エアコンの水漏れを放置すると、カビや細菌が繁殖しアレルギー性鼻炎や喘息、皮膚炎などの原因となります。また、エアコン内部の電子部品がショートしたり、錆びたりして故障や火災を引き起こす危険が高く早急な対処が必要です。
そこで今回は、エアコンが水漏れする原因と対処方法について解説していきます。修理費の節約はもちろん、エアコンの水漏れを未然に防ぐことにもつながりますので、ぜひ参考にしてください。
株式会社 楽く〜ん
エアコンの水漏れ原因を特定!左側?右側?吹き出し口?
エアコンの水漏れ主な原因として、以下の5つが挙げられます。
- エアコンのドレンホースの詰まり
- 室外機横のドレンホース排出口が地面に対して垂直に設置されているか確認
- エアコンのドレンパンの汚れ
- エアコンのアルミフィンの結露
- エアコン本体の傾き
水漏れといっても、エアコンの左側、右側、または吹き出し口など、場所によって原因と対処法が異なります。まずは水漏れがどこから発生しているのかを確認しましょう。
エアコン右側からの水漏れ
エアコン右側から水漏れする場合、「ドレンホースの詰まり・劣化」「エアコンの傾き」「ドレンパンの汚れ」などが原因の可能性があります。
ドレンホースの詰まり・劣化
エアコンの水漏れの原因の多くがドレンホースの詰まりによるものです。ドレンホースとは、エアコン内部で発生した結露水を外部へ排出するための排水ホースのことを指します。
ドレンホースに汚れやホコリ、カビなどが詰まると、エアコン内部に結露水が蓄積。やがて結露水がホースから水が逆流し、エアコンの内部に水漏れが発生します。
エアコンが右側に傾いている
エアコン本体が右側に傾いている場合、結露水が自然に右へ流れて水漏れすることがあります。エアコンが壁から外れて落下する恐れがあるため、専門業者に依頼したほうが安全です。
エアコン内部の汚れ
エアコン内部に溜まった汚れが原因で、結露水が逆流して水漏れにつながります。ドレンパン(結露水を一時的に受け止めるパーツ)にゴミやホコリが溜まると、水が溢れて右側から漏れることがあるため、定期的に掃除しましょう。
エアコン左側から水がぽたぽた垂れる
エアコンの冷媒配管(室内機と室外機を繋ぐ配管)が左側に配置されている場合、配管が結露して水滴がぽたぽた垂れることがあります。
特に夏場は室内外の温度差が大きく、結露が発生しやすくなります。配管の劣化が原因で左側が水漏れすることもあるため、1年に1度はエアコンクリーニングをしておくと安心です。
室内機の吹き出し口から水滴が垂れる
吹き出し口に水滴がつく・水滴が垂れる・飛ぶなどの症状が起きる原因として、フィルターの目詰まりが考えられます。フィルターが目詰まりすると、冷房効率が低下し吹き出し口付近で結露が発生しやすくなるため、定期的な掃除が必要です。
そのほか、そもそも水漏れが起こる前に気付くサインはまだあるのか気になる人は、以下の記事もチェック!エアコン以外の水漏れ費用一覧も確認できます。
▼あわせて読みたい!
