雨樋修理
  1. ゼヒトモ
  2. 住宅
  3. 修理・交換・取り付け
  4. 屋外設備
  5. 雨樋修理業者
  6. 雨樋を自分で掃除する方法!必要な道具や詰まりの原因まで解説
2024/10/09

一戸建てで生活している場合、屋内だけでなく屋外のさまざまな場所の掃除も必要になります。その中でも見落としがちな場所が、雨樋です。雨樋は雨水を効率よくに集めて排水するのが主な役割ですが、そもそもどのように掃除すればよいかわからない方も多いでしょう。

本記事では、基本的な雨樋の掃除方法について解説します。また、雨樋が詰まる原因や掃除をしなかった場合の結果を紹介するため、ぜひ最後までご覧ください。

自分でできる雨樋の掃除方法

一戸建てに住んでいても、雨樋の掃除をしたことがないという方は少なくないでしょう。しかし、雨樋の清掃は自分で行うことも可能です。

ここでは、雨樋の具体的な掃除方法や必要な道具、作業時の注意点について詳しく解説します。

また、記事内では雨樋を構成する各部品の名称も登場します。掃除手順を理解するためにも、各部品について理解しておきましょう。

  • 竪樋(たてどい):地面から屋根まで縦に設置されている樋のこと
  • 軒樋(のきどい):屋根の軒先に設置された横向きの長い建材
  • 集水器:軒樋で受け止めた雨水を集めるための部品

下から掃除する

自力で下から掃除できるのは、主に「縦樋(たてどい)」の部分です。縦樋は建物の壁面に設置され、集水器から地面の排水口まで雨水を流す役割を担っています。

【掃除に必要な道具】

  • ホウキ
  • トング
  • 軍手
  • ゴミ入れ用の袋

【掃除の手順】

1. 詰まりの原因となっている汚れやゴミ、落ち葉などをホウキとトングを使って縦樋の下部から掻き出す。

2. 縦樋を軽く叩いて、内部に残っているゴミを落とす。

はしごや脚立を使う必要がないため、専門業者に依頼しなくても比較的簡単に掃除できます。掃除を行う際は、雨樋に亀裂や割れなどの破損箇所がないか、併せて点検するようにしましょう。

はしごを使って掃除する(1階建ての場合)

1階建ての場合は、はしごを使って上から水を流すことで雨樋を掃除できます。

【掃除に必要な道具】

  • ホウキ
  • トング
  • バケツまたはホース
  • はしごまたは脚立
  • ワイヤー付きブラシ
  • 軍手
  • ゴミ入れ用の袋

ワイヤー付きブラシは、長さが3mのものから5mのものまであるため、状況に合わせて選びましょう。もし見つからなければ、針金でも代用できます。

【掃除の手順】

  1. 雨樋のゴミを除去する
  2. 集水器のゴミを片付ける
  3. バケツやホースを使用して集水器から水を流す
  4. 水のとおりが悪い場合はパイプクリーナーを利用する
  5. 工程3を2〜3回繰り返す

なお、雨樋の掃除をするときは事故が発生しやすいため、注意してください。特に2階建ての場合や、足場が安定しない状況では、無理をせず専門業者に依頼することをお勧めします。

専門業者に依頼すると、アフターサービスが充実しているだけでなく、必要に応じて修理や工事も対応してくれるため、安心して任せることができます。

参考:厚生労働省

雨樋が詰まる原因

雨樋が詰まる主な原因は、異物の蓄積です。しかし、想定外のものが詰まっているケースも少なくありません。

ここでは、雨樋が詰まる具体的な原因について詳しく解説しますので、順に確認していきましょう。

落ち葉や花びら

住宅の近くに森林や公園、学校など草木が多い場所がある場合、落ち葉や花びらが雨樋に溜まる可能性があるため注意が必要です。これらは軽いため、強風により想像以上に遠くまで運ばれてしまいます。

少量の落ち葉や花びらであれば、ほとんどの場合、雨で自然に流れ落ちるため、すぐに問題になることはありません。しかし、手入れを怠り、大量に積もってしまうと危険です。雨水を含んで腐敗した落ち葉や花びらは、やがて腐葉土になります。

腐葉土は保水性が高いため、雨樋の中で水を溜め込み、流れを悪くする可能性があります。さらに、腐葉土が蓄積すると雑草が生え、状況がさらに悪化することも考えられます。

土や砂

風に乗って運ばれた土埃が、建物の屋上から雨樋に入り込み、詰まりの原因になることもあります。落ち葉や花びらと同様、少量であれば雨水と一緒に流れるため、すぐに問題になることはありません。

しかし、しばらく雨が降らないと、土や砂がそのまま雨樋に残ってしまいます。これが大量に蓄積した状態で雨水が流れ込むと、土や砂が固まって取り除くのが難しくなる恐れがあります。

さらに、土や砂の重みで雨樋にヒビが入ったり、破損したりするリスクもあります。雨樋が破損すると修理費用が余計にかかってしまうため、定期的に詰まりがないか点検することをおすすめします。

鳥の巣

鳥の巣が原因で、雨樋の水の流れが悪くなることもあります。近年、環境の変化により民家に鳥が巣を作るケースが増えているため、注意が必要です。

雨樋が詰まる原因としては、鳥の巣そのものが詰まりを引き起こす場合と、巣作りの過程で飛び散った枝や葉などの材料が蓄積している場合があります。

ただし、鳥獣保護法」により、鳥の巣に卵やヒナがいる状態では勝手に撤去することはできません。もし鳥の巣が原因で雨樋が詰まってしまった場合は、自分で対処せず、必ず駆除業者に相談するようにしましょう。

雨樋を掃除しないとどうなる?

