窓・サッシのリフォーム

静岡県静岡市 清水区の窓・サッシのリフォーム業者のプロ一覧

71人のプロがいます
ニューユーザーニューユーザー
5
(1)
対応可能エリア静岡県静岡市 清水区
ゴールドゴールド
5
(10)
対応可能エリア静岡県静岡市 清水区
対応可能エリア静岡県静岡市 清水区
ニューユーザーニューユーザー
対応可能エリア静岡県静岡市 清水区
ブロンズブロンズ
対応可能エリア静岡県静岡市 清水区

静岡県静岡市 清水区の窓・サッシのリフォーム業者の口コミ(評判)

静岡県60代以上
2024/04

5

サービス料金
1,500,000
サービス品質
5
プロの人柄
5
このプロのおすすめポイントを教えてください
工事から補助金の申請までしてもらえる会社を探しており、親身に相談に乗ってくれる会社です!価格も他社より安く、予算に見合った商品提案をしてくれますし、分からないことなどは、後日丁寧に調べて教えてくれます!
このプロに決めた理由を教えてください
まずは、相談から!とのことで、こちらの話をとにかく聞いてくれて、親切に説明してくれました!他の会社は、強引で相談出来なかった。聞きたいことも聞けなかった。一方的に話をされて嫌な思いをした。
プロの人柄がわかる出来事があれば教えてください
身長が高く(190cm)、とても優しく、話しやすい代表の方でした!!とても安心出来る、丁寧な方でした!
工事の仕上がりはいかがでしたか?具体的によかった点を教えてください
大工さんの工事が、宮大工のような丁寧な工事でした!また、窓ガラスの工事職人も、マナーがしっかりした職人さんばかりでした!

窓・サッシのリフォーム業者に関するQ&A

ユーザー様
50代 / 男性ユーザー様の相談
相談日:2025/08/22

窓交換のリノベ、断熱性能と費用のバランス

窓の交換を含むリノベーションを検討しています。断熱性能向上の効果と費用対効果を教えてください。

◾️室内の快適性向上:断熱性の高い窓(例えばオール樹脂サッシやトリプルガラス断熱窓)に交換すると、外気の影響を抑えられ、室内の熱の出入りが減ります。
夏は涼しく冬は暖かい快適な室温環境が実現し、結露や騒音も軽減されます。

◾️冷暖房費の節約:窓からは住宅の熱の約50〜70%が出入りしています。
窓断熱リフォームで熱の逃げや入り込みを減らせば、冷暖房効率が上がり、年間で約2万円程度の光熱費削減効果も見込まれます。
これは特にリビングや寝室など使用頻度の高い部屋の窓断熱リフォームで顕著です。

◾️結露抑制・カビやダニの防止:断熱窓は室内外の温度差を緩和し、結露の発生を減らすため、結露によるカビやダニの発生防止にもつながります。
ヒートショック予防など健康面のメリットもあるとされます。

【費用対効果について】
窓の断熱リフォームの工法には主に「はつり工法」(既存サッシ撤去・外壁工事を伴い高費用)と「カバー工法」(既存枠の上から取り付ける比較的安価な工法)があります。
費用は窓の種類や工法で異なりますが、一般的に1か所あたりの交換費用は数万円〜十数万円程度。
断熱サッシを用いると初期投資はかかるものの、冷暖房費節約や快適性向上を長期的に考えると十分な費用対効果が期待できます。
断熱リフォームは長期的な住環境の快適化と光熱費削減に寄与するため、初期費用を伴いますが総合的に見て経済的価値があります。

ユーザー様
20代 / 男性ユーザー様の相談
相談日:2025/07/30

窓リフォーム費用と断熱効果

内窓の設置と窓の交換では、費用と効果がどう違うか教えてください。

おすすめの選び方
コストを抑えつつ断熱や防音効果を得たいなら内窓設置がおすすめ。既存窓を活かすため、施工も短期間で済み、部分的な対策から始めやすいです。

窓の劣化や大幅な断熱改修が必要な場合は窓の交換が効果的。断熱性能や防犯性、気密性を根本からアップグレードすることができます。内窓は「設置しなかった窓からの冷気・音が気になる」点があり、リビングなどは部屋単位で複数窓まとめて工事すると効果が高まります。

窓交換は費用が高くなりやすいですが、最新性能の窓を選べるため、長期的に見れば快適さや省エネ効果が期待できます

リフォーム費用
内窓設置にかかる費用は1か所あたり3万円~15万円、サイズやグレードによって最大30万円前後もあり得ます。窓交換の場合は、既存窓を撤去して新規高性能窓を取り付けるため内窓よりも高額になります。

ユーザー様
ユーザー様の相談
相談日:2025/07/24

お風呂リフォームで効果的な断熱方法

お風呂に窓がありとても寒いです。

一番効果のある断熱リフォームはダブル窓にすることでしょうか?おすすめのリフォームがあれば教えてください。

おすすめのリフォーム方法としては、窓のサッシュを高性能のサッシュにすることです。内窓を設置できれば、工事もすぐ終わります。

手間をかけられるのであれば、カバー工法、はつり工法などもあります。理想は、それに加えて、床・壁・天井の断熱改修まですれば完璧です。

窓・サッシのリフォーム業者関連の最新記事

2025/05/29
窓リフォームの種類とは?交換の目安や費用相場、選び方の注意点など徹底解説【2025年最新】

窓ガラスにヒビが入ったり、窓の立て付けが悪かったりして、窓のリフォームを検討されている方がいらっしゃるかもしれません。そのようなときに、窓リフォームにはどのような種類があるかなどが気になるでしょう。リフォームの費用がいく […]

2025/05/19
内窓(二重窓)とは?メリット・デメリットや設置費用、活用できる補助金制度も解説【2025年最新】

内窓(二重窓・二重サッシ)とは、既存窓の内側にもう一枚窓を取り付けた状態のこと。 内窓を設置することで、窓と窓の間に空気層が生まれ、外気の影響を受けにくくなります。そのため、冷暖房の効率が上がり夏は涼しく冬は暖かさをキー […]

もっと見る

窓・サッシのリフォーム業者関連の費用の最新記事

2025/05/19
窓・サッシのリフォーム費用相場は?安く抑えるコツや施工事例も解説【2025年最新】

窓・サッシは、日照や風通し、景色を楽しむなど、住まいにとって大切で欠かせない存在。だからこそ、経年劣化など不備が生じたら、早めにリフォームを検討したいですよね。 今回は、窓・サッシリフォームについて、サッシの種類・特徴、 […]