水回りクリーニング
  1. ゼヒトモ
  2. 住宅
  3. クリーニング
  4. 配管・水回り
  5. 水回り掃除業者
  6. 排水口のつまりの原因と家の場所別(洗面所・お風呂・台所)解消法
2017/06/12 2023/03/17

排水口のつまり・・・本当に嫌になりますね! 詰まっているところは大体『清潔』とは正反対の状況だし、詰まり具合によっては、大変な労力が必要です。

この記事では、そんな排水口の詰まり解消のために、家の場所別(洗面所・お風呂・台所)の排水口の詰まりの原因から解決策まで、ご紹介します。

1.洗面所の排水口の詰まりの原因2つ

洗面所の排水口の詰まりの原因

皮脂

朝起きたら洗面台で毎日することといえば、洗顔や歯磨き。朝や夜寝る前に使用する方も多いかもしれませんね。それらで洗い流された皮脂が、水とともに排水口に流れ落ちます。
短期間であれば問題はないものの、一年、五年、十年と長く使う洗面台。皮脂が徐々に排水溝にくっつき溜まり、匂いや詰まりの原因になるのです。

石鹸カス

私たちはよく石鹸やハンドソープを使い手を洗います。水で流された石鹸カスが排水溝にたまり、悪臭の原因にもなるのです。

2.お風呂の排水口のつまりの原因2つ

お風呂の排水口の詰まり

髪の毛の詰まり

毎日のように家族が使用するお風呂。

髪の毛を洗うことで、排水溝に溜まり続け、詰まりの原因になることもあります。排水溝を掃除しようと蓋を開けた瞬間、髪の毛の絡まり具合をみてゲンナリしてしまい、掃除する気もなくなる方が多いのではないでしょうか。

入浴剤・ソープなどのカス

毎日のボディーソープや洗顔フォームの使用で洗い流され長年溜まったものが排水溝に溜まり、詰まりの原因になることがあります。これらのカスは、一箇所に集まると固形化してしまい水圧では流れないことがあります。

【あわせて読みたい】

ユニットバスの交換費用について徹底解説!知っておきたいポイントはココ

3.台所の排水口のつまりの原因2つ

台所の排水口の詰まり

食材カス

食材の切れ端が流れてしまい、腐敗し匂いや菌の繁殖原因になります。温度、食べかすなど細菌に好条件の環境が整っており、細菌が多く繁殖しやすい環境です。

食用油

皿洗いや炒め物をした後のフライパンを洗うと、どうしても流れてしまうのが油汚れ。排水口に固まった油は様々な種類のものが混ざり合い固形化する傾向があります。粘着性があり、油は石鹸では落ちないため最も除去しにくい汚れの一つです。

4.排水口がつまると何が起きる?デメリット3つ

排水口が詰まった時のデメリット

匂いの深刻化

食材の残りの食べ残しが流れてしまうことにより、食材が排水口に溜まりやすくなる傾向にあります。溜まった食材の腐敗により細菌が増加し、排水口からの匂いが深刻化する恐れがあります。

水の詰まり

石鹸カスや食材などの溜まり物によって、排水口が塞がれてしまいます。排水口は真っ直ぐではなく曲折している場合が多いため、曲折部分で溜まり、粘着性の高い油で固まってしまうこともあるのです。手では届かない排水口の奥に詰まりの原因があることも多々あります。

排水管を取らなければならないほど深刻な汚れになることも

長期間に渡り掃除せず放置しておくと菌の繁殖を増加させてしまいます。その菌や腐敗した食べ物のカスが酸化し、排水口の壁が徐々に薄くなることがあります。最悪、排水管ごと取り替えなければいけない状況に陥ります。

相場の清掃と修理費用は、2万円から3万円のようです。

5.洗面所の排水口のつまりへの対処法

排水口詰まり対処法

洗面所の排水溝の構造

洗面所の配管の形は「Pトラップ」「Sトラップ」と呼ばれるもので、容易に取り外しができない構造になっています。一般的に排水管の構造は、曲折しているものが多く、これは匂いがダイレクトに上がってこないように悪臭対策を兼ねる構造になっています。

しかし、この曲がった管にはデメリットが発生します。石鹸カスなど小さな物体が曲折部分に溜まりやすいのです。これにより、手の届かないところに詰まりの原因があるケースが多くあります。長い棒などで溜まりを取ろうとしてもドロドロと粘着性があったり、すでに固形化していてなかなか取りにくいです。

6.ピーピースルーK(超強力配管洗浄剤)で掃除する

ピーピースルーKという強力なパイプクリーナーがあります。市販の排水口掃除アイテムの約20倍の濃度があるとされる洗浄剤で、即効性があり詰まりや悪臭を解消してくれるものです。

頑固な汚れをこれ一本で取り除けると話題で、油性のタンパク質や魚介類、石鹸クズなどを溶かすほどの強力な洗浄剤です。その反面、劇薬扱いの洗浄剤なので肌にかからないように注意が必要です。

ピーピースルーK で排水口を掃除するときは、必ずゴミ手袋をつけ、使用上の注意を読んでください。

掃除回数の目安として、月に2回の掃除を行うと良いとされています。

7.お風呂の排水口つまりへの対処法

お風呂排水口対処法

ワイヤー型ブラシで掃除する

ワイヤー型ブラシ は通販サイトや、Amazon、家庭製品量販店でも販売されており、気軽に手にいれることができます。先端に髪の毛やその他汚れが取れるブラシがついており、排水口の中に入れるだけで簡単に手を汚さずに掃除ができます。髪の毛などブラシに引っかかりやすいものが溜まりやすいお風呂の排水口掃除に最適です。

【あわせて読みたい】

実際にお風呂掃除を業者に頼んでみた! 費用と時間とピカピカ体験談

\ 無料でピッタリのプロと出会える /

8.台所の排水口のつまりへの対処法

台所の排水口の 詰まりへの対処法って?

