![](https://res.cloudinary.com/zehitomo/image/upload/v1562541862/dmjq5cqybf9serbmcvzp.png)
![施工前](https://res.cloudinary.com/zehitomo/image/upload/c_scale,w_152,dpr_2.0,f_auto/c_scale,w_1024,dpr_2.0,f_auto/v1683451688/wirpnmggbwtucdfs11ty.jpg)
![施工後](https://res.cloudinary.com/zehitomo/image/upload/c_scale,w_152,dpr_2.0,f_auto/c_scale,w_1024,dpr_2.0,f_auto/v1683451679/rvszvr7thuvinuln6mwh.jpg)
どちらでエアコンクリーニングをご希望ですか?
2020/07
5
2020/03
5
2019/07
5
作業の流れ エアコン下に養生シートを敷きます 周りに水がかからないようにビニールシートで周辺を養生します エアコンカバーを分解して養生カバーで覆います エアコンを高圧洗浄をしてから洗剤をかけます 高温スチームでカビや油汚れを浮き上がらせます 再度高圧洗浄でキレイに洗浄します エアコン本体に付いた水をふきあげます お風呂場で分解した部品を洗浄します 部品を取り付けます 最後に養生を撤去します
エアコンの下、及び周辺の物をできる範囲で構いませんのでよけておいていただけますと、 作業効率がよくなりますのでご協力をお願い致します。 また、作業に際しまして、お風呂場をお借り致します。 コンセントもお借りさせていただきます。よろしくお願い致します。
その他特長などの紹介
2019/07
5
2019/07
5
2019/05
5
2018/09
5
2018/09
5
「エアコンをかけると鼻につくような、嫌な臭いがする」 「効いていない気がする」 「変な音がする」 など、どのご家庭でも長くエアコンを使っていると一度は感じた事はありませんか? ご存知のようにそれらは部屋のなかに舞っている埃などが カビになり臭いの元になっています。
状況に応じた洗剤と高圧洗浄機を使って徹底的エアコンクリーニングをします。 埃だらけの空気からきれいな空気に変わって、アレルギー対策もOKです。 電気代金もぐっとお安くなります!
その他特長などの紹介
2018/06
5
内部のカビや汚れが気になる…。 エアコンを点けると送風口から埃が出てくる…。 臭いが気になる…。 電気代が高くなった…。 エアコンの効きが悪い…。 買ってから一度もお掃除したことがない…。 エアコン内部はカビやダニ、雑菌等が繁殖するには最適の場所です。 特に冷房運転時に発生した結露が原因のカビは、エアコンが停止している際に繁殖し、運転時に胞子を一斉にばら撒いてしまいます。 埃なども溜まっており、ハウスダストの原因にもなります。 それらに対し、専用洗剤と高圧洗浄機を使ってしっかり洗います!汚れや臭いの除去が可能! また、エアコンは汚れていると利きが悪くなるため、その分電気代が高くなります。クリーニングして綺麗になることによって6%電気代の削減に繋がるのです。 これを機会にぜひ、エアコンクリーニングをご検討ください。
分解の難易度が高いお掃除機能付きや業務用のエアコンも、日本エアコンクリーニング協会の会員としてしっかりとした訓練を積んでおり、現場での経験も10年以上のベテランが伺います! また作業時には周囲を汚さないようにしっかり養生して洗浄しますので安心です!
その他特長などの紹介
2018/06
5
Q 女性一人で業者を家に入れるのが不安です。 当店は夫婦でお伺いしており小さなお子様がおられるお宅や、ペットを飼われている方、独身でお独り住まいの方にも安心していただいております。 Q エアコンクリーニングはどのくらいの頻度ですればよいですか? エアコンのカビは、冷房時に発生します。結露の水が夏場はドレンパンに溜まったままになるため水が腐りカビの栄養源になるからです。カビないエアコンは1台もありません。しかもお掃除エアコンほどカビやすいです。なぜならお掃除ロボットが搭載されることで通気性が悪くなりロボット裏側がカビだらけになっていることが少なくありません。フィルターお掃除ロボットはフィルターに積もった乾いたホコリしか集められません。エアコン全体を自動的にお掃除する機能ではないことをご承知おきください。 そのため車検と同じ間隔で2年~3年程度でご検討ください。なおペットのために24時間稼働されておられる方は1年未満でもカビだらけになるのでご注意ください。
カビの基になるのは見えないファンの裏側です。 業者によってはドレンパンも外さずに洗う業者が9割ほどいますがそれでは肝心なカビの巣の汚れを落とすことができません。ドレンパン、ファン、モーター、基盤などすべての電気部品を取り外して洗浄する徹底分解洗浄をご提案させていただいています。
三菱霧ヶ峰、三菱重工ビーバー、Panasonic、シャープ、富士通、日立はどれんぱんを取り外せます。 ダイキン、東芝についてはドレンパン一体構造で分割できないため、徹底して洗いたい場合はオーバーホール洗浄となることをご承知おきください。
その他特長などの紹介
2018/05
5
