寒冷地の場合、ゾーン断熱(リビングや寝室などの一部分の断熱改修)の場合は、トイレ、脱衣場、洋室などとの室温差が大きくなり、ヒートショックの危険性を誘発しませんか?
寒冷地の場合は、やはりゾーン断熱よりも家全体を断熱改修するのが理想です。 省エネ・断熱改修工事に対しての手厚い補助金(住宅省エネ2024キャンペーン)などもありますので有効に活用して頂ければと思います。 仮に、ご予算の都合上ゾーン断熱改修の場合でも、ヒートショックのリスク軽減のための対策も柔軟にご提案させて頂きます。
断熱材とメーカーは多種存在しており、尚且つ、リフォームの物件は様々ですので弊社では、防露設計(結露計算)は必ず実施しております。 理論が伴わない断熱施工は、危険性をはらんでいます。 ”壁内の結露リスク”なしを確認して、どのような断熱改修工事がお客様の負担軽減になるのか最良のプランを提供させていただきます。 ・壁内結露は木材を腐らせ耐震性に問題が生じ、尚且つ、腐れた木材はシロアリの食害リスクが高くなります。 ・耐震等級はあくまでも理論値であり、実際に柱、土台などの腐れやシロアリの食害は耐震性能を著しく低下させます。 ・住宅瑕疵担保保険は結露による瑕疵は保険適用となりませのこの部分でも、防露設計(結露計算)は必須です。
その他特長などの紹介
断熱改修の優先順位!
優先順位1位 窓
優先順第2位 気流止め
優先順第3位 壁、床、天井(屋根)の断熱改修
様々な種類の断熱材がありまた、内断熱、壁充填断熱、外断熱、付加断熱、天井断熱、屋根断熱、床断熱、基礎内断熱、基礎外断熱等様々です。リフォームの対象物件も様々です。尚更、古民家などは土壁です。
どのような断熱改修工事がお客様の負担軽減になるのか、壁内の結露リスクはないのかを把握するにはやはり(防露計算)は必要です。
理由は、壁内結露は木材を腐らせ耐震性に問題が生じ、尚且つ、腐れた木材はシロアリの食害リスクが高くなります。
耐震等級はあくまでも理論値であり、実際に柱、土台などの腐れやシロアリの食害は耐震性能を著しく低下させます。
断熱施工には、気密施工と壁内で結露のリスクがないかの確認(防露設計)は必須です。
湿気が壁内に侵入しなければ、柱が腐ることはありませんので、長期に渡り、維持管理をしっかりしていれば、100年でも住み続けることは可能です。
木造と聞くと、あまり長持ちしない印象を持たれている方も多いと思います。
ですが、世界最古の木造建築物、法隆寺はどうでしょうか?
約1300年の長い歴史をくぐり抜けています。
理由は、木材の強度です。
木材は伐採後の100~200年で少しずつ強度を増して、乾燥した状態だと1000年が経過するまで強度はそれほど変わりません。
山形県東根市のリノベーション専門店「リノベスル夫くん」。
”新築以上の感動を”をコンセプトに、耐震断熱収納2倍のリノベーションをご提案しております。
性能向上のリフォーム・間取りの自由変更・実家二世帯化・増築/減築・バリアフリーリフォームなども承っております。
詳しくは弊社のHPをご覧ください。 http://renovation-suruokun.jp/blog/blog-1029/
【🔰まずは資料請求はこちら】
⇒http://renovation-suruokun.jp/document/
【リノベーション施工事例はこちら】
⇒http://renovation-suruokun.jp/construction/
5
2024/08
- amさん
- 40代
- 山形県
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
- 非常に丁寧な説明で助かりました。 困った時は是非頼みたいと思います。