換気扇から異音がするようになった、、、、もしかしたら故障かもしれません。自宅内での問題だけでなく、異音が原因で近所の人に迷惑をかけしてしまうこともあります。
換気扇からなぜ異音がするのか?この記事では、原因や対処法について解説します。
換気扇故障時に起きる症状とは?
下記で挙げている症状が起きている場合、故障のサインかもしれません。自宅の換気扇が該当する場合はすぐにメンテンナンスをしましょう。
1.換気扇から異音がする
「ブィーン」「カタカタ」「カラカラ」「チリチリ」と異音がする。
2.換気されないで空気がこもる
- トイレに匂いがこもる
- 台所では煙が排出されない
など、空気の循環が上手くいっていない。
3.換気扇の振動が気になる
- 換気扇がガタガタと振動している、
- 今までに聞いたことがない振動音や動作音が聞こえる
など、換気扇の動作に異常がある。
4.換気扇が動かない
普段は動くはずの換気扇がスイッチを入れても作動しない。
換気扇の「カタカタ・ブィーン・シュルシュル」など異音の原因とは?
普段は聞かないような換気扇の異音。カタカタ、ブィーン、シュルシュル。キーンなど、変な音がすることがあります。何が原因として挙げられるのか説明します。
1.換気扇の経年劣化が原因の「キー」甲高い異音
同じ換気扇を10年以上使用していると、徐々に劣化してきます。「キー」・「キーン」というような甲高い音がする場合は、経年劣化が原因かもしれません。
2.換気扇の部品の錆びが原因の「ジジジジ」異音
風呂場やキッチンに設置している換気扇は、どうしても湿気が原因で錆びやすくなります。この錆びも異音発生の原因です。
「ジジジジ」・「ジーン」という音が聞こえる場合、錆によってパーツのずれや隙間ができているかもしれません。
4.埃や油汚れが原因の「ゴー」異音
モーターの部分に埃がたまっていると、異音が発生することがあります。
また、台所の換気扇では、揚げ物の油汚れによってファンの回転バランスが崩れてしまうことが考えられます。「ヴォー」・「ゴー」というような異音がする場合は、埃や油汚れが溜まっていないか一度確認してみましょう。
5.プロペラやモーターの潤滑油不足が原因の「カラカラ」異音
プロペラ・モーターの回転軸の潤滑油が不足していると、プロペラの回転がスムーズに行かなくなるため異音が発生しやすくなります。
「カタカタ」・「カラカラ」というような音が聞こえる場合、潤滑油が不足している可能性が高いです。
故障と断定する前に!換気扇の異音を止める方法
換気扇の異音を止めるにはどうすれば良いでしょうか? ここでは、効果的な対策について紹介します。
1.換気扇を掃除をする
換気扇の異音を防ぐには日々のお手入れが大切です。
油汚れにさらされている換気扇の掃除では重曹を使用すると効率よくキレイにできます。
お湯で溶かした重曹にプロペラ・フィルターを一晩浸けておくと、翌朝には汚れが落ちやすい状態になっているので、後はスポンジで擦ればきれいになります。
重曹の目安は、熱湯10リットルに対して1カップです。シンクにゴミ袋やビニール袋をを敷いてつけおきしましょう
また、つけおきではなく、重曹ペーストを使う方法もあります。
重曹2に対して水1の割合で溶かし、ペースト状にしたものを油汚れの気になるところに塗り、30~40分放置します。汚れが浮き上がったらスポンジでよく磨き、洗い流しましょう。
洗浄力が強力な重曹ペーストを作りたい場合、
・重曹 : 2
・洗剤 : 1
・酢 : 1
の割合で作ってみてはいかがでしょうか。掃除の手間が楽になり、より綺麗な状態になるかもしれません。
トイレなどの、埃がたまりやすい換気扇には、換気扇用のフィルターを取り付ける方法もおすすめです。
汚れの9割程度はフィルターにくっつきます。外付けのフィルターの交換は、1ヶ月に1度を目安にしましょう。換気扇の内部に入り込んでしまった埃は、新聞紙などで受けながら、ブラシで取り除きます。
2.業者に換気扇の点検してもらう
お風呂場の湿気による錆でモーターの軸がずれている場合など、手間がかかりそうな場合は、無理して修理しようとせずに業者に依頼しましょう。
汚れがひどく、簡単に掃除が出来ない時なども、修理と合わせて依頼するのも良いでしょう。
3.賃貸の場合は大家に相談する
賃貸物件に住んでいる場合、換気扇は設備に当たるので費用は貸し主負担になります。
大家さんや管理会社に換気扇を修理してもらえないか、一度相談してみましょう。
ただし、こちらの過失が原因であれば、自己負担になります。
4.換気扇に潤滑油をさす
お手入れの後に潤滑油を塗ると、回転が滑らかになり、異音の発生を防ぐことができます。潤滑油は、 ミシン油や自動車用オイルを使うのが良いでしょう。ホームセンターや100円ショップなどで手に入ります。
ただし、1つ注意。クレ556は使わないようにしましょう。安価な潤滑剤として幅広く使われていますが、浸透性が高いため、換気扇に使用した場合は他の油脂類を溶かす恐れがあります。クレ556自体も揮発しやすいので、使用時は火気厳禁となっています。
換気扇クリーニングを業者に頼む際の費用と時間
換気扇のクリーニングや点検は業者に依頼するのが、換気扇の異音がした場合の解決策としては一番早いです。
換気扇のクリーニングは自分でやると手間暇と洗剤代などの費用、そして時間がかかります。その上スッキリきれいにはる保証がないのが悲しいところです。
プロの業者に頼むと、結局は安くついて早くてキレイになるというのが換気扇クリーニングの現状です。
では、業者に依頼する場合の気になる費用ですが、換気扇のクリーニングの費用や時間は換気扇の種類によって変わります。
換気扇の多くはプロペラタイプとレンジフード(シロッコファン)のいずれかです。この2種類の換気扇のクリーニングにかかる費用・作業時間の目安は下の図の通りです。
レンジフードの方が、費用も高く作業時間も長くなります。
この表の料金はあくまで目安で、コーティング加工などのオプションを追加する場合は上記よりも費用は高くなります。
換気扇のクリーニングをプロに依頼する時は、あなたの近くの2~3の業者に費用を聞いてみるのがおすすめです。
換気扇のお手入れのことをもっと知りたいなら!
