ペットシッター・散歩代行
  1. ゼヒトモ
  2. 暮らし
  3. ペット
  4. 一般
  5. ペットのお世話
  6. 柴犬の抜け毛は対策は?ブラッシングケアや掃除の仕方をご紹介
2021/11/24 2024/10/15

柴犬には毛が生え変わる換毛期があるため、抜け毛が多いのは自然なこと。こまめにブラッシングしたり、シャンプーをしたりしてケアしてあげなければいけません。

また、部屋に落ちた抜け毛は犬だけでなく人間にとっても害となるため、しっかり掃除する必要があるでしょう。 今回は抜け毛をケアする方法や、掃除に役立つグッズなど、柴犬の抜け毛対策について詳しく紹介していきます。

目次


柴犬は抜け毛が多い、その理由

柴犬の抜け毛が多いのは、ダブルコートと呼ばれる二重構造の被毛を持っているためです。ダブルコートは、外側の硬い長めのオーバーコート(上毛)と、内側の柔らかく短めのアンダーコート(下毛)の2層構造になっており、気温の変化に応じて毛が生え変わります。

これは、長い間寒暖差のある日本で暮らしてきた柴犬が、体温を調節するために進化した結果と考えられています。同様のダブルコートを持つ犬種には、秋田犬、ゴールデンレトリバー、チワワ、パグ、コーギーなどが挙げられます。これらの犬種は、春と秋の年2回、換毛期を迎えると抜け毛が一気に増える傾向があります。

一方、シングルコートと呼ばれるアンダーコートが少ない犬種は、抜け毛が少ないという特徴があります。しかし、シングルコートの犬種は、体温調節が難しいため、室温管理や定期的な毛のカットが必要です。代表的なシングルコートの犬種には、プードル、ヨークシャーテリア、マルチーズ、パピヨン、シュナウザーなどがいます。




柴犬の抜け毛ケアの方法

柴犬の換毛期では、毎日抜け毛のケアをしてあげる必要があります。換毛期に抜け毛のケアを怠ると、毛玉ができたり、通気性が悪くなったりする原因になるので注意してください。犬の体にできる毛玉の内部にはホコリが溜まりやすく、ノミ・ダニのような寄生虫が入ってくる可能性があります。

また、皮膚の通気性が悪いと皮膚炎や熱中症などの病気を引き起こす恐れもあるため、普段以上にお手入れをしてあげるようにしましょう。 抜け毛をケアするには、ブラッシングをして毛を取る、シャンプーで洗いながら毛を取るという2つの方法があります。


犬の体表をブラッシングでお手入れする上手な方法

柴犬への ブラッシングは、毛並みを整えて皮膚の清潔を保つ基本のお手入れです。抜け毛を取り除けるだけでなく、愛犬との大切なコミュニケーションにもなります。普段は週に1〜2回程度で問題ありませんが、換毛期は毎日行うようにしましょう。

なお、ブラッシングは屋外ではなく屋内で行うようにしてください。動物の毛は自然分解されにくいため、屋外でブラッシングするのはマナー違反です。抜け毛の掃除が面倒だからと公園やドッグランで行うのではなく、屋内で行うようにしましょう。



  1. 足のブラッシング

足は他の部分と比べて毛が薄く、無理にブラシをかけると皮膚が傷ついてしまう恐れがあります。できるだけ柔らかく細めのラバーブラシか、ゴム手袋でマッサージするように抜け毛を取り除いてあげるといいでしょう。


  1. 背中〜お腹のブラッシング

首の下付近から丁寧にブラッシングしていきます。背中はとくに毛が長いため、根元からしっかりアンダーコートをとかすようにしましょう。

毛をめくりながらブラッシングをすると、抜け毛が取れやすくなります。背中が終わったら、背中から一回りするようにしてお腹をブラッシングしてあげてください。背中と違いお腹の毛は薄めなので、優しくブラシをかけるようにしましょう。


  1. 首〜顔のブラッシング

首の毛も長めなので、しっかりとブラシをかけていきましょう。ただし、顔はあまり抜け毛がないため、軽くブラシをかける程度で大丈夫です。目や口など、危険な部分は手で覆いながら丁寧にブラッシングしてください。


  1. しっぽのブラッシング

しっぽのブラッシングは苦手という犬が多いため、できるだけ最後に行うようにしましょう。根元から先に向かって、片方の手でしっぽを伸ばしながらブラッシングします。


  1. 仕上げのブラッシング

スリッカーブラシやラバーブラシで抜け毛を取り除いたら、仕上げにコームを使って毛並みを整えます。もしコームが引っかかる部位があればまだ抜け毛を取り除ききれていないため、再度大きめのブラシでブラッシングするようにしましょう。


