和裁・洋裁レッスン
  1. ゼヒトモ
  2. 習い事
  3. 生活・文化
  4. 手芸・工芸
  5. 和裁・洋裁教室
  6. 初めてのアップサイクルはダーニングがおすすめ!
2022/07/27

シミや汚れ、さまざまなダメージによって着られなくなったお気に入りの洋服。もったいないと思いつつ、捨てていませんか?

そんな時におすすめしたいのが「ダーニング」。自分でできる簡単なお直しなんですが、元通りにするのではなくアップデートする手法が人気を博しています。


目次

  • 「アップサイクル」という考え方
  • 「ダーニング 」に挑戦してみよう
  • もっと簡単な「アップサイクル」はある?
  • お直しや手芸など手仕事に興味のある人は専門家に習うのもおすすめ

  • 「アップサイクル」という考え方

    「アップサイクル」とは、使えなくなったもの・捨てられるはずのもの(不用品など)にアイデアやアレンジを加えることで、新たな付加価値を持たせて魅力的に生まれ変わらせることです。

    「リサイクル」に似ていますが、「アップサイクル」は、ただ再活用するのではなく、元よりも「よりよく・より魅力的に」アップデートするのがポイント。

    特別な技術がなくても、裁縫の経験があれば大丈夫。元通りにする/きっちり仕上げることが目的ではないので、気軽に取り組めるのもうれしいですね。


    「ダーニング 」とは?

    ダーニング(darning)とは「繕い」を意味する英語で、イギリスが発祥のヨーロッパに伝わる伝統的な修繕方法です。衣類などの穴あきやすり入れ、シミや変色などが生じた箇所を刺しゅうのような技法で補修します。

    大きな特徴は、補修跡を隠そうとしないこと。そのため、あえてカラフルなもの・修繕する衣類と異なる素材の色を使う・モチーフを施すなど、実用だけでなく装飾性を兼ね備えた「お直し」ができるのです。

    見た目を可愛く丈夫に補修できれば、お気に入りの衣類を大事に育てるように、長く愛用することができます。一度補修したら終わりではなく、気になる箇所が出て来たら、また直す。補修跡が増える度に、より個性豊かな自分だけの一枚になっていくでしょう。自分らしい味わいが加わった一枚には、新品にはない新たな魅力や価値があるはずです。


    「ダーニング 」に必要な道具

    ダーニングに必要なものは、主に下の5つです。

    1)ダーニング マッシュルーム

    2)糸

    3)針

    4)糸切りばさみ

    5)ヘアゴム

    ダーニングマッシュルームとは、ダーニングしたい箇所の布を貼る・ダーニングを施す際の台の役割をする道具です。きのこのような形をしていることから、ダーニング マッシュルームと呼ばれます。ダーニングに必須の道具ですが、電球やこけし、ゴムボール、お玉、ガチャガチャのカプセルなどでも代用可能です。

    お菓子の容器を使う、こんなアイデアも!


    【コンビニで買えるダーニングマッシュルームの代用品】

    糸は、修繕するものの布の厚みを考慮しつつ、選びます。ダーニング専用のものも販売されていますが、刺しゅう糸や刺し子糸、毛糸、レース糸など、手に入りやすい・好みのものでOK。数色用意しておくと、カラフルに仕上げられます。100均の手芸品コーナーにも色々あるので、ぜひチェックしてみてください!

    針は、糸の太さに合わせて、刺しゅう針や毛糸とじ針など、針穴が大きめのものを用意します。糸切りばさみは、工作ばさみなどでも代用できますが、細かな箇所の糸処理をする際にあると便利です。

    ヘアゴムは、修繕する布が動かないようにダーニング マッシュルームを固定するのに使います。


    「ダーニング 」に挑戦してみよう


    穴あき靴下もこんなに可愛く!

    修繕したい衣類と道具がそろったら、気軽にはじめられるのが「ダーニング 」のよいところです。まずは、基本のやり方を説明している動画などを見ながらやってみるとよいでしょう。

    ダーニングが初めての人もこの動画を見れば、どんな手仕事なのかよくわかります。

    工程のひとつひとつを丁寧に解説しながら進んでいくので、針の進め方や糸の通し方、糸始末の方法までよくわかります。基本のダーニングを知りたい方にぴったりの動画です。


    【クロバー ダーニングマッシュルーム 基本のダーニング】

    ダーニングの2大基本ステッチ「ゴマシオダーニング 」「バスケットダーニング 」について、ダーニングの第一人者であり、テキスタイルデザイナーである野口光さんが紹介しています。


    【ゴマシオダーニング】

    まるでゴマ粒のような小さな点々が特徴の「ゴマシオ」は、ダーニングの最も基本的なステッチの1つ。シミや汚れを隠したり、薄くなった部分を補強したりするのが得意なステッチです。



