ダイエットを成功させるには、バランスのよい食事をとることが重要です。しかし、糖質やカロリーを抑えた食事はレパートリーが少なく、味に飽きてしまうことも少なくありません。そんなときにおすすめなのが、ダイエットレシピ本です。
ダイエットレシピ本は専門家が監修していることも多く、料理のレパートリーを広げることができます。今回の記事では、ダイエットにおすすめのレシピ本の選び方や人気の書籍を解説します。
ダイエットレシピ本の魅力は?
近年、本屋などで多くのダイエットレシピ本が販売されています。まずは、ダイエットレシピ本を購入する魅力や必要性について確認していきましょう。
食生活の改善になる
ダイエットレシピ本には食事の基礎知識がまとめられており、活用することで食生活を改善することができます。
食事の基礎知識は、ダイエットだけでなく、健康を意識した食事を作る際にも役立つ情報です。ダイエット目的だけでなく、生活習慣の改善にも役立つでしょう。
摂取カロリーが一目でわかる
ダイエットレシピ本は、一目で摂取カロリーを把握できるのが魅力です。一般的なレシピ本と異なり、食事のレシピに加えてカロリーが記載されています。
ダイエットで痩せるには、消費カロリーと摂取カロリーを考えながら献立・メニューを考えることが重要です。
ダイエットレシピ本を活用すれば、面倒だと考えていたカロリー計算も楽になります。カロリー情報はネット上でも確認できますが、本のほうが計算しやすく、頭に入りやすいでしょう。
信頼性が高い
ダイエットレシピ本の多くは、管理栄養士やプロのトレーナーなどの専門家が監修を手がけています。専門家が監修した本なら情報の信頼性が高いため、効率よくダイエットを進めたい方や失敗したくない方におすすめです。ただし、すべての書籍が専門家監修とは限らないため、購入する際は著者や出版社を確認してください。
ダイエットレシピの幅が広がる
ダイエット中は、糖質やカロリーを抑えた食事を心がける必要があります。しかし、ダイエットに適した料理のレパートリーは少なく、食事に飽きてしまう方も多いでしょう。
ダイエットレシピ本は、ダイエット向けレシピが数多く紹介されているのが魅力です。レシピ本に掲載されている料理を試せば、マンネリを感じることなく食事制限を継続できます。
ダイエットレシピ本の選び方
ダイエットレシピ本を選ぶときは、目的や好みの食材で選ぶことが大切です。自分に合わないものを選んでしまうと、料理に飽きて長続きしない場合もあります。
ここからは、ダイエットレシピ本を選ぶ際のポイントを確認していきましょう。
ダイエット方法で選ぶ
ダイエットレシピ本にはさまざまな種類があるため、自分が取り組んでいるダイエット方法で選ぶ必要があります。
ここでは「食事制限型」「エクササイズ型」「食生活改善型」の3つに分けて、どんなダイエットレシピ本が適しているかを解説します。
食事制限型
運動が苦手な場合は、糖質や脂質などを抑える食事制限ダイエットに取り組む方もいるでしょう。このような場合は、カロリー計算が記載されている書籍を選ぶのがおすすめです。
食事制限でダイエットをする場合、単に摂取カロリーを抑えればよいわけではありません。あまりに摂取カロリーが少ないと、筋肉量が低下する恐れもあります。
筋肉量が低下すると、基礎代謝が落ちて痩せづらくなり、ダイエットが思うように進まなくなるため、最低限必要なカロリーを摂取することが大切です。
カロリー計算が記載された本を選べば、栄養バランスを考えた料理を作れます。1人分のカロリーが記載されている場合が多いため、人数が増えても計算しやすく便利です。
エクササイズ型
ダイエット中にあまり食事制限はしたくない場合は、エクササイズやストレッチ、筋トレなどの運動で痩せるダイエット方法を選ぶ方も多いでしょう。
このような場合は、タンパク質を多く摂取できるダイエットレシピ本を選ぶのがおすすめです。基本的に、基礎代謝量は筋肉量に比例して増加します。筋肉の材料となるたんぱく質を摂取することで、効率よくダイエットを進めることが可能です。
カロリー消費と聞くと運動のイメージが強いですが、基礎代謝が上がるだけでも、カロリーを消費しやすくなります。痩せやすい体を作るには「タンパク質で筋肉量を増やし、基礎代謝を向上させる」ことが重要です。
食生活改善型
「体重が増えすぎて健康が心配…」など、健康管理のためにダイエットをする方も増えてきています。健康的に痩せるには、偏った食生活を改善することが大切です。
健康管理が目的である場合は、病院が監修するダイエットレシピ本を選ぶのがおすすめ。病院が監修している書籍であれば、信憑性が高く安心して利用できます。
しかし、人によっては摂取を控えたほうがよい食材もあるため、主治医に確認してから参考にしましょう。
好みの食材で選ぶ
