1. ゼヒトモ
  2. 習い事
  3. アート・芸術
  4. 書道教室
  5. 東京都
  6. 国分寺市
  7. 書道教室るり国分寺[書道研究銀河会るり国分寺本部]増田周英
書道教室るり国分寺[書道研究銀河会るり国分寺本部]増田周英
3日以内

書道教室るり国分寺[書道研究銀河会るり国分寺本部]増田周英

Government Id verified本人確認
Phone number verified電話番号
Email verifiedメール認証
https://ruri-kokubunji-shodo.jp

東京都国分寺市本多

対応可能エリア:

採用実績
1
https://ruri-kokubunji-shodo.jp

東京都国分寺市本多

対応可能エリア:


一言PR

初めて書道を学ぶ方にも多彩な楽しさをお伝えします。

企業情報・自己紹介

国分寺市内で開塾15年の教室です。 書道研究銀河会の趣旨「正しい文字、心のこもった文字、書いた人をしのばせる文字」を大切に、活動しています。 現在、教室では7歳から89歳までの方が在籍されています。心に響く言葉や自分の思いを表現できる楽しさと、多彩な書に出合ってまなぶ喜びを知っていただきたくて、心を込めてお伝えしています。 教室の特徴 ◉4歳から大人まで対象。 
◉お子様はかきかた、小中学生は書写、高校生〜シニアの方は実用書道と芸術書道が学べます。 ◉初めて文字を習うおこさまにも正しく楽しくわかりやすくお教えします。 
◉大人の方はご自宅で書き、教室では添削のみを受けることも可能です。

 1⃣通常のお稽古では
  ・学年や目的に合わせて毛筆、かきかた、ペン字が学べます。
  ・現代書道研究所監修の月刊競書誌『COSMOS銀河』を使用します。
  ・段級位の認定があります。
 2⃣ 「九宮格」を活用しています
  中国古来の学書法である九宮格です。書道研究銀河会を創設された故中島司有先生が取り入れられました。『COSMOS銀河』のお手本の一部に、9つの部屋に分かれた⬜︎マス目があります。この9マス(九宮格)によって文字を組み立てる線や点の位置などを理解できます。具体的でわかりやすい上に、考えて書く力が身につきます。 
3⃣実用書道では
 のし袋やハガキの表書き、お名前の縦書き横書きなど、楷書と行書で美しく書けるようになります。
 4️⃣芸術書道では
   ・漢字、仮名、写経、詩文書など多彩な表現美に出合い、書の伝統と文化に触れて親しんでいきます。
   ・さまざまな表現の基礎を学び、技能を磨くために、中国および日本の過去の優れた筆跡(古典)をお手本として取り組んでいます。
   ・古典の臨書、創作の学習成果を作品にして学びを深めることができます。 
5⃣特別指導では
   ・文部科学省後援の書写技能検定(毛筆、硬筆)対策、学校書写と書き初めの指導をします。
   ・公募書道展*への出品ができます。(高校生以下は原則全員出品。一般の方は任意出品です。) 

*生徒部(高校生以下)銀河書道作品展
 *一般部(学生〜シニアの方)  日本書展
、毎日書道展、日書展  
*共通 湯島天満宮奉納書道展 など レッスンスケジュール 【開講タイムテーブル】
木曜 金曜
 ①11:00~12:30  ②15:00〜18:00
 ③20:00〜21:30
  身につくスキル・資格 ◎美しい字を身に付けたい方へ。まずはお名前から。読みやすく整った字形が身につきます。 
◎文部科学省後援毛筆書写技能検定および硬筆書写技能検定の各級資格取得。 
◎現代書道研究所の教育部師範資格取得。 月謝/入会金/年会費 【月謝】標準月3回の対面指導です。必要な時は通信(オンライン)添削対応あり。


  幼年        4,500円
 小学生       5,000円 
中学生       5,500円
 高校生       6,000円

 一 般 (女性限定)       星コース 9,000円       杏コース 7,000円
       苺コース 5,000円(月2回)      
 柿コース 3,000円(月1回)       
※星コースは、公募展に積極的に参加される方のコースです。
  ※一般の方のコースは毎月変更が可能です 

● その他諸経費
 ※ 入会金 5,000円(入会時1回のみ) ※ 競書誌購読料 
※ 文部科学省後援毛筆・硬筆書写技能検定 
  受験料 テキスト代
 ※ 出品料 表装代 教材費  
※ 用具代 書籍代
 ※ 郵送による通信添削の場合 送料
 ※ 星コース 現代書道研究所に入会いただくと定例研究会、毎日展錬成会の参加が無料になります(現代書道研究所年会費が別途必要です。)  4,連絡先・お問い合わせ [幼年、小学生の見学は木曜・金曜の開室時間帯のみ。有料体験レッスン(女性限定)は月曜・木曜・金曜で日時応相談にて実施中]   Zehitomoメッセージまたは教室ホームページのお問い合わせフォーム、メール、お電話にてお問い合わせください。  ginga.ko9bunji.ruri@gmail.com 電話 &FAX 042-401-0884  〒185‐0011 東京都国分寺市本多3-16-7 JR中央線国分寺駅下車北口ぶんバス10分「ほんだ保育園東」降車すぐ。

経歴・資格

◉ 4歳で書道研究銀河会に入門。國學院大學卒。同大学名誉教授・元宮内庁文書専門員・文学博士の故中島司有に師事。 ◉ 2008年に「ふでのおけいこ本多」として開塾。 ◉書作活動としては現代書道研究所に入会した18歳より詩文書、楷書を中心とした漢字、かな、写経などの作品制作を長年継続し、毎日展、日書展、日本書展などへ出品している。 【現職役職・所属・資格取得等】 毎日書道展近代詩文書部会員 日本書道美術院教育部審査員 日本詩文書作家協会正会員 現代書道研究所常任理事・師範 日本書展同人会員 書道研究銀河会るり国分寺本部長 書道教室るり国分寺主宰 文部科学省後援 毛筆書写検定試験 最高位一級合格指導者 文部科学省後援 硬筆書写検定試験 最高位一級合格指導者 私立中高一貫校専任教諭(芸術科書道・国語科書写 平成5年度~平成12年度) 私立中高一貫校非常勤講師(芸術科書道・国語科書写 令和4年度~) 【受賞歴】 2017年 第37回日本書展内閣総理大臣奨励賞 2020年 第71回毎日書道展毎日賞 ほか

お仕事で心がけていること

【仕事の好きな点】 書の魅力を多くの方々にお伝えできることと切磋琢磨し合えることです。 【仕事をする上で心がけていること】 感謝の心を持ち、学ぶ姿勢を忘れずにひとつひとつ取り組ませていただきます。 【お客様との関わり方】みなさまとのコミュニケーションを大切にしています。音楽、俳句、写真、茶道、お写経の体験、ジャム作りなど興味と話題が広がる楽しいお稽古を心がけています。