


どちらで窓ガラスフィルム施工をご希望ですか?
断熱、遮熱、防犯などのフィルムも対応しております
3Mやサンゲツなど
その他特長などの紹介
Q.おおよその金額を知りたい A.フィルムを貼る面積を算出してください。飛散防止・UVカットフィルムであれば1平米あたり10,000円程度とお考えください。 Q.土日や夜間でも頼めますか? A.年末年始以外、お客様のご都合に合わせてご相談させていただきます。 Q.サンプルはありますか? A.普及品につきましては弊社に端材がございます。無い場合でもメーカーから取り寄せられますのでご相談ください。 Q.作業時間はどのくらいですか? A.枚数や作業環境で大きく変わりますが、概ね1枚30分程度とお考えください。作業スペースが無かったり、窓やサッシの汚れがひどい場合はその分時間がかかります。
その他特長などの紹介
よくある質問は以下です。 ①日中、外からの視線が気になるので、中からは見えて外から見えないフィルムはありますか? →ございます。 室内に入る光は少し暗くはなりますが、シルバータイプのフィルムなど外からの光を反射するタイプはオススメです。その他シチュエーション別にフィルムも多数取り揃えておりますので、ご相談いただければサンプルをお持ちして目の前で確認していただけます。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ②明るさを保ったまま遮熱が出来るフィルムはありますか? →ございます。 遮熱フィルムはスモークタイプや、ミラータイプのものをイメージしやすいですが、クリアータイプの商品もございます。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ③大きな窓にも貼ることはできますでしょうか? →可能でございます。 フィルムのサイズは幅の規格があり、窓の幅がフィルムの幅を超えてしまうケースではつなぎ合わせる事で対応できます。間は0.5㎜~2㎜程ですので仕上がり自体は気にならないレベルでございます。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ④本当に防犯フィルムはすぐ破られないのでしょうか? →CPマーク製品に限り、1分以内の侵入は不可能です。 CPマーク製品であればこじ破り、焼き破りから5分以上、打ち破りから1分以上人体が通過することはできません。CPマーク=「防犯性能の高い建物部品」の普及のために官民合同会議の構成5団体で制定された基準となります。同等の性能を持つフィルムもありますが、CPマーク製品を選ばれることをおすすめ致します。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ⑤フィルムを貼ると紫外線が99%カットされると聞きますが本当ですか? →出来る商品と出来ない商品があります。 窓ガラスである程度の紫外線をカット出来ますが、99%カットは中々出来ません。 しかし、フィルムの粘着層には紫外線を吸収する添加剤が入っている為、窓+窓ガラスフィルムで紫外線を99%カットすることができます。 当店の取り扱いフィルムについては、基本、紫外線99%カットが出来るフィルムをご提案させていただいております。紫外線強度計を用いて施工前と施工後の数値を直接見ていただいております。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------
心がけている提案は以下です。 ◎お客様の抱える課題をブラッシュアップし、その課題をライフプランに合わせてご提案させていただきます。 例1:新しく新居を構えた新婚家庭の場合 台風や突風対策として新しい家具も揃える事が多いですが、家具やフローリング、畳などを日焼けさせない事を考え、紫外線99%カットもできる「飛散防止フィルム」をオススメしております。 例2:子供が独り立ちし、これから夫婦二人になるご家庭の場合 不安になるのが、空き巣被害です。年を取るとご近所付き合いなども年々少なくなってくる中で、狙われやすいとも言われている為、「CPマーク認定防犯フィルム」をオススメしております。 空き巣の侵入経路で一番多い窓に「防犯フィルム」を施すことで、いざという時に諦めさせ、また侵入攻撃を受けてもCPマーク製品であれば1分は侵入することが出来ないといった背景もお話いたします。 ◎施工後のイメージしていただけるように、フィルムのサンプルをお持ちいたします。 ◎紫外線強度計を用いてフィルム有無で紫外線の測定を行っております。
当店の取り扱いしているメーカーは勿論、お客様にご用意いただくフィルムでもキレイな仕上がりで施工致します。
その他特長などの紹介
