水回りクリーニング
  1. ゼヒトモ
  2. 住宅
  3. クリーニング
  4. 配管・水回り
  5. 水回り掃除業者
  6. トイレ掃除にはクエン酸が効果的!便器の汚れや尿石を除去する方法を解説
2024/08/28 2024/10/29

トイレの汚れ、特に頑固な尿石や水垢にお悩みの方は多いのではないでしょうか。市販の洗剤を使っても落ちない、なかなか清潔に保てないと感じている方もいるかもしれません。

そんなときにおすすめなのが、クエン酸です。クエン酸は安全で環境にやさしく、しかも驚くほど効果的。

この記事では、クエン酸を使ったトイレ掃除の方法や、清潔を保つコツを詳しく解説します。頑固な汚れとさようならして、いつもピカピカのトイレを保ちましょう。

トイレの汚れ落としにクエン酸がおすすめな理由・メリット

トイレの汚れ落としにクエン酸がおすすめな理由・メリット

まずは、クエン酸がトイレ掃除に適している理由とメリットを詳しくみていきましょう。

クエン酸の酸性が尿石や水垢のアルカリ性の汚れを中和する

尿石や水垢などの便器に付着する頑固な汚れの多くは、アルカリ性なので、酸性であるクエン酸が効果的です。

これらの汚れにクエン酸を適用すると、酸性がアルカリ性と反応し、中和します。この化学反応により、これまで頑固だった汚れが柔らかくなり、より簡単に除去できるようになるのです。

クエン酸は環境にもやさしく、100円ショップなどで手軽に入手できるのも魅力です。

臭いを除去する効果がある

クエン酸には、トイレの不快な臭いを除去する効果も備わっています。トイレ特有のアンモニア臭の主な原因は、尿中の成分が細菌によって分解される過程で生じるアンモニアです。クエン酸はこのアンモニアと化学反応を起こし、中和することで臭いを軽減します。

またクエン酸には抗菌作用もあるため、臭いの原因となる細菌の繁殖を抑制する効果もあります。定期的にクエン酸でトイレを掃除することで、清潔で爽やかな空間を維持できるでしょう。

クエン酸自体はほぼ無臭なので、化学薬品の臭いが苦手な方も使いやすいのがメリットです。

クエン酸を使ったトイレの掃除手順・方法

クエン酸を使ったトイレの掃除手順・方法

ここでは、クエン酸を使ったトイレ掃除の準備から仕上げまでの6つのステップを詳しく解説します。

1. 掃除用具を準備する

トイレ掃除に必要な用具は、以下の通りです。

  • スプレーボトル
  • トイレブラシ(使わなくなった歯ブラシ)
  • ゴム手袋
  • マスク
  • 雑巾2枚

クエン酸は酸性なので、素手で扱うと手荒れの原因になります。また、水はねを防ぐためにマスクがあると安心です。

雑巾は2枚用意し、1枚は水拭き用、もう1枚は乾拭き用として使い分けましょう。

2. クエン酸スプレーを作る

2. クエン酸スプレーを作る

【必要なもの】

  • クエン酸:こさじ1/2(約2.5グラム)
  • 水:100ml
  • スプレーボトル

まず、清潔なスプレーボトルに水100mlを入れます。次に、粉末状のクエン酸を小さじ1/2(約2.5グラム)ほど加え、ボトルをよく振って、クエン酸が完全に溶けるまで混ぜ合わせます。

汚れがひどい場合は、クエン酸の量を小さじ1まで増やしても構いませんが、濃度が高すぎると便器を傷める可能性があるので注意しましょう。

作ったスプレーは1〜2週間以内に使い切るのが理想です。長期保存する場合は、空気が入らないよう密閉容器に入れて冷暗所で保管してください。

3. 頑固な便器汚れにはクエン酸ペーストを使う

【必要なもの】

  • クエン酸:大さじ3(約15グラム)
  • 水:小さじ1(約5ml)
  • 小さな容器
  • 古い歯ブラシまたはトイレブラシ

頑固な便器の汚れには、クエン酸ペーストが効果的です。ペーストの作り方は簡単。小さな容器にクエン酸大さじ3と水小さじ1を入れ、よく混ぜ合わせるだけです。できあがったペーストは、歯磨き粉くらいのドロッとした固さが理想的です。