    【バスケットダーニング】

    バスケットダーニングは、カゴを編む時のように、たて糸とよこ糸を織るようにかけるステッチです。しっかりと丈夫に補修できるので、穴の修繕に向いています。たて糸とよこ糸の色を変えるとカラフルで可愛く仕上がります。

    もっとダーニングの基礎や細かな技術について知りたい人は、本の購入をおすすめします。基本の1冊を手元に置いておけば、スムーズに作業がすすめられるでしょう。


    大切にしたいものをお繕い 野口光が教える一生使えるダーニング術

    出典:楽天サイトで見る

    日本でのダーニングブームの火付け役であり、第一人者である野口光さんの本。裁縫初心者でもダーニングを楽しめるように「小学校の家庭科で習うレベル」でできる方法を紹介しています。細かな手元の様子やステッチなど、豊富な写真でわかりやすく説明。これさえあれば!の基本の1冊です。


    愛らしいお直し ダーニングで大好きな服がよみがえる 野口光

    出典:楽天サイトで見る

    ダーニングの基礎がわかる冊子に、ダーニングマッシュルーム&糸がついたムック本。お手頃価格で必要なものが全てそろうので、さっそく初めてみたい方におすすめです。


    もっと簡単な「アップサイクル」はある?

    初心者向けのダーニングですが、それでも難しそう…という人には、もっと簡単にできる方法があります。難しく考えずに、どうしたらもっと可愛くなるか?どんどん手を動かしてみましょう。

    アイロンプリントのワッペンをつける

    縫い物が苦手な人にぴったりなのが、アイロンでつけられるワッペンです。100均や手芸洋品店はもちろん、アパレルブランドが販売するこだわりデザインのものも。気になるシミや小さな穴を隠すだけでなく、デザインのワンポイントにつけるのもおしゃれです。

    mina perhonen ワッペンシール「hot pit」

     → 出典:ミナ ペルホネン サイトをチェックする


    【POLOのワッペンカスタマイズ】

    お気に入りのブランドのワッペンを背中にぺたり。インパクト抜群&オリジナルな1枚に仕上がります。


    【ジーンズとワッペンの相性は◎】

    着古したGパンもワッペンでアップサイクルすれば、もっとお気に入りの1枚に。愛着もアップすること間違いなし!


    【田舎】アパレル店員の格安リメイク!!】

    洋服はもちろん、接着剤を使えば帽子だって簡単&おしゃれにアップサイクルできるんです!


    お気に入りのリボンやボタンをコラージュする

    シミや擦り切れ、小さな穴などが気になるところに、ボタンやリボン、ビーズなどを縫い付けます。まずはどんなデザインにするか並べてみて、デザインが決まったら、ボンドなどで仮止めしてから縫うと作業がスムーズに行えます。


    海外のものや日本のヴィンテージボタンなど、ちょっと変わったボタンの専門店です。

    → 出典:Button shop kususu をチェックする


    ヴィンテージリボンやアクセサリーパーツなど、かわいいものが揃うお店です。

    → 出典:Vintage Deco をチェックする


    【リメイクでオリジナルコーデにしよう】

    お気に入りのリボンやレース、ボタンを使って可愛く自由にアップサイクル。

    誰とも被らない、自分だけの一着に仕上げたい人はぜひ参考にしてみましょう。


    【DIY】Tシャツリメイク!レースアップスリーブの作り方♡】

    縫ったり貼り付けたりするだけが、アップサイクルじゃありません。

    思い切って、はさみでざくざくカットすれば、まるで全くの別物に。


    【ボタンのつけ方!かわいいお花のアレンジ方法

    ボタンそのものだけでなく、つけ方を工夫してみるのもあり!

    手持ちのボタンでかわいく仕上がりますよ。


    お直しや手芸など手仕事に興味のある人は専門家に習うのもおすすめ

    自分の手を動かして、お気に入りを「アップサイクル」することは、モノを大切にすることにも繋がります。

    ダーニングをはじめ、もっと本格的にお繕いや手芸の技術を身に付けたい人は、レッスンに通うのもいいでしょう。また、思い出の服などちょっと特別なものをきちんと直したい際には、リメイクのプロに相談するのもおすすめです。

    ゼヒトモでは、さまざまな手仕事のプロをご紹介しています。AIによるマッチングで、よりご自身の希望に合った人と出会えます。

    興味のある人は、下のボタンをクリックしてみてくださいね。


    和裁・洋裁レッスン関連の最新記事

    あなたのお困りごとをプロに相談してみよう

    STEP 1:簡単無料依頼

    2分でスマホやPCで簡単に依頼内容を入力します。

    STEP 2:提案を受ける

    最大5人のプロから提案を受けられます。あなたの条件に合うプロを採用してください。

    STEP 3:交渉成立

    プロと相談した場所・日時・値段で依頼したサービスを受ける。

    この記事を書いた人

    ゼヒトモ 編集部

    ゼヒトモ 編集部

    ゼヒトモ 編集部アカウントです。

    お役立ち情報をLINEで受け取る

    友だち追加

    関連サービスからプロを探す