Q 美術品、カーテン、家具などの日焼け(色あせ)は防げますか? A ガラスフィルムは色あせの主な原因のUV(紫外線)を99%をカットしますので、色あせを大幅に抑制でき ます。 Q 窓からの景色が損なわれませんか? A 可視光線透過率が高いフィルムも用意しております。窓からの景色が損なわれるのが気になる方は、エコップ窓ガラスコーティングをお勧めします。 Q 飛散防止フィルムを貼るとガラスが割れにくくなるのですか? A 飛散防止フィルムは、ガラスが割れた際の破片の飛散・落下による二次災害や、アーケードなどのガラス面への落下物の貫通を防ぐためのものです。施工したからといってガラス自体の強度が高まり、割れなくなるというわけではありません。 Q ガラス飛散防止効果について、データ面での裏付けはあるのですか? A あります。基本的にはほとんどの製品が、JIS A 5759規格に基づく各種試験をクリアしているほか、爆発によるガラス飛散防止試験などもクリアしています。 Q 防犯効果とは具体的にどういう効果ですか? A 侵入の実態についての調査によると、ガラス開口部からの侵入に5分以上を要すると、その大半が侵入を断念するといわれています。防犯対策フィルムは、フィルムとガラスの強度によってガラス破壊に要する時間を大幅に引き延ばし、侵入をあきらめさせる効果を発揮します。 Q 熱線遮断・断熱効果とは、具体的にどういう効果ですか? A ガラスを透過する熱線を遮断することによって、屋内の冷暖房効率をアップする効果です。特にメタルタイプの各種フィルムは、太陽熱エネルギーを反射することによって、高い日照調整効果を発揮します。 Q 省エネルギーの効果測定は可能ですか? A 窓フィルムの種類や施工場所などの条件から、省エネルギー試算を行っております。 Q 透明ながら、外から屋内をのぞかれるのは防ぎたいですが… A ハーフミラータイプの各種フィルムが最適です。ただし夜間は、室内の照明をつけると効果が逆転し、外から屋内が見えてしまいますのでご注意ください。 Q 施工代金には何が含まれていますか? A 施工代金は清掃費用、養生費用、残物処理費用、施工費用、フィルム費用のすべて込みの料金になっております。 Q 施工費用は概算でいくらくらいですか? A 施工平米数や現場の状況などによって異なりますが、まずは「 施工価格ページ」をご参考ください。 Q 施工料金の支払いはどうなるでしょうか? A 施工後、請求書送付。請求書到着後1週間以内のお振込みでお願い致します。 Q 耐久年数はどのくらい? A 施工環境によって耐久年数は異なりますが、垂直ガラスに使用の場合、内貼りで10年程度とお考えください。日本ウインドウフィルム工業会の指針でも、透明タイプで内貼り施工後10年以上経過したものについては、貼り替えることを推奨しています。 Q 清掃方法はどのようにしたらよいですか? A スポンジやタオル等の表面が柔らかいものを使用し、強くこすらないよう、一定方向に水洗いしてください。乾拭きはキズ付き易いのでご注意ください。汚れがひどい場合は、市販の中性洗剤を薄めて使用して下さい。 Q 施工する前の状態に戻したい場合、フィルムをはがすことはできますか? A 剥がして現状復旧することも可能です。ガラスに傷がついたり破損の恐れがあるので施工業者にご依頼ください。
その他特長などの紹介
戸建 キッチン 2時間 30,000円 千葉県市川市
オリジナル塗装液を壁紙に塗装し壁紙を新品同様にしました。 プロのコメント: ムラなく綺麗に施工します。
Q.外からは見えず、中から外が見えるフィルムはありますか? A.ミラータイプのフィルムでご要望にお応え可能です。 ただし、昼夜カーテンがいらなくなるわけではなく、夜はカーテンを閉めていただく必要がございます。 Q.窓ガラスフィルムはどれくらいもちますか? A.貼る場所によりますが、内張りの場合10~15年ほどもちます。 Q.事前に窓ガラスの清掃は必要ですか? A.窓ガラスの清掃を行ってからフィルムの貼り付けを行うので事前にお客様自身で清掃していただく必要はございません。 窓周辺に移動が必要なものがある場合は施工時に移動させていただくか、あらかじめ移動をお願いする場合がございます。
その他特長などの紹介
【遮熱フィルム・シルバータイプ】掃出し窓: 1枚(~1.8㎡)・工賃込
¥11,000
【プライバシーフィルム・ミラータイプ】掃出し窓: 1枚(~1.8㎡)・工賃込
¥8,500
【防犯フィルム】掃出し窓: 1枚(~1.8㎡)・工賃込
¥12,000
【断熱フィルム・透明タイプ】掃出し窓: 1枚(~1.8㎡)・工賃込
¥12,500
よくあるご相談は 「最近は強盗事件多く、不安に感じるので防犯フィルムを検討している」 「夏の部屋の暑さを何とかしたい」「前の台風でガラスが割れそうになり不安になった」「外から見えそうなので」と言った内容が多くございます。
