壁紙を張り替えることで、部屋をオシャレな雰囲気に模様替えすることができます。オシャレに変えるポイントはクロスの色やデザインの選び方。壁紙の一部に違う色や柄を取り入れるアクセントクロスもおすすめです。
本記事では壁紙で部屋を模様替えする方法や、DIYによる壁紙リフォームについて紹介します。
基本的な壁紙の選び方とは
住宅の部屋は壁紙によって雰囲気が大きく変わります。しかし、壁紙にはデザインや機能性などさまざまな種類があり、どのクロスを選んだらいいかわからないことも多いでしょう。
張り替えてから「イメージと違う」と後悔することのないよう、正しい壁紙の選び方を把握しておくことが必要です。
ここでは、基本的な壁紙の選び方を紹介します。
フローリングとの相性
壁紙を選ぶときはデザインだけをみるのではなく、フローリングとの相性を確認することが大切です。
フローリングの木目・色調は、大きく「青みに近い」「赤み・黄みがある」「白・黒系」に分けられます。次のようにそれぞれに合うクロスと組み合わせることが統一感を出すポイントになります。
- 青みに近い色:グレー系の壁紙
- 赤みや黄みのある色:ベージュ系の壁紙
- 白・黒系の色:ホワイト系の壁紙
グレー系の壁紙を使えばモダンな印象になり、ベージュ系であれば温かみのあるお部屋になります。ホワイト系は、どのフローリングにも合わせられる壁紙です。
床や壁、天井の色のバランス
壁紙は床や壁、天井の色とのバランスも大切です。お部屋の空間は、床→壁→天井の順に色を明るくしていくと天井が高く、部屋全体も広く感じられます。
反対に天井を暗めにすると、落ち着いた空間に演出できます。「どのような雰囲気でどう過ごしたいか」を最初にイメージしておくと、壁紙を選びやすいでしょう。
壁紙はインターネットで選ぶことも多いかと思いますが、画面を通して見る印象と実物は異なる場合があります。必ず実物のサンプルを取り寄せて確認するようにしてください。
面積が大きくなるほど色が淡く見える傾向にあるため、実際にはサンプルよりも淡い色調になると考えて選ぶとよいでしょう。
機能性で選ぶ
壁紙には機能性の高い製品も多く、必要な性能を持つクロスを選べばより快適に暮らせます。壁紙の機能として人気なのは、主に次のとおりです。
- 汚れ・傷に強い
- 室内環境を良くする
- 省エネに役立つ
- カビ・結露を抑える
汚れ・傷に強いタイプは、日常の汚れを落としやすく、傷がつきにくいのが特徴。小さい子どもやペットがいる家庭におすすめです。
室内環境を良くするタイプには、細菌の増殖を抑制する抗ウイルス壁紙やアレルギー物質の働きを抑える抗アレル壁紙があります。消臭効果のある壁紙もあり、リビングや廊下に最適です。
また、光を反射することで室内を明るくする壁紙は、電力消費を少なくするので、省エネにも役立つでしょう。結露やカビの発生を抑えたい場合は、湿気をコントロールできる調湿タイプがあります。
オシャレな部屋にするにはアクセントクロスがおすすめ
部屋をオシャレにしたいときにおすすめなのが、アクセントクロスです。壁の一面だけを違うクロスに変えることで、簡単に部屋の雰囲気を変えることができます。
ここではアクセントクロスの意味やおすすめの選び方を紹介します。
アクセントクロスとは
アクセントクロスとは、部屋の壁一面だけを違う色や柄の壁紙にすることです。アクセントになる色を入れることで、部屋の雰囲気を一気に変えることができます。リフォームの際に取り入れ、これまでとは異なる空間を楽しむのもおすすめです。
アクセントにする壁紙を選ぶときは、ほかのインテリアやメインの壁紙との組み合わせが大切です。選び方に失敗するとイメージと違う印象になってしまうため、注意しなければなりません。
アクセントクロスの選び方とは
アクセントクロスを貼ったら「イメージとは違う雰囲気になった」という失敗も少なくありません。失敗しやすいのは、部屋のテーマや使い方、メインカラーなどに合わないからです。また、家具などのインテリアに合わない場合も、落ち着かない印象になってしまいます。
部屋全体とのバランスも大切で、アクセントクロスが効果を出す理想的な割合は壁全体の2〜3割程度がベスト。それ以上の割合になると部屋のバランスが崩れ、イメージとは違うものになってしまいます。
クロス選びに失敗しないためにも、選び方のポイントをさらに詳しくみていきましょう。
部屋のテーマ・スタイルに合わせる
アクセントクロスを選ぶときは、お部屋のテーマや目的、スタイルに合わせるようにしましょう。とくにアクセントクロスの場合は、色選びが肝心です。