柴犬の抜け毛をシャンプーで洗って取る

シャンプーは抜け毛が取れるだけでなく、匂いを落とすことや、皮膚の清潔を保つことにも効果的です。

ただし、頻繁にシャンプーをしすぎると皮膚が乾燥してしまうため、シャンプーを行うのは月に1〜2回程度のペースにしてください。また、皮膚が弱い柴犬も多く、できるだけ低刺激性のシャンプーを選ぶようにしましょう。

なお、自宅でもシャンプーはできますが、手間がかかったり、排水溝が詰まってしまったりというデメリットがあります。おすすめなのは、トリミングサロンでシャンプーをしてもらうこと。犬の扱いに長けたプロが丁寧に洗ってくれるだけでなく、爪切りや耳掃除、トリミングなども一緒にお願いできます。


抜け毛対策シャンプーのやり方

シャンプーで洗うときは、事前にブラッシングで抜け毛を取り除いておきましょう。余計な毛を取り除くことで洗いやすくなるだけでなく、乾かすときも楽になります。


  1. ぬるま湯で濡らす

まずは全身を30〜35度ほどのお湯で濡らします。顔から離れているお尻の方から濡らし、最後に頭と顔を濡らすようにしましょう。

水流が強いと驚かせてしまうため、弱めの水流でシャワーヘッドをできるだけ犬の身体に近づけながら濡らしていきます。

また、頭や顔を洗うときは耳の中に水が入らないよう指で押さえてください。顔のシャワーを嫌がる場合、スポンジか濡れタオルで顔を濡らします。


  1. 体を洗う

シャンプーの原液をそのまま皮膚につけると刺激になるため、あらかじめ洗面器にお湯を入れて泡立てておくようにしましょう。シャンプーもお尻の方から行い、毛並みに沿って指を動かしていきます。

特にお腹は毛が薄いため、爪で傷つけてしまわないよう気をつけてください。足を洗うときは、指の間や肉球も丁寧に優しく洗ってあげます。


  1. 頭・顔を洗う

体を洗った後、頭と顔を洗います。シャンプーの泡が目や耳に流れないよう注意してください。大量の泡を乗せるのではなく、少量の泡で洗うようにすると泡が流れにくいでしょう。


  1. 泡を流す

頭や顔まで洗った後は、ぬるま湯で泡を流していきます。泡が残らないよう、しっかりと流すようにしましょう。頭から足という流れで泡を流します。

特に毛の長い部分は手でかき分けながら流し、中に泡が残らないようにしてください。また、泡を流すときも水量は弱めで、できるだけシャワーヘッドを身体に近づけるようにします。


お水が嫌いな柴犬、どうやってシャンプーするの?

柴犬に「お水は怖くない」「シャンプーは楽しい」という印象を植え付けると、だんだん慣れてくるはず。最初はお水に入れたらおやつをあげたり、終わったらたくさん褒めてあげましょう。習慣にして、褒めることがコツです。


シャンプー後は放置せずに毛を乾燥する

シャンプーの後は、タオルドライをしてから必ずドライヤーで乾かすようにしましょう。生乾きのまま放置しておくと雑菌が繁殖し、かえって不潔な状態になってしまいます。

ドライヤーをするときは、熱すぎてやけどをさせないよう注意してください。ドライヤーを近づけるのは20cmまでにし、自分の手にも風を当てて温度を確認しながら乾かすようにしましょう。

毛をかきわけて、ブラッシングしながら根元まで乾かします。また、できるだけ音が小さいタイプだと犬のストレスが溜まりにくいのでおすすめです。慣れないうちは冷風・弱から始め、徐々に温度や風量を上げていくといいでしょう。


犬のブラッシングに使う道具

スリッカーブラシ

細い針金状のピンが被毛にしっかり入り込みます。抜け毛の多いダブルコートの柴犬にはぴったり。必要以上に力を入れると皮膚を傷つけてしまう恐れがあるので、鉛筆のように優しく持ちましょう。

おすすめのスリッカーブラシ:Paws works

出典:Amazon

税込価格:1,839円

長毛と短毛種の犬、どちらにも使用できるスリッカーブラシです。付属のメタルコームは2種類の目があるタイプで、毛の状態によって使い分けることができとっても便利です。また、スリッカーに溜まった毛を外すのにも使うことができ、スリッカーには必須のケアツールになります。

獣毛ブラシ

いのししや豚の毛を使ったブラシで、目が細く柔らかい毛でできているのが特徴的。マッサージ効果もありながら、抜け毛をとることができます。肌の弱い犬や老犬には特におすすめです。