ダイエットは継続的に取り組む必要があるため、自分が好きな食材を中心に食べたい方も多いはず。好みの食材を使用したメニューであれば、つらいダイエットも毎日無理なく継続できます。
ここからは、食材ごとの選び方を確認していきましょう。
低糖質・MEC食
主食よりおかずを中心にしたメニューにしたい方は、低糖質やMEC食が向いています。糖質は主食に多く含まれるため、低糖質向けのダイエットレシピ本であればおかず中心に紹介されていることが多いです。
MEC食とは、肉・卵・チーズを食べ、ひと口30回噛むという決まりがある食事法のことを指します。MEC食向けのダイエットレシピ本では、タンパク質を中心としたレシピが紹介されていることが多いため、ダイエットに適しています。
また、MEC食はよく噛んで食べる食事法のため、時間がかかっている間に血糖値が上がり、食欲を抑えられるのも魅力です。
グルテンフリー
パスタやうどんなど小麦粉を使用した食事メニューが好きな方は、グルテンフリー向けの本を選ぶのがおすすめです。小麦粉に含まれるグルテンは、体を冷やす作用があるため、代謝が落ちて脂肪を溜め込みやすくなるといわれています。基本的に摂取は控えるべきですが、ダイエット中でも、小麦粉を使用した料理が食べたくなることもあるはずです。
そんなときに、グルテンフリーを中心にしたレシピ本であれば、小麦粉の代わりに米粉を使用するため、ダイエット中でもパンや麺を我慢する必要がありません。
代替食材レシピもおすすめ
料理にボリュームを持たせたい場合は、代替食材を使用するダイエットレシピ本がおすすめです。ダイエット中に食事制限をする方も多いですが、あまりに量が少ないとお腹が満たされず、昼食や夕食などで食べすぎてしまうこともあります。
その点、豆腐やおからなど代替食材を使用したレシピであれば、カロリーを抑えつつお腹いっぱい食べられるのが魅力です。
カロリーを気にせずお腹いっぱい食べることで、空腹を感じづらくなり、モチベーションも維持しやすくなります。空腹に悩まされたくない場合は、代替食材のメニューを考えましょう。
掲載レシピ数で選ぶ
鍋やサラダ、スープなどの低糖質な料理のレパートリーを増やしたい場合は、掲載レシピが多いダイエットレシピ本を選ぶのがおすすめです。
本によってレシピ数は異なりますが、多いものであれば100種類以上の料理が紹介されているものもあります。
糖質を抑えた料理でも毎日異なる料理を食べれば、食事に飽きずにダイエットを続けられるでしょう。
トレーナーや栄養士などプロの監修者で選ぶ
本格的にダイエットに取り組みたい方や健康管理したい場合は、プロのトレーナーや管理栄養士が監修する書籍を選びましょう。プロが監修するダイエットレシピ本は、しっかりとカロリー計算された料理が多く、安心して利用できます。
また、ダイエットに関するアドバイスや情報ふぁ掲載されているのも特徴です。効率的に痩せるための知識を参考にすることで、ダイエットの効果を早く実感できるかもしれません。
作り置きレシピや献立メニューがあると便利
仕事や育児などで、料理に時間をかけられないという方は、作り置きレシピや献立メニューが紹介されている本を選びましょう。
作り置きレシピがあれば、余った料理をお弁当にも使えるため、時短調理を叶えられます。ひとり暮らしの場合は、休日に作り置きしておくことで、多忙な平日でもバランスのいい食事をとれるでしょう。
また、献立メニューがあれば、栄養を気にしながら毎日の食事を考える必要もありません。料理の準備がかなり楽になるため、多忙でもダイエットを続けられます。
ダイエットレシピ本のおすすめ5選
ここからは、ダイエットレシピ本のおすすめを5選紹介します。本選びで迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
文藝春秋 月曜断食ビジュアルBOOK
シリーズ累計20万部を超える「月曜断食」の進化版が、初のビジュアルブックとして登場したダイエットレシピ本です。
月曜断食は体質改善に主眼を置いた食事法で、毎週月曜日は何も食べず「良食→美食→断食」のサイクルを繰り返します。
食べ物の制限が厳しくないため、食べられなくてイライラすることもなく、ダイエットを続けやすいのが魅力です。本書では、回復食・良食・筋肉を落とさない美食の3つの項目に分かれており、手早く作れて美味しい37種類のレシピが紹介されています。
レシピだけでなく、回復食のとり方や断食に関する悩みに丁寧に答えているのも特徴です。また、100万人超のフォロワーを持つ人気の料理研究家リュウジ氏とコラボしたレシピも紹介されています。体質改善したい方は、ぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか。
出版社 | 文藝春秋 |
発売日 | 2018年1月26日 |