使用方法は、汚れが目立つ箇所にペーストを塗り、20〜30分ほど放置します。その後、トイレブラシや古い歯ブラシなどを使って軽くこすり、水でしっかりと洗い流しましょう。

ペーストは汚れに直接作用するので、スプレーよりも強力な洗浄力が期待できます。

4. 便座にはクエン酸パックを使う

4. 便座にはクエン酸パックを使う

【必要なもの】

  • クエン酸スプレー
  • トイレットペーパーまたはトイレ掃除用シート
  • 雑巾2枚(水拭き用と乾拭き用)

便座裏の汚れにはクエン酸パックがおすすめです。トイレットペーパー2~3枚を汚れた部分に貼り付け、その上からクエン酸スプレーを十分に吹きかけます。

この状態で15〜20分ほど放置します。トイレットペーパーが破れやすい場合は、市販のトイレ掃除用シートを代用すると便利です。時間が経ったら、パックを外して汚れを拭き取り、最後に水拭きして仕上げます。

この方法なら、便座を傷つけることなく、汚れを落とせます。トイレットペーパーはそのまま流せるので、後片付けも簡単です。

5. 洗浄力を高めるには重曹を併用するのも効果的

【必要なもの】

  • クエン酸スプレー
  • 重曹:小さじ2(約10グラム)
  • トイレブラシ

クエン酸の洗浄力をさらに高めたい場合は、重曹との併用がおすすめです。まず、汚れがある部分にクエン酸スプレーを吹きかけ、その後、重曹を小さじ2程度ふりかけます。すると、クエン酸(酸性)と重曹(アルカリ性)が反応して泡立ち始めます。

30分ほど放置した後、トイレブラシで軽くこすり、水で流せば完了です。この方法は特に尿石(黄ばみ)に効果的で、泡の力で尿酸を分解します。

クエン酸と重曹は共に自然由来の成分なので、小さな子どもや高齢者がいる家庭でも安心して使えます。ただし、化学反応時に二酸化炭素が発生するので、換気には十分注意しましょう。

6. クエン酸はきれいに洗い流す

クエン酸を使ったトイレ掃除の最後に重要なのが、しっかりと洗い流すことです。クエン酸が残ってしまうと、乾燥後に白い粉状の跡が残り、かえって汚れたように見えてしまいます。

特に便器の水が当たりにくい部分や便座の裏側には注意が必要です。水を使える場所では、しっかりと洗い流しましょう。水を使えない場所では、清潔な布やスポンジで何度も丁寧に拭き取ります。

最後に乾いた布で水気を拭き取れば、ピカピカのトイレの完成です。洗い流しの作業を怠ると、せっかくの掃除が台無しになってしまうので、忘れずに行いましょう。

クエン酸でトイレ掃除するときの注意点

クエン酸でトイレ掃除するときの注意点

クエン酸でトイレ掃除を行う際は、いくつかの注意点があります。

それぞれの注意点を詳しくみていきましょう。

塩素系の洗剤と混ぜると有毒ガスが発生する

クエン酸でトイレ掃除をする際、最も重要な注意点は塩素系洗剤との併用を絶対に避けることです。

クエン酸と塩素系洗剤を混ぜると、危険な塩素ガスが発生します。このガスを吸い込むと、目や鼻、喉に強い刺激を与え、最悪の場合、呼吸器系に深刻なダメージを与える可能性があります。

安全のため、クエン酸を使用する前に、トイレ内に塩素系洗剤が残っていないか確認しましょう。また、クエン酸使用後しばらくは塩素系洗剤を使わないよう注意が必要です。

掃除の際は必ず換気を行い、マスクや手袋を着用するなど、安全対策を怠らないようにしましょう。自然由来のクエン酸は安全性が高いですが、適切な使用方法を守ることが大切です。

