外壁塗装をする時、火災保険を利用できることをご存知でしょうか。塗装の原因が自然災害である場合、火災保険が適用される可能性があります。
具体的にどのような条件であれば火災保険が適用されるのか知っておきましょう。また、火災保険を申請する方法や、保険金を受け取るまでの流れについても詳しくご説明します。
加えて、押さえるべきポイントと注意点も細かく解説し、絶対に避けたい悪徳業者の見極め方もご紹介します。これから火災保険を使って外壁塗装をしようと考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
火災保険とは?外壁塗装に利用できる3種類
自然災害による被害を対象とした火災保険
全ての火災保険が外壁塗装に適用されるわけではありません。火災保険は主に3種類に分けられます。それぞれの特徴について詳しくご説明するので、どのタイプの火災保険に加入しているか確認してください。
- 住宅火災保険
- 住宅総合保険
- オールリスクタイプの火災保険
住宅火災保険
住宅火災保険では、以下の自然災害による損害が対象となります。
火災
爆発
ひょう
豪雨
落雷
風災
飛来物
地面版から45cmを超える浸水
破裂
雪災
竜巻
ただし、地震や火山の噴火、洪水には適用されません。雨漏りや高潮、土砂崩れやがけ崩れなどはプランによって適用される場合があります。
住宅総合保険
住宅総合保険では、以下の自然災害による損害が対象となります。
- 住宅火災保険と同様の内容
- 水漏れ事故
- 騒擾、集団行動や労働争議による暴行など
- 盗難、盗難による損傷や汚損
- 水災
- 持ち出し家財の損害
上記の場合も、加入しているプランによって全ての損害が当てはまるかどうか、またどの程度の額が支払われるかを確認しておきましょう。
オールリスクタイプの火災保険
オールリスクタイプの火災保険では、住宅総合保険に加えて幅広い範囲の自然災害が対象となります。
保険会社によって対象になる災害と補償内容が異なるので、加入している火災保険をチェックしておきましょう。
一例として、財物に対する損害の補償や、休業日数に対する損害損害の補償などが挙げられます。
外壁塗装に火災保険を利用するための条件
外壁塗装に火災保険を適用するには、以下の3つの条件に当てはまる必要があります。
- 自然災害が原因で外壁が破損している
- 補修費用が火災保険の免責金額を上回っている
- 被害後3年以内に申請する
それぞれの条件の要約は以下の通りです。
◎自然災害による被害を対象とした火災保険の適用条件◎
①自然災害が原因で外壁が破損している |
・火事や強風などが理由で外壁を塗り直す時のみ適用される |
②補修費用が火災保険の免責金額を上回っている |
・「免責金額」とは「自己負担額」のこと ・工事費用が火災保険の「自己負担額」より低いと保険金はおりない |
③被害後3年以内に申請する |
・3年を過ぎていると申請できないことがある ・3年以内であれば自費で工事済みでも請求できる |
①自然災害が原因で外壁が破損している
火災保険が適用されるのは、自然災害が原因で外壁が破損し、塗装が必要になった時です。
そのため、窃盗や騒優などは当てはまらないケースがあります。
あくまでも火災保険の対象は自然災害が原因の破損なので、経年劣化や自分で故意に傷をつけた場合など、自己責任での破損や塗装の剥がれには適用されません。
②補修費用が火災保険の免責金額を上回っている
「免責金額」とは、「被害者側の自己負担によって補修工事をおこなう時に、被害者が自身で支払う費用を決める基準となる金額」です。
いわゆる「自己負担額」と呼ばれるもので、これが約款やプランの解説などで示されている「免責金額」に当てはまります。
自分でおこなう工事費用が火災保険における免責金額以下であれば、火災保険はおりません。
免責金額は保険会社によって上限が異なりますが、20万円ほどに設定されているのが一般的です。
火災保険には「フランチャイズ方式」と「エクセス方式」という2つの方式があり、それぞれ免責金額と支払われる保険金の額が異なります。以下で詳しくご説明していきますので、確認してみましょう。
フランチャイズ方式
「フランチャイズ方式」の免責金額は、一般的には20万円程度です。損害額が免責金を超過する場合は全額支払われます。ただし、超過しない場合は全く支払われません。
エクセス方式
「エクセス方式」の免責金額は、保険会社によって定められるか、契約者が選ぶかによって決定します。損害額が免責金額をを超えたら、損害額から免責金額を差し引いた金額が支払われます。ただし、超過しない場合は全く支払われません。
最近多く見られるのは、「エクセス方式」を採用している火災保険です。
③被害後3年以内に申請する
火災保険が適用されるのは、被害後3年以内に限られます。3年を過ぎると、自然災害が原因であっても、申請期間を過ぎているという理由で適用されないケースがあるので注意が必要です。
しかし、被害後3年以内であれば、自費で補修工事をおこなっていても保険の請求ができるので申請してみましょう。
外壁塗装に火災保険が適用されないケースとは?
