小学校でも金管バンドでトロンボーンを担当する小学生や中学校や高校で吹奏楽部に入ったけど、もっと上達したいという方が多い出すね。
また、昔演奏していたけど生活が落ち着いてきたからまた始めようと思ってという大人の方も増えています。
基本的には「楽器の取り扱い方」「楽器の構え方」「楽器の手入れの仕方」を伝えていきます。
丁寧に楽器を扱えない、日常のお手入れができない、となると楽器へのダメージも大きく上達が遅くなってしまいますからね。レッスンでも伝えていますが楽器が正しく構えられないとなかなか上達しないものです。
姿勢と楽器の構え方を変えただけで演奏できなかったフレーズが演奏できるようになったなんてことは結構あります。
特に大人の方で昔知らず知らずに構えていた姿勢が音に影響を与えていたり、当時よりも楽に音を出せる方法が初めて知ったという方が多いです。