![](https://lh4.googleusercontent.com/-xEecqSSfbKE/AAAAAAAAAAI/AAAAAAAAAAA/AMZuucnr4MQ9FH-HpyjuK-0jwiuYedDq9g/s96-c/photo.jpg)
【初回体験レッスン】60分
2023/03
5
Q:あまり練習時間がとれません。 A:効率よく練習するノウハウもお伝えします。
Q:短期間だけレッスンしてもらえますか? A:資格取得やコンクール前の短期間のみのレッスンも可能です。
4歳児から75歳の方まで現在、在籍されています。
良く生徒さんとお話しして生徒さんのご希望や生活環境に応じたレッスンを 提案するように心がけています。
その他特長などの紹介
2023/02
5
2023/01
5
Q:体験レッスンはありますか? A:はい、あります。30分:2000円でご案内しております!スタジオ代は別途頂戴しております。お気軽にいらっしゃってください◎
Q:ブランクがるのですが大丈夫でしょうか? A:はい、大丈夫です! 今までご案内したお客様もブランクがある方も多数いらっしゃいますので、 お客様のレベルに合わせてご案内いたします◎
ご自身の弾きたい曲があった50代男性の方で、まずは練習の仕方などから、少しずつスキルを身につけられました。
決して理論的にはならずに、その方の持っている表現したい気持ちを大切に、身体全体で表現できるように心がけています。
その他特長などの紹介
2023/01
5
いつからピアノを習わせると良いですか?という質問がありますが、 私としては、小学校に入ってからが良いと思います。
大人の方から、今まで習ったことがないのですがという問合せがありますが、 最初から丁寧に指導しますので、安心してレッスンを受けて頂いています。
小学生から大学生、大人な方がレッスンに来られています。
ヤマハグレード等の試験対応、大学でのピアノ実技、ソルフェージュ対応など、幅広くレッスンに対応させて頂き、就職試験にも合格されています。
個別対応と、丁寧なレッスンを心がけています。
その他特長などの紹介
2022/09
5
振替は可能ですか? →可能です。 講師の都合と相談の上、振替の日程を決定致します。
駐車場はありますか? →はい、教室敷地内にございます。体験レッスンの際、何で来られるか事前にお知らせくださいませ。
プレピアノコース(3、4歳のお子さま〜) 基礎コース(初心者のお子さま〜高校生まで) 発展コース(経験者のお子さま〜高校生まで) 大人の方コース(初心者、経験者の18歳〜シニアの方まで)
「楽しくピアノ続けられる」ことを何よりも大切にしています。 小さなお子さんは視覚的に分かりやすく身近なものや、個性や成長に合ったレッスンを心がけております。 大人の方も楽しみながらご自身の目標が達成できるようお手伝いさせて頂きます。
その他特長などの紹介
2022/08
5
Q1: 音符が読めない A: 幼児の間は音符を読む事より、歌を沢山歌って、リズム打ちをしたり、ドレミ唱をしたり、それらをしっかりと身につけて貰います。まずは音楽で溢れる身体に!! しっかり歌えると弾けます。それから読めるようになります。
Q2: 難しいリズムが弾けない A: リズムのある曲は、リズムに乗って、またその拍に合った発音で歌うと弾けないリズムも弾けるようになります。
Q3: 入会金は要りますか? A: 入会金は必要ありません。 また、幼児から大人まで、年齢層に合ったカリキュラムでレッスをします。
Q4: グレード受験出来ますか? A: 学習者グレード、指導者グレードに対応しています。 合格された方おられます。 小さなピアノコンクールですが、受賞された生徒さんおられます。
レッスン時間内は、音楽で溢れるレッスン、そして笑顔で楽しいレッスンを心がけています(^^)
その他特長などの紹介
2022/06
5
【このレッスンではこんなことを教えます】 例えば、 ジャズピアノでは、 ・コードの面白さ。多様性。これだけでこんなにかっこよく?? ・左手でどうやって伴奏をつけるのか ・右手でどうやってかっこよくメロディーをくずすのか ・分析:例えば藤井風さんの楽曲がどうしてかっこいいのかを一緒に分析 ポピュラーピアノでは、 ・保育士の方など、子ども向けの曲を園ですぐ弾けるように。 ・ポピュラーピアノは、ジャズピアノより難しくありません。 ・「しげちゃん一座」では絵本のBGMを担当したりしています。 絵本に即興で音をつけることなどが得意分野です。 https://www.kawabe-gifu.jp/wp-content/uploads/2022/11/しげちゃん一座絵本ライブ修正版.pdf
その他特長などの紹介
2022/05
5