自分でできるエアコン水漏れの応急処置
エアコンの水漏れがあったときは、業者に依頼する前に「ドレンホースの詰まりを除去する」「フィルターを洗う」などエアコンパーツを掃除することで自分で対処できることもあります。
ドレンパン・ドレンホースの詰まりを解消
ドレンホースの掃除は、ホース内部に溜まった汚れを古歯ブラシで掻き出し、最後に掃除機で吸い込めば完了です。
ドレンホースの汚れを除去する際に注意したいのが、掃除機の故障です。
エアコンの電源を切ってから掃除を行いますが、ホース内に水が溜まっていることがあります。水を吸い込むと掃除機が故障するため、ドレンホースの口を布やティッシュで覆った状態で汚れを掻き出すようにしましょう。
フィルターの汚れを除去
フィルターに汚れが詰まると、エアコン内部の空気の流れが悪くなり、冷気が室内機内部に滞留して結露が発生しやすくなります。エアコンの使用頻度が増える夏と冬は、2週間に1度のペースでフィルター掃除を行いましょう。
※(冬季暖房の使用については冷却するわけではないので結露は発生しません。その為冬季暖房の使用によるフィルターの汚れは水漏れにはつながらない為、≪夏場は2週間に一度≫の記載のみでいいのではないかと思います。水漏れに関しての記事だったので)
フィルターの汚れを取り除くことでエアコンの効きが良くなり、臭い・カビ予防、節電にもつながります。
自分でできるエアコンの水漏れ対処法
エアコンの水漏れは、ドレンホースとフィルターを掃除することで対処できる場合もあります。エアコンクリーニング業者に依頼する前に、ドレンホースとフィルターに汚れがないか確認しましょう。
ドレンホースの詰まりを取り除く
ドレンホースの詰まりを取り除く方法は、以下の通りです。
- ドレンホースを持ち上げて先端は上を向かせる
- 先を外した状態の掃除機を押し当て、隙間は手でふさいだ状態で2秒ほど掃除機のスイッチを入れて吸い取る
- 掃除機を外してドレンホースの汚水を排出する
この際、掃除機に水が入らないようにするのがポイントです。上記で紹介したように、(1)と(2)のフローにおいて掃除機で吸い取る時間が短いのも、そのための処置です。
ドレンホースにひびが入っている場合は、掃除機を使う前にひびの部分をビニールテープで補強しておきましょう。汚れが飛び散るのを防ぐことができます。
また、掃除機では詰まりが取れなかったときは、ホームセンターなどで購入できるドレン用サクションポンプを使うのもひとつの方法です。
ドレンホースの詰まりを取る専用のポンプであり、本体の先端にノズルを取り付けノズルをドレンホースの出口部分から奥のほうに差し込んでポンプを引くことで、詰まりを解消できます。
ただし、ドレンホースに差し込んでいるときはポンプを引く動作だけにするように注意しましょう。ポンプを押し込んでしまうと、水がエアコンの基盤にかかってしまい故障の原因になることがあります。
フィルターを掃除する
エアコンフィルターの汚れは、水洗いのみでも十分落とせます。フィルターを取り外す前に掃除機で汚れを吸い取っておくと、舞い上がったホコリで床が汚れる心配がありません。
水洗いした後は、風通しの良い日陰で完全乾燥させてからエアコンに取り付けます。使用頻度が増える夏と冬は、2週間に1回のペースで洗いしましょう。
※上記と同じ
また、フィルターをきれいにしても水漏れが直らないのであれば、ドレンパンやアルミフィンに原因がある可能性が高いです。ドレンパンはエアコン内部で発生した結露水を溜めておく場所、アルミフィンは熱交換を行うパーツで、掃除する場合はいずれも専門業者に依頼しましょう。
ドレンパンやアルミフィンは分解して清掃を行うため、自分で行うと水漏れや故障につながります。
冷房の温度と風量を調整して結露を予防する
エアコンの設定温度が低すぎると、室内の温かい空気が急激に冷やされます。温度差により結露が発生し、エアコンの吹き出し口から水滴が飛んできたり水が垂れやすくなったりするのです。
夏の冷房温度を27~28℃に設定することで、結露の発生を抑えることができます。
また、エアコンのフィンが付いている風向の設定を水平にするのも結露を防ぐ方法の一つです。
