台所や洗面所、浴室、トイレなど、日常のあらゆる場面で必要不可欠な水道。
水道で意外に起こりやすいのが水漏れです。もしかして水漏れ?・・・と困ったことはありませんか?
水漏れが起きても、その原因がわかっていないと対処することはできません。
この記事では水漏れの原因や自分でできる対処法を紹介します。 万が一水道トラブルが起こったときは、本記事の内容を参考に対処してみてください。
水漏れが起こっているかを確かめる方法
・水が蛇口から垂れている
・自宅内で水たまりを見た、水がしみ出してきている
・月の水道代がいきなり高くなっている
・水回りで悪臭がする
・水道を使用していないのに水の流れる音がする
これらに当てはまる場合、もしかすると水漏れが起きているかもしれません。
そんな場合は「水漏れが起きているかどうか」を確認する必要があります。 そのチェック方法について、順を追って確認してみましょう。
1.家中にある蛇口を全て閉める
まず、家にある蛇口を全て閉めましょう。 これで、「水漏れをしていない限りは水が流れない状態」を作ることができます。
2.水道メーターの蓋を上げて、パイロットを確認する
次に、水道メーターの蓋を開け、パイロットを確認します。
パイロットとは、水量表示をする部分の左下にあり、小さなプロペラが付いたような形をしているものです。家の中で水が流れているとき、クルクルと回転する仕組みとなっています。 なお、メーターボックスは、一戸建てや集合住宅において、玄関先に埋められていることが多いようです。
集合住宅であれば、共用部分の廊下にボックスが並んでおり、各部屋番号が蓋の裏に記載されているということもあります。 電力量計やガスメーターも入っているため、何かトラブルが起きたときに備えて、メーターボックスの位置は日頃から確認しておきましょう。
3.パイロットが動いていれば水漏れ
本来、蛇口を全て閉めた状態であれば、パイロットが回ることはありません。 パイロットの動きをしばらく確認してみて、パイロットが動くようであれば、残念ながら水漏れしています。 早急に対処して、修理する必要があります。
\ 無料でピッタリのプロと出会える /
水漏れが起こっていた場合の対処方法
では、もし水漏れが起こっていた場合、どのように対処したら良いのでしょうか。 水漏れが発覚したとき、最初にとるべき対処法を紹介します。
1. 止水栓・元栓を閉めて水流を止める
まず、流れている水を止める必要があります。 蛇口を閉めても水が止まらない場合、止水栓や元栓を閉めるしか方法はありません。 状況に応じて、止水栓か元栓のどちらかを閉め、水流をストップさせましょう。
止水栓を閉める
止水栓は「一部の水道設備における水流をコントロールするもの」です。 キッチンの流し台や洗面台など、それぞれに止水栓がついており、そこを閉めるとその設備における水流が止まります。 「どの水道設備で水漏れが起こっているか分かっている」という場合、その設備の止水栓を閉めましょう。
水漏れ場所の特定は止水栓で行う
水漏れが発生している箇所が分からないときも、止水栓を閉めていくことで箇所を特定することができるのです。 家中の蛇口を閉めた状態だと、水漏れ箇所の止水栓を閉めることで水流が止まり、パイロットの動きも止まります。 そのため、「一箇所の止水栓を閉める」→「パイロットの動きを確認」という作業を繰り返してみて、パイロットが止まったとき、その設備で水漏れが起きていると特定できるでしょう。 例えば、 「台所の止水栓を閉める」→「パイロットが動いたまま」 「洗面所の止水栓を閉める」→「パイロットが動いたまま」 「シャワーの止水栓を閉める」→「パイロットが止まった」 という場合、「シャワーで水漏れが起きている」と特定できます。
水道の元栓を閉める
元栓とは「家全体の水流をコントロールするもの」です。 元栓を閉めることで、家中の水流をストップさせることができます。 しかし、水漏れしているからといって、家全体の水を止めてしまうのは不便ですよね。 集合住宅の場合、部屋ごとではなく建物全体の元栓しかないことも。 そのため、元栓を閉めるのは最終手段というように思っておきましょう。 具体的に、 水漏れ箇所が特定できなかった 止水栓を閉められない 止水栓を閉めても水漏れが起こる というときは、元栓を閉めて対処します。
2. どこで水漏れしているか確認し、修理する