Q:何歳からレッスンが可能ですか? A:お絵描きや、簡単な文字、数字が書けたり1から10までの数がわかればレッスン可能です。 または、体験レッスンで判断できます。
Q:発表会はありますか? A:発表会は、その時の状況で内容は変わりますが1年に1回は行っていきたいです。
幼稚園、小中学生が主です。高校生以上大人の方は、レベルや目的をお聞きして受けるようにしています。
過去に教えた生徒さんが大人になり母になり、お子さんに教えてほしいと訪ねて来られたことは、過去一番 嬉しいことでした。
生徒さんが求めていることと 指導でお伝えしたいことが同じであるように 常にお互いの気持ちを確かめ合える 風通しの良い教室を目指しています。
その他特長などの紹介
2022/02
5
決められていたレッスン日に急用が入り、当日レッスンできなくなった場合はキャンセル料金は発生しますか? キャンセル料金は頂いておりません。その代わりに、別日をご提案して頂きレッスンの振替を致します。
毎月のレッスン回数に縛りはありますか? 特にありませんが、皆様月2回のレッスンが多いです。
下は5歳から上は70代迄幅広い生徒さんがいらっしゃいます。
私自身ピアノは優等生ではなかったので、ピアノが好きでもなかなか上達しない方の気持ちが理解できます。特にピアノ初心者の方の気持ちに寄り添い、焦らず一歩一歩ピアノレッスンが上達するようにお教えしています。そしてレッスンでアドバイスされた事を忘れてしまっても、何度でも聞いて下さい!皆さん目の前の事にいっぱいいっぱいでよく忘れてしまいますが、私もよくあります。気にせず質問して下さいませ。
その他特長などの紹介
ご自身が好きな曲を楽しく弾きたい 人前で演奏してもしても音楽的に聴かせるレベル 3年 1回 6,000円(60分) 男性・50代 東京都板橋区
50代男性ピアノ全くの初心者Tさん。Tさんは毎回レッスンでのアドバイスを必ず取り入れて、次のレッスンに臨まれています。また、コロナの時期レッスンも休まずに練習を続けてくれました。今では、音量のコントロールまでできるようになり、ただ曲を弾くのではなく、音楽的にピアノが弾けるようになりました。 プロのコメント: ご自身の弾きたい曲を選んで練習していただくようにしました。楽器は習得までに時間がかかるため、モチベーションを維持するためにも生徒様の希望に寄り添うようにしています。
2022/01
5
2022/01
5
2021/12
5
2021/12
4
♪体験レッスン30分♪ 初心者の方は筆記具、経験者の方は楽譜をご持参ください。
¥1,000
♪1ヵ月お試し3回レッスン♪ ゆっくり相談しながらご検討いただけます!
¥4,000
♪ピアノレッスン♪ 月3~4回/お月謝の変更はありません 初心者30分~
¥6,000
はじめての習い事(お稽古)になりますが、何歳からはじめられますか? 年少児さんからはじめる方もおられますし、小学生の方もおられます。
レッスン中、付き添いは必要ですか? 幼稚園児さんの場合、はじめての1~2ヵ月程は付き添いをお願いしていますが、その後は送迎だけでも付き添われてもどちらでも構いません。
ピアノを楽しんでいただけるよう優しく丁寧なレッスンを心掛けています!
その他特長などの紹介
2021/11
5
初級レッスン (バイエル程度) (40分/年間44回)
¥7,000
中級レッスン(ブルグミュラー程度) 40分/年間44回
¥8,000
上級レッスン(ソナチネ・ソナタ程度) 60分/年間44回
¥10,000
1レッスン(30分)
¥2,000
2000年より東広島市高屋町にてピアノ教室をしています。 歌うように心を込めてピアノを弾いてほしい。 そんな願いを込めて、Cantabile(カンタービレ)という教室名にしました。 現在、4歳から70歳までの方と共にお勉強しています。
その他特長などの紹介
2021/11
5
2021/10
5
2021/10
5
初・中級者の方対象で、レッスンを行います。
その他特長などの紹介
2021/10
5
2021/09
5
2021/08
5
20日前
5
2025/01
5
2024/10
5
2024/10
5
2024/09
5
2024/09
5
2024/09
5
2024/09
5
2024/07
4.5
2024/07
5
「子どもに絶対音感を身につけさせたい」「ピアノで絶対音感は習得できるの?」と考えている方も多いのではないでしょうか。 絶対音感はトレーニングによって身につけることが可能ですが、習得に適した年齢があります。この記事では、ピ […]
ピアノは、子どもから大人まで幅広く親しまれている人気の楽器です。演奏することで、脳の活性化や集中力の向上など、心身に多くの良い影響が期待できます。 この記事では、ピアノを演奏することで得られる効果やメリットを9つご紹介。 […]