酸性の汚れ(黒ずみ)には効きづらい

酸性の汚れ(黒ずみ)には効きづらい

クエン酸は多くのトイレ汚れに効果的ですが、全ての汚れに万能というわけではありません。特に、トイレの水際によく見られる黒ずみやぬめりには、クエン酸の効果が限定的です。

理由は、これらの汚れが主に酸性であるためです。同じ酸性であるクエン酸では、十分な洗浄効果が得られないのです。黒ずみやぬめりが気になる場合は、クエン酸と重曹を併用すると良いでしょう。まずクエン酸で全体的な洗浄を行い、重曹をふりかける手順がおすすめです。

使用不可の素材を知っておく

クエン酸は多くの場面で安全に使える自然由来の洗剤ですが、使用できない素材があることを知っておきましょう。

特に注意が必要なのは金属製の部品です。クエン酸は酸性のため、金属を腐食させる可能性があります。ステンレス、クロム、アルミニウムなどの金属部分にはクエン酸を使用しないようにしましょう。

また、大理石やタイルなどの石材にもクエン酸は適していません。これらの素材は酸に弱く、表面が侵食される恐れがあるからです。

一部のトイレには特殊な防汚加工が施されていることがあります。クエン酸の使用でこの加工が損なわれる可能性があるため、使用前に必ず便器の取扱説明書を確認しましょう。

「キレイ」を保つ!理想的なトイレ掃除の頻度とポイント

「キレイ」を保つ!理想的なトイレ掃除の頻度とポイント

トイレを清潔に保つには、適切な頻度で掃除する必要があります。また、隙間の汚れ対策やコーティングなどの工夫も効果的です。

ここでは、トイレ掃除のポイントを紹介します。

便器・便座は毎日こまめに

トイレの清潔さを保つには、便器と便座の毎日のお手入れが欠かせません。家族で使用する場合は、使用頻度が高いため、1日1回の掃除が理想的です。一人暮らしでも、2〜3日に1回は掃除しましょう。

毎日の習慣にすることで、尿石や水垢の蓄積を防ぎ、頑固な汚れを予防できます。朝や夜など、決まった時間に短時間でも構いません。便器内をブラシで軽く擦るだけでも効果があります。

クエン酸スプレーを使用すれば、より効果的に汚れを落とせます。日々のちょっとした心がけが、長期的にはトイレの衛生状態を大きく左右するでしょう。

床・壁紙は週1回

「キレイ」を保つ!理想的なトイレ掃除の頻度とポイント 床・壁紙は週1回

トイレの床や壁紙は、便器ほど頻繁な掃除は必要ありませんが、定期的なケアが大切です。具体的には、週に1回程度の掃除が理想的です。

アンモニア臭や洋服の糸くず、ホコリが蓄積しやすいため、放置すると不衛生になります。掃除の際は、壁の上部から始め、壁の下部、最後に床という順序で行います。掃除シートを常備しておくと、気づいたときにすぐ掃除できて便利です。

一人暮らしの場合は2週間に1回程度でも十分ですが、こまめな掃除が快適なトイレ空間を維持する秘訣です。

タンク・換気扇は月1回

トイレタンクの内部と換気扇は目に見えにくい場所ですが、定期的なメンテナンスが必要です。家族で使用する場合であれば月に1回、一人暮らしなら半年に1回程度の掃除が理想です。

タンク内部は、重曹を入れて汚れをこするだけでOKです。換気扇は、網についたホコリを拭き取りましょう。時間があるときに分解掃除をすると、より清潔に保てます。

便器と床のすき間を埋める

トイレの中で最も掃除が困難な場所の一つが、便器と床の隙間です。この狭いスペースは汚れが溜まりやすく、一度汚れると取り除くのが難しくなります。この問題を解決する簡単な方法は、隙間を埋めてしまうことです。