場所を特定し、止水栓や元栓を閉めたあとは、どの箇所から水が漏れているかを確認しましょう。 蛇口や水栓のハンドル・レバーや接合部分から水が垂れている 配管やパイプ、蛇口の根元から水が垂れている 元栓・止水栓から水が垂れている 一部に水たまりができている 吐水口から水が垂れている 上記が水漏れによる主な症状です。 これらが見つかったら、その箇所を修理しましょう。 また、上記の症状が見当たらない場合、壁や床の内部で水漏れしている可能性があります。そのときは自身で対応するのが難しいため、業者に依頼して修理してもらいましょう。
3. 管理会社に連絡をする
賃貸物件の場合、管理会社には必ず連絡するようにしましょう。 勝手に修理して悪化させてしまうと、後々故障が発覚したとき、多額の修理費用を請求される可能性があります。 また、隣接する部屋や下の階の部屋に被害が生じた場合、その責任を問われることも。 事前に管理会社に水漏れの事実を伝えることで、水漏れ箇所を見てもらえたり、水道業者を紹介してもらえたりと、何かしらの対応をしてもらえるでしょう。
水漏れ対応時に、用意した方がいい工具
水漏れ箇所を修理するためには、いくつかの工具を用意しておく必要があります。 用意しておいた方がいいのは、具体的に以下の工具です。
- 水栓取り外しレンチ
水道修理において、蛇口ごと取り外すときに使う工具です。
- ウォーターポンププライヤーまたはモンキーレンチ
ナットを締める・緩めるときに、ナットを挟むための工具です。 モンキーレンチの場合、ナットを挟む部分の幅がネジで調整できるため、様々なサイズに対応することができます。 なお、幅が合わないままナットを回そうとすると角を削ってしまうため、幅をしっかり調整してから使いましょう。
- ドライバー
止水栓を閉めるときや、ネジを回すときに使います。 精密ドライバー(サイズの小さいドライバー)、プラスドライバー、マイナスドライバーが揃っていると安心でしょう。
- ピンセット
パッキンのように、水道内部にある細かい部品を取り出す時に役立つ工具です。
- ビニールテープ・配管補修テープ
配管から水漏れしている場合、水漏れ箇所を塞ぐためのテープです。 ビニールテープでも応急処置はできますが、配管補修用のテープの方が水に強かったり、伸びが良かったりと、水漏れ修理に使いやすくおすすめです。
水道の水漏れが多い場所や補修方法
ここからは、水漏れが起こりやすい場所ごとに、その内容や応急処置の方法を紹介していきます。 いざという時のご参考に、お役立てください。 なお、いずれも応急処置を行う場合、止水栓を閉めて水の流れを止めてから作業にあたりましょう。 また、給水管の修理を行うときはバケツや雑巾を準備しておくと、床への被害が防げます。
トイレの水漏れ
- ウォシュレットから水が漏れている場合
フィルターの目詰まりであれば、説明書を見ながらフィルターを掃除することで解消できます。ナットの緩みやパッキンの劣化であれば、ナットを締め直したり、パッキンを交換しましょう。 ノズル本体が故障している場合は、取り替える必要があります。
- トイレタンクから水が溢れ、水が流れ続けている場合
まず、止水栓を閉めた状態で水を流し、トイレタンク内の水を抜きます。 その後、緩んでいるナットを閉めたり、劣化したパッキンを交換したりして処置してください。 また、鎖が絡まっている場合はそれをほどきます。
- 設備の接続部分から水が漏れている場合
ナットが緩んでいる場合、ナットを締め直します。 また止水栓のパッキンが劣化している場合は、新しいものと交換します。
キッチン・台所の水漏れ
水漏れの対処方法
- 排水トラップ・排水パイプから水が漏れている場合
それぞれ接続部で取り付けられているパッキンが劣化していたり、ナットが緩んでいるために水漏れが起こっています。 パッキンを交換したり、緩んだナットを締めたりして修理しましょう。
- 排水ホースから水が漏れている場合
ホースの場合、ビニール素材のため破損しやすく、破損している場合はホースを交換しましょう。 また、パッキンの劣化やナットの緩みで水漏れが起こっていることもあります。 その場合、パッキンの交換や、ナットを締め直して対処します。
- 排水ホースと排水管の接続部で水が漏れている場合