色がイメージに与える影響は大きく、選ぶ色によって部屋の印象が大きく変わってしまいます。一部だけに色を取り入れるアクセントクロスの場合は色が持つインパクトがより強くなるため、色選びが重要になるのです。
暖かくにぎやかなイメージにしたい場合は暖色系を、クールで落ち着いたイメージにしたいなら寒色系を選びます。たとえば、家族が集まるリビングやダイニングには赤やオレンジ、黄色などの暖色系が合うでしょう。仕事部屋など集中したい部屋には、ブルーやグレーなど寒色系がマッチします。
色の強さによって使う面積も変えるのもポイント。派手な色や暗い色を広い面積に使うと刺激が強くなるため、小さい部分に使うだけで十分です。色が持つイメージや効果を知り、アクセントとしてうまく機能させてください。
家具などのインテリアの色に合わせる
家具などほかのインテリアの色と合わせることも大切です。家具の色と同系色のアクセントクロスを選ぶと、まとまりのあるお部屋になります。
一方、家具の色と反対色を選べば、家具とアクセントクロスのどちらも際立ち、個性的な印象にすることができるでしょう。
アクセントクロスは床の色との調和も大切です。壁紙のサンプルと床の色を合わせ、相性を確認しておきましょう。アクセントとして機能させるには、目に付く場所に配置することもポイント。窓や照明器具の近くなどは光がアクセントになっているので、なるべく離れた場所を選ぶとよいでしょう。
オシャレクロスの3大人気とは
お部屋の雰囲気をオシャレに変えたいときには、人気のある次の壁紙がおすすめです。
- 木目柄
- レンガ柄
- コンクリート柄
それぞれのクロスについて、インテリアに合わせやすいタイプを紹介します。
木目柄
木目柄の壁紙は自然な風合いで、幅広い部屋に合わせやすいのが特徴です。木目柄でもさまざまな色やデザインがあり、インテリアに合わせることでオシャレな空間を演出できます。
特に人気の高い木目柄は、次の3つです。
- ヘリンボーン
- ペイントウッド
- ホワイトウッド
ヘリンボーン柄は、木材を山型・谷型に組み合わせたデザインのことです。魚の骨のように見えることから、ニシン(herring)の骨(bone)という意味でherring boneと名付けられています。明るい色合いやビンテージ風など種類が豊富ですが、どれもヘリンボーンのデザインになることでモダンな印象になるのが特徴です。
ペインウッド柄は、カラフルにペイントされた木材を並べた壁紙です。グレーや黒などの無地の壁紙と合わせ、アクセントクロスにする使い方もできます。
シンプルなホワイトウッド柄は部屋を明るく見せ、優しい雰囲気に仕上げられる壁紙です。部屋だけでなく、玄関や廊下などに使用してもオシャレな空間を演出できるでしょう。
ヘリンボーン柄の一例です。すっきりとオシャレな空間になっています。
レンガ柄
部屋の雰囲気を変えたいときにおすすめなのが、レンガ柄です。壁の一面にアクセントクロスとして貼るだけでも、オシャレな空間に仕上がります。
レンガ柄にもさまざまな種類があり、主に以下のデザインが人気です。
- ヴィンテージ
- ナチュラルテイスト
- ホワイトグレー
ヴィンテージはリアルなレンガの質感や風合いで人気のデザインです。同じくヴィンテージ系のインテリアによく合います。明るい色合いのナチュラルテイストは部屋を明るくし、白いインテリアとの相性が良い壁紙です。ホワイトグレーは控えめのカラーなので、全体に貼っても主張しすぎないのが特徴。幅広いインテリアに合わせやすいという長所があります。
ヴィンテージ感のあるレンガ柄の壁紙です。レトロな雰囲気の照明とよく合い、オシャレな雰囲気に仕上がっています。
コンクリート柄
コンクリート柄は、モノトーンでクールな印象の空間を演出できる壁紙です。主に次のような種類があります。
- モルタル調
- 打ちっ放し調
モルタル調は、滑らかなコンクリート壁を表現した壁紙です。明るめなグレーの壁にすることができ、部屋の印象を明るく広く見せられます。
打ちっぱなしのコンクリート壁をリアルに再現したクロスもあります。お部屋をスタイリッシュな印象にしたい方におすすめです。アイアン家具などインダストリアルインテリアはもちろん、アンティークや無垢材の家具とも相性抜群です。
コンクリート柄を、アクセントクロスにした事例です。木材の家具との組み合わせがオシャレに演出されています。
【場所別】お部屋ごとのおすすめオシャレクロス
子供部屋やリビングなど、部屋ごとに合う壁紙は異なります。ここでは場所別におすすめのオシャレクロスについて確認していきましょう。
リビング・ダイニング
