おしゃれで明るい空間を演出したいなら、出窓を取り入れてみてはいかがでしょうか。
この記事では、出窓のリフォームを検討している方に向けて、役立つ情報を紹介しています。設置する際の注意点、リフォームをする際の費用相場も解説しているので、ぜひ参考にしてください。
ナミキ工務店株式会社
出窓とは
出窓とは、建物の外壁から窓部分が外側に突き出した構造のことです。出窓に小物を飾ったり、お気に入りの植物を置いたりさまざまな用途に活用できます。
また、出窓があると空間に奥行きが生まれるため印象も大きく変わります。出窓の部分を飾り棚として観葉植物などを置けば、部屋がさらにおしゃれに仕上がるでしょう。工夫次第で空間の活用方法が多様になることも、出窓の特徴です。
出窓の種類
断熱対策をしたい場合、出窓には二重サッシの施工を行いを導入して断熱性を高めることができます。アルミ製の二重サッシを選ぶとより効果的です。また、二重窓(ペアガラス)の種類によって断熱効果が向上しますが、価格は約5千円から約2万円となります。
ただし、出窓は外気の影響を受けやすく、結露が発生しやすい傾向があります。この問題を解決するためには、出窓の手前に内窓を設置して二重窓にすることが有効です。設置費用は4~15万円程度です。
また、出窓は開閉できるタイプが望ましく、1階の通りに面した窓はシャッターつきの出窓が安全面からおすすめです。
出窓の種類
出窓には、以下のような種類があります。
- 台形出窓(角型出窓)
- 弓形出窓(ボウウインドー)
- 三角出窓
- トップライト出窓
- ハーフ出窓
タイプ別にどのような特徴があるのかみていきましょう。
台形出窓(角型出窓)
台形出窓とは、台形あるいは長方形に張り出した出窓のことです。室内部分にはものが置きやすく、おしゃれで使いやすい形状といえます。
なお、出窓は張り出した部分が50cm未満であることが一般的です。建築基準法では出窓の張り出した部分が50cm未満であれば床面積には含めないため、建ぺい率や容積率を上げずに室内空間を広げることができます。台形出窓は開閉できるタイプも多く、住まいに変化を与えることができます。
また、カーテンやブラインドを設置すれば、日差しも調整できて便利です。
弓形出窓(ボウウインドー)
弓形出窓(ボウウインドー)とは、張り出した部分が弓形の曲線になっているタイプの出窓です。デザイン性が高く、主に洋風の建物に用いられます。
台形出窓では正面と左右の3面のガラス窓が必要ですが、弓形出窓では弓状を表現するために4面ないしは6面のガラス窓が必要になることが一般的です。
三角出窓
三角出窓とは、張り出した部分が三角形の出窓のことです。廊下やトイレ、洗面所などの比較的小さなサイズの窓に取付けられることが多く、建物をおしゃれに仕上げます。
また、小さくとも左右2面のガラス窓から採光できるため、室内の空間が明るくなるのも三角出窓のメリットです。開閉機能のある窓であれば換気もしやすくなり、さらに暮らしやすさが向上します。
トップライト出窓
トップライト出窓とは、出窓部分の正面と左右に加え、上部にもガラスをはめた出窓のことです。上部からも日光が入るため、日当たりが良くない室内も明るくすることができます。
また、出窓自体に存在感があり、インテリアの1つとして採り入れることもできます。
ハーフ出窓
ハーフ出窓とは、外に張り出している部分が通常の出窓よりも少ない出窓のことです。大きな出窓を取り付けることが難しい場所やキッチンなどに、設置されることがあります。
ハーフ出窓は張り出している部分が狭いので、空間をすっきりと見せる効果があります。スペースはあまり取りませんが、採光は十分にでき、存在感もあるため、機能性とデザイン性を兼ね備えた出窓といえるでしょう。
【工事別】出窓のリフォームにかかる費用
出窓のリフォームには、いくつかの種類があります。それぞれにかかる費用を工事別にご紹介します。
出窓新設工事
出窓を新設する場合、50〜100万円程度かかると想定しておきましょう。壁だった場所に新しく出窓の枠を増設することになるため、ただ交換したり撤去するのみの工事と比較すると費用が高くなる傾向にあります。
工事の流れとしては、既存の壁を壊して出窓の部分を作り、そこにサッシを取り付けて取り壊した内装を補修します。