接続部に使われている防水ゴムが外れてしまい、そのため排水ホースが抜けて、水漏れが起こっています。 防水ゴムと排水ホースを元に戻すことで解消できますが、この作業は素人にはやや難しいものとなっています。 悪化させてしまいかねないため、業者に修理してもらった方が良いでしょう。
- 配管が詰まっている場合
素人だと、配管の中まで見ることはなかなか難しく、その修理も困難です。 そのため、ほかの原因に当てはまらず、配管の詰まりが予想される場合、業者に修理してもらうのが無難でしょう。 蛇口から水が漏れている場合 蛇口と給水管の接続部で、ナットの緩みやパッキン・シールテープの劣化が起きています。 ナットを締め直したり、パッキンやシールテープを交換して対処しましょう。
シャワー・お風呂の水漏れ
水漏れの対処方法
- シャワーヘッドやシャワーホースから水漏れしている場合
シャワーヘッドやホースが劣化・破損している場合、それらを交換することで対処します。 また、接続部分のパッキンやナットといったパーツが劣化している場合、それらを交換したり、緩みを解消しましょう。
- 蛇口レバー・カランから水漏れしている場合
もしナットの緩みがあれば締め直します。 また、蛇口を分解してみてパッキンや内部パーツが劣化しているのであれば、新しいものと交換しましょう。 ホースが破損している場合も、新しいものと交換します。
- 浴槽から水漏れしている場合
ゴム栓が破損している場合、新しいものと取り替えることで水漏れを解消できます。 浴槽のひび割れによる水漏れでは、ひび割れが軽度の場合、接着剤や水中ボンド・防水テープを貼り付けます。 給湯器との接続部分におけるトラブルですと、精密機器に関わる箇所のため、自身ではなかなか対処しきれません。 そのため、業者に修理を依頼しましょう。
- 給湯器から水が漏れている場合
給湯器から水が漏れている場合、破損や劣化しているパーツ、接続部分の緩みが分かっていれば、その箇所を修理・交換することで水漏れが解決します。 しかし、内部で故障している場合、素人では修理ができません。業者に依頼して、修理してもらう必要があります。 換気扇から水が垂れてくる場合 換気扇を掃除して、溜まった水を拭き取りましょう。 しかし、水を拭き取っても水が垂れてくることがあります。外との接続箇所でトラブルがあって、水の逆流や雨水が垂れてきているためです。 その場合、自身では対処が難しいため、業者に修理を依頼するようにしましょう。
- 床下・壁で水が漏れている場合
床下や壁は、なかなか素人では対処することができません。 そのため、水漏れが確認できたら、できるだけ早く業者に修理を依頼しましょう。
蛇口 の水漏れ
水漏れの対処方法
- 接続部分が緩んでいる場合
特に蛇口根元部分で水漏れがみられるとき、接続部のナットが緩んでいる可能性が高いです。 その場合、接続部分のナットを締め直しましょう。 きつく締めすぎるとハンドルが固くなってしまうだけでなく、ナットの劣化にもつながるため、締める力には注意が必要です。
- パーツが劣化している場合
カードリッジやパッキン、ケレップ、スピンドルなど、蛇口内部のパーツは劣化しやすいです。 こうしたパーツが劣化している場合、パーツを新しいものに取り替える必要があります。 本体が劣化している場合においても、本体を新しいものに交換することで、水漏れを解消できます。
排水管・給水管 の水漏れ
水漏れの対処方法
- 排水管が詰まっている場合
排水管が詰まってしまっている場合、素人ではなかなか深い部分まで異物を取り除くことができません。 ラバーカップやパイプクリーナーを試してみて、効果がないようであれば業者に修理してもらってください。
- 排水管とその接続部に緩みがある場合
接続部分のナットが緩んでいる場合、締め直すことで水漏れを解消できます。 締めるとき、きつくなりすぎないように気をつけましょう。
- 排水管・給水管の本体が破損している場合
破損している箇所が小さければ、配管補修テープを使用して破損箇所を補修します。 しかし、テープはあくまでも応急処置にすぎません。テープで水漏れを軽減し、できるだけ早く業者に修理してもらいましょう。
【あわせて読みたい】
水漏れの応急処置と相場はいくら?業者に頼むポイントをチェック
水漏れは放置したらダメ!後始末はしっかりと
