屋根の排水がうまくいかないと雨漏りや壁のシミの原因になることも!?屋根の排水の仕組みやメンテナンス方法について知っておくことで、雨漏りを防ぐことができるかもしれません。
この記事では屋根の排水の仕組みや雨漏りが起こったときにチェックするポイント、雨樋のメンテナンス方法などについて解説します。
アップリフォーム
屋根の排水の仕組み
建物のもっとも上部に位置する屋根は、排水が必要な場所です。適切に雨水を処理しないと、屋根と外壁の間や屋根同士の接合部などから屋内に入り込み、雨漏りや壁のシミとなってしまいます。
家屋の屋根には勾配があり、雨水は屋根から庇(ひさし)、庇から雨樋(あまとい・あまどい)へと流れる仕組みになっていることが一般的です。雨樋へと流れ込んだ雨水は住居周りの溝へと流れ、住宅周辺や道路が水浸しにならないようにと工夫されています。
なお、屋根の排水の仕組みを知る上で、「雨仕舞(あまじまい)」という言葉を知っておくことが大切です。雨仕舞とは、雨を防ぐことと雨水を受け流すことを指す言葉で、雨が家の中に入り込まない仕組みや雨水を誘導して排水する仕組みを指します。
実際の屋根の勾配
屋根から雨水を適切に排水するためにも、勾配が必要です。勾配がないと雨水は屋根に溜まり、雨漏りなどの原因になることがあります。勾配には次の3つの種類があります。
- 急勾配
- 緩勾配
- 並勾配
急勾配とは6寸勾配(水平10寸に対して高さが6寸)以上のことです。雨水をすぐに排水できるため、屋根を湿気やカビから守り、耐久性を高めるというメリットがあります。
その一方で、風に弱く、建築費が高額になる点には注意が必要です。 緩勾配とは3寸勾配(水平10寸に対して高さが3寸)以下のことです。台風や突風の影響を受けにくく、また費用も安価になりますが、排水性が低下するため耐久性が低くなることがあります。 急勾配と緩勾配の間を並勾配と呼びます。
風や雨の影響を受けるものの、急勾配や緩勾配と比べると費用や機能においてバランスが良い勾配といえるでしょう。また、一般的な勾配なので屋根材の選択肢も多く、見た目にこだわった住宅を作りやすいという特徴があります。
屋根の種類によっても排水の仕組みが異なる
屋根の種類によっても排水の仕組み、雨水の流れやすさが異なります。屋根別のメリットやデメリット、排水上の特性について紹介します。
雨漏りが起こる原因
雨漏りが起こる原因としては、以下のものが挙げられます。
- 外壁や屋根材のひび割れ
- 外壁の目地部分の劣化
- 雨樋の詰まり、破損
- 排水溝の詰まり、劣化
雨漏りを防ぐには、屋根や外壁にひび割れがないか定期的に確認する必要があります。高さがあるため、難しいときは屋根や外壁の専門業者に点検を依頼できるでしょう。
雨漏りが起きたときのチェックポイント
雨漏りが起こったときは、次のポイントをチェックしてみましょう。
- 瓦やスレートがずれていないか
- 外壁のコーキングがはがれていないか
- 棟板金が浮いていないか
トラブルが見つかったときは、早めに業者に連絡し、雨漏りによる被害が広がらないようにします。
雨漏りが起きたときの対処法
雨漏りを放置すると、屋根や外壁だけでなく住宅全体の劣化が進みます。気付いたら早めに対処することはもちろんのこと、こまめに屋根と外壁をチェックして、トラブルを事前に回避することが大切です。
屋根裏に入れる構造の住宅であれば、雨漏りがある部分にビニールシートを敷き、床に雨水が落ちないようにしてから業者に修理を依頼しましょう。
屋根・雨樋のメンテナンス
屋根のひび割れ、雨樋の詰まり・破損が、雨漏りの原因になることがあります。屋根と雨樋を適切にメンテナンスすることで、雨漏りを防いでいきましょう。それぞれのメンテナンス法について解説します。
雨樋のメンテナンス