水平にすることで風の排出口をルーバーで塞いでしまうのを最小限に押さえられこもることが少なくなります。
また、風量が弱い場合も水漏れを引き起こす原因のひとつです。冷気が部屋全体に循環せず吹き出し口付近だけが過度に冷やされるため、運転直後は風量を強めに設定しましょう。
【エアコン関連の人気記事】
エアコンの除湿機能と電気代についてのポイント5つ、購入時の選び方も>>>
エアコン修理の費用はいくら?エアコンのプロに聞いてみた!>>>
\ てっとり早くエアコン修理のプロを探す /
エアコンの水漏れ修理を業者に依頼する場合の費用相場
エアコンの水漏れ修理を専門業者に依頼する場合にかかる費用は、10,000~35,000円が相場です。
ただ、業者によって費用は異なり、エアコンメーカーのダイキンにおける修理費用の目安は8,400~37,000円(税別)となっています。
賃貸住宅の備え付けエアコン修理は、家主に相談しましょう。
エアコンの修繕費用は、故意で故障したり過失がなければ貸し主が負担するケースが多く、大家が費用を負担してくれる可能性があります。
エアコン修理業者の選び方
ここでは、優良なエアコン修理業者を見極めるポイントを3つ紹介します。
料金やサービス内容
エアコンの水漏れ修理にかかる費用は、事業者によって異なるため、複数の業者に見積もりを依頼しましょう。修理費用が相場よりも安い場合、後から追加料金が発生することもあります。見積書に部品代、技術料、作業料金などの内訳が記載されているか確認しましょう。
料金だけでなく、定期メンテナンスや保証期間、緊急対応の有無などアフターサポートもチェックしておきたいポイント。不具合や故障の心配があったときに、すぐに頼れる存在がいると安心です。
口コミ・評判
口コミを見る際、料金価格や技術の高さ、段取りの良さなど具体的な内容に注目しましょう。「作業がスムーズで予定時間よりも早く終わった」「担当者の対応が丁寧だった」といった良い評価だけでなく、ネガティブな口コミも参考にすると良いかもしれません。
ただ、口コミはあくまでも個人の感想であるため、複数のサイトで情報をチェックしたうえで自分に一番合った業者を選びましょう。
実績
会社設立から長い会社は、それだけ多くの顧客から支持・信頼されてきた証と言えます。これまで手がけてきたエアコン修理の施工事例や、対応可能なエアコンメーカー・モデルなども、実績の高さを判断する重要なポイントです。
エアコンの水漏れ対策はプロに任せよう
エアコンからポタポタという音を聞くと、ヒヤッとしてしまう人が多いのではないでしょうか。
水漏れ箇所によって原因と対処法が異なるため、慌てずまずは場所を確認しましょう。水漏れ原因の多くはドレンホースに詰まった汚れによるものですが、掃除しても水漏れが直らないのであれば業者に依頼した方が安心です。
業者選びが不安な方は、エアコン修理の実績が豊富なプロと出会えるゼヒトモを利用してみてください。
\ てっとり早くエアコン修理のプロを探す /
監修プロのコメント
水漏れが発生し、エアコンの故障かな?と思ったら、まず一度室外機付近にあるドレンホースの様子を確認してみましょう。
また、ご自身でエアコンクリーニングをする際は注意が必要です。
特に記事内でも紹介されているエアコンのフィルター清掃は、ホコリの付いている側ではなく裏面から水をかけて落とすのが目詰まりも起こさずキレイに取れる為オススメです。
夏冬のエアコン使用シーズン前は、快適に過ごす為にもフィルターの清掃と共に一度動作確認の日を設けるように心がけましょう。
株式会社 楽く〜ん
エアコンクリーニング関連の最新記事
賃貸マンションやアパートに長く住んでいると、エアコンもお手入れが必要になることがあります。しかし、賃貸だからこそ、「大家さんに許可をとる必要はある?」「費用は誰が負担する?」「自分で掃除をしても大丈夫?」など気になります […]
エアコンの送風運転の活用方法について、「節電になる」「カビ対策になる」とは聞いたことがあっても、具体的にどう使えばいいのかは悩ましいところですよね。 この記事では、「送風運転」について深掘りしていきます。 どんな役割があ […]