対応可能エリア:
バイオリンレッスンの紹介
ひとりひとりのペースに合わせてレッスンいたします。
1ヶ月に何回くらいレッスンを受けたら良いですか?
→月2回(2週間に1回)、月3回(10日に1回)、月4回(毎週)とお客様のご希望に合わせて対応します。
月2回を希望されるお客様が多いです。
体験レッスンを受けるときは、楽器は借りられますか?
→分数サイズ(3~7歳くらい)、フルサイズは準備しております。
適切なサイズが無い場合もございます。まずはご相談ください。
小学1年生から中学生、40~50代の大人の方が趣味、スキルアップのために習いに来られています。
スズキ・メソードヴァイオリン指導曲集、フリマリーヴァイオリン音階教本、カイザーヴァイオリン練習曲を使用することが多いですが、お手持ちの教則本を使用してレッスンを進めることも対応可能です。
京都子供のためのヴァイオリンコンクールに出場した生徒さん2名が銀賞受賞。
楽しい気持ちでヴァイオリンに向き合ってもらいたいので、悩みや疑問に思うことは一緒に解決してから帰っていただきます。
ひとりひとりに合ったやり方で上達できるよう指導いたします。
基本的にクラシック音楽中心に進めますが、ご希望の楽曲がある場合、楽しんで演奏していただけるよう可能な限り対応いたします。 ◎対象者 ・未経験の方から中級者、ブランクの有る方 ・年齢不問 ◎場所 ・近鉄京都線高の原駅徒歩10分、駐車場あり ・出張レッスン(主に奈良県)要相談 ・オンラインレッスン要相談 ◎レッスン料金 ・30分 ¥2,500(まずは軽く始めてみたい方) ・60分 ¥4,000(基本的に60分をおすすめしています) ・入会金 無料 ◎弦楽アンサンブル ・近鉄南生駒駅徒歩5分 ・バロック音楽からポピュラー音楽まで幅広く演奏いたします。 ・上級者はもちろん、初心者の方でもアンサンブルの基礎を丁寧にご指導いたします。 ・2.5h×月2回 ¥5,000 ・入会金 ¥3,000 《ヴァイオリン》スズキ教本3巻以上 《チェロ》スズキ教本2巻以上 の方に適しています。
依頼条件についてのプロの回答
レッスンを受ける方の年代をお知らせください
未就学児, 小学生, 中学生, 高校生, 大学生, 10代, 20代, 30代, 40代, 50代, 60代以上
バイオリンレッスンの商品
まだメニューがありません
バイオリンレッスンのクチコミ
ふじたさん
2021/12
バイオリンレッスン
5
私は初級の者ですが、上達できるように熱心に丁寧に指導してくださります。鏡や動画で確認したり、自宅での練習の仕方も教えくださりますので、確実に上達できます。
熱心で優しい先生で、質問にも的確に答えてくださります。
先生のレッスンのおかげでヴァイオリンがますます大好きになりました。
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
武田さん
2021/12
バイオリンレッスン
5
私は歴8年、47才で始めましたが、6年目でやっと良い先生に巡り会えたって思ってます。
基本からしっかり指導してもらえます。
雰囲気が柔らかくて話しやすいので、練習の希望も言ったりしますがその都度、一生懸命!教えてくださいます。
でも、ちゃんと厳しいです!笑
優しく厳しくです。だから良い先生です。
何より、先生の演奏が素晴らしくて、
先生みたいな音が1音でも出せたら…って思いで頑張ってます。
最初からこの先生に習える人は羨ましいなーって思います。
我が子に習わせたかった!😆
大上さん
2021/11
バイオリンレッスン
5
以前娘のバイオリンの先生を探していてこちらのサイトで紹介して頂き、それから約1年ほどお世話になっています。
下に小さな子達がいてなかなか習い事の送り迎えができない為、出張レッスンも選べたのは本当に有り難かったです。娘のペースに合わせて弓や楽器の持ち方という初歩的なところから一対一の個人レッスンをしてくれて、学校の行事などでレッスンの日程や時間も相談できたり風邪の時に振替できたりと、個人レッスンにして良かったなと思います。
水口先生に習ってから娘のバイオリンがめきめき上達してきたのでこれからも楽しみです。
もっと見る
バイオリンレッスンの写真
バイオリンレッスンの写真
バイオリンレッスン関連の最新記事
2021/09/16
バイオリンを大人になって始めたい。初心者が押さえたい練習方法とは優雅で気品ある音を奏でる楽器、バイオリン。大人になってからその魅力に気づき、始めてみたいと思う方もいるのではないでしょうか。今回の記事では、大人になってバイオリンを始める時に押さえたいポイントや、バイオリンを選ぶ時の注意点などについて詳しくご紹介します。 目次 バイオリンは大人からでも始められ