おすすめの獣毛ブラシ:BYBO

出典:Amazon

税込価格:1,423円

天然木と豚毛を組み合わせた高級仕様のペットブラシです。元気な毛を傷つけることなくブラッシングができ、さらにしなやかな豚毛がツヤのある毛にしてくれます。

コーム

柴犬の場合は短毛なので出番は少ないですが、しっぽやお尻の部分の長い毛をとかす時に使うと、ふんわり仕上がります。

おすすめのコーム:VALUE TRUST

出典:Amazon

税込価格:439円

安心の国内メーカーで、クロムメッキ製本格派コームが特徴の犬用コームです。半分は荒い目に、半分は細かい目になっているので、これ一本でサッとお手入れから仕上げ、顔周りまで使用できます。

部屋に落ちた犬の抜け毛の掃除方法

部屋に柴犬の抜け毛が溜まるとダニの原因となるほか、飼い主がアレルギー症状を起こす可能性もあります。そのため、部屋の抜け毛はこまめに掃除するようにしましょう。

部屋に落ちている犬の抜け毛は、基本的に掃除機で吸い取ります。 ただし、細かい部分やカーペット、絨毯などの抜け毛は掃除機だけだと対処しきれません。掃除機で吸えなかった部分は、粘着クリーナーやタワシといった小型の道具を使って綺麗にしましょう。また、ゴム手袋も静電気によって抜け毛をかき集めやすく便利です。


犬の抜け毛掃除に便利なグッズ:抜け毛対策グッズ

【リアライズ】一毛打尽

出典:Realize Store 一毛打尽

税込価格:1,078円

掃除機や粘着テープではなかなか取りきれないような、奥に入り込んだ抜け毛をかき出してくれるスポンジ型の掃除グッズです。表面には目で見えないほどの小さい突起が多数ついており、細かい突起が抜け毛を逃さずキャッチします。絡め取った抜け毛は束状となるため、捨てるときも簡単。

また、繰り返し何度でも使えるのが嬉しいポイントです。目の細かいソファやカーペットを掃除するのにはぴったりでしょう。


【アイリスオーヤマ】簡単抜け毛取りクリーナー

出典:アイリスオーヤマ 簡単抜け毛取りクリーナー KNC-H09 イエロー

税込価格:1,026円

衣類に付着したペットの毛や髪の毛、糸くずなどを簡単に取ることができる掃除グッズです。コロコロと前後に転がすだけで衣類のゴミが取れるので、おでかけ前後でも気軽に使えるでしょう。

取り除いたゴミは自動的に内部のボックスへ溜まるようになっており、ワンタッチで手を汚すことなく簡単に捨てられます。こちらも繰り返し使用できるため、衣類の掃除グッズとして1つ持っておくと安心でしょう。同じ製品で室内タイプも販売されており、ソファーやベッドなどに使えて便利です。


【リオニマル】FREELAUNDRY(フリーランドリー)

出典:リオニマル FREELAUNDRY(フリーランドリー)

税込価格:3,300円

洗濯する際に、衣類と一緒に入れるだけでペットの抜け毛を絡め取ってくれるというスポンジです。スポンジは業務用の掃除機フィルターに使われるほど目の細かいウレタンからできており、細い抜け毛も逃さずキャッチしてくれます。見た目がとても可愛らしく、いつもの洗濯が楽しくなるでしょう。贈り物にもぴったりです。


柴犬の抜け毛対策のポイント

最後に、できるだけ抜け毛を出さないようにするためのポイントについて紹介します。


ブラッシングをこまめに行う

抜け毛を出さないためには、愛犬に定期的にブラッシングを行うことが大切です。ブラッシングを日頃から行うことで室内の抜け毛を減らせるだけでなく、毛並みが整い清潔が保たれるというメリットもあります。日々のスキンシップとして、ブラッシングを日課にするようにしましょう。


柴犬の抜け毛対策で服を着せる

特に抜け毛が多くなる柴犬の換毛期は、洋服を着せることで部屋に散らかる抜け毛の量を減らせるでしょう。伸縮性のある素材で体にフィットするような服であれば、動きが制限されず犬もあまりストレスを感じません。

ただし、あまりに服を嫌がる場合はストレスとなりかねないため注意が必要です。最初は袖のない服から少しずつ慣らしていくのがいいでしょう。また、夏場は体温が上がりすぎないよう、通気性の良い素材の服や冷感タイプの服を着せるようにしてください。

洗いすぎに注意する

頻繁なシャンプーは、皮膚の乾燥を引き起こし、抜け毛を悪化させる可能性があります。一般的に、柴犬は月に1~2回のシャンプーで十分です。シャンプー剤も、犬用の低刺激性のものを選び、ぬるま湯で丁寧に洗いましょう。乾燥後は、必ずタオルで水分を拭き取り、ドライヤーでしっかりと乾かしましょう。