換気扇を安心して利用するには、日々の掃除、定期的なメンテナンスを行うことが重要です。今回紹介したもの以外にも様々な方法があります。
換気扇の異音対策にも効果的なので、気になる方は下記の記事をぜひご覧ください!
レンジフードクリーニング(換気扇お掃除)業者に頼んだ体験記~費用と流れと感想
換気扇で湿度を下げるには?効果的な湿気対策をわかりやすく解説
キッチンの換気扇フィルターをきれいに!安くて便利なカバーや掃除方法
ゼヒトモで換気扇クリーニングのプロを探してみる
換気扇を、自分で取り外したり、手入れするのが不安・面倒という方は、「ゼヒトモ」から換気扇クリーニングの依頼を出してみてください。
依頼を出すと、最大5名の業者から見積もりを取ることができます。
もちろん、換気扇のクリーニングだけでなく修理・点検を依頼することもできます。依頼の提出やプロとのやりとりなど、ゼヒトモのサービスは無料で使うことができるので、気軽に依頼を出してみてください。
換気扇クリーニングを活用してみませんか?
1.プロならではの技術で、細かい箇所までピカピカにしてもらえる
換気扇は細かい部品も多く、素人がきれいに掃除しようとするのはなかなか大変です。
プロのクリーニングなら、部品を分解した上で専用の洗剤や道具を使い、ピカピカにしてもらえます。新品のような仕上がりになり、気持ちよく換気扇が使えるようになるでしょう。
また、クリーニングついでに不調を見てもらえるのもメリットです。
2.時間の節約になる
水回りやお部屋と違い、換気扇をしっかり掃除しようとすると、細かい部品を分解しなければいけません。かなりの時間がかかり、掃除の負担としては大きいでしょう。
定期的にプロに掃除してもらうことで、普段のお手入れは簡単でも、きれいな状態が長持ちします。
毎日の負担を減らしたい方は、一度換気扇クリーニングをお願いしてみてはいかがでしょうか。
依頼した方の声
初めて換気扇のお掃除を依頼しました。最初はとても不安でしたが、とても感じの良い方で安心しました。換気扇だけでなく、キッチンの排水口までキレイにして下さいました。本当にありがとうございました。またこちらにお願いしたいと思います。
最初におおよその時間をお聞きした時、2時間くらいでできると思いますと言われ、結構油汚れがひどかったので本当かなと思いましたが、きっちり時間内に終わっていただき大変驚きました。 レンジフードのカバーを外すだけでなくスイッチまで外して、ネジまで一つ一つ丁寧に洗っていただき、さすがプロだと感心しました。
長年、換気扇をほったらかしにしていたら自分では収拾がつかなくなってしまったのでプロにお願いすることにしました! 頼むまでは変な音がして、あまり空気も吸ってないような感じがしましたが、作業が終わると明らかに音がしなくなりばっちりです! ありがとうございました!
換気扇クリーニング関連の最新記事
キッチンの換気扇・レンジフードは、油汚れがつきやすく、きれいに保つためには定期的な掃除が欠かせません。しかし、内部を掃除するためにはパーツを外す必要があり、家庭では掃除が難しい箇所でもあります。短時間でピカピカにしたい場 […]
「どうせまたすぐ汚れるし……」「年末に大掃除すれば問題ないか」と、わかっていても、ついつい後回しにしがちなのが換気扇のギトギト油汚れ。 換気扇の油汚れを放置すると、見た目が悪いだけでなく、換気効率の低下やカビ、故障、最悪 […]