屋根が劣化してくると、葺き替え工事を検討することもあるでしょう。正しい判断ができるよう、費用や施工法を知っておきたいもの。 今回は、屋根の葺き替えのメリットやデメリット、費用相場を解説します。費用を安く抑えるポイントも紹介するため、ぜひ参考にしてください。
スーパーマンホーム株式会社
屋根の葺き替えとは?
屋根の葺き替えとは、屋根を下地から新しく交換することです。そもそも屋根は、瓦のような屋根材と下地によって構成されています。下地に敷かれているのは、防水性能のあるルーフィングシートです。
そのため、劣化した下地や屋根をすべて交換する葺き替えは、防水性に優れたリフォームといえます。 葺き替えを必要とする範囲は、屋根の傷み具合により異なります。一部分だけ葺き替えることもあれば、屋根全体をリフォームするケースもあるでしょう。
カバー工法の違い
葺き替え工事と似たリフォームとしてあげられるのが、カバー工法です。カバー工法は「重ね葺き」とも呼ばれ、既存の屋根の上に新たな屋根を重ねていきます。 葺き替え工事との大きな違いは、今ある素材を利用する点です。また、費用が安く、工事期間が短いというメリットもあります。
反面、劣化部分が修復されず、建物が重たくなる点がカバー工法のデメリットです。将来的に葺き替え工事が必要になるケースもあるため、それぞれの違いをふまえながら住まいに応じた施工法を選びましょう。
屋根の葺き替えのメリット
屋根の葺き替えのメリットは、以下の3点です。
- ・住まいの耐震性が向上する
- ・住まいの見た目を一新できる
- ・屋根の寿命が延びる
住まいの耐震性は、屋根の重量によって異なります。屋根の重たさが建物の負担になるからです。葺き替えで軽量素材の屋根に交換すれば、住まいの耐震性をアップできます。 屋根を葺き替えることで、住まいの見た目が一新されることもメリットのひとつです。カラーを変えれば、建物のイメージチェンジが図れます。
また、下地から丸ごとリフォームする葺き替え工事は、屋根の寿命を延ばすことにつながります。将来的にメンテナンスの負担を軽減したい方におすすめです。
屋根の葺き替えのデメリット
葺き替え工事のデメリットとしてあげられるのは、以下の2点です。
- ・施工費用が高額
- ・カバー工法に比べ工期が長い
屋根の下地から交換する葺き替え工事は、費用が高くなります。工事が大規模なぶん人手も必要です。材料費や施工費だけでなく、廃材などの処分費用もかかります。高所作業は危険なため、足場を組む可能性もあるでしょう。
また、葺き替え工事はカバー工法に比べ、工事完了までに一定の時間を要します。施工内容により異なるものの、2週間ほど生活に影響が出ると考えてください。具体的な工程、およびスケジュールは、事前に業者に確認することをおすすめします。
屋根の葺き替えの費用相場
屋根の葺き替え工事の費用相場は、120~200万円です。ただし、これは一般的な30坪住宅の場合です。屋根の面積や劣化具合によっては、追加費用が必要なケースもあります。 あくまでも目安になりますが、工事の内訳と1㎡あたりの費用は以下を参考にしてください。
内訳 | 1㎡あたりの費用 |
屋根材(瓦) | 9,000~1万5,000円 |
屋根材(スレート) | 4,500~6,500円 |
屋根材(ガルバリウム鋼材) | 6,000~9,000円 |
屋根の撤去費用 | 2,000~3,000円 |
防水シート | 500~800円 |
下地補修費用 | 2,000~2,500円 |
足場費用 | 500~1,000円 |
葺き替えにおすすめの屋根材は?