外壁塗装は一定条件を満たせば火災保険が適用されますが、以下のようなケースは適用対象外です。
- 経年劣化
- 人的な破損
- 害獣による被害
- 施工不良
居住年数が長くなれば、外壁塗装は経年劣化により汚れたり剥がれたりします。しかし、経年劣化は自然災害ではないため、火災保険の対象外です。
また、外壁を故意に傷つけるような人的な破損の場合も、火災保険は適用されません。
熊やイタチなど、害獣によって外壁を傷つけられることもあるでしょう。しかし、この場合も基本的には火災保険は適用されません。
ただし、オールリスクタイプの火災保険の場合は救済措置が用意されているかもしれないので、害獣による被害が頻繁に起こる場合は、カバーできるプランを含んでいる保険を選ぶのがおすすめです。
また、施工不良による外壁塗装の剥がれなども火災保険の対象外となります。施工不良は自然災害には含まれません。火災保険を請求するのではなく、お家の施工会社に問い合わせてみましょう。
施工不良が認められれば、何らかの措置をとってくれるかもしれません。
火災保険を適用する時に理解しておくべきこと
外壁塗装に火災保険を適用するときは、主に以下の3点についてあらかじめ理解しておきましょう。
- 免責金額以下の場合は自己負担になる
- 支払いまでに時間を要する
- 個人での申請が難しい
免責金額以下の場合は自己負担になる
加入している火災保険によっては、施工にかかる費用が免責金額以下の場合は自己負担しなければなりません。
火災保険に加入しているからといっても、必ずしも施工費用が全額支払われるわけではないのです。
また、施工費用が免責金額を超えていても、契約内容によって支払われる金額は異なるため、定期的なプランの見直しも視野に入れましょう。
支払いまでに時間を要する
火災保険の請求額は、一般的に30日以内に支払われます。
しかし、記事内でのちにご説明する「鑑定人」という人の現地確認に時間がかかるlかもしれないので、すぐに支払われるとは限りません。
最長で3カ月ほどかかることも考えておきましょう。
火災保険が適用されるまでの流れ
外壁塗装に火災保険を適用する時には、どのような流れで進んでいくのかを把握しておきましょう。必要な手続きについてもあわせてご紹介していきます。
- 外壁の破損箇所を把握する
- 契約中の損害保険会社に連絡する
- 申請に必要な書類や注意事項を聞く
- 書類を作成して保険金の請求申請をする
- 損害保険会社から鑑定人が派遣され、現地確認が行われる
- 損害保険会社が審査する
- 申請内容が認められれば保険が適用される
①外壁の破損箇所を把握する
まずは外壁のどこが破損しているかを確認しましょう。破損が進んだり、そもそもどこが災害によって破損したのかを正確に伝えられないと、火災保険が適用されない可能性が高まります。
確実なのは、損害箇所を写真に収めておく方法です。日付が入っているとより信憑性が高くなります。また、さまざまな角度から撮影しておくことも大切です。破損の程度や詳細がわかりやすいようにしておきましょう。
②契約中の損害会社に連絡する
次に、契約中の損害会社(保険会社)に連絡をしましょう。この時、「いつ」「どこが」「どのような被害を」「どうして」受けたのかについて詳しく説明できるようにする準備が必要です。
外壁塗装における火災保険に関する問い合わせ先には、以下の保険会社が挙げられます。
- 東京海上日動火災保険株式会
- セコム損害保険株式会社
- 損害保険ジャパン株式会社
- 楽天損害保険株式会社
- SBI損害保険株式会社
- ソニー損保株式会社
- 三井住友海上火災保険株式会社
- 日新火災海上保険株式会社
- あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
- AIG損害保険株式会社
- 大同火災海上保険株式会社
- 共栄火災海上保険株式会社
火災保険の利用可否や手数料の有無などは、火災保険の提供元である保険会社に相談しなければなりません。また、自宅のあるエリア・地域での依頼が可能かどうか、無料での修理可能範囲かについても問い合わせましょう。