水漏れが起こっても、修理が面倒だからと、そのまま放置する方も中にはいらっしゃいます。 しかし、水漏れを放置してしまうのはNG。 水が漏れたまま放っておくと、自宅に損害が出るだけでなく、周りの人に迷惑をかけてしまうことにもなりかねません。
もし水漏れを放置してしまったとき、考えられるケースをいくつか紹介します。 これらを避けるためにも、面倒がらずにしっかり修理まで行いましょう。
家の老朽化
水漏れしているにもかかわらず、そのまま放っておくと、 湿気が多くなり、シロアリやダニが繁殖する 壁や床に水が伝っていく、腐蝕する カビが生える といった、家屋の劣化が起きてしまいます。 賃貸物件であれば、居住者が管理を怠った過失として、クリーニング費用や害虫の駆除費用を請求されることもあるでしょう。 また、カビやダニによって健康被害が引き起こされることも考えられます。 余計な費用が発生する前に、修理を済ませましょう。
【あわせて読みたい】
高額な水道代
蛇口から少量の水が漏れる程度であれば、大した被害ではないからと放置してしまうかもしれません。 しかし、塵も積もれば山となります。 少量の水であっても、何日も放っておくと、その水量は莫大なものとなってしまうでしょう。 そうなった場合、水道料金だけで何万円も取られてしまい、かなりの痛手となってしまいます。 水道代がかさむ前に、早めに修理することが重要です。
家電製品の故障・漏電による火災事故
水漏れが家電製品の近くで発生した場合、漏電する可能性があります。 もし漏電してしまうと、その家電製品は使えなくなってしまうでしょう。 それだけではありません。 漏電による火災事故にもつながる恐れがあります。 家電製品の周りには、特に注意するようにしましょう。
集合住宅だと近隣まで被害が発生
アパートやマンションといった集合住宅の場合、特に水漏れに気をつけなければいけません。 水漏れが起こったとき、放置してしまうと、床や壁を伝って隣人・階下までその被害が及ぶことがあります。 部屋の家電製品が壊れた 水漏れによるカビ被害で家具がダメになった クローゼットに水漏れが及び、中の服やカバンが被害を受けた このような理由で、高額な損害賠償を受けるケースも少なくありません。 近隣の住人に迷惑をかけないうちに、水漏れを解決する必要があります。
水道トラブルもゼヒトモで解決
今回の記事では、水漏れが起きた時にとるべき対処法について紹介してきました。
水漏れや水のトラブルが起こると慌ててしまいますよね。
水漏れが続いたらどうしよう、解決したいけど自分ではできない、そのような時に
・近くの水漏れ修理業者を知りたい
・コンタクトのやり取りで信頼できる業者に頼みたい
・複数の業者に一括見積もりを取りたい
などのご要望があれば、『ゼヒトモ』にお任せください。
少しの質問に答えるだけで、ゼヒトモのAIがあなたにぴったりの水漏れ修理のプロをご紹介します。
\ あなたの近くにいいプロいます♪ /
水のトラブル修理を依頼した方の声
ただ修理をするだけでなく、水道の豆知識や管理の仕方なども教えていただけてとても勉強になりました。 これからは掃除やセルフメンテナンスも行うようにします。
帰宅後にトイレがつまっており、水があふれ出ている状況の中、スッポンを使用するも改善しなかったため、急遽、依頼しました。 すぐに対応してくれ、手慣れた手つきでトイレを直してくれました。 対応事態も親切でスピーディーにおこなってくれ、 価格も安かったので一人暮らしですが助かりました!
キッチンの蛇口の水漏れで来て頂きました。急なお願いでしたが、迅速に対応して頂いて、その場で直してもらい、とても助かりました。 事前の説明がとてもわかりやすく、丁寧で好感が持てました。 安全、安心な水道屋さんです。 また何かあればお願いしたいと思っています。ありがとうございました!
水漏れ修理関連の最新記事
シャワーから水漏れが発生した場合、なるべく早めに水道修理業者に修理を依頼することが大切です。シャワーホース・シャワーヘッド・水栓など水漏れしている箇所によって修理内容が異なるため、一度プロの業者に修理費用の見積もりを依頼 […]
防水パンは、洗濯機が万が一水漏れした場合の漏水防止や運転時の振動・音を和らげる役割があります。 「防水パン周辺が濡れている」「防水パンが変色・変形している」といった症状がある場合、防水パンが劣化しているサインです。 その […]