希望を叶える!60分相談無料!
![WEBデザインレッスン](https://www.zehitomo.com/cloudinary/zehitomo-dev/image/upload/c_fill,w_1000,dpr_1.0,f_auto,q_auto/vgf2w0vwcufgbbz1ndhl.jpg)
奈良県大和高田、香芝、斑鳩のWEBデザインスクール・教室のプロが近くにいます
- ゼヒトモ
- 習い事
- IT・プログラミング
- ウェブ・アプリの開発・デザイン
- WEBデザインスクール・教室
- 奈良県のWEBデザインレッスン
- 大和高田、香芝、斑鳩内の近くのWEBデザインレッスンのプロを探す
奈良県大和高田、香芝、斑鳩のWEBデザインスクール・教室のプロ一覧
Q1.初心者でも可能でしょうか? A.可能です。カリキュラムは個別で設定しておりますので、得たいスキルを事前に打ち合わせさせて頂きます。 Q2.法人でも可能でしょうか? A.可能です。社内従業員教育の一環でも利用頂いております。 また、社員を教育しながら必要なツールもセットで作成させて頂く、伴走型プランもございます。 Q3.費用はいくらですか? A.月額5万円〜お受けすることが可能です。但し、カリキュラム内容によって変動しますが、ご予算内での相談可能です。
当社の強みは? ・最大の強みとしては一定のカリキュラムに卒業後、当社からお仕事の斡旋が可能 当社は研修事業がメインではなく、事業に活かせるノウハウを共有しております。なので、卒業後は当社から仕事を斡旋させて頂くことも実施しております。 ・総合的な支援が可能 当社はHP/LP製作からECサイトの構築、SEO/MEO対策、SNS運用代行、動画製作など幅広く事業展開しておりますので、ご要望に応じてカリキュラムを組むことが可能です。 ・低コストかつ早期実施可能 カリキュラム内容が決まれば、PJチームを作り早期に開始することが可能です。早くスキルを付けたい方にもお勧めです。 ・研修の質 経験豊富なデザイナーやWeb,SNSなど製作ノウハウを持ったメンバーが多数在籍。カリキュラムに沿ったプロがしっかりと研修させて頂きます。
幅広く利用を頂いております。今後の未来の為に自己投資している方も居ます。 また、企業様では不得意分野の補填策として、ご依頼頂くことも可能です。
LP制作もフォーマットのみからの作成しかできない企業様に対して、フルスクラッチで作成できるように伴走支援させて頂いております。デザインだけではなく、プログラミングもセットでお伝えさせて頂いております。
得たいノウハウや現状の課題は人それぞれだと思いますので、まずは課題のヒアリングからしっかりとさせて頂いております。
その他特長などの紹介
Q:年齢制限はありますか? A:制限はありません。 Q:デザイン未経験でも大丈夫でしょうか? A:誰かのために何かを作ったことがあれば大丈夫です Q:ソフトやツールに決まりはありますか? A:figma、photoshop、illustratorのいずれかが使えること Q:授業・講義はどこで開催しますか? A:オンラインのみとなります(zoom、google meetなど) Q:動画や資料などは共有されますか? A:基本的に提供物はありません。 Q:課題などはありますか? A:用意している課題はありません。あなたに沿った課題を提案します。 Q:期間・費用はどれぐらいでしょうか? A:期間はありません。1回1時間:6000円になります Q:単発の相談でもよいでしょうか? A:もちろん一回限り・短期も可能です Q:デザインの対応範囲は? A:グラフィック、エディトリアル、ゴロ、web、UI
◆参加条件 ・未経験者はNGとなります ・セッション、相談時にカメラをONに出来ない方はNGとなります ・3〜6ヶ月で結果を出したいと思ってる方は、NGとなります ※簡単になれそうで、なれないのがデザイナーで、すぐには稼げません ◆事前準備・必要なスキル ・年齢制限はありません ・ツールの使い方は教えません ・figma、photoshop、illustratorのいずれかが使えること ※使えるとは:時間はかかるが作れるというレベルです ・制作したもの、制作途中のもの、作りたいもの 手書きのものでもよいので、何かお持ちください ◆こんな方におすすめです ・素人感から抜け出せないデザイナー ・適切なフィードバックをくれる方が周りにいない方 ・スクールに通ったけどツールの使い方しか学べなかった方 ・具体的な理由のない感覚的なアドバイスしかもらえなかった方 ・言語化できないのに後輩が出来てしまった中堅デザイナー
・デザインに対して褒めるところがなければ褒めません ・FBは細かく的確におこないます ※あたりまえですが、怒ったり苛ついたりしながらFBをすることはありません ・自分の頭で考えて答えをだせるようなデザイナーになってほしいので、私から答えを伝えることはありません ※ヒントやきっかけなどは伝えます
その他特長などの紹介