③申請に必要な書類や注意事項を聞く
火災保険を請求するにあたって、「どのような書類が必要か」「注意するべきことは何か」について確認してください。この点については保険会社からの説明を受けるのが確実です。
主に必要となるのは、「保険金の請求書」「事故の報告書」「施工箇所の見積書」「見取り図」なので、これらを用意しましょう。
これらの書類については、この記事内の下部で詳細を解説します。
事故の報告書には、
- 契約者の名前と保険証書番号
- 損害が発生した詳しい日時
- 損害が発生した時の状況と原因
- 家の住所
- 家の見取り図
が主に必要です。これ以外の内容を求められるかもしれないので、保険会社からの指示は漏れなく聞いておきましょう。
報告書には必ず現況写真を添付してください。これには損害を受けた時点で撮影しておいた写真も含まれます。
ここで必要となる「補修工事にかかる見積書」ですが、作成のためには外壁塗装業者に依頼しましょう。見積もりは専門業者でなければおこなえません。
依頼の際には、「火災保険を使いたいので見積もりをお願いしたい」と伝えておくとスムーズです。
この時、施工にどの程度の費用が必要なのか、的確に判断し伝えてくれる業者を探すのが何より重要です。
④書類を作成して保険金の請求申請をする
必要な書類を作成したら、保険金の請求申請を進めましょう。もし不足している部分があれば、追加で外壁塗装業者に依頼できるケースも多いです。
ここで注意したいのは、火災保険の請求申請は必ず契約者本人でなければできないということです。
業者が代行して請求をおこなうことは禁じられているので、声をかけられてもきっぱりと断るようにしましょう。
⑤損害保険会社から鑑定人が派遣され、現地確認が行われる
保険会社に請求申請をすると、損害鑑定人(鑑定人とも呼ばれます)が派遣されるので、契約者本人は現場検証に立ち会いましょう。
鑑定人は保険会社が任意で選んだ人物で、中立の立場で鑑定を行うため、偏った結果になることはありません。
鑑定人が被害の状況や劣化の度合い、火災保険が使えるかどうかなどに加えて、おおよその保険金額などを判断します。
⑥損害保険会社が審査する
鑑定人の調査の結果に基づき、損害保険会社が火災保険がどのように適用されるかを審査します。
⑦申請内容が認められれば保険が適用される
鑑定人の調査や提出された書類などの審査を総合した結果、保険会社が申請内容を認めれば火災保険が適応され、保険金を受け取れます。
火災保険について把握するべきポイント
外壁塗装の工事に火災保険を利用する際は、申請の流れとあわせて以下に挙げる申請のポイントも押さえておきましょう。
- 損害鑑定人が保険の適用対象かを判断する
- 損害箇所の写真を必ず撮影する
- 申請書は自分でも作成できる
それぞれについて詳しくご説明します。
損害鑑定人が保険の適用対象かを判断する
損害が火災保険の適用対象かどうかは、損害鑑定人によって判断されます。自然災害による劣化なのか、経年劣化が原因の劣化なのかといったことを重点的に調査するので、現場検証には必ず立ち会ってください。
この際、意見を求められたり、質問をされたりした場合は詳しく答えられるようにしておきましょう。また、自分から積極的に詳細を説明することをおすすめします。
損害箇所の写真を必ず撮影する
損害箇所は必ず撮影しておくのを忘れないようにしましょう。損害鑑定人による劣化状況の審査をスムーズにするためには、火災保険を契約している家であることを証明しなければなりません。
その際に重要なのが、損害箇所が明確にわかる写真です。「この家のこの箇所が被害にあった」ということをはっきりと伝えられる写真を残しておきましょう。一方向からだけではなく、あらゆる方角から撮影するのも重要なポイントです。
申請書は自分でも作成できる
火災保険の申請に必要な申請書は、以下の通りです。
- 保険金の請求書
- 事故の報告書
- 施工箇所の見積書
- 見取り図
「事故の報告書」には、
- 契約者の名前と保険証書番号
- 損害が発生した詳しい日時
- 損害が発生した時の状況と原因
- 家の住所
