![](https://res.cloudinary.com/zehitomo/image/upload/v1561982501/bxsjza5yrxm7kyejdlwf.png)
![施工前](https://res.cloudinary.com/zehitomo/image/upload/c_scale,w_152,dpr_2.0,f_auto/c_scale,w_1024,dpr_2.0,f_auto/v1663807976/nllxuhqmxyso6zyu5kti.jpg)
![施工後](https://res.cloudinary.com/zehitomo/image/upload/c_scale,w_152,dpr_2.0,f_auto/c_scale,w_1024,dpr_2.0,f_auto/v1663807970/vivwlisgd1goohtswtxt.jpg)
どちらで窓ガラスフィルム施工をご希望ですか?
遮熱、断熱フィルムの施工で省エネ。
¥8,000
飛散防止UVカットフィルム 地震、台風、肌や家具の日焼け防止に!平米単価
¥4,000
ウィルス対策フィルム 付着したウィルスを死滅させる効果が有るフィルムです。
¥12,000
防止フィルム ガラスを割り侵入してくる、泥棒対策です。
¥13,000
2019/02
3
飛散防止フィルム(1㎡)
¥2,500 〜 ¥5,000
UVカットフィルム(1㎡)
¥2,500 〜 ¥5,000
遮熱フィルム(1㎡)
¥3,500 〜 ¥7,000
防犯フィルム(1㎡)
¥5,000 〜 ¥18,000
4日前
5
2025/01
5
2024/12
5
飛散防止フィルム(1㎡)
¥5,000 〜 ¥8,000
UVカットフィルム(1㎡)
¥7,000 〜 ¥10,000
遮熱フィルム(1㎡)
¥8,000 〜 ¥13,000
防犯フィルム(1㎡)
¥8,000 〜 ¥16,000
2024/12
5
店舗・事務所など 北海道 江別市 西日が眩しいため対策をお考えでした。 透過率5%のスモークフィルム(3M スモーク5)を提案したところお気に召されました。 お見積りとなります。 2週間 20年以上
既存のデザインフィルムを剥離してからのスモークフイルム貼付作業です。 フイルム剥離作業に時間が掛りました。 出来上がりの見栄えが素晴らしく、お客様からも感謝のお言葉が聞けて施工して良かったと思いました。
2024/12
5
2024/12
5
2024/11
5
2024/10
5
事務所・店舗 窓ガラス 1日 15,000円 福岡県飯塚市
ブティックのショーウィンドウのUVカットフィルムが傷ついてしまったとのことでご依頼を受け、張り替え施工しました。 プロのコメント: ブティックということもあり商品に施工液が掛からないように養生をしっかりとした上で、また営業中だったためお客様の邪魔にならないよう注意を払いながら作業を行いました。
2024/09
5
2023/12
5
戸建 窓ガラス 6時間 180,000円 秋田県秋田市
1階と2階のリビング窓計18枚に3MのNV15Aと言う遮熱フィルムを貼らせていただきました。こちらは、ハーフミラーとなっており日中はミラー調となり目隠し効果と日射熱の反射によりリビングの室内温度を3〜7度低くなり快適に過ごせます。また、夜は通常のミラー調と異なり外観をクリアに見える特徴があります。※夜間は、外からも室内が見えてしまうので気になる方はカーテンなどで補ってください。 プロのコメント: 今回使用したフィルムは色が濃いため日差しの眩しさと日射熱の軽減に繋がり日中の生活が快適になります。紫外線は99%以上カットとなりますので、フローリングや家具の劣化色褪せの軽減と肌のシミ予防にも繋がります。目隠し用途での施行でしたので通常2〜3mmエッジスペースを開けますが1.5mmの幅を細めて施工しました。
2023/11
3.5
2023/10
5
2023/08
5
透明フィルム 1平米あたり約8,000〜10,000
¥8,000
色フィルム 1平米あたり約10,000〜13,000
¥10,000
作業代として別途1000〜10000円頂いております。枚数により変動有
¥1,000
2023/07
4
お客様より1番ご連絡を頂くのは窓からの紫外線に関するお悩みです。 最もベーシックなフィルムで透明度は高いまま紫外線を99%カットすることができます! 更に夏の日射からの熱の流入を防いだり、冬場にお部屋の暖かい空気が外に流出する事を防ぐ効果を付与できるフィルムもございます。
事前にお客様のお悩みを伺い数種類のサンプルをお待ちしてお見積りに伺っております。 毎日見る窓からの景色なので実物を貼った時のイメージを確認して頂いた上での施工をしております。
その他特長などの紹介
女性フタッフも同行します。
その他特長などの紹介
3日前
5
2024/12
5
2024/12
5
2024/12
5
2024/09
5
2024/09
5
2024/07
5
2024/04
5
2024/04
5
2024/04
5
台風の上陸数が1番多いのは9月です。台風が上陸すると、大雨の影響による雨漏りや、強風で飛ばされた物による破損など家が被害を受けます。台風の家への被害を防ぐためには、事前の台風対策が必要です。そこで今回は、家の中と外でできる台風対策を7つのポイントに分けて紹介します。家を守る台風対策がまだ済んで
1月・2月は窓の結露が気になる方が多い季節です。 拭き取ってもまたできてしまい、毎日拭き取るのが面倒で諦めてしまう方も多いでしょう。 そこで今回は、結露の原因や結露を解消するための対策などを紹介します。 結露に悩んでいる方は、ぜひ最後まで読んでみてください。 そもそも結露の原因とは? そもそも