お見積もり・ご相談無料
岡山の手すりの取り付け・設置工事の補助金情報
高齢者等住宅改造補助金
補助金の概要
対象者下記のいずれかに該当し、市税を完納している方が対象
- 満65歳以上で、介護保険法により、要支援又は要介護に認定された人
- 肢体又は視覚の障がいがある人で、身体障がい者手帳1級又は2級の手帳を所持する人
- 療育手帳Aを所持し、日常生活を営むうえで介助を必要とする人
記載なし
対象工事
浴室、便所、洗面所、玄関、廊下、階段、台所、居室、アプローチを改造することにより、対象者の自立を促し、介護者の負担を軽減するための工事が対象
※下記に示す工事に伴う改修は補助対象外
- 新築、増築又は全面的な改築工事
- 老朽改築や修繕などの維持補修的な工事
- 申請前に着工又は完了している工事
- 介護保険制度の住宅改修で給付される工事
補助金額
補助率- 生活保護世帯:100%
- 所得税非課税世帯:補助対象額の6分の5
- 所得税年額20万円未満の世帯:補助対象額の3分の2
- 所得税年額20万円以上50万円未満の世帯:50%
- 所得税年額50万円以上の世帯:40%
受付期間
記載なしお問い合わせ先
本庁 介護保険課(1階11番窓口)〒710-8565 岡山県倉敷市西中新田640
電話番号
086-426-3343URL
倉敷市 高齢者等住宅改造補助金
空き家改修補助金
補助金の概要
対象者下記の要件をすべて満たす方が対象
- 和気町の住民基本台帳に記録されていない、または記録されて1年を経過しない方(単身での居住を目的とする方を除く)
- 町外に3年以上居住している方、又は居住していた方
- 補助対象者またはその配偶者が18歳以上60歳未満の方または、中学校卒業までの子供を扶養している方
- 空き家を購入または賃借した方
- 空き家所有者の3親等以内の親族でない方
- 改修した空き家に5年以上定住する意思のある方
- この補助金に係る改修に関して国、県又は町の制度による他の補助等を受けていない方
- 自らの負担で空き家の改修をしようとする方
- 空き家の売買契約日又は最初の賃貸借契約日から5年を経過していない方
- 町内の空き家
施工業者を利用して、補助金の交付決定後に着手し、年度末までに完了する事ができる改修工事で、当該工事に要する経費が10万円以上の工事が対象
※原則として施工業者は、和気町内に事業所を有する法人及び個人事業者に限る
【工事例】
- 台所、浴室、便所、洗面所等の改修
- 内装、屋根、外壁等の改修
- その他適当と認められる改修工事
補助金額
補助率:50%上限金額:50万円
受付期間
記載なしお問い合わせ先
和気町役場 都市建設課〒709-0495 岡山県和気郡和気町尺所555番地
電話番号
0869-93-1127URL
和気町 住宅リフォーム助成事業※2024年12月時点の情報です
岡山県の手すりの取り付け・設置工事業者のプロ一覧
手すりの取り付け・設置工事業者関連の費用の最新記事
2024/08/20
【場所別】手すり取り付けの費用相場!費用を抑えるコツやDIYについても解説階段の上り下りはもちろん、トイレや浴室などでも動くのが大変と不安を感じる場面が増えてきたら、手すりの取り付けを考えてみてはいかがでしょう。 特にご家族に高齢の方がいたり、一人暮らしで困っている場合などは、手すりを設置する […]