窓ガラスフィルムには市販のモノ、プロが使用している業務用規格のモノがございます。 業務用規格の窓ガラスフィルムはあらゆるサイズに適合することができ、様々な用途に対して対応することができます。 ①防犯対策 ②遮熱・断熱対策 ③紫外線対策 ④ガラスの飛散防止 ⑤目かくし などの効果があります。 現地調査の際に、実際のフィルムを窓ガラスにサンプル貼りをしてご紹介しております。(ご希望の方に) 熱割れ試算判定、複数の種類のお見積り作成など 全て無料で実施しております。 お客さまのニーズと安心快適を得られる、窓ガラスフィルムのご提案と施工を致します。 窓ガラスフィルム施工を工務店やリフォーム業者に依頼する場合、多くの中間業者によるマージンが掛かることになり、トータルコストが高くなりますが、当店ではお見積りから施工・アフターケア・サポートまで一貫して対応しておりますので、費用を抑えながらお客様のご希望予算に応じた施工が可能です。
戸建て住宅、マンションなどの住宅施設から、行政機関、民間団体、法人問わず 学校、オフィス、工場、商業施設、老人ホーム、病院、電車、事務所、ショップなど様々な建物にフィルム施工をさせていただきます。
その他特長などの紹介
その他 静岡県 静岡市 清水区 暑さと寒さ対策、災害対策も実施したいというご依頼 現地調査の際に大きなサンプルフィルムで確認いただく 施工費用として527,038円 2日間 20年以上
2024年11月静岡県静岡市清水区の寺社本殿に透明断熱フィルム・グラフィルNS70LEを施工。 災害対策として、飛散防止フィルム・グラフィルSN50を施工。
★散防止フィルム 紫外線・UVカットフィルム ●窓ガラスの飛散防止! ●紫外線・UVカット! ●高い透明度! ●壁紙や家具の日焼け防止! 【料金の例】 ★フィルムの種類 腰高窓0.9m2 10,000円~/m2 引き違い窓2.73m2 9,000円~ 掃き出し窓2.88m2 27,300円~ 飛散防止フィルム 28,800円~
【お客様の声】 君津市在住 Y 様 防犯フィルムの相談をしました。担当さんが気さくな方で、話しやすくメリットデメリットなどを、わかりやすく説明してくれたので本当に必要なフィルムを選べました。 また、体験キットを使った実験や、紫外線量の測定なども快く引き受けてもらえました。 これから我が家の窓に関することはNEXT CREATIONに任せようと思います。
その他特長などの紹介
★有害な紫外線は貴方には届かない 施工はたった1日 効果は10年以上 全てのフィルムが紫外線を99%以上カットしてくれます。お肌への影響を無くして、さらに紫外線による家具や床、壁の焼けも防ぎます。本来の美しさを長期間保つ事が可能にです。 ★施工は殆どの窓が1日で完了。貼ったその瞬間から違いを実感出来るのはフィルムだけ。10年以上*変わらず効果は持続。次の張り替えまで続きます。 *環境により変動します。 ★フィルムは様々な効果を兼ね備えています。暑さも寒さも防いで、飛散しない事で災害防止に。防犯対策はま ずは窓から始めるのが有効的です。1年を通して快適に過ごせるメリットが多くある上に維持費がかからない。さらには省エネ効果も高くあります ★リフォームをご検討される人はまず窓を変えます。通常のリフォームですと費用も時間も多くを費やします。フィルムは先進の最新設備。ガラスにできない機能を持ち合わせてるのに施工時間も費用も3分の1。 【各種フィルム価格】 クリーニング ¥2,000/枚 クリーニング(防犯) ¥3,000/枚
★!!ATTENTION!! ガラスフィルムは現在、様々な店舗やインターネットで販売されており手軽に入手しやすくなってきていますよね。 自分で手軽に貼れるというのがメリットとされていますが、100均一など安価で買える製品の安全性や効果は記載されてい表示よりも圧倒的に低い事が多々あります。貼ったことによって逆にガラス自体を痛めてしまったりする恐れもあります。 何より、間違った貼り方をするとフィルムの効果を十分に得る事ができなくなってしまうこともあります。 ガラスフィルム専用の施工液でしっかりと正しい貼り付けを行う事で、フィルムの効果を最大限発揮させてフィルム本来の耐久年数を確保する事ができます。 大切なご自宅のために是非、より効果的な施工を行ってください。 ご不明点・ご質問はお気軽にお問い合わせください。
その他特長などの紹介
2025/03
5
2025/03
5
2025/03
5
2024/12
5
2024/09
5
2024/09
5
2024/07
5
2025/02
5
2025/02
5
2025/02
5
台風の上陸数が1番多いのは9月です。台風が上陸すると、大雨の影響による雨漏りや、強風で飛ばされた物による破損など家が被害を受けます。台風の家への被害を防ぐためには、事前の台風対策が必要です。そこで今回は、家の中と外でできる台風対策を7つのポイントに分けて紹介します。家を守る台風対策がまだ済んで
1月・2月は窓の結露が気になる方が多い季節です。 拭き取ってもまたできてしまい、毎日拭き取るのが面倒で諦めてしまう方も多いでしょう。 そこで今回は、結露の原因や結露を解消するための対策などを紹介します。 結露に悩んでいる方は、ぜひ最後まで読んでみてください。 そもそも結露の原因とは? そもそも