パーソナルトレーニング
  1. ゼヒトモ
  2. 習い事
  3. トレーニング
  4. パーソナルトレーニング
  5. パーソナルトレーニング・トレーナー
  6. 初心者必見!ジムでの服装とエクササイズウェアのおすすめブランドを紹介
2023/07/23 2023/08/15

エクササイズ効果を高めるためには、身体に合った動きやすいウェアを選ぶことも大切です。また、自宅だけでなくスポーツジムに通う場合は、見た目のおしゃれさやブランドなどにもこだわりたいところではないでしょうか。

この記事では、ジムでの服装マナーやエクササイズウェアを選ぶときのポイントを解説します。エクササイズウェアのおすすめブランドも紹介するので、ぜひ参考にして、おしゃれで快適なウェアを見つけてみてください。

ジムで着用する服装のマナー

ほとんどのジムでは、入会規約で服装マナーを紹介しています。一般的に、ジーンズやチノパンなどの伸縮性のないパンツや、ビーチサンダルや草履などの裸足で履くシューズは禁止されていることが多いです。

また、ジムのタイプによっても適した服装は異なります。総合型スポーツジムなら、Tシャツと半ズボン、スポーツシューズで問題ありません。スポーツシューズは屋内で履くため、土がついていない状態で持っていきましょう。

一方、24時間ジムでは空調が管理されていないこともあるため、Tシャツと長ズボンに加え、パーカーなどの羽織れるものがあるとよいでしょう。スポーツシューズは外履きでも可能なことがあるため、事前に確認が必要です。

さらにパーソナルジムでは、エクササイズウェア一式を無料で貸出していることがあります。スポーツシューズなどの用品も貸し出していることがあるため、事前に確認しておきましょう。ただし、すべてのパーソナルジムで貸出サービスを提供しているわけではありません。シューズの貸出不可など、ジムによって利用条件が定められていることもあるため、注意が必要です。

ジム通いの服装の基本

ジムに通うときに揃えておきたい服装は、主に下記の5つです。

  • トップス
  • パンツ・ボトムス
  • アンダーウェア・インナー
  • ソックス
  • シューズ

通勤通学の途中でジムに通う場合を除き、あらかじめトレーニングしやすい服装で出かけるのがおすすめです。すぐにエクササイズを始められるだけでなく、荷物も減らせるので便利でしょう。ここからは、フィットネスジムやスポーツジムに通うときに基本となる服装を紹介します。

トップス

空調がしっかりと効いたフィットネスジムなら、半袖やノースリーブのトップスが基本です。Tシャツやタンクトップを着用し、気温や季節に合わせてパーカーやジャージなどの上着を用意しておきましょう。

また、汗で濡れたトップスを着たまま帰宅すると、身体を冷やして風邪をひいてしまう恐れも。エクササイズ終了後すぐにシャワーを浴びて着替えられるように、替えのTシャツやスウェット、トレーナーなどを持っていくのがおすすめです。

パンツ・ボトムス

パンツ・ボトムスは、丈の長すぎないハーフパンツやピッタリしたロングパンツがおすすめです。フレアパンツなどの裾が広がったボトムスを選ぶと、マシンに裾が引っ掛かる可能性があるため避けるようにしましょう。

また、ロングパンツを着用するときは、ストレッチ素材を選ぶのがポイント。伸縮性のないウェアを選ぶと、動きが阻害されてトレーニングの効果も得づらくなってしまいます。

アンダーウェア・インナー

アンダーウェア・インナーは、汗を吸収してすぐに熱を発散させるものを選びましょう。吸湿性に優れた素材であれば、快適に運動できるだけでなく、汗で身体が冷えにくくなります。

エクササイズウェアを選ぶにあたり、女性は、下着が透けてしまうのが気になるかもしれません。普段は透けなくても、汗で濡れると下着が見えることもあるため、トレーニングウェアの下には専用のアンダーウェアの着用をおすすめします。

ソックス

ヨガなどを除き、エクササイズをするときはソックスを着用してからスポーツシューズを履きます。ソックスを着用することで、足の怪我や汗蒸れを防止できます。

ソックスは、トレーニング専用のものでなくても問題ありません。伸縮性と吸湿性に富む素材であれば、普段使いのものでもOKです。服装や靴とコーディネートすると、おしゃれ度もアップします。

シューズ

ジム通いなら、ランニングシューズなどの運動に適したものがおすすめです。底が固めのものだとバランスが安定しやすく、運動効率も高まります。反対に底がやわらかめの靴はバランスが安定しにくく、怪我を招くこともあるため注意が必要です。

また、シューズ自体の重量が軽いものを選ぶのも重要。重いシューズは安定感がありますが、エクササイズには不向きです。軽くて通気性のよいシューズなら、長時間のエクササイズでも負担なくこなせます。