家族が集まるリビングやダイニングは、シンプルな白の壁紙やアレンジしやすいレンガ柄の壁紙がおすすめです。リビング・ダイニングには家具や家電などが多くあり、暗い壁紙を取り入れると暗い雰囲気になってしまいます。白などの全体的に明るい色合いを選ぶことがポイントです。
ただし、シンプルすぎると物足りない雰囲気になる場合もあるため、珪藻土の壁紙など質感のある壁紙を選ぶのもよいでしょう。また、人の出入りが激しく汚れやすいリビング・ダイニングは、耐久性や汚れ防止効果のある壁紙をおすすめします。
子供部屋
子供部屋は、汚れた手で壁を触ったり落書きをしたりと汚れがちな場所。傷がつきにくく、汚れても掃除しやすい機能性のある壁紙を選びましょう。
アレルギーがある場合、アレルゲンの働きを抑制する抗アレルゲン壁紙がおすすめです。子どもがまだ小さく好みがはっきりしない場合は、ベーシックな白やベージュ系の壁紙を選ぶとよいでしょう。成長して好みが変わっても、違和感なく使えます。
また、子どもの色彩感覚を育むために、色やデザインを組み合わせたポップな色柄の壁紙にするのもおすすめです。
洗面所・トイレ
洗面所やトイレは水がはねて汚れやすく、湿気がこもってカビなども発生しやすい場所です。壁紙には、防水・防カビ加工を施した機能性の高いものを選びましょう。
機能性とともに、オシャレな空間にするためのデザイン選びも大切です。洗面所やトイレは狭くて暗くなりやすい場所であり、できるだけ明るい配色にするとよいでしょう。タイル風のデザインや、白・グレーなどシンプルな色・柄がよく合います。
洗面所はピンクなど暖色系の色にするのもおすすめです。お風呂に入るときの寒さを心理的に和らげる効果もあるでしょう。
寝室
寝室の壁紙は、落ち着きと安らぎを与えてくれる色・柄がおすすめ。木目など茶系の色は心を落ち着かせて安眠しやすい効果が期待できます。植物や自然を連想させる北欧風の緑色にすれば、寝室をリラックスした空間にできるでしょう。
また、グレーは目に優しく安眠に導いてくれる色合い。ブルーには鎮静効果があるため、寝室に向いているといえます。
カーテンやベッドカバー、インテリアとの組み合わせも考えながら、お気に入りの色やデザインを選びましょう。
壁紙リフォームはDIYできる?
リフォームの費用を抑えたい場合、DIY用の壁紙を購入し、自分で張り替えることも可能です。材料費のみでお部屋をオシャレに模様替えできます。
しかし、慣れていないとまっすぐきれいに貼るのは難しいため、注意しなければなりません。DIYは初めてという方におすすめなのが、貼ってから剥がせるタイプの壁紙です。既存の壁紙を剥がすことなく、張り替えることができます。
柄があるものはクロスの境目で柄を合わせるのが難しいため、注意して貼りましょう。
壁紙リフォームの費用相場
お部屋の壁紙リフォームの費用相場は、張り替えるクロスのグレードによって異なります。基本的には、1平方メートルあたり1,000〜1,500円程度が相場です。
また、剥がした壁紙の処分費や、下地の補修費もかかります。移動が必要な家具がある場合は、移動の費用も必要です。
キッチンやトイレ、洗面所などの狭い空間は、作業の難しさから金額の計算方法が異なります。場所別の費用相場は、以下のとおりです。
キッチン | 4~7万円 |
トイレ | 3~6万円 |
洗面所 | 4~5万円 |
廊下 | 2〜6万円 |
費用相場は、あくまでも目安。壁紙の素材や施工する場所の状態で価格は変動するため、詳しい内容はリフォーム会社に確認しましょう。
ゼヒトモで壁紙・クロス張り替えのプロを探す
今回は、壁紙を使って部屋をおしゃれに模様替えする方法をご紹介しました。壁紙・クロスには、素材やデザイン・機能ごとにさまざまな種類があります。理想のイメージに合わせて、最適な壁紙を選びましょう。
- 壁紙・クロスの張り替えリフォームについて相談したい
- まずは見積もりを取りたい
そんな方は、ゼヒトモから壁紙・クロスの張り替えリフォームのプロを探してみませんか?
いくつかの質問に答えるだけで、あなたにぴったりな壁紙・クロスの張り替えリフォームのプロが見つかります。リフォームを検討している方は、ゼヒトモをお気軽にご利用ください!
壁紙の張替え・補修関連の最新記事
気軽に部屋の雰囲気を変更できる便利なアイテムとして、貼ってはがせる壁紙があります。貼ってはがせる壁紙にはさまざまな種類があり、それぞれの特徴を踏まえて選ぶことが大切です。 本記事では、貼ってはがせる壁紙のメリットとデメリ […]
壁紙にカビが発生すると壁紙のカビ取り方法を知りたいけれど、自分でできるか不安に感じている方も多いのではないでしょうか? この記事では、壁紙のカビ取りに効果的なアルコールや重曹を使用した方法を詳しく解説します。さらに、カビ […]