインとした撮影です! プロフィール写真や宣材写真などにご使用いただけます! 私の1番の得意分野でポージング指導やお好みの雰囲気のレタッチ(写真の色味などの編集)を行います! ②物撮り カフェや料理屋のメニュー撮影、ペット用品の撮影などの実績がございます 必要に応じて照明等の用意も可能ですので、お気軽にご相談下さい! 【料金】 基本料+交通費 必要に応じて レタッチ費、機材費 と考えていただければと思います! また、全体予算に合わせて撮影のディレクションも可能ですので、 スタジオ撮影等もお任せください! 必要カット数や撮影時間により基本料が変動します。 お手数ではございますが、一度私のメニュー覧をご覧ください! お客様の素敵な撮影会にご同行できることを、心より楽しみにしております。 ご連絡をお待ちしております!
依頼条件についてのプロの回答
どのような撮影を考えていますか?
結婚式の写真撮影, マタニティフォト, 家族写真・記念写真, オーディション・宣材写真, 成人式の写真撮影, 七五三の写真撮影, ベビーフォト・赤ちゃんの写真撮影, コーポレートの写真撮影, 商品・食品の写真撮影, その他イベント
写真撮影の商品
【基本料金】(交通費別)
¥25,000
写真撮影のクチコミ
ゲストさん
2021/02
写真撮影
5
SNSやWEBなどで使用するために自分のポートレート撮影を堀江さんにお願いしました。事前に堀江さんのInstagramを拝見できたので、トレンドがありながら、ナチュラルな仕上がりをイメージできたて、とても良かったです。また撮影の日も事前にロケハンをしてくださっていたので、とてもスムーズでした。また、いい表情を引き出すコミュニケーションがとても素晴らしく、いつもはカメラを向けられることが苦手な私もリラックスして、撮影を楽しむことができました。また是非お願いしたいと思いました。ありがとうございます!
水上さん
2020/11
写真撮影
5
プロフィール写真の撮影をしていただきました。
ロケーション撮影での依頼で、様々なポージングの説明がありよかったです!
またお願い致します!
写真撮影関連の最新記事
2023/08/15
写真撮影は照明で激変。出来がプロなみに変わる6つのテクニック光は写真の出来栄えを左右する大切な要素のひとつ。被写体に当たる光の方向や柔らかさなどで、写真の雰囲気は大きく変わります。 最近はネットのフリマあどで商品の掲載をする人が増えていますね。商品が売れるかどうかは写真写りが決め […]
2022/12/14
「写真入り」が人気。今からでも間に合う!2023年のオリジナル年賀状を作ろう12月に入り、本格的に年賀状の準備を始めている方も多いはず。 令和時代の今、ハガキレスの電子年賀状サービスが登場しており、住所を知らない友人や会社の同僚にも送りたい!と考えている人も増えているようです。 でも、毎年どんなデザインにしようか、写真を入れようか、簡単にオリジナルの年賀状が作れないか
もっと見る