エコカラットは、脱臭や湿度調節などの機能を持つ人気の壁材です。空間のアクセントとしても利用できるため、住まいのさまざまな場所で使用されています。
この記事では、エコカラットの施工事例をリビング・玄関・トイレに分けて説明します。デザインが印象的なおすすめのエコカラットも紹介しているので、ぜひリフォームの参考にしてください。
エコカラットとは
エコカラットとは、リクシルが販売する空気清浄効果を持つインテリア壁材のことです。多孔質セラミックという材質を使用し、空気清浄だけでなく調湿や脱臭などのさまざまな機能を発揮します。
エコカラットは、新築マンションや注文住宅のオプションとしても採用されるる人気の素材です。トイレや玄関などの空気が気になる場所だけでなく、リビングや子ども部屋などでも使われることがあります。
エコカラットの効果
エコカラットは、さまざまな効果を持つ多機能壁材です。主な効果としては、次の4つが挙げられます。
- 湿度調節
- 脱臭・消臭
- 有害物質を低減
- カビ・ダニの抑制
それぞれの効果について解説します。
湿度調節
エコカラットは多孔質セラミックと呼ばれる、細かな孔が多数開いた特殊素材でできています。この孔で空気中の水蒸気を吸収・放出し、室内湿度を適切に調節する仕組みです。
湿気が気になるお部屋にエコカラットを取り付けると、結露予防にもなるでしょう。寝室やリビングなどの温度が高くなりがちなお部屋は、結露が生じやすくなります。放置すると壁材や床材が腐ることもあるため、調湿機能のあるエコカラットを検討してみてはいかがでしょうか。
脱臭・消臭
エコカラットのナノサイズの孔は、水蒸気だけを吸収するわけではありません。臭いの原因を吸着・脱臭する効果もあるため、不快な臭いがしない快適なお部屋にすることもできます。
たとえば、洗面所やトイレ、玄関などの臭いが気になる場所に、エコカラットを採用するのがおすすめです。生活臭を脱臭し、より過ごしやすい空間になるでしょう。
有害物質を低減
エコカラットの孔は、有害物質も吸収します。たとえばホルムアルデヒドやキシレンなどの、家具や建材から発生し得る有害物質も吸収するため、家族が安心して過ごせるお部屋になります。
特に抵抗力が低い赤ちゃんや小さな子どものいるお部屋には、空気清浄効果のあるエコカラットがおすすめです。DIYで簡単に取り付けられるパネル式のものもあるため、気軽に導入できます。
カビ・ダニの抑制
カビは暖かく水分がある空間を好むため、結露を放置するとカビが生えやすくなります。また、水分にホコリやフケ、垢などが付着すると、ダニが増えることもあります。
室内を清潔な空間に保つためにも、適切に湿度を調節することが必要です。調湿効果のあるエコカラットを壁に取り付けて、カビやダニの発生しにくいお部屋に仕上げましょう。
おすすめのエコカラット
エコカラットには、部屋の大きさやデザインにあわせて選べる「エコカラットプラス」、絵のように壁に飾れる「デザインパッケージ」、小さなサイズで簡単に飾れる「デザインパネルキット」の3つの種類があります。
デザインパッケージとデザインパネルキットは、大きさが決まっているため、DIYでも施工することができます。一方、エコカラットプラスは自由にカッティングして使用するタイプなので、リフォーム業者に施工を依頼することが一般的です。
ここからは、エコカラットプラスの中から、メーカーでも人気のエコカラットを3つご紹介します。おすすめの理由や価格についても見ていきましょう。
グラナスヴァーグ
グラナスヴァーグは縦の線がすっきりと美しいエコカラットです。シンプルで家具とあわせやすいため、リビングにもおすすめ。さざ波のような凹凸が連続したデザインで、空間をシャープな印象に仕上げます。
壁一面に施工するのもよいですが、テレビのある部分だけ、柱の部分だけというようにアクセント的に使うのもおしゃれです。縦よりも横の線のほうがしっくりと来るときは、レンガを並べたデザインのグラナスヴィストがおすすめです。
グラナスルドラ
グラナスルドラは、細長く色ムラのあるレンガを積み重ねたようなデザインが特徴です。ソリッドな印象のため、グラナスヴィストやグラナスヴァーグよりもシャープな雰囲気を演出したいときに適しています。