エクササイズウェアを選ぶときのポイント

エクササイズウェアを選ぶ際は、下記のポイントに着目することが重要です。

  • 身長・体格に合ったサイズ
  • 伸縮性
  • 吸汗性・速乾性
  • 季節や温度
  • 着脱のしやすさ
  • セットアップにできるか

また、せっかく購入するのであれば、好みのデザインやカラーで選びたいところ。テンションの上がるデザイン・カラーのウェアなら、エクササイズも楽しく続けられます。

身長・体格に合ったサイズ

ジムで着用するエクササイズウェアは、身長・体格にジャストフィットするものを選んでください。小さすぎても動きが阻害されますが、逆に大きすぎても裾や袖が引っかかって動きづらくなってしまいます。

ただし、ぴったりすぎるサイズでも運動しづらくなる可能性が。トップスはゆとりがあるサイズ感、ボトムスはひざ上くらいのハーフパンツがおすすめです。

なお、ユニセックスのウェアは、レディース用・メンズ用と書かれているウェアとサイズ感が異なります。また、ブランドによってもサイズ感が異なるため、試着をしてから購入するようにしましょう。

伸縮性

着用したときにはジャストサイズでも、伸縮性のない素材では動きが阻害されてしまいます。フィットネスウェアは伸縮性が高く、動きやすいものを選びましょう

ポリエステルやコットン素材のものなら、比較的伸縮性が高いウェアが多いです。試着をして、手足を無理なく曲げ伸ばしできることを確認してから購入してください。

吸汗性・速乾性

吸汗性があり、なおかつ速乾性がある素材なら、汗をかいてもウェアがまとわりつきにくく、運動が阻害されません。購入する前には、素材も確認しておきましょう。

ただし、試着では吸汗性・速乾性などの性質を確かめられないため、エクササイズウェアについているタグをチェックしてみてください。吸汗・速乾・ドライ素材・快適などの言葉が記載されていれば、汗をかいても快適にエクササイズができると考えられます。

季節や温度

運動効率を高めるためには、トレーニング前に少しウォーミングアップをして身体を温めておくことが必要です。また、温まった身体を冷やさないためにも、適度な暖かさのある服装を選びましょう。

ジムによって冷房・暖房の効き具合や空調の状態は異なります。ジャージやパーカーなどの羽織りものも1枚用意して、実際の空調の状態や季節などに合った服装を選んでください。

着脱のしやすさ

着脱のしやすさもエクササイズウェア選びの重要なポイントです。とりわけアウターは着脱しやすいものを選ばないと、こまめに温度調整できません。

被りタイプよりは前ファスナーのジャージやパーカーのほうが着脱に時間をとらないため、効率よく運動を続けられます。フード部分のないアウターなら、洗濯しても乾きやすいためおすすめです。

セットアップにできるか

上下のコーディネートに自信がない方は、セットアップにできるエクササイズウェアを選びましょう。セットアップにできるタイプだと統一感が生まれ、初心者でも選びやすくなります

また、上下別で買うよりも価格を抑えられることが多く、なおかつファッション性も高いのがメリットです。ソックスやドリンクボトルなどの用品もお気に入りのカラーで統一すると、さらにおしゃれに仕上がります。

【男性向け】エクササイズウェアのおすすめブランド

ここからは、エクササイズにおすすめのスポーツウェアブランドを紹介していきます。いずれも手ごろな価格で購入できるため、上級者だけでなく初心者にもおすすめです。

なお、男性に人気のブランドを紹介しますが、もちろん女性でも着用可能です。サイズに問題がなければ、レディースブランドと組み合わせて着用してみてはいかがでしょうか。

また、すべてを同じブランドでそろえるのもよいですが、インナーは別のフィットネスブランド、シューズはスポーツ用品店のオリジナルなどのように組み合わせるのもおすすめです。ファッション性が高いウェアも多いため、タウンユースにも使ってみてください。

NIKE(ナイキ)

スポーツブランドとして世界的な知名度を誇るNIKE(ナイキ)は、トレーニングウェアからシューズ、アクセサリーなど幅広いラインナップが魅力です。機能性とデザイン性に優れたウェアが多いため、ジムで着用するのに適したものが見つかります。

オンラインでも販売していますが、デパートやスポーツ用品店なら試着してから購入できます。ぜひ着心地を確かめてから、エクササイズに適したウェアを選んでください。

参照:NIKE

BODY ENGINEERS(ボディエンジニア)

BODY ENGINEERS(ボディエンジニア)は、フィットネスウェアとして著名なブランドです。アシンメトリーや迷彩柄など、ひとひねりあるデザインが多く、着用するだけでエクササイズ上級者の雰囲気に仕上がります

