対応可能エリア:
七五三の写真撮影の紹介
沖縄で写真撮影をされる際はぜひ!!
はじめまして 沖縄県北部在住のカメラマンです。 カメラは2年ほど前に趣味で始めました。趣味で始めた理由は、自身の目で見たものを美しく形に残したいと思いカメラを始めました。 すると気づけば、初心者用のカメラからハイアマチュア用の本格一眼レフを購入していました。そして、運が良いことに、沖縄県の某ツアー会社のパンフレット写真やホテル掲載用の写真を撮影させていただけるまでになりました。 そして、たまに、カップルフォトやファミリーフォトなどの撮影もさせていただいております。 カメラマンとしての私のモットーは、自然を精一杯使う、です。 というのも沖縄という場所は、自然豊かで、海や山など様々な美しい自然が存在しています。しかし、現在地球温暖化などの環境汚染問題で、その美しい自然が失われかけています。そこで、現役のツアーガイドとして従事している私は、撮影の際に、その自然の尊さと大切さを伝えながら、その自然と同化したその一瞬のシーンを写真として残していきたいと思います。
七五三の写真撮影の商品
まだメニューがありません
七五三の写真撮影のクチコミ
まだ評価がありません
七五三の写真撮影の写真
七五三の写真撮影の写真
七五三の写真撮影関連の最新記事
2022/06/25
【七五三を祝う】お参りはしなくてもいいの?写真撮影で思い出を残そう七五三は、お子様が3歳・5歳・7歳の時に成長をお祝いする日本の伝統的なイベント。お祝い当日は、写真撮影をしたり、参拝に行ったり、親族で食事に行くのが一般的です。 しかし、コロナ禍において、密な空間を避ける方も増えているのでないでしょうか。お子様の人生の節目は、大切にお祝いしたいもの。晴れの日を
2021/07/01
七五三の写真 撮影の場所、衣装、コツを解説【プロカメラマン監修】七五三の参拝をするときは、成長の記録を残すために写真も撮影しましょう。参拝時の写真や、スタジオでの写真など、いくつもの選択肢があります。 写真を撮影することが日常的に、一般的になりましたが、プロカメラマンによる撮影はやはり仕上がりが違います。 ここでは七五三の写真撮影を数多く行ってきたプロカメ