また、アクセントウォールとして空間の一部のみに使用するのも素敵です。たとえば玄関や廊下、階段の踊り場などに使用してみてはいかがでしょうか。ホワイトやブラウン、ベージュ、グレーなどの馴染みやすいカラー展開のため、家具や床材にあわせて選択できます。
パールマスクⅡ
空間をモダンな印象にしたいときは、小さな正方形が連なったパールマスクⅡはいかがでしょうか。ワントーンですが、凹凸に並んでいることでシンプルになりすぎない点が魅力です。
カラーバリエーションはパールホワイトとパールバニラの2色展開で、いずれも色が明るめのため、狭いトイレの中でも圧迫感が出ません。色が多くなりがちな、子ども部屋や寝室などにもおすすめです。
【場所別】エコカラットの施工例
エコカラットは優れた機能を持つ壁材ですが、デザイン性の高さも魅力です。壁一面や部分的に取り付けることで、高級感が増したり、ポップでおしゃれな雰囲気を演出できたりします。
ここでは、エコカラットの施工事例をいくつかご紹介します。いずれもお部屋を快適にブラッシュアップするだけでなく、デザイン性を高めている好例です。ぜひ参考にしてください。
【リビング】同系色のエコカラットで洗練された雰囲気を演出
リビングは家族が過ごすだけでなく、来客を迎える場所でもあるため、家の中でも特におしゃれ見せたい空間です。この施工事例では、アーバンスタイルに揃えたリビングに、ダークグレーのマーブル調のエコカラットでハードなイメージをプラスし、バランスよく仕上げています。
ライトグレー、ダークグレーと同系色で空間をまとめることで、洗練された雰囲気が完成しているのが特徴。また、鏡やアイアンフレームの手すりなどの軽やかなアイテムを組み合わせ、グレーが重くなりすぎないように調整しているのもポイントです。
【玄関】凸凹のあるデザインがアクセントに
住宅の顔ともいわれる玄関。分譲マンションでは玄関周りを自由に変更できませんが、玄関の内側なら個性的に彩ることも可能なため、リフォームをしてみてはいかがでしょうか。エコカラットは脱臭効果があるため、嫌な臭いがこもりがちな玄関のリフォーム素材としてもおすすめです。
この事例では、玄関内の壁2面に、凹凸のあるタイプのエコカラットをアクセント的に使用しています。施工するのを2面に限定することで、重厚なデザインのエコカラットが重くなりすぎずに馴染んでいます。また、玄関ドアのカラーとリンクしたグレージュを選択することで、スタイリッシュな印象に仕上がっているのも特徴です。
【トイレ】ブラウンカラーのエコカラットで落ち着いた空間を演出
嫌な臭いがこもりがちなトイレも、脱臭効果のあるエコカラットが適した場所です。エコカラットには調湿機能もあるため、窓がなく換気しにくいトイレにはぴったりといえるでしょう。
この事例では便器の左右の壁にエコカラットを張り、スタイリッシュなトイレに仕上げています。また、便器のホワイトにマッチする暖かみのあるブラウンを選ぶことで、落ち着きのある空間を作り上げているのも特徴です。
この事例で使用しているエコカラットプラスは、水拭きが可能なタイプとなっています。いつでも清潔に保ちたいトイレには、掃除しやすい素材を選びましょう。
ゼヒトモで壁紙・クロスの張り替え業者のプロを探す
今回の記事では、エコカラットの効果や施工事例についてご紹介しました。湿度調節や脱臭・消臭機能を備えているエコカラットは、住まいのさまざまな場所で使える優れた壁材です。快適な住宅へリフォームしたいと考えている方は、検討してみてはいかがでしょうか。
- エコカラットの施工について相談したい
- まとめて壁紙張り替えの見積もりを取りたい
そんな方は、ゼヒトモから壁紙・クロスの張り替え業者のプロを探してみませんか?いくつかの質問に答えるだけで簡単にあなたにピッタリのプロが見つかります。エコカラットの導入を検討している方は、ゼヒトモをお気軽にご利用ください。
壁紙の張替え・補修関連の最新記事
気軽に部屋の雰囲気を変更できる便利なアイテムとして、貼ってはがせる壁紙があります。貼ってはがせる壁紙にはさまざまな種類があり、それぞれの特徴を踏まえて選ぶことが大切です。 本記事では、貼ってはがせる壁紙のメリットとデメリ […]
壁紙にカビが発生すると壁紙のカビ取り方法を知りたいけれど、自分でできるか不安に感じている方も多いのではないでしょうか? この記事では、壁紙のカビ取りに効果的なアルコールや重曹を使用した方法を詳しく解説します。さらに、カビ […]