- 家の見取り図
が主に必要となります。
報告書には必ず現況写真を添付してください。これには損害を受けた時点で撮影しておいた写真も含まれます。
申請書は基本的に自分で揃えられますが、前述の通り「施工箇所の見積書」だけはしっかりと専門業者に依頼するべきです。
施工にかかる費用がはっきりしていないと、保険会社が正しい判断ができなくなってしまいます。おりるはずの保険金がおりなくなってしまう可能性もあるため、優良な専門業者に依頼して見積もりをとるのがおすすめです。
火災保険を適用するための注意点
火災保険を適用させて外壁塗装を行う際は、以下に挙げる注意点を事前に把握しておきましょう。
- 保険金の請求額によっては契約終了の可能性がある
- 火災保険の対象は「原状復帰」
- 申請が通っても満額支給されない可能性がある
- 手続きは施主が行わなければならない
保険金の請求額によっては契約終了の可能性がある
火災保険は、基本的には損害を受けたらその都度何度も請求できます。
しかし、保険金額の一定の割合以上を請求した場合は、契約終了を告げられるかもしれません。
火災保険の場合は、保険金支払額が8割以上の場合に契約を終了されることが多いです。契約終了の条件は事前に確認しておきましょう。
契約が終了したら、別の火災保険に加入し直したり、同じ火災保険に再度加入するといった対処をしなければなりません。
ただし、必ずしも同じ火災保険に加入できるわけではありません。保険会社により条件があったり、プランが存続していなかったりするかもしれないので、確認が必要です。
火災保険の対象は「原状復帰」
火災保険で損害を修理するときに対象となるのは、原状回復をする場合のみです。
原状回復とは「被害前の状態に戻す工事」であり、それ以上の価値を付与することはできません。
「外壁リフォーム工事をおこないたいので、リフォーム費用にもあてたい」「内装リフォームもおこないたい」「「よりよい素材を使いたい」「破損箇所以外も同時に塗装したい」といった要望は火災保険の対象外です。
外壁の耐用年数は約10年とされていますが、火災保険はあくまでも原状復帰を目的とした保険なので、経年劣化をしていたとしても住まいのグレードアップには利用できません。
申請が通っても満額支給されない可能性がある
火災保険で支給される保険金の額は、損害鑑定人の鑑定によって決まります。火災保険を契約していたとしても、修繕費用が満額分認められるとは限りません。
請求した保険金よりも少ない額しか支払われない可能性もあるので、自己負担額が発生することも考えておきましょう。
そのため、保険金が全額支払われることを前提に施工のプランを立てるのは避けるべきだと言えます。
手続きは施主が行わなければならない
火災保険の申請は必ず契約者本人が行わなければなりません。施主が火災保険の契約者になっているケースが多いですが、その場合は施主が申請を行うことになります。
業者に代行を提案された場合は、契約者以外に申請の権利はないと断るようにしてください。代行ができると説明する業者は、悪徳業者だと言えます。
悪徳業者の特徴
保険会社に提出する書類に含まれている「見積書」は、専門の塗装業者に依頼して作成します。
しかし、どのような塗装業者に依頼してもよいというわけではありません。塗装業者の中には悪質な行為をする悪徳業者も存在します。
ここでは、悪徳業者の特徴を3つご紹介しますので、参考にしてください。
- 見積書が充実していない
- 無料で修理できると言われる
- 保険金の一部を請求される
①見積書が充実していない
悪質な塗装業者が提示する見積書は項目が少ないのが特徴です。施工費と人件費しか記載されていない場合もあり、知識がないと思われごまかされるかもしれません。
特に「一式」としか書かれていない見積書は危険で、作業中に手抜き工事をされる可能性が高いです。足場が無料となっている見積書にも気をつけてください。足場が無料で組まれることはありません。
また、見積りの時点で塗装面積について正しく算出した値や、どのような塗料が使用されているかなどについて記述されているかも確かめましょう。特に塗料に関しては、どのメーカーの塗料を使用しているのか書かれているべきです。