ページ | 207ページ |
著者 | 関口賢 |
小学館 超入門!やせるおかず 作りおき
1年間で26キロ痩せた料理研究家が監修したレシピ本で、痩せる作り置きレシピがまとめられています。
本書では、新作レシピに加えて、おかずの組み合わせ方や献立ローテーション、1回に食べる量、保存容器の選び方など、効率よく痩せるための基本的な料理法が分かりやすく掲載されています。ダイエットに成功した著者の実践アドバイスや実際に痩せた読者の体験談も紹介されているので、初心者でも取り組みやすいでしょう。
2016年には公式サイトがオープンしており、こちらでも作り置きレシピが紹介されています。書籍と組み合わせて活用すれば、レシピの幅が広がるはず。時短料理レシピを知りたい場合や栄養バランスを考えた食事をとりたい場合に役立ちます。
出版社 | 小学館 |
発売日 | 2016年10月11日 |
ページ | 96ページ |
著者 | 柳澤 英子 |
KADOKAWA なかなかやせない50代母まで10キロやせた!すごウマダイエットレシピ
産後ダイエットで15kg痩せた著者のダイエットレシピを掲載した本です。
ダイエットと聞くと、厳しい食事制限をするイメージがありますが、本書は1日5食しっかり食べられるダイエット法が紹介されています。ダイエット中に、過度な食事制限をしたくない方におすすめです。
モデル献立から忙しい毎日でも続けられる便利な作り置き、アレンジ料理まで、痩せるダイエットレシピが満載なので、料理のレパートリーをグッと増やせるでしょう。
出版社 | KADOKAWA |
発売日 | 2019年1月17日 |
ページ | 135ページ |
著者 | MONA |
小学館 ずぼら瞬食ダイエット −12kgのカリスマ保健師が考案!
YouTubeやアメブロのダイエットブログなど、SNSで人気を誇る松田リエ氏による初のダイエット本です。
著者は、看護師としてがん患者のケアを担当したあと、健康教育や糖尿病患者を指導する保健師として活躍。これらの経験を通し、食べやせダイエット専門講師として起業されています。
著書が考案したダイエット法で、自身も12kgの減量に成功しています。本書は、痩せる食習慣と時短で簡単に作れるレシピが紹介されているのが特徴です。
このダイエット法を実践して、50代で5.2kg、30代で8kgのダイエットに成功した読者もいるそう。仕事や育児が多忙で、丁寧に料理を作る時間がない方に便利な1冊です。
出版社 | 小学館 |
発売日 | 2022年2月9日 |
ページ | 128ページ |
著者 | 松田リエ |
扶桑社 自宅でできるライザップ食事編
これまで多くの人を変身させてきたパーソナルトレーニングジム「ライザップ」から、痩せるメソッドを解説した書籍が登場しました。本書では、ライザップのトップトレーナーと管理栄養士の完全指導のもと、自宅でも実践できるライザップメソッドが紹介されています。
食事編では、栄養バランスを考えた42品のレシピや実践しやすい2週間の献立例が収録されているのも魅力です。
また、目標を可能にするメンタルマネジメントや、挫折させないコツなどが紹介されており、ダイエットの成功法がわかります。食材の栄養素も細かく記載されているため、本気でダイエットする方におすすめです。
出版社 | 扶桑社 |
発売日 | 2016年6月25日 |
ページ | 127ページ |
著者 | ライザップ |
ゼヒトモで健康・ダイエット料理教室のプロを探す
今回の記事では、ダイエットレシピ本の選び方やおすすめの書籍を紹介しました。ダイエットレシピ本は信憑性が高く、食事のレパートリーに困っている方におすすめです。より本格的にダイエットしたい方は、料理教室でレシピの幅を広げてみましょう。
- ダイエット中の食事レシピを知りたい
- ダイエット料理教室の見積もりを取りたい
そんな方は、ゼヒトモから健康・ダイエット料理教室のプロを探してみませんか?いくつかの質問に答えるだけで、あなたにピッタリのプロが見つかります。ダイエットで効率的に痩せたいと考えている方は、ゼヒトモをお気軽にご利用ください。
健康・ダイエット料理レッスン関連の最新記事
甘くてホクホクの焼き芋は、太りやすいというイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。さつまいもには栄養成分がたっぷり含まれており、食べ方を工夫すれば、ダイエットにも最適です。今回は、焼き芋が太らない理由や、ヘルシ […]
ダイエット中の1日の摂取カロリーの目安は?計算方法や効果的なカロリー制限のポイントを解説 ダイエット中、食事制限として摂取カロリー(kcal)を抑えている方も多いでしょう。しかし1日の活動に必要な摂取カロリーを減らしすぎ […]