対応可能エリア:
畳張替え・畳表替えの紹介
国産品最高品質の畳を使用しております
Q.夜遅くにお願いしたいのですが、大丈夫ですか?
A.はい、早朝から深夜とお客様のご都合に合わせて対応させていただきますので、遠慮なくお問い合わせ下さい。
Q.畳にカビが発生したらどうしたらいいですか?
A.必ずゴム手袋をし、漂白剤を水で薄め(漂白剤は有効濃度5%以下で)雑巾で表面のカビをよくふき取り、次に消毒用アルコールを布にしみ込ませて丁寧に拭き取りましょう。
現代の畳に近づいたのは室町時代、つまり日本人にとっては1200年以上の間慣れ親しんできているのです。 歴史が長いゆえ畳と一言で言っても、畳の材質・目の細かさ・縁の柄など実はたくさんの種類があり、それらは空間・用途によって選び方も様々になっていきます。 室内工房サンワでは、そんなお客様の悩み・要望に応えるための畳をご用意し、伝統と安らぎの和空間を演出します。 価格 3,300円~(税込) 上記にもありますが、畳の種類は豊富なためお客様一人ひとりに合わせた畳をご用意させて頂きますので、条件により価格が上下します。詳しいお見積りはお手数ですがお問い合わせ下さい。 畳の種類 一部になりますが、室内工房サンワで取り扱っている畳をご紹介します。 ◎健康たたみ マイナスイオンを大量に発生することで自律神経を調整し、自然治癒力を高めます。また、カビやダニが発生しません。 ささくれが出にくいため、アレルギー体質の方にも安心してお使いいただけます。 ◎システムたたみ 違和感なくフロアを自由自在にレイアウトが出来、個性的なお部屋に様変わりし、洋風なお部屋にも違和感なく合わせることが出来ます。 自然素材の感触と味わいが、安らぎの空間づくりを演出します。 ◎バリアフリーたたみ 長寿社会をむかえて、段差のない優しい住まいが注目されています。通常の畳は約5.5~6.cmの厚さがありますが、誰もが快適に暮らしてゆくために開発された「バリアフリーたたみ」は、厚さ約3.0~1.5cmの薄い畳です。 ◎畳縁の種類 畳縁も畳と同じく古くからあるため長い歴史を持っています。 使われている素材や、現代風な柄から伝統的な柄と、幅広くあるため、お部屋に合わせてお選びすることが可能です。 詳細はコチラ:https://shitunaikoubou.com/tatami.html
畳張替え・畳表替えの商品
【畳】1畳(税別)〜 *条件により価格が上下します
¥3,000
畳張替え・畳表替えのクチコミ
まだ評価がありません
畳張替え・畳表替えの写真
畳張替え・畳表替えの写真
畳張替え・畳表替え関連の最新記事
2025/03/13
畳の張り替え費用の相場は?新調・表替え・裏返しの時期の目安も解説【2025年最新】本記事では、畳の張り替え費用の相場についてご紹介します。畳の種類や特徴、畳張り替えの専門業者の選び方、費用を安く抑えるコツもお伝えしますので、自宅の畳の張り替えを検討している方はぜひ参考にしてください。 Point 畳の […]
2024/11/13
【プロ監修】畳に生えたカビを綺麗に取るコツと未然に予防する秘訣を徹底解説畳にカビが生えてしまった際に「カビを綺麗に掃除する方法を知りたい」「畳に生えてしまうカビを未然に防ぎたい」などと畳の手入れに悩みますよね。畳の特性上、カビが生えるのは仕方がない事とはいえ、カビはショックなはずです。 畳の […]
もっと見る