対応可能エリア:
リコーダーレッスンの紹介
リコーダーをもっと楽しく上手に!他の楽器へ導入に
学校のリコーダーが苦手ですかレッスルしてもらえますか?
もちろんです!リコーダーは教材のように扱われがちですが、ヨーロッパでは、リコーダーで音楽を始めるお子さんが沢山います。リコーダー指導は指を覚えることに傾きがちですが、自分の息で音を出すことが一番大切。そして、子供たちは頭より身体でいろんなことを覚えていきます。呼吸=体。体から出る音を楽しんで✨
小学生向けのレッスンですが、教員採用試験や、小学校でリコーダーの指導をされる先生方への指導方も含めたレッスンも行なっています。
リコーダーでレッスンをスタートし、3ヶ月後にフルートに移行。リコーダーは学校の授業で大喝やく。フルートは小学校卒業する頃に、ハンガリー田園幻想曲やシュターミッツの協奏曲を吹けるほどに上達しました。
リコーダーは息で音を出すので、体が喜ぶ呼吸をすること。その息を音に変えること。
指づかいを覚えること、指を正確に動かすことが大切なようで、実は音を出すために意識的に呼吸を使うことの方が何倍も大切。
子供たちは、頭より、指よりも、身体で学んでいくので、深呼吸することをまず大切にレッスンしています。
将来学校で指導される先生方には、その観察ポイントをお伝えします。
リコーダーレッスンはオンラインでもさせていただいています。
リコーダーレッスンの商品
体験レッスン
¥2,000
小学生45分×月3回
¥12,000
リコーダーレッスンのクチコミ
まだ評価がありません
リコーダーレッスンの写真
リコーダーレッスンの写真
新着ブログ
【フルート】指が見えるような気がする(by 調布フルート・ピアノ教室プレリュード)
【フルート】大人のためのレッスンカリキュラム(by 調布フルート・ピアノ教室プレリュード)
フルートは呼吸の芸術です(by 調布フルート・ピアノ教室プレリュード)