②無料で修理できると言われる
「必ず無料で修理できるので弊社と契約してください」と迫られたら、信頼できないと考えてください。絶対に無料で修理できるという保証はありません。納得いく工事は期待できないでしょう。
無料で契約させてから、後になって高額な工事費を次々と請求するという手口をとっていることが多い悪徳業者で、最終的に莫大なコストがかかってしまいます。
「大幅値引きをする」「特別にサービスする」という話も、同様の理由で断るべきです。必ず料金が適正価格であることを確認してください。
③保険金の一部を請求される
保険金の一部を申請のための手数料として支払うように求めてくる業者もいますが、これも悪質業者です。保険金を受け取る権利は契約者にしかありません。
良心的な業者の選び方
ここでは、良心的な業者を選ぶコツとチェックポイントをご紹介します。
- 営業マンが不安を取り除くような、安心感を与えてくれる丁寧で誠実な対応をしてくれたり、悩みを気軽に相談できるか確認する
- 相見積もりをとらせてくれるなど、じっくり検討する時間をくれる
- チラシを使ったりインターネットなどで口コミや情報を探したり、近所の知り合いや知人などに評判を聞いたりする
- 工務店のホームページで自社の施工実績や経験を確認し、満足できる仕事をしてくれるか判断する
- 工事後のアフターフォローや施工後のメンテナンスが充実しているか確かめる
- 全国展開している大手ハウスメーカーか、地元で地域密着型の外壁塗装専門の塗装店かで選ぶ
- トラブルに対する対応も含め、デメリットとメリットをしっかり説明してもらう
- リフォーム業者は塗装工事を下請け業者に依頼するため、中間マージンが発生し費用が高くなるが、費用面についてきちんと説明してもらえるか確かめる
- 工務店なら技術力を持つ複数の塗装職人が所属しているか聞いておく
- 唐突な訪問販売業者は施工内容について保証してくれない場合が多いので、担当者にはするべきではない
火災保険を活用して自然災害の損害箇所を修復しよう
自然災害によって外壁塗装が傷んだら、火災保険を使って塗り直せるケースがあります。必ず火災保険が適用されるわけではないので、どのような条件が当てはまるのかを確認しておきましょう。
火災保険の適用のために保険会社に提出する「見積書」ですが、これは塗装専門業者に依頼するのが最も確実です。しかし、専門の塗装業者ならどこでもよいというわけではありません。悪徳業者を避け、優良な業者を選ぶ必要があります。
優良業者選びに欠かせないのは、「ゼヒトモ」のような一括見積サイトで見積もりをとることです。数社の見積もりを同時にとれるので、比較が簡単おこなえます。
また、以下の関連記事では、外壁塗装の費用相場や施工事例を紹介しています。実際にかかった費用も掲載していますので、外壁塗装のリフォームでかかる費用が気になる方はぜひ参考にしてください。
関連記事:外壁塗装の費用相場
ゼヒトモで外壁塗装のプロを探す
外壁塗装に火災保険を適用させるうえで重要なことについて紹介しました。外壁塗装に火災保険を利用できるかは、専門知識を有した業者に確認を取る必要があります。
- 外壁塗装業者を火災保険で安く施したい
- 火災保険が利用できる状態か判断してほしい
そんな方は、ゼヒトモで外壁塗装工事のプロを探してみませんか?いくつかの質問に答えるだけで、あなたにピッタリのプロが見つかります。外壁塗装工事を検討している方は、ゼヒトモお気軽にご利用ください。
外壁塗装関連の最新記事
外壁塗装工事には決して安くない費用がかかるため「お金がない!」と困っている方も多いのではないでしょうか。まとまったお金を用意できない場合は、リフォームローンや補助金・助成金の活用を検討するのがおすすめです。 本記事では、 […]
住宅を建てる際、どの外壁材を選ぶといいのか悩むところではないでしょうか。なかなか決められないときは、人気の外壁材から選ぶのがおすすめです。 今回は、人気の外壁材をランキング形式でまとめました。機能性やデザインなどの特徴も […]