Zehitomoチームメンバーもクライアントとして、プロの方に様々なお仕事をお願いしています。ここでは、Zehitomoのメンバーが依頼した際の体験をお伝えします。
今回は「運動音痴だが継続的に体を動かしたい、体の歪みを整えたい」を理由に、コミュニティ コーディネーターの松崎 真理がピラティスにチャレンジしてみました。
レッスンは、ピラティスの指導経験をお持ちの伊達一子先生に教えてもらいました!
レッスン当日は、伊達先生が経営しているプライベートスタジオで待ち合わせ。誰の目も気にせずレッスンに取り組むことができます。
早速伊達先生に悩みや達成したいゴールを相談。先生は驚くほど小顔で、スタイルが良い!
ピラティスレッスンの前半はマットで
レッスンの前半はマットで横になり、まずは呼吸法のエクササイズ。腹式呼吸から始まり、胸式呼吸をしました。次は体の歪みの原因である骨盤の位置を確認し、意識しながらまるめて正常な場所に戻すエクササイズをしました。
肺の裏側を膨らませるような胸式呼吸が難しく、呼吸法のエクササイズは思っていたより苦労しました!あおむけになり、お腹に手を置き、一つ一つの呼吸の動きをゆっくり確認。
腹式呼吸だけで体力の消耗と、日頃の呼吸がいかに浅くなっていたかを実感しました。先生が「まずは意識をすることが大事!」と励ましてくださったのが救いです。
自分自身で体(胸式呼吸ができているか)を確認できる方法も教えていただけたのがよかったです。
ピラティスレッスンの後半はマシンを利用!
後半はマシンピラティスに切り替わりました。普段意識しない筋肉をピンポイントで動かすことができ楽しかったです!!
最初は先生に、足の動し方・軸について丁寧に説明してもらった後に、実際に伸ばしたり、曲げたりしました。何回かサポートしていただきながら動きを練習した後、先生のサポートなしに動かします。
いざ実際に1人で行うと、普段全く動かせていない筋肉を使っていることと、致命的な運動不足のせいで、足がプルプル震え、足の軸もどんどんぶれてしまい…。
しかしその度に先生が「今のいいね」「今ここを意識できてる?」など声をかけてくださり、どの動きに気をつけ、どう意識をすべきなのかをピンポイントでアドバイスくださり、励ましていただきました。
汗だくになりました!笑
脚の内腿(うちもも)のトレーニングの後は、背筋のストレッチをし終了。
伊達先生は、柔軟性がまったくない・運動不足の初心者の松崎へも、常に体の状態を見ながら、随時新しいエクササイズを提案してくれました。上手に筋肉を動かせているときは、「今ここ意識できてるね!」「その動きあってる!」など褒めてくださるので、モチベーションも引き出してくださる優しい先生です。
レッスンの後の日常生活にも良い影響が!
レッスン中、伊達先生が「1日1回でもいいからその筋肉を使ってあげるだけで体は覚えてくれる」と教えてくださったおかげか、レッスンを受けた後に、日々の生活で正しい姿勢や使っていない筋肉を「意識」するようになりました!
例えば、朝起きたらマットの上で仰向けになり呼吸を意識したり。通勤中、電車を待っているときに呼吸を意識したり、お腹をひっこめたり、坐骨の位置を意識したりするようになりました。
ここがポイント
Zehitomoでは通常出会えないプロ達と、あなたの希望する距離感で出会うことができます。単発のレッスン、継続のレッスンでも、柔軟に対応してくれるプロからの応募を受け取ることができます。
▼ 依頼はこちらから
ピラティスレッスン関連の最新記事
ピラティスとは? マットピラティスの基本的な姿勢と動き ニュートラルポジション Cカーブ ピラティスに向いている人 ピラティスに向いてないと思う誤解 ピラティスの起源 具体的にピラティスの効果ってどんなものがあるの? ピラティスの効果が出るまでの時間 ピラティスとヨガの違い。目的や効果で向き不
最近、特に女性の間で話題となっているピラティス。テレビや雑誌で取り上げられる機会も多く、始めてみたいと思う方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ピラティスの特徴についてご紹介します。よく疑問に挙げられる「ヨガとピラティスの違い」についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。 目