ハウスクリーニング
  1. ゼヒトモ
  2. 住宅
  3. クリーニング
  4. クリーニング一般
  5. ハウスクリーニング業者
  6. 五徳の掃除は重曹で簡単に!つけおき方法やおすすめ洗剤も紹介
2022/07/29 2023/01/23

料理に使用する機会が多いガスコンロ。毎日使用していると、コンロ自体に油汚れがつくだけなく、五徳が焦げ付き、ギトギトになります。

今回は、そんな五徳の汚れや焦げをすっきり落とす簡単な掃除方法について紹介します。

五徳とは?

五徳掃除法

まずは基本のおさらいです。五徳とはガスコンロについてある6本爪の支持具のこと。この上にフライパンや鍋を乗せることで、コンロから火をかけることができます。

五徳は、

  • ホーロー製の五徳
  • ステンレス製の五徳

の2種類あります。

ホーロー製は黒いので汚れは目立ちづらいが錆びやすい、ステンレス製は汚れは目立ちやすいものの、耐久性は高いので長期的に使える、という違いがあります。

五徳を掃除するメリット

五徳掃除のメリット

1. キッチンを清潔に保てる

五徳は何かと汚れがち。油汚れでギトギトになったり、吹きこぼれが焦げ付いたり! 汚れをそのままにしているとますます汚れが焦げになり、汚さが固定化します。五徳をきれいにすると、キッチンを清潔に保てます。

2.嫌な油の臭いを抑える

酸化した油の臭いは、決して良い香りではありません。キッチン周りの臭いは、自分では食材や洗剤の香りで気づきにくいです。五徳を清潔に保つことで、嫌な臭いを軽減させることが出来ます。

3. 安全に使用できる

直火に当たる五徳部分に油汚れが溜まると、引火する恐れがあります。綺麗に掃除しておくことで、思わぬ事故を未然に防げます。

4. 料理が楽しくなる

料理をするときに、五徳やガスレンジの汚れが目に入ると、気分が下がってしまいます。毎日の料理を楽しくするためにも、五徳の掃除は欠かせません。

重曹を活用した五徳の掃除方法

重曹の五徳掃除活用

五徳は、市販の重曹を活用することで、簡単に掃除することができます。

重曹の他に

・五徳がすっぽり入る鍋
・歯ブラシ
・ゴム手袋

を用意するだけでOKです。

煮沸による五徳掃除

まずは、五徳を沸騰したお湯に入れて掃除する方法について紹介します。手順は下記の通りです。

1. 水を入れた鍋に五徳をいれる。

五徳全体が浸るほどの量の水を入れます。

2. 重曹を入れる

重曹を小さじ2杯分入れてください。もしご自宅にクエン酸がある場合、追加で入れても大丈夫です。
クエン酸は、アルカリ性の汚れを落とすのに効果的なので、洗浄力のUPが期待できます。

クエン酸を入れる場合は、重曹との割合が1:1になるように入れてください。

3. 火にかけて沸騰させる

重曹を入れて軽く混ぜたら火にかけましょう。この際、沸騰するまで温度を上げて問題ありません。

4.10分経った後に五徳を放置する(つけおき)

沸騰させた状態のまま五徳本体を10分間入れておきましょう。その後に火を止めて冷めるまで放置です。

5.歯ブラシで五徳を磨く

五徳が冷めたら、歯ブラシで擦りましょう。そうすると、みるみる焦げや汚れが取れていきますよ。

五徳を重曹に一晩つけおきで簡単掃除

  • 五徳がすっぽり入る鍋がない
  • 汚れや焦げがひどくない

場合は、鍋に五徳を入れて沸騰させなくても、洗い桶のお湯に重曹を混ぜて五徳をつけておくだけで十分な効果が期待できます。夜ご飯が終わってキッチンを片付けるついでに重曹水に五徳を一晩つけると、翌朝スルッと汚れが落ちるのでやってみてください。

重曹以外の五徳掃除におすすめアイテム

五徳掃除のおすすめ

重曹以外にも五徳掃除に効果的なアイテムは多数あります。

この記事では、

  • オキシクリーン
  • ウタマロクリーナー
  • セスキ炭酸ソーダ

の3つをご紹介します。

オキシクリーン

オキシクリーンとは、アメリカ生まれの酵素系漂白剤です。

お湯と一緒に混ぜることで、化学反応を起こし、発砲効果で五徳の汚れや焦げを落とすことができます。

オキシグリーンを活用した五徳の掃除方法

オキシグリーンを溶かした水の中に五徳をつける。いわゆる「オキシ漬け」という方法です。

手順はとてもシンプル。

  1. シンクに五徳がつかるほどのお湯を入れる
  2. 付属スプーンすりきり1~2杯分のオキシクリーナーを入れる
  3. 五徳を入れて2~6時間程放置
  4. 洗浄液を水で流し、乾かす

だけで完了です。

ウタマロクリーン

ウタマロは、頑固な汚れ水アカなどをスッキリ落とす中性のマルチクリーナーです。
手肌に優しい中性であるため、素手でも掃除することが可能。また、五徳などのキッチン用品だけでなく、家中の掃除に使えることができます。

ウタマロクリーナーを活用した五徳の掃除方法

こちらも同様につけおきで五徳を掃除する、通称「ウタマロ漬け」という方法をご紹介します。

手順は、

  1. 2重にしたゴミ袋に五徳がつかるほどのお湯を入れる
  2. ウタマロクリーナーを全体に行き渡るまで、プッシュする
  3. ゴミ袋の口を閉めて、2時間放置する
  4. 浮き上がってきた汚れをスポンジで擦る
  5. 水で洗い流す