市販の「すきまガード」などを利用して、隙間を埋めましょう。汚れの侵入を防ぎ、日々の掃除の手間を大幅に減らせます。小さな工夫で、トイレ掃除の負担が軽減され、より清潔な環境を維持できます。

コーティング材を使う

トイレ掃除の効果を長持ちさせる秘訣は、清掃後にコーティング剤を使用することです。市販のコーティング剤を便器内に塗布することで、汚れの付着を防ぎ、日々の掃除を格段に楽にします。

コーティングにより、水で簡単に汚れが流れ落ち、尿石やカルキのこびりつきも軽減されます。様々なタイプのコーティング剤が販売されているので、使いやすさや香りなどで選ぶと良いでしょう。

クエン酸以外でトイレ掃除におすすめのアイテム

クエン酸以外でトイレ掃除におすすめのアイテム

【おすすめのアイテム】

  • 重曹
  • セスキ炭酸ソーダ
  • アルコール

重曹は優れた洗浄力と消臭効果を持ち、特にアルカリ性の汚れに効果的です。

セスキ炭酸ソーダは重曹よりも強力で、頑固な黒ずみや油性の汚れに適しています。

また、アルコールスプレーは除菌効果が高く、特に便座やハンドルなどの接触部分の衛生管理に役立ちます。

自然派の方には、お酢やレモン汁もおすすめです。これらは酸性の性質を持ち、水垢や尿石の除去に効果があります。エッセンシャルオイルを数滴加えると、消臭効果と共に爽やかな香りが楽しめるでしょう。

クエン酸でもトイレの汚れが取れない場合はプロに任せるのがおすすめ!

クエン酸を使って掃除しても、長年蓄積された頑固な汚れは完全に除去できないことがあります。そんなときこそ、プロのハウスクリーニング業者へ依頼するのがおすすめです。

プロは特殊な洗剤や高圧洗浄機などの専門器具を使用し、通常のお手入れでは対処できない深刻な汚れも取り除きます。また、トイレ特有の臭いの原因究明や、目に見えない雑菌の除去も行います。

「自力では無理かも」と思ったなら、プロに任せてみましょう。

トイレの頑固汚れを除去したいならゼヒトモで専門業者を探そう

ゼヒトモは、トイレクリーニングを含む水回りクリーニングの専門業者を簡単に見つけられるオンラインサービスです。自宅から近いエリアなど希望条件に合わせて、信頼できる業者を比較検討できます。

ユーザーの口コミや評価も参考にでき、安心して依頼できる業者を選べます。複数の業者から見積もりを取得できるので、予算に合わせた選択が可能です。

プロの技術で頑固な汚れを除去し、清潔で快適なトイレ空間を取り戻したい方は、ゼヒトモで業者探しを行ってみてください。

水回りクリーニング関連の最新記事

2024/11/28
トイレ掃除には重曹!水回りをきれいにして開運?効果的な使い方を紹介

家の中でも使用頻度の高いトイレは、きれいさや快適さが日々の生活に直結する場所です。風水では昔から「厄落としの場所」とされ、清潔に保つことで悪い気を払い、良い運気を呼び込むと信じられてきました。 便器の黒ずみやぬめりなどの […]

2024/10/28
キッチンの排水溝から漂う臭いの原因とは?対処法と予防策を紹介

キッチンの排水溝から漂う臭いが気になったことはありませんか。排水溝は、生ゴミや雑菌などにより臭いが発生しやすい場所です。清潔に掃除をして、臭いの元を除去しましょう。 この記事では、キッチン排水溝の臭いを取り除く方法につい […]

もっと見る

あなたのお困りごとをプロに相談してみよう

STEP 1:簡単無料依頼

2分でスマホやPCで簡単に依頼内容を入力します。

STEP 2:提案を受ける

最大5人のプロから提案を受けられます。あなたの条件に合うプロを採用してください。

STEP 3:交渉成立

プロと相談した場所・日時・値段で依頼したサービスを受ける。

この記事を書いた人

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部アカウントです。

お役立ち情報をLINEで受け取る

友だち追加

関連サービスからプロを探す