Q,メーカーによっては施工ができないと言われたことがありますが大丈夫ですか? A,私たちは全メーカー対応しておりますのでご安心ください!ただ、設置状況や劣化が顕著にみられる場合などによってはお断りさせて頂くこともあります。 Q.風がほとんど出ていないのですが、故障ですか? A.風量低下の原因は汚れによるものがほとんどですので、洗浄作業によって改善されることが期待できます。 Q.ニオイに敏感なのですがクリーニングで完全にニオイは無くなりますか? A.可能な限りニオイの原因を除去させて頂きますが、完全に消臭することはお約束できません。 Q.効きが悪いのですがガス漏れでしょうか? A.汚れによる風量、熱交換率の低下による可能性があります。吹き出し口から汚れを確認できる状態であれば洗浄をおすすめします。 Q.室外機の洗浄もお願いできますか? A.はい、施工可能です。ただし屋根の上に設置されていたり、アクセスが困難な場所にある場合はお断りさせて頂く場合があります。 Q.エアコン洗浄は毎年必要ですか? A.必ず毎年必要ではありません。使用頻度や、使用環境によって汚れ方は大きく違います。リビングは毎年、あまり使わない部屋は2~3年に1回など分けられる方もいます。 Q.抗菌コートはお願いできますか? A.はい、施工可能です。施工当日でもお申し込み頂けます。 Q.かなり古いエアコンですが大丈夫ですか? A.メーカーの部品供給が無くなってしまっている場合は万が一の場合に修理不可となります。
お悩み解決例① 初めてエアコン洗浄を頼まれるお客様の多くは、何か準備したりしないといけないのかな?とソワソワされていますが、ASKパートナーでは、事前確認のご連絡でご不明な点やご質問をお伺いしております。前日または当日の到着前にもご連絡をさせて頂きますので、突然来て困るということの無いように心がけております。
その他特長などの紹介
2018/05
5
2018/04
5
2024/12
5
▷臭いが気になる(カビ臭い等) ▷汚れがひどい(油・ヤニ・カビ・埃) ▷エアコンの効きが悪い ▷ドレンエラーがでる
▷汚れの種類に対して効果的な洗浄液使用や洗浄工程にしています ▷エアコンを効果的、または綺麗に保つ為のアドバイスをしています
▷各メーカー、各機種多数取り扱ってきましたのでお任せください。 *一部床置き形、ビルトイン形等は設置状況によりますのでご相談ください。
その他特長などの紹介
2024/11
5
なかなか手の付けられない 内部の熱交換器、ファンを丁寧に汚れを落とします 。ご要望によっては防カビコートも行います。
作業前や施工中も適宜コミュニケーションをとり、 お客様の不安 を極力無くします。
難解な機種や設置状況によりお断りすることがあります。 また他の集客サイトでも多数稼働実績あります。 是非一度ご利用くださいませ。
その他特長などの紹介
2024/11
5
①使用時の嫌な臭いが気になる ②エアコン内のホコリやカビ等が気になる ③頑固な汚れを落とす洗剤は劇薬なのではないか? ④お掃除機能付きで断られたのですがクリーニングはできないのでしょうか?
分解高圧洗浄にてエアコン内部まできれいにいたします。 クリーニングに使用するのはナチュラル洗剤【えがおの力】です。 天然由来のため、自然分解率は98%! 川や海に流しても平気なほど安全性が高いうえ、 洗浄力は一般の洗剤と同レベルと まさにデメリットなしの洗剤です。 アレルギーをお持ちの方やお子様、 ペットがいるご家庭でも安心していただけます。 クリーンな空間を提供いたします。 また、一般社団法人日本エアコンクリーニング協会所属しておりますので、 お掃除機能付きはもちろん、最新の機種なども協会の開催される研修に参加し技術向上に努めております。
家庭用の壁掛けエアコン全般対応可能です。
その他特長などの紹介
2024/10
5
カビがファンにたくさん付いている。 なかなか冷えなくなった。 どれぐらいの頻度で掃除をしたら良いかなど。
現場に合わせた薬剤を使用する お子様、ペットなど家族がいれば優しい薬剤を使用する 室外機の屋根付けなど現場を見てご提案させて頂く 使用頻度と汚れ具合によって提案させて頂く。 大体は一年に一度が良い。 コーティングをしたなら3年に一度など。
ドレンホースの詰まり解除 早く作業する。 東芝、ダイキン。
その他特長などの紹介
2024/10
5
カビでアレルギーになってしまった カビが付着していてどう掃除していいかわからない 実際市販のスプレーは意味があるの?
通常分解 完全分解と2種類提案させてもらっています 完全分解はエアコン取り外しをして 裏まで洗浄しますので、かなり細やかです また、自然派の洗剤も完備しています
その他特長などの紹介
2024/10
5
2024/10
5
13日前
5
15日前
5
2025/01
5
2024/12
5
2024/12
5
2024/11
5
2024/11
5
2024/11
5
2024/11
4
2024/11
5
鼻水やくしゃみ、目のかゆみ、頭痛など、花粉症の症状は本当に辛いものです。家の中でも花粉症の症状が続くのは、エアコンのフィルターが汚れているせいかもしれません。 今回は、エアコン掃除のプロに、エアコンと花粉の関係、そして家 […]
賃貸マンションやアパートに長く住んでいると、エアコンもお手入れが必要になることがあります。しかし、賃貸だからこそ、「大家さんに許可をとる必要はある?」「費用は誰が負担する?」「自分で掃除をしても大丈夫?」など気になります […]
寝ている間もエアコン使用が欠かせないほど、毎日暑い日が続く今夏。今やエアコンは暮らしに欠かせない存在だからこそ、クリーニングも重要です。実はお掃除機能付きのエアコンだとしても、内部のカビや汚れまではキレイにできないため、 […]