また、素材の伸縮性が高いため、筋トレで腕や太ももが大きくなった方にもフィットしやすいのが特徴です。エクササイズだけでなくタウンユースとしても使用しやすいでしょう。

参照:BODY ENGINEERS

Vanquish Fitness(ヴァンキッシュフィットネス)

Vanquish Fitness(VQ fit、ヴァンキッシュフィットネス)は、シンプルなデザインと耐久性の高さが魅力のエクササイズウェアブランドです。ボディビルダーからの支持も厚く、おしゃれで実用的なウェアを展開するブランドとして世界的に知られています。

また、ストリートファッションにも合わせやすく、着こなし次第では幾通りにも活用可能。価格も比較的手ごろなため、海外のエクササイズウェアが初めての方でも挑戦しやすいのではいかがでしょうか。

参照:Vanquish Fitness

【女性向け】エクササイズウェアのおすすめブランド

つづいて、女性向けのおすすめエクササイズウェアブランドを紹介します。いずれのブランドも男性向けのウェアも取り扱っているため、ぜひチェックしてみてください。

UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)

UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)はスポーツ向けのインナーウェアから始まったブランドです。現在でもインナーウェアの種類が多く、なおかつ速乾性や伸縮性に優れているため、トップスやボトムスはほかのブランドでもインナーはUNDER ARMOURに決めている方もいます。

また、UNDER ARMOURのトップスやボトムスも、おしゃれで高品質です。手ごろな価格帯の商品が多いため、気軽に購入できるのも魅力です。

参照:UNDER ARMOUR

lululemon(ルルレモン)

lululemon(ルルレモン)はヨガウェアが人気のブランドです。世界中に店舗があり、おしゃれで動きやすいウェアを求める方に支持されています

lululemonのエクササイズウェアは、いずれもシンプルなデザイン・カラーで、組み合わせやすいのも特徴です。また、コートやジャケット類も豊富なため、ジム通いのウェアもまとめてコーディネートできます。

参照:lululemon

ユニクロ

ユニクロは、株式会社ファーストリテイリングが運営する日本発のファッションブランドです。リーズナブルな価格とシンプルで合わせやすいデザイン、高機能素材などで知られています。エクササイズに活用できるウェア・シューズ・ソックス・アウター・インナーの種類も多く、普段着を選ぶ感覚でコーディネートを楽しめるのも魅力です。

また、比較的若い世代向けのブランド・GU(ジーユー)でも、エクササイズウェアを多数取り揃えています。速乾性や保湿性に優れた素材のウェアも多数あるため、機能に注目して選ぶのもおすすめです。

参照:ユニクロ

ゼヒトモでパーソナルトレーナーのプロを探す

今回の記事では、トレーニングジムでの服装マナーやおすすめのエクササイズウェアを解説しました。エクササイズウェアを選ぶ際は、サイズはもちろん素材に着目して選ぶことがポイントとなります。エクササイズウェアを購入したくない場合は、ウェアを貸し出しているパーソナルトレーニングジムに通うのがおすすめです。

  • エクササイズウェアを貸し出しているジムを探したい
  • パーソナルトレーニングジムの見積もりを取りたい

そんな方は、ゼヒトモからパーソナルトレーナーのプロを探してみませんか?いくつかの質問に答えるだけで、あなたにピッタリのプロが見つかります。パーソナルトレーニングジム選びで迷っている方は、ゼヒトモをお気軽にご利用ください。

パーソナルトレーニング関連の最新記事

2024/10/20
自重で効果的な筋トレ。自宅でできるメニューをご紹介

ダンベルなどの器具やマシンがなくても、自分の体重(自重)を活かすことで、適度に負荷をかけた効果的な筋トレが可能です。 この記事では、自宅で可能な自重トレーニングのやり方や、上体全体や背中、太ももなどの筋力アップを目指す部 […]

2024/10/20
中級者向けの筋トレメニューの組み方は?効果的に筋肉を成長させる方法を紹介

筋トレに慣れてきた中級者の方は、POF法やレストポーズ法などを取り入れたトレーニングがおすすめです。トレーニングメニューに関しても、難易度や負荷の高い種目にチャレンジしてみましょう。 本記事では、効果的に筋肉を鍛える中級 […]

もっと見る

あなたのお困りごとをプロに相談してみよう

STEP 1:簡単無料依頼

2分でスマホやPCで簡単に依頼内容を入力します。

STEP 2:提案を受ける

最大5人のプロから提案を受けられます。あなたの条件に合うプロを採用してください。

STEP 3:交渉成立

プロと相談した場所・日時・値段で依頼したサービスを受ける。

この記事を書いた人

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部アカウントです。

お役立ち情報をLINEで受け取る

友だち追加

関連サービスからプロを探す