雨樋のメンテナンスは、次の2つを実施します。 定期的な掃除 点検・修理 手に届く範囲であれば自分でもできますが、高所での作業は危険が伴います。足場を組んでから実施することが基本となりますが、難しいときには専門の業者に依頼しましょう。
定期的な掃除
雨樋を外し、定期的に中を掃除してもらいましょう。雨樋の詰まりがなくなると、雨水が溢れることが減り、雨漏りしにくくなります。なお、雨樋をすべて取り外して掃除、取り付けとなると2日ほどかかります。
点検・修理
定期的に雨樋に詰まりやひび割れがないか、専門の業者に点検してもらいましょう。特に雨樋から雨水が溢れていたときは、早めに点検・修理をすることで雨漏りを回避しやすくなります。
雨樋のメンテナンスにかかる費用
雨樋をすべて外して掃除してもらうためには、足場を組む必要があるため40万~50万円程度かかります。家の大きさや何階建てかによっても異なるので、いくつかの業者から見積もりを取って決めましょう。
修理に関しては、修理の部分が広いときは高額になりますが、ピンポイントのときは安価でできることもあります。高所でなければ自分で修理もできるので、まずは雨樋の状態を確認してみましょう。
雨樋の掃除や修理などのメンテナンスにかかる費用、業者の選び方は、 次の記事もご覧ください。
雨樋修理にはどれくらいかかる?費用相場や業者選びのポイントを解説
屋根のメンテナンス
屋根のメンテナンスは、瓦の漆喰の補修や棟板金の交換といった部分的なものから、すべて葺き替える、あるいは現在の屋根に新たに屋根を重ねる(重ね葺き)などの大規模なものまで幅広くあります。
また定期的に点検と補修工事を行うことで、大がかりなメンテナンスを回避することが可能です。何か起こってから工事を依頼するよりは、定期的に点検を行う習慣をつけ、大切な住宅を長持ちさせるようにしましょう。
どのメンテナンスが必要かは、専門業者に屋根の状態を見てもらってから決めることができます。次の記事では屋根のメンテナンスの種類や費用、業者の選び方について詳しく解説しています。ぜひご覧ください。
初めてでも安心!屋根工事の種類・費用・業者の選び方とは
ゼヒトモで屋根工事のプロを探す
屋根は雨水を適切に排水できる構造になっていますが、屋根や外壁にひび割れがあるときや雨樋に詰まり・破損があるときはその限りではありません。排水が適切にできないときは、雨漏りの原因になるだけでなく、住宅そのものの寿命を縮めてしまうことがあります。
- 屋根の排水について相談したい
- まとめて屋根や雨樋の修理・メンテナンスの見積もりをとりたい
そんな方は、ゼヒトモから屋根の修理・工事のプロを探してみませんか? いくつかの質問に答えるだけで、簡単にあなたにピッタリなプロが見つかります。 屋根や雨樋のトラブル、雨漏りでお困りの方は、ゼヒトモお気軽にご利用ください!
監修プロのコメント
屋根の工事を検討している際は、あまり信頼感がなくいい加減な業者に依頼しないようにしましょう。屋根を落としてしまったり、割ってしまう業者もいるので要注意です。
屋根工事業を取得している業者で、屋根の歩き方をちゃんと理解している・遠隔撮影が出来る、などの業者がおすすめです。
住宅のリフォーム・工事の中でも、昔から屋根と床下はトラブルが多い箇所になるので、しっかりと信頼できる業者を選択するようにしましょう。
アップリフォーム
屋根の修理・工事関連の最新記事
屋根の瓦がずれたまま放置しておくと危険です。瓦のずれを発見した場合は、修理を依頼するなど速やかに対処することをおすすめします。 この記事では修理を検討している方やずれを発見してしまった方に向けて、瓦がずれる原因や修理の種 […]
雪国に住む方にとって、冬の屋根の雪下ろしは大きな負担であり、そうした悩みを解決する手段が「無落雪屋根」です。 本記事では、無落雪屋根の3つの主要な方式とその特徴、メリット・デメリット、そしてリフォームにかかる費用相場につ […]