栄養のある食事を心がける

柴犬の抜け毛対策として、バランスの取れた食事が重要です。良質なタンパク質、ビタミン、ミネラルを十分に含んだフードを選ぶことで、毛の健康維持に役立ちます。特に、オメガ3脂肪酸は皮膚や毛の潤いを保つために欠かせません。手作り食の場合は、獣医師に相談し、栄養バランスをしっかりと整えましょう。また、定期的な健康診断で、栄養不足やアレルギーなど、抜け毛の原因となる病気を早期発見することも大切です。

病気やストレスによる抜け毛

病気やストレスによる抜け毛が生じる場合もあります。早期発見をして治療や対策をすることが大切です。以下を参考に、同じような症状が出ていないかをチェックしてみましょう。

皮膚炎

皮膚炎は、アレルギーや細菌感染など様々な原因で起こり、脱毛を引き起こすことがあります。皮膚が赤くなったり、かゆがったり、フケが出たりする場合は、皮膚炎の可能性があります。早期に獣医師に診てもらい、適切な治療を受けることが大切です。

ストレス

ストレスは、脱毛を引き起こす原因の一つです。引っ越しや家族構成の変化、他の犬とのトラブルなど、様々なストレスが考えられます。ストレスを感じている場合は、できるだけストレスとなるものを取り除き、落ち着ける環境を作ってあげましょう。

ホルモン系

ホルモンバランスの乱れも、脱毛の原因となることがあります。甲状腺機能低下症や副腎皮質機能亢進症などの内分泌系の病気は、脱毛を引き起こすことがあります。このような病気の場合、ホルモン剤などの治療が必要になります。

寄生虫

寄生虫は、柴犬の皮膚や毛に寄生し、かゆみや脱毛を引き起こすことがあります。ノミ、マダニ、疥癬などが代表的な例です。ノミは、吸血することで激しいかゆみを誘発し、皮膚を傷つけます。また、ノミアレルギーを引き起こす場合もあります。マダニは、血液を吸うだけでなく、バベシア症などの感染症を媒介する危険性があります。疥癬は、疥癬虫が皮膚に寄生することで、激しいかゆみと脱毛を引き起こします。これらの寄生虫は、犬だけでなく人にも感染する可能性があるため、早期発見と治療が重要です。

もし、愛犬が頻繁にかゆがったり、脱毛がひどい場合は、寄生虫感染の可能性があります。 早めに獣医師に相談し、適切な検査と治療を受けるようにしましょう。

ペットシッターに抜け毛対策を依頼する

愛犬や飼い主自身の健康を保つためには、日頃からこまめに抜け毛対策を行うことが大切だとわかりました。

しかし、普段仕事や家事、育児で忙しく、丁寧なブラッシングやシャンプーがなかなかできないという方もいるでしょう。なかなか抜け毛のケアに時間が割けないという方は、ペットシッターに頼ってみるという方法がおすすめです。

Zehitomoでは、いくつかの質問に答えるだけでニーズに合うペットシッターとマッチングし、日中のシャンプーやブラッシングを依頼できます。自宅の慣れた環境でお手入れしてもらえるため、愛犬のストレスも少ないでしょう。依頼は無料で出せますので、ぜひ気軽に利用してみてください。



ペットシッター・散歩代行関連の最新記事

2024/03/04
犬がマウンティングをする3つの理由とやめさせる方法4つ

愛犬のマウンティング行動に気づいていますか?ご自身や家族相手のマウンティングであればともかく、他の犬やお客様にしてしまうかもと思うと非常に不安ですよね。 本記事では、犬がマウンティングをしようとする理由や、やめさせるコツ […]

2023/05/22
ペットを飼いながら外出!事前に把握しておきたい上手な飼い方

犬や猫はもちろん、最近では小動物も人気があり、ペットと一緒に生活する人は多いですよね。しかし、家族でお出かけしたり、旅行に出かけたりしたいとき、ペットは留守番させていますか? ペットと一緒に楽しめる場所もだんだんと増えて […]

もっと見る

あなたのお困りごとをプロに相談してみよう

STEP 1:簡単無料依頼

2分でスマホやPCで簡単に依頼内容を入力します。

STEP 2:提案を受ける

最大5人のプロから提案を受けられます。あなたの条件に合うプロを採用してください。

STEP 3:交渉成立

プロと相談した場所・日時・値段で依頼したサービスを受ける。

この記事を書いた人

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部アカウントです。

お役立ち情報をLINEで受け取る

友だち追加

関連サービスからプロを探す