という流れになります。

セスキ炭酸ソーダ

セスキ炭酸ソーダは、重曹と炭酸ナトリウムで構成されたアルカリ剤のこと。油汚れや皮脂などの酸性の汚れを落とすことに適しています。

天然の成分なので、赤ちゃんの衣類やペット用品の掃除の際に活用できます。

セスキ炭酸ソーダを活用した五徳の掃除方法

水とセスキ炭酸ソーダを混ぜた、セスキ炭酸ソーダ水を使う掃除方法をご紹介します。

手順は、

  1. スプレーボトルに水250mlと小さじ半分のセスキ炭酸ソーダを入れる
  2. 汚れが気になるところにセスキ炭酸ソーダ水を吹きかける
  3. タオルで拭く

という流れになります。3つの中だと一番簡単で手間いらずな方法になるでしょう。

五徳以外のキッチン全体の掃除方法が気になるなら?

重曹以外の五徳の掃除方法

五徳以外にもガスコンロ全体や電子レンジなど、キッチンには掃除すべき箇所が多数あります。

他の場所の掃除方法やノウハウを知りたいという方は、以下の記事を参考してみてはいかがでしょうか?

電子レンジを簡単掃除!家にあるものしか使わない掃除方法5つ | ゼヒトモ

キッチンを重曹とお酢で掃除!安全で簡単なたった5つのステップ | ゼヒトモ

ゼヒトモでハウスクリーニングのプロを依頼

今回は、重曹や重曹以外の洗剤を活用した掃除方法を紹介しました。

  • 自分で綺麗に汚れを落とすことができなかった
  • 自分で掃除するのが手間である

という方は、ハウスクリーニングのプロに掃除の依頼をしてみてはいかがでしょうか?
五徳を含むキッチン周りを新品同様の状態になるまで、綺麗にしてもらうことができます。

ゼヒトモから依頼を出すと、最大5名のハウスクリーニングのプロとすぐにマッチング。あなたが設定した条件や予算に最適なプロをご紹介いたします。

ハウスクリーニングや家事外注が一般的になってきていて、以前より簡単にお安く手軽に依頼できます。一度お近くにどんなハウスクリーニングのプロがいるか、チェックしてみてください!

ハウスクリーニングを活用してみませんか?

1.すみずみまで徹底的に掃除してもらえる

プロのハウスクリーニングなら、市販されていないような洗剤や道具を使い、徹底的にお部屋や水回りなどを掃除してもらえます。

素人では落としきれないような頑固汚れや、手の届かない部分もピカピカにしてもらえるのは、プロならではのメリットでしょう。

長年落ちない汚れがあるという方は、ぜひ一度、クリーニングをお願いしてみませんか?

2.掃除のストレスから開放される

五徳の頑固な汚れは落としにくく、ストレスが溜まりがちです。

五徳を含めたキッチン水回り全体の掃除を、ハウスクリーニングのプロを利用することで、自分は何もせずに、いつの間にか五徳やキッチンはきれいに。

ピカピカのキッチンでは、気持ちよく料理ができるでしょう。

普段のお手入れもグッと楽になるので、一度プロにキッチンのお掃除を依頼するのはオススメです!

依頼した方の声

<口コミ>
とても対応が良くて、キッチン、換気扇、お風呂、トイレがピカピカになりました。 頼む前は汚れていて恥ずかしいと思いましたが、頼んで良かったです。 説明も丁寧で分かりやすくとても親切でした。

<口コミ>
毎月実家が定期清掃でキレイにしてもらっているということで私の家も頼みました。子供も小さく3人もいるのでお掃除に手が回らない。リビングの床の食べこぼし汚れ、トイレ、浴室、窓など 気になるところを隅々まで丁寧にお掃除してもらってます。 今は隔月頼んでます。とてもキレイを維持しています。

<口コミ>
お風呂、キッチン、トイレなどの水回りを中心にやっていただき、細かいところまですごくきれいになりました。 見違えるようにきれいになり本当に嬉しいです。 玄関や窓のサッシなど、時間が余ればその分どんどん他の箇所もきれいにしていただけたため、全体的にすごく満足しています。 お人柄も気さくな方で安心してお願いすることができました。 この度はありがとうございました!

ハウスクリーニング関連の最新記事

2024/11/27
引っ越し前日に行う洗濯機の水抜き手順とやり方!注意点も解説

引っ越しの際に必要なことは、荷物の梱包だけではありません。家電製品のいくつかは、円滑な引っ越し作業や故障の予防のために、事前に行っておいた方がいい準備があります。 この記事では、洗濯機の水抜きや掃除の作業手順について紹介 […]

2024/11/13
家にあるもので電子レンジの掃除をしよう!掃除のメリットや理想の頻度も紹介

電子レンジは綺麗に使っているつもりでも、いつの間にか汚れてしまいます。できてしまった焦付きや油のハネは放置しておくと火事の原因になるとの報告もあります。(電子レンジ火災:東京消防庁発表より) 電子レンジをキレイに保つため […]

もっと見る

あなたのお困りごとをプロに相談してみよう

STEP 1:簡単無料依頼

2分でスマホやPCで簡単に依頼内容を入力します。

STEP 2:提案を受ける

最大5人のプロから提案を受けられます。あなたの条件に合うプロを採用してください。

STEP 3:交渉成立

プロと相談した場所・日時・値段で依頼したサービスを受ける。

この記事を書いた人

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部アカウントです。

お役立ち情報をLINEで受け取る

友だち追加

関連サービスからプロを探す