重曹とお酢(クエン酸)で掃除する

台所に排水口には、重曹とクエン酸を使う方法をオススメします。そのほかには、ゴム手袋と磨くための用具(使わない歯ブラシなど)を用意してください。

クエン酸とは、「クエン酸」という名称で探して購入することもできますが、最も身近なクエン酸はお酢です。お酢はクエン酸で、重曹と組み合わせることで強力な洗浄方法として活用できますよ。お酢であればクエン酸よりも安価なものもあり、料理にも掃除にも使えて便利ですね。

掃除方法は以下の通りです。

  1. 重曹を排水口の中に多めに入れる
  2. お酢(クエン酸)を重曹の上に注ぐ
  3. その上にさらにお湯をかける(泡が出てきます。)
  4. その泡で歯ブラシや清掃用具で汚れ部分を磨く
  5. 水で洗い流す

アルミホイル

家にあるアルミホイルで水のヌメリなどをアルミホイルを丸めてこすります。
やり方はとても簡単。

  1. アルミニウムを丸める
  2. 水とともに擦る

これだけで簡単に汚れが取れます。これは、アルミホイルは水に触れると金属イオンを引き起こす性質があることを利用した掃除方法です。金属イオンは細菌を防ぎ繁殖を抑えるので、その後の菌の繁殖を抑えることができるのです。

排水口に入れているごみ受けに、アルミホイルを丸めたものを入れておくと汚れがつきにくくなるとも言われています。

ゼヒトモで水回りクリーニングのプロを依頼

プロを探す

排水口の掃除は、手の届かないところが多くなかなか手のかかるもの。自分でするには、頑固で取れない汚れや、掃除しにくい場所がある場合も。そんな時は水回りクリーニングのプロに依頼して解決しましょう。

一度プロにしっかり掃除してもらい汚れが一気に取った上で、自分で日々こまめな掃除をするのがおすすめです。

・どこに頼んだらいいのかわからない

・近くでいいプロを見つけたい

・見積もりを取りたい

ゼヒトモにはたくさんの水回りクリーニングのプロがいます。いくつかの質問に答えることで、あなたにピッタリのプロを紹介します。ぜひ、ゼヒトモから自分に合う水回りクリーニングのプロを見つけてみてくださいね。

\ 無料でピッタリのプロとマッチング /

依頼した方の声

<口コミ>
実家の一人暮らしの母の家に来ていただきました。 浴室が手をつけれないくらい汚れていたのを 三時間かけて綺麗にして下さいました。母も大喜びです。 換気のアドバイスなども頂いてとても親切にしてもらったと聞いています。 安心してお任せできました。ありがとうございます。

<口コミ>
お風呂のクリーニングを依頼しました。リーズナブルな料金で、時間よりも早く終わらせ、かつ入居した時のように細かなところまでピカピカにして頂けました!普段日常的に汚さないようにするためのプチアドバイスまで頂き、本当に感謝ですし、今後もリピートでお願いしたいと思っています。ありがとうございました!

<口コミ>
キッチンとお風呂場のお掃除をして頂きました。丁寧に対応して頂き、キッチンの油汚れもお風呂場もカビもピカピカになり大満足です。

水回りクリーニング関連の最新記事

2024/10/29
トイレ掃除にはクエン酸が効果的!便器の汚れや尿石を除去する方法を解説

トイレの汚れ、特に頑固な尿石や水垢にお悩みの方は多いのではないでしょうか。市販の洗剤を使っても落ちない、なかなか清潔に保てないと感じている方もいるかもしれません。 そんなときにおすすめなのが、クエン酸です。クエン酸は安全 […]

2024/10/28
キッチンの排水溝から漂う臭いの原因とは?対処法と予防策を紹介

キッチンの排水溝から漂う臭いが気になったことはありませんか。排水溝は、生ゴミや雑菌などにより臭いが発生しやすい場所です。清潔に掃除をして、臭いの元を除去しましょう。 この記事では、キッチン排水溝の臭いを取り除く方法につい […]

もっと見る

あなたのお困りごとをプロに相談してみよう

STEP 1:簡単無料依頼

2分でスマホやPCで簡単に依頼内容を入力します。

STEP 2:提案を受ける

最大5人のプロから提案を受けられます。あなたの条件に合うプロを採用してください。

STEP 3:交渉成立

プロと相談した場所・日時・値段で依頼したサービスを受ける。

この記事を書いた人

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部アカウントです。

お役立ち情報をLINEで受け取る

友だち追加

関連サービスからプロを探す