【Q1、日本舞踊が初めてで着付けもできません。大丈夫でしょうか。】
着物(浴衣)が着れなくても大丈夫、着付けもお稽古しましょう♪
着物(浴衣)を着て、先ずは座り方やお辞儀の仕方などの所作を、その後はお扇子の扱い方など基礎から丁寧にお稽古致します♪
【Q2、着物ではなく、浴衣しか持っていません。】
1年通して浴衣で大丈夫です♪お持ちの方は着物をお召しくださいませ。
忘れてしまったなど何か事情がある時はレンタルもございます。
【Q3、興味があるしやってみたいけど最近ひざや肩が痛みます。】
立ち座りをせずお稽古致します♪
【Q4、日本舞踊は運動になりますか?】
優雅に見える日本舞踊ですが、実際は体がきついとか痛いと思う場所が綺麗に見える位置です。
着物を着て、お腰を入れ踊りますので程よく汗をかきますし、良いエクササイズにもなります♪
【Q5、子どもにお稽古させてみたいのですが、不安です。】
ご挨拶をしたり先生が踊っているのを真似してお振りを覚えたり、日本舞踊は大人になってからも役立つことがたくさん♪浴衣やお扇子に慣れ、ご挨拶の仕方からお稽古ましょう♪
【Q6、発表会などありますか。】
お正月明けに踊り初めや、夏の浴衣会など小さな発表会は考えております。
衣裳やかつら、お三味線方をお呼びして大きな施設でする大きな発表会は今のところ考えておりません。
【Q7、経験者ですが、以前花柳流以外でお稽古をしていました。入門できますか?】
花柳流以外のお稽古場でお稽古なさった経験があっても構いません。
他流でお稽古していた方も受け入れております。
【Q8、体験稽古ではなく見学に行きたいのですが。】
お稽古見学も承っております。見学は無料ですので、お気軽にご相談ください♪