出窓交換工事
出窓の交換工事にかかる費用は、20〜50万円程度です。窓のメーカーやグレードが違う場合は前回よりも値段が高くなります。
また、大きさが違うと壁を新たに壊して枠を広げる必要があるため、50万円以上かかる可能性も考慮しておきましょう。
出窓撤去工事
出窓の撤去工事にかかる費用は、15〜30万円程度です。撤去の流れとしては、出窓を取り外して穴を塞ぎ、壁に戻すために壁紙を貼り付けるというものです。
出窓を新設してから、後悔して撤去することの無いよう、出窓が必要かどうかをしっかりと見極めることが大切です。
出補助金の活用で出窓のリフォーム費用を抑えよう
出窓リフォームは、条件を満たすことができれば助成金・補助金を受け取ることも可能です。
ここで紹介する「子育てエコホーム支援事業」や「先進的窓リノベ2024事業(住宅省エネ2024キャンペーン)」だけでなく、各自治体で実施している助成金制度もあるため、確認してみてください。
子育てエコホーム支援事業
対象要件 | ・子育てエコホーム支援事業者と工事請負契約等を締結し、リフォーム工事する方 ・リフォームする住宅の「所有者」等である方 |
補助対象工事 | ・開口部の断熱改修(ガラス交換、内窓設置、外窓交換、ドア交換) ・外壁、屋根・天井または床の断熱改修 ・エコ住宅設備の設置 |
補助上限額 | 通常:20万円 子育て世帯・若者夫婦世帯:30万円 |
締切日 | 工事開始:2023年11月2日〜2024年12月31日 交付申請:2023年3月下旬〜2024年12月31日 ※予算に達し次第、交付申請の受付は終了となります |
参照:国土交通省|2024 子育てエコホーム支援事業
先進的窓リノベ2024事業(住宅省エネ2024キャンペーン)
対象要件 | 本事業の登録事業者である窓リノベ事業者(住宅省エネ支援事業者)と契約しリフォームすること |
補助対象工事 | 窓ガラス交換 |
補助上限額 | 200万円(申請5万円未満は不可) |
締切日 | 工事開始:2023年11月2日〜2024年12月31日 交付申請:2023年3月下旬〜2024年12月31日 ※予算に達し次第、交付申請の受付は終了となります |
参照:環境省|先進的窓リノベ2024事業
出窓のメリット
出窓を設置するか迷ったときは、以下のようなメリットに目を向けてみましょう。
- 部屋がより明るく開放的な雰囲気になる
- 空間が広く感じる
- おしゃれなインテリアとして活用できる
- 収納として活用できる
部屋がより明るく開放的な雰囲気になる
外壁に出窓を設置することで、室内全体が明るくなります。トップライトのタイプを選べば、日当たりが良くない部屋も十分に採光できるようになります。
空間が広く感じる
出窓を設置すると、壁のスペースに奥行きが生まれ、室内全体が広く感じられて快適になります。トイレや洗面所などの狭い空間も、出窓を作ることで閉塞感を減らせます。また、部屋をモダンな雰囲気にしたい場合もおすすめです。
おしゃれなインテリアとして活用できる
出窓のスペースに植物を飾れば、より室内が素敵でおしゃれな空間になります。また、出窓は日当たりが良いため、植物を育てやすい点もメリットです。アイデア次第で窓辺を素敵に活用できるのも、出窓の魅力といえるでしょう。
収納として活用できる
出窓の空間を収納スペースとして活用することもできます。台形出窓ならものが置きやすく、収納力も比較的高いです。
出窓のデメリット
出窓には、以下のようなデメリットもあります。
- 風による騒音が大きい
- 結露しやすい
- 部屋の温度が上がりやすい
風による騒音が大きい
出窓は風の影響を受けやすく、風による騒音が発生しやすい点に注意が必要です。寝室などの音が気になりやすい場所には、出窓は設置しないほうが良いでしょう。
結露しやすい
出窓のスペースには夏は暖気が、冬は寒気がこもりやすく出窓のスペースには夏は暖気が、冬は冷気がこもりやすく、結露しやすい条件を満たします。結露によって生じた水滴を放置すると、室内側の出窓部分が傷んでしまいます。見つけたときは、こまめに拭き取りましょう。
部屋の温度が上がりやすい
出窓を設置すると日当たりが良くなるため、部屋の温度が上がりやすくなります。カーテンやブラインド、遮光カーテンなどを使用して、日差しを適度に遮るようにしましょう。
出断熱対策には二重サッシと二重窓がおすすめ
出窓に二重サッシを導入することで、断熱性を高めることができます。アルミ製の二重サッシを選ぶとより効果的です。また、二重窓(ペアガラス)の種類によって断熱効果が向上しますが、価格は5千円から2万円が相場となります。
ただし、出窓は外気の影響を受けやすく、結露が発生しやすい傾向があります。この問題を解決するためには、出窓の手前に内窓を設置して二重窓にすることが有効です。この場合の設置費用は、4~15万円程度です。
また、出窓は開閉できるタイプが望ましく、安全性の面では1階の通りに面した窓はシャッターつきの出窓を設置するのがおすすめです。
【あわせて読みたい!】
窓・サッシのリフォームの費用相場と写真付き事例をご紹介 >>>
出窓を設置するときの注意点
出窓はどこに設置しても良いというわけではありません。
ここでは、事前にチェックしておくべき注意点を紹介します。
結露防止のため北側以外に設置する
北側に出窓を設置すると結露が生じやすくなります。というのも、北側の窓は、直射日光が当たりにくいため、窓表面の温度が低く結露が発生しやすい場所です。
特に冬場は、外気温と室内の温度差が大きくなるため、北側の出窓ではより多くの結露が発生する可能性があります。
結露は、窓枠の劣化やカビの発生につながるため注意が必要です。
キッチンの奥側に出窓は設置しない
出窓をキッチンの奥側に設置してしまうと、手が届きにくく、開け閉めしづらい可能性があります。
キッチンの窓は換気などにも活用するため、出窓を設置する際は手が届きやすい場所を検討しましょう。
高さに合った位置、カーテンレールの位置に注意する
出窓を設置するときは、方角や幅だけでなく、高さや奥行きにも注意しましょう。また、カーテンレールの位置が高すぎるとカーテンを取り替えしにくく、使いづらくなってしまいます。理想の位置になるように、シミュレーションし
出窓を設置するときは、方角や幅だけでなく、高さや奥行きにも注意しましょう。
また、カーテンレールの位置が高すぎるとカーテンが取り替えしにくくなるだけでなく、使いづらくなってしまいます。設置する際は、理想の高さになるようにシミュレーションしてから設置しましょう。
ゼヒトモでリノベーションのプロを探す
今回は、出窓のリフォームに関する解説をしました。
出窓を設置することで、明るくおしゃれな暮らしを手に入れてみませんか。出窓のデザインにこだわれば、暮らしの満足度を高めることができるでしょう。
- 出窓について相談したい
- まとめてリノベーション工事の見積りをとってから依頼したい
そんな方は、ゼヒトモからリノベーション工事のプロを探してみませんか?いくつかの質問に答えるだけで、簡単にあなたにピッタリなプロが見つかります。リノベーション工事でお困りの方は、ゼヒトモお気軽にご利用ください!
監修したプロのコメント
出窓は、デザイン性がよく、30〜40年くらい前は流行っていてよく見かけることがありました。しかし、出窓下のカウンター(木材・シート張り)がボロボロになる、紫外線・結露などの理由で、徐々に出窓を設置する住宅は減っていきました。
現在では、昔に比べサッシ性能が大幅に上がってきているため、カウンターの耐久性が上がり、紫外線・結露対策もできるようになってきています。これまでのデメリットを解消でき、デザイン性にも優れているため、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
ナミキ工務店株式会社
リノベーション関連の最新記事
「神奈川県でリフォーム業者を探しているけれど、どの会社に依頼すべきか悩んでいる」という方も多いのではないでしょうか。 本記事では、ゼヒトモに寄せられた口コミや依頼実績などをもとに、特に評価の高いリフォーム会社10社をラン […]
「リフォームを依頼したい!」「でも、どこに依頼すればいいのかわからない……」こんな悩みを抱えている方は必見! この記事では、ゼヒトモに登録する熊本県のおすすめのリフォーム・リノベーションのプロをラ […]