定番ダイエット食品として知られている「もち麦」「押し麦」「オートミール」の3種。今とても流行しています!
もち麦と押し麦とオートミール、実際どれが1番ダイエットにいいかってこと、みなさんは知りたくないですか? この記事では、もち麦と押し麦とオートミールを徹底比較しちゃいます!
「もち麦」「押し麦」「オートミール」の違い
「もち麦」とは。もち麦の原料と特徴
「もち麦」とは、イネ科オオムギ属「大麦」の一種。「大麦β-グルカン」を多く含んでおり、粘り気がありモチモチとした食感が特徴です。消化スピードが非常に遅いので、腹持ちがいいのもポイント。
食感や腹持ちの良さから、ダイエットの一環として、白米の代わりに取り入れる方が多い食品と言えます。
「もち麦」のダイエット効果
もち麦に含まれる大麦β-グルカンは、水溶性食物繊維の一つ。白米の25倍もの水溶性食物繊維を含むことで有名です。水溶性食物繊維は、水に溶けることでドロッとしたジェル状に変化し、腸の中で膜を張ることから、糖質やコレステロールの吸収を抑えてくれる働きがあります。
また大麦β-グルカンは、腸内の善玉菌のエサにもなるので、腸内環境を整えられるのもポイント。身体の内側から痩せやすくしてくれることから、ダイエットに効果的な食品と言えます。
「押し麦」とは。押し麦の原料と特徴
「押し麦」は、もち麦同様に大麦の一種。大麦の外皮を取り除いた丸麦を圧ぺんローラーで押し潰した大麦の加工品であり、サラッとした食感が特徴。ご飯にとろろをかけていただく「麦とろごはん」のご飯として用いられており、3種の中でもなじみ深い種類の食品と言えます。
また、押し麦の中でも「胚芽」を残した胚芽押麦は、栄養が豊富なことでも知られています。特にビタミンEや不飽和脂肪酸が多く含まれているので、美肌効果が高いのもポイントです。
「押し麦」のダイエット効果
押し麦は、水溶性・不溶性のどちらの食物繊維も豊富に含まれている食品。不溶性食物繊維が体内の水分を吸収することで便の量を増やし、水溶性食物繊維が便をやわらかくしてくれます
。腸を刺激しながら排便を促してくれるので、便秘がちな方にぴったりです。便秘は便が体内に溜まるだけでなく、腸内環境を悪くし、代謝機能を低下させてしまうもの。便秘を解消することで代謝がアップし、痩せやすい体質に導いてくれます。
「オートミール」とは。オートミールの原料と特徴
「オートミール」の原料は、イネ科カラスムギ属「燕麦(えんばく)」。「オーツ麦」と言われたほうがわかる方が大半でしょう。オートミールは、麦の外皮を取り除いてから蒸して、さらにローラーでつぶすという工程を踏むため、押し麦と同じ製法で作られています。
また押し麦に比べて火が通りやすいことから、短時間で調理ができるのもポイント!リゾットやおにぎりなど、白米の代わりはもちろん、スイーツにも使える万能な食品です。
「オートミール」のダイエット効果
オートミールは、もち麦や押し麦同様に食物繊維が豊富!血糖値の上昇が緩やかなので、脂肪の蓄積がしづらい食品です。また活用方法がさまざまなので、ダイエットが続きにくい方でもアレンジ方法を変えることで飽きずにダイエットできるのもなのが大きなポイントと言えます。
さらにタンパク質がたくさん含まれているので、筋肉を付けながら健康的に痩せたい方にもぴったりです。
おすすめレシピを実食
ここからは、それぞれを活かしたレシピのご紹介です。
もち麦×おにぎり
もっちりとした食感が楽しめるもち麦は、「お母さんのおかえりごはん〜心と身体にやさしい料理を〜」さんの動画を参考に作りました。お米にもち麦と塩昆布、調味料を混ぜて炊き上げ、最後に梅を混ぜたおにぎりです。お米に混ぜるので、軽めのダイエットをしたい方にぴったりです。
もち麦のもちもちとした食感に、塩昆布の旨味、そして梅の酸味が絶妙に美味しい!塩昆布を炊き上げる段階で加えているので、出汁がすごく効いてます。こちらは、作り置きレシピとして紹介していたので、多めに炊いて冷凍しておくのが良さそう!もち麦と白米を1:1の割合で作られていますが、2:1の割合で次は作ってみたいです。
押し麦×サラダ
ぷちぷち食感!押し麦の野菜タップリサラダ
by kichi202
材料(2~3人分)
押し麦 / 50g(1/3カップ)
きゅうり / 1本
玉葱 / 1/2個
コーン / 30g(大さじ2)
枝豆(ゆでてあるもの) / 約30g(サヤ付20個位)
ミニトマト / 5~6個
スモークサーモン / 30g
★オリーブオイル / 大さじ2
★バルサミコ酢 / 大さじ2
★レモン汁 / 大さじ1
★ニンニク(すり下ろし) / 小さじ1
★塩胡椒 / 適量
レシピを考えた人のコメント
ぷちぷちつるんとした押し麦の食感が楽しいサラダ。
主食のご飯の代わりにもなるので、ダイエットにも♪
細かく切った野菜に茹でた押し麦を加えたレシピ。細かく切ることで華やかな見た目になり、味気ないダイエット中の食卓を彩ってくれるレシピです。今回は、kichi202さんのレシピをベースに家にあるもので作りました。
どんな野菜でも小さく切ればおしゃれな押し麦サラダが出来上がるので、その日によって中身が変えられるのもポイントです。
プチプチ食感がクセになる押し麦サラダ!しっかり噛みながら食べられるので、腹持ちがいいのも嬉しいですね。またバルサミコ酢を使っているので、お酢の力で脂肪燃焼をサポートしてくれるのもポイント!ダイエット中にちょっと凝ったものが食べたい時にぴったりです。
オートミール×サムゲタン
●レシピは〈こちら〉
ケロッグのレシピページで見つけたサムゲタン風オートミール。塩気のあるものを食べたい時にぴったりのレシピです。作り方は簡単。
鶏ガラダシでオートミールを柔らかくし、サラダチキンと長ネギを添えるだけで完成です。簡単でお腹も満たしてくれるということもあり、実際に作ってみました。
これは本当に美味しいオートミールレシピです!オートミールとは思えない本物のサムゲタンのような仕上がりに感動すら覚えます…!たった5分ほどで出来上がるレシピなので、ズボラさんにもぴったりですね。
鶏肉の旨味がしっかり効いていて、さらにボリュームも満点。非常におすすめしたいレシピです。
\ 美味しいダイエット料理を習ってみませんか?/
まだまだ知りたい!3つの食材を活かしたレシピ
ダイエットメニューは、今回実践したもの以外にもたくさんあります。最後にそれぞれの食材を活かしたレシピをご紹介します。
もち麦のカルビクッパ
野菜をたっぷり摂れるカルビクッパのお米をもち麦に変えたダイエット向きの一品!野菜不足になりがちの減量中もバランスの良い食事ができるのが嬉しいですよね。
炊飯器に入れるだけのズボラ飯でもあるので、調理が苦手な方にもぴったりです。
もち麦のカオマンガイ
鶏肉の出汁が効いたカオマンガイのお米にもち麦を加えるのもおすすめ!ダイエットは、糖質も程よく摂ることが大切。お米にもち麦を加えるだけで、糖質カットを叶えながらバランスよく栄養が摂れるのでとてもおすすめです。鶏肉でタンパク質もしっかり摂ることができますね。
押し麦のデトックススープ
ビタミンBが豊富なえのきや、カリウムたっぷりの長芋が入った押し麦のデトックススープ。白だしで優しいお味に仕上げ、ホッと一息できる一品です。食物繊維が豊富なスープなので、腹持ちがいいのもポイントです!
押し麦のカレーリゾット
白米に押し麦を加えたご飯を使ったカレー風味のリゾット。ダイエット中、カレーが食べたくなった時にぴったりですね。スパイスがたくさん入っているので脂肪燃焼にも効果的!
リゾットなら罪悪感なくカレーが楽しめますよ!
オートミールのはちみつホットヨーグルト
腸活にぴったりのホットヨーグルト。お腹を温めてくれるので、これからの時期にぴったりの一品です。お腹にしっかり溜まるオートミールが入っているので、手軽に朝食を取りたい時にもおすすめです。
朝から腸を活性化してくれるレシピですよ。
オートミールのブリトー
「ダイエット中も気分の上がるランチをしたい!」という方にぴったりなのがオートミールのブリトーです。オートミール生地にチーズやハムなど具材を乗せて巻きながら焼くだけの簡単メニュー!楽しくダイエットができるので停滞期にもおすすめです。
まとめ
「もち麦」「押し麦」「オートミール」は、どれも食物繊維が豊富に含まれていることから、ダイエット向きの食品と言えます。またそれぞれに使い方が異なるので、好みや気分に合わせて併用しながらダイエットを続けるのもおすすめです。
ゼヒトモでは、もち麦や押し麦を応用したレシピはもちろん、ダイエット向きのレシピが学べる料理教室が揃っていますので、この機会に一度参加してみてはいかがでしょうか。
\ 効果的なダイエット料理を習ってみませんか?/
健康・ダイエット料理レッスン関連の最新記事
甘くてホクホクの焼き芋は、太りやすいというイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。さつまいもには栄養成分がたっぷり含まれており、食べ方を工夫すれば、ダイエットにも最適です。今回は、焼き芋が太らない理由や、ヘルシ […]
ダイエット中の1日の摂取カロリーの目安は?計算方法や効果的なカロリー制限のポイントを解説 ダイエット中、食事制限として摂取カロリー(kcal)を抑えている方も多いでしょう。しかし1日の活動に必要な摂取カロリーを減らしすぎ […]