葺き替えにおすすめの屋根材は、以下の3つです。
- ガルバリウム鋼材
- スレート
- 和瓦
屋根には、一般的な和瓦のほか、ガルバリウム鋼板やスレートなどさまざまな種類があります。葺き替えの際は、それぞれのメリットやデメリットを理解しておくことが大切です。費用や特徴をおさえておけば、無駄のない理想の工事を実現できます。
ガルバリウム鋼板
ガルバリウム鋼板は、亜鉛などで構成された金属製の屋根材です。耐用年数が長く、メンテナンスの手間や費用が抑えられます。デザイン性に優れていることもメリットのひとつです。材料自体が軽量で、比較的安価で施工できます。
ただし、金属製のため防音性や断熱性は劣ります。雨風の音が響きやすく、断熱対策が必要となるため注意してください。
耐用年数 | 20~30年 |
メリット | デザイン性に優れている軽量施工費が安い |
デメリット | 防音性や断熱性に劣る |
スレート
スレートは、セメントを主成分とする屋根材です。施工がしやすく、近年の住宅に多く用いられます。軽量で耐震性に優れ、豊富な種類が揃うことがメリットです。他の屋根材に比べて安く、施工費用が抑えられます。
デメリットとしてあげられるのは、定期的なメンテナンスが必要な点です。表面には塗装が施されているものの、経年により防水性は低くなります。また、凍害に弱く、寒い地域での使用はあまり適していません。
耐用年数 | 20~30年 |
メリット | 軽量で耐震性に優れている種類が豊富施工費が安い |
デメリット | 定期的なメンテナンスが必要凍害に弱い |
和瓦
和瓦は、日本の伝統的な家屋に用いられる屋根材です。寿命はおよそ50年と長く、メンテナンスの手間を省けます。 また、断熱性に優れ、夏涼しく冬暖かい住まいが実現することもメリットです。遮音性が高く、アルミ屋根のように雨音が響くこともありません。
デメリットとなるのは、他の屋根材に比べ施工費が高くなる点です。また、和瓦は重く耐震性に劣るため、必要に応じ防災瓦や軽量瓦の利用を検討してください。
耐用年数 | 50年 |
メリット | 断熱性と遮音性に優れている |
デメリット | 施工費が高い重たく耐震性に劣る |
屋根の葺き替え費用を安く抑えるには?
屋根を丸ごと取り替える葺き替えには、一定の費用が必要です。なるべく安く抑えたいときは、補助金や助成金の申請を検討してください。条件を満たせば、費用を大きく軽減できます。
また、場合によっては火災保険の利用もおすすめです。台風などの自然災害で葺き替え工事が必要になったときは、保険内容を確認してみてください。
補助金・助成金を申請する
補助金や助成金の対象となるのは、耐震リフォームや省エネリフォームです。対象となる省エネリフォームには、以下のような項目があげられます。
- LED照明の設置
- 太陽光発電パネルの設置
- 屋根の断熱、遮断改修工事
- アスベスト除去
また、耐震リフォームの申請には一定の条件があります。対象となるのは、以下のような建物です。
- 昭和56年5月31日以前に着工
- 地上3階建て以下かつ木造部分が2階以下
- 工事後の判定値が1.0以上の建物
細かな内容は自治体により異なるため、担当窓口に確認することをおすすめします。
火災保険を利用する
台風や洪水、強風などの自然災害で屋根が劣化した場合は、火災保険が適用される可能性があります。
対象範囲は保険会社により異なるため、必要な場合はぜひ一度確認してみてください。修理費用は保険会社が負担するため、葺き替え工事費を大幅に軽減できます。いざというときに困らないよう、保険内容や相談先は日頃からチェックしておくと良いでしょう。
ゼヒトモで屋根工事のプロを探す
葺き替え工事は、下地から屋根材まで新しく交換するため、屋根の寿命を延ばすことができます。瓦だけでなく防水シートも取り替えれば、雨漏りの不安も解消できるでしょう。
専門知識や技術を要する業者であれば、安心安全な屋根工事を実現できます。金額や施工の方法などで困っているときは、実績豊富なプロに相談するのがおすすめです。
- 屋根工事について相談したい
- まとめて屋根工事に関する見積もりをとりたい
そんな方は、ゼヒトモから屋根工事のプロを探してみませんか? いくつかの質問に答えるだけで、簡単にあなたにピッタリなプロが見つかります。 屋根工事でお困りの方は、ゼヒトモをお気軽にご利用ください!
監修したプロのコメント
屋根工事の費用を抑える方法の1つである「火災保険の利用」は、多くの方が活用されているのではないかと思います。弊社(スーパーマンホーム株式会社)でも、火災保険を利用した工事を多数行ってきています。
適用条件が複雑や分かりにくい場合もあるので、必ず保険会社に確認するようにしましょう。
また、国や地方自治体の補助金・助成金も様々あります。こちらも火災保険と同様に、確認・チェックを忘れないようにしましょう。
これらは一般の方が自分だけで確認するのは難しいケースもあるので、信頼できる業者に相談しながら工事を進めていくことをおすすめします。
スーパーマンホーム株式会社
屋根の修理・工事関連の最新記事
屋根の瓦がずれたまま放置しておくと危険です。瓦のずれを発見した場合は、修理を依頼するなど速やかに対処することをおすすめします。 この記事では修理を検討している方やずれを発見してしまった方に向けて、瓦がずれる原因や修理の種 […]
雪国に住む方にとって、冬の屋根の雪下ろしは大きな負担であり、そうした悩みを解決する手段が「無落雪屋根」です。 本記事では、無落雪屋根の3つの主要な方式とその特徴、メリット・デメリット、そしてリフォームにかかる費用相場につ […]