雨樋を掃除せずに放置すると、さまざまな不具合が発生し、住宅環境が悪化する恐れがあります。ここでは、雨樋が詰まったときに起こりやすい具体的なトラブル例を紹介します。

また、なぜそのような問題が発生するのか、その理由についても併せて解説しますので、順に確認していきましょう。

外壁が劣化して雨漏りする

雨樋の掃除を怠ると、外壁が劣化して雨漏りが発生するリスクが高まります。雨漏りと聞くと、屋根から雨水が滴るイメージを持つ方が多いでしょう。しかし、雨漏りは外壁からも発生します。

その主な原因は、雨と一緒に運ばれて、外壁に付着した汚れです。この汚れは、種類によっては化学反応を起こしたり、熱を含んだりして、外壁塗装の劣化を進行させます。木造住宅の場合は使用されている木材の腐食が進み、住宅寿命が短くなる可能性もあるでしょう。

シロアリが発生する

雨樋の掃除をしないことでもたらされる問題の1つとして、シロアリ被害があげられます。雨樋から漏れた雨水が屋内に侵入すると、湿度が上がりシロアリが繁殖しやすい環境が整ってしまいます。

シロアリは地面から2メートル以内の場所ならどこでも生息しているとされ、特に木造住宅で使用されている木材を好んで食べます。一度でもシロアリが侵入すると、住宅の基礎部分が食い荒らされ、建物の強度が低下してしまう恐れがあります。

シロアリの被害だけで住宅が倒壊することはありませんが、建物の耐震性が低下してしまうため、地震発生時に倒壊するリスクが高まります。

さらに、大量のシロアリが屋内を跋扈している様子を見るのは、精神的にも大きなストレスとなるでしょう。放置するほどシロアリの被害は深刻化するため、シロアリの存在に気付いた段階で早急に手を打ちましょう。

敷地内に水がたまる

雨樋の掃除をしないと、敷地内に水がたまってしまうのも見過ごせない問題点です。水がたまると、敷地内の湿気が上昇するため、カビが発生しやすくなります。

カビが発生すると、住宅の資産価値が低下するだけでなく、住人のアレルギーの原因にもなりかねません。水溜りが発生した場所によっては、室外機が水没する可能性も考えられます。

また、隣家との距離が近いと、水たまりの影響がほかの家に出てしまい、ご近所トラブルにもつながりかねません。

雨樋掃除を業者に頼む費用相場

高所作業が必要な場合をはじめ、雨樋の掃除を自力で行うのが困難なときは、専門業者に依頼するのをおすすめします。一般的な木造住宅の場合、10,000〜30,000円程度が費用相場です。

料金は依頼する業者によって異なるほか、雨樋の状態によって追加料金が発生する場合もあります。

適正価格で仕事を任せるためには、複数の業者に見積もりを依頼するのがおすすめです。周辺地域の費用相場がわかるだけでなく、他社の見積書を持って費用交渉もできます。

なお、雨樋掃除の費用に火災保険は適用できません。火災保険が適用されるのは、雨樋が自然災害で破損し、その補修を実施するときのみです。

雨樋掃除の頻度はどのくらい?

雨樋は手入れをせずに放置をしていると、あっという間に水の流れが悪くなり、さまざまなトラブルを引き起こします。そのため、雨樋は必ず定期的に掃除をしましょう。

なお、掃除の頻度は半年に1回で十分です。掃除の時期は、花びらや落ち葉がたまりやすい春の終わりと秋の終わりにしましょう。

また、台風をはじめとする風が強い日が続いたときも、簡単でもよいため雨樋の掃除やメンテナンスをしてください。

ゼヒトモで雨樋掃除のプロを探す

雨樋掃除をプロの事業者に頼むなら、ゼヒトモの利用がおすすめです。希望の条件を入力するだけで、あなたに合ったプロが見つかります。

点検・掃除・修理など、雨樋のプロがしっかりとサポートするので安心です。見積もりや相談は無料なので、ゼヒトモお気軽にご利用ください。

雨樋修理関連の最新記事

2024/06/24
雨どいとは?種類・役割・費用の基本を解説

雨水を地上や下水に誘導し、建物の劣化や汚れを防ぐ役割を果たしているのが雨どいです。普段何気なく目にしているものの、その重要性を知っている方は少ないでしょう。 目立たない設備ではありますが、快適な家づくりには欠かせない部分 […]

2024/04/16
雨樋修理は自分でできる?DIYの方法や費用などを解説!

自宅の雨樋にひび割れや破損が見られるため、修理を検討している人もいるでしょう。修理には自分でDIYで行う方法と業者に依頼する方法の2つがあるため、どちらを選べばよいか悩みどころです。 この記事では、DIYで雨樋修理はでき […]

もっと見る

あなたのお困りごとをプロに相談してみよう

STEP 1:簡単無料依頼

2分でスマホやPCで簡単に依頼内容を入力します。

STEP 2:提案を受ける

最大5人のプロから提案を受けられます。あなたの条件に合うプロを採用してください。

STEP 3:交渉成立

プロと相談した場所・日時・値段で依頼したサービスを受ける。

この記事を書いた人

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部アカウントです。

お役立ち情報をLINEで受け取る

